chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤と黒の履歴書・女社長の裏人生 https://ameblo.jp/ishihara-maiko/

元極妻の実録記事・刺青額彫り・組長の女房・鬱病・パニック障害・アルコール依存症・買い物依存症

元極妻の実録記事を書いてます。 組長の女房・若い衆の母親・子供の母親としての奮闘記。 命の尊さ・薬物の恐ろしさ その他、気になるニュース・芸能・スイーツ・海外の話しなど。 出版決定しました。 姐さん「任侠」記 絶賛発売中☆

石原まい子
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2010/07/17

arrow_drop_down
  • 主役にならなければ名脇役になればいい~遅ればせながら三社祭

    大事なことは過去を嘆く今ではなく、今を変えようとする未来への意志令和7年5月 三社祭 浅草寺仲見世     いつの時でも熱気ムンムン 浅草ビューホテル、年に一…

  • 笑う門には福来る〜巳年

     巳年は、再生と成長のシンボルとして縁起の良い年とされています2025年は60年に一度巡ってくる乙巳の年で、これまでの努力や準備が実を結び、勢いを増していく年…

  • 20歳であろうが80歳であろうが、学ぶことを止めてしまった人は年老いる。学び続ける人はいつまでも

    いつまでも若い靖国神社の銀杏並木 黄金色に輝いてとても美しい  20歳であろうが80歳であろうが、学ぶことを止めてしまった人は年老いる。学び続ける人はいつまで…

  • 千客万来から信念と覚悟のドンぶり♪

    大事なことは過去を嘆く今ではなく、今を変えようとする未来への意志 2024年2月1日に東京・豊洲市場場外にオープンした「豊洲 千客万来」! 江戸の町並みを再現…

  • 最強の龍神様・五龍神~田無神社

    努力はきっと報われるあとは自分を信じるだけ 東京都田無にある五龍神をお祀りする「田無神社」。5柱の龍神をお祀りする全国屈指の龍の神社五行思想にも基づいている五…

  • 恐山~地獄とも極楽とも見えるような不思議な空間

    死者の魂があつまる霊場・恐山  地元では古くから「死ねばお山(恐山)に行く」と言い伝えられてきました。恐山はあの世に最も近いとされ、死者への供養の場・故人を思…

  • 鰻家の特上うな重は日本一!本田宗一郎、田中角栄も愛した鰻重!

    本当の強さって、どんなことがあっても前をむけることでしょ本田宗一郎がこよなく愛した有名な鰻屋さん。。その名も鰻家❗娘が母の日のお祝いにプレゼントしてくれました…

  • 皇室のみやび ―受け継ぐ美―

    今にも動き出しそうな蒔絵の鶏《双鶏置物そうけいおきもの》戸島光孚ほか 大正5年(1916) 皇居三の丸尚蔵館 開館記念展「皇室のみやび―受け継ぐ美―」   開…

  • 愛子さま明治神宮参拝 昭憲皇太后没後110年

      天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは10日、明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後110年に際し、皇太后をまつる明治神宮(東京都渋谷区)を参拝された。愛子さまの参拝…

  • 築地本願寺カフェで朝ごはんを満喫

    いつも心にみんなの笑顔本堂や境内を眺めながらいただく築地本願寺オリジナルの人気メニュー「18品の朝ごはん」 テレビや雑誌などでも取り上げられている朝食  8:…

  • 他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられる

    「ありがとう」何気なくても言われる方はうれしい、「ありがとう」もっと素直に言いましょ 宇宙につながる小さな扉が田無の地にありました。さあ、五龍神のすまう田無の…

  • 「語るなかれ、聞くなかれ」出羽三山~湯殿山~生まれ変わりの旅

    出羽三山「生まれ変わりの旅」の来世にあたる湯殿山神社  三山が神仏習合であった時代、三山を抖擻(とそう)する修行を「三関三渡」といった。羽黒山は観音菩薩(現在…

  • 生まれ変わりの旅~羽黒山~月山

    出羽三山、約1400年前、崇峻天皇の御子の蜂子皇子が開山したと言われています。羽黒山は現世の幸せを祈る山(現在)、月山は死後の安楽と往生を祈る山(過去)、湯殿…

  • 明日の私に会える場所、出羽三山~羽黒山

    自然と信仰が息づく「生まれかわりの旅」  古より信仰をあつめてきた出羽三山。羽黒山、月山、湯殿山の三山を巡めぐることは、死と再生を辿たどる「生まれかわりの旅」…

  • 笑いは副作用のない最良の薬

     笑いは最高の薬楽しい心は薬のように効くキッシュ♪  甘エビのタルタル コンソメジュレ 季節野菜のフォンダン知る者より好む者、好む者より楽しむもの銀座~俺のフ…

  • 夢は近づくと目標になる

    大きな目標があるのに、小さなことにこだわるのは愚かです   2023東京高円寺阿波おどり 熱気ムンムン!盛り上がってました   これを知る者は、これを好むにし…

  • それさえしっかり持っているならば必ずや道は開かれる

    あなたの夢は何か、あなたが目的とするものは何か、それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう “江戸三大祭り”のひとつに数えられる「富岡八幡宮」…

  • 諦めるのはいつでもできる。だけど、諦めないのは今しかできない。

    10年後はきっと、せめて10年でもいいから戻ってやり直したいと思っているのだろう。今やりなおせよ。未来を。10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ…

  • 「できるからやる」ではなく「やる」からできるようになる

    やってやれないことはない やらずにできないわけがない石臼引きの1番茶を使用した濃厚抹茶氷。ふわっとしたミルクの優しさで包んだ食感の新感覚スイーツ。 抹茶みるく…

  • あせらず、くさらず、あきらめず

    やってやれないことはない やらずにできないわけがない峯の滝 古峯園  古峯神社の神苑として、庭匠岩城亘太郎氏が大芦川の清流を引き、広大な山々に囲まれた自然の地…

  • 何を笑うかで人間がわかる。なんでも笑えば人間は変わる

    一人ひとりの選択がこの世界を変えるんだロッシーニ 俺のイタリアンでHappy Birthday  お誕生日おめでとう🎉✨😆✨🎊 みんなでシェア  生きているか…

  • 三社祭/毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ

    今の時代を作れるのは、今を生きてる人間だけだよ… 浅草・三社祭が本格開催 4年ぶりの熱気…ブランクで腰痛めるも「良かった、やっと」     浅草ビューホテル前…

  • 敷石の龍神

    三峯神社 最近では鬼滅の刃の聖地巡礼として全国から観光客が訪れる有名な神社です。  山岳修行の場の厳しくも多大なるエネルギーを放出している三峯神社のご利益は…

  • 人の世には道は一つという事はない。道は百も千も万もある

    生きることは呼吸することではない、行動することだ 秩父市にある三峰山に鎮座する三峯神社は秩父三社の中の一社であり、狛犬が狼という珍しい神社として有名です  当…

  • いい顔は日々の生活から生まれる

      ものすごいパワーです  古峯ヶ原(こぶがはら)にある古峯神社 古峰神社、御祭神は日本武尊。天狗が祭神の使いとされ、「天狗の社」としても知られる。神仏習合の…

  • 覚悟は一人で、やるのは仲間で

     縁結びの神話にちなんだ黄金色の「うさぎ像」両手には幸運と成功をもたらすとされる鉱石「ラピスラズリ」(直径6センチ)を持つ。日光開山の祖・ 勝道上人しょうどう…

  • 日光東照宮 / 戦いでは強い者が勝つ、辛抱の強い者が

    最も多くの人間を喜ばせたものが最も大きく栄える日光東照宮  龍神様 2月の日光最も戦いに於いて足手纏いなのは力の無い者ではない 覚悟の無い者だ豪華絢爛 日光…

  • 心配事の98%は、取り越し苦労だ

    新しい道はいくらでも開ける  2月の雪です 温泉はパワーがチャージできる場所ですからね 映画「テルマエロマエ」のロケ地にもなった宝川温泉は、世界的に有名なガイ…

  • なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない

    気持ちの良い朝の皇居天皇陛下誕生日  奉祝 天長節神武天皇即位紀元皇紀2683年記帳       好い笑いは、暖かい冬の陽ざしのようなもの。誰でも親しめる  …

  • 目標だけどゴールじゃない。道はずーっと続いてる

    本当の強さって、どんなことがあっても前をむけることでしょ エッグスンシングスのパンケーキ癒されます前向きホイップ前向き苺何事もポジティブに少し可愛らしいサイズ…

  • 長所を見て短所を見ない。心を見て結果を見ない

    自分の価値観で人を責めない 一つの失敗で全て否定しない 長所を見て短所を見ない 心を見て結果を見ない そうすれば人は必ず集まってくる清澄庭園にある渋沢栄一 …

  • 一日努力すれば、一日の効果が得られる。一年努力すれば、一年の効果がある

    一つ善いことをすれば、その善は自分のものとなる一つ有益なものを得れば、それは自分のものとなる一日努力すれば、一日の効果が得られる一年努力すれば、一年の効果があ…

  • 未だこれあらざるなり至誠にして動かざるものは、未だこれあらざるなり

    精いっぱいの誠意で相手に接すれば、それで心を動かされない人はいない人を動かそうと思ったら、まごころを持って精いっぱいの心で接するべしという内容ですね 吉田松陰…

  • 徳ある人を見たら、その人に並ぶことをめざせ。徳なき人を見たら、我が身を振り返り、自省せよ

    一人ひとりの選択がこの世界を変えるんだ  愛宕神社      生きてるから笑うんだひとやすみ🌈  悩んでも悩まない、そういうように感じることができれば、人生…

  • 今の時代を作れるのは、今を生きてる人間だけだよ…

    大事なことは過去を嘆く今ではなく今を変えようとする未来への意志アメリカの友人と大きくなった子どもたちと再会  エッグスンシングスのパンケーキは最高癒やされます…

  • 良薬は口に苦くして病に利あり忠言は耳に逆らいて行いに利あり

    良薬は、苦くて飲みにくいが病気には効く。よい忠告は、聞くのはつらいが反省し行いを正せば、自分のためになるということ✨ 優しさこそ本当の強さだ  十人が十人と…

  • 「ありがとう」何気なくても言われる方はうれしい、「ありがとう」もっと素直に言いましょ

    笑わない人に出会ったら、あなたの笑顔を与えましょ 日本橋たいめいけんは昭和6年創業の洋食屋みんな大好き、たいめいけん꒰⁠⑅⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠꒱⁠˖⁠♡ 有名な、タ…

  • 楽しみて、然る後に笑う

    人が笑えば笑うほど元気になり、楽しめば楽しむほど幸せな気持ちになれる みんなでお祝いしました。めでたい誕生日長生きしてくださいねおめでとう  楽しみて以て憂い…

  • 知らざるを知らずとなすこれ知るなり

    知らざるを知らずとなす これ知るなり 知らないことを知らないと自覚する。それが本当の知るということお誕生日おめでとうスマ〜イ〜ル~^^ 笑顔^^大切^^スマ…

  • 誰にでも時間は平等、過去は変えられないけど今や未来は自分次第だ

    「ありがとう」と言う方は何気なくても、言われる方はうれしい、「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう 海は広いな~大きいな~   雲の上はいつも晴れ 大事な…

  • 前向きにって言うけれど時には後ろ向きになってもいい..だって

    前向きにって言うけれど時には後ろ向きになってもいいだって後ろ向いても後ろに歩けば前に進めるんですよ 海はいいですよね      ダメな奴ほどダメじゃない海は広…

  • 前に進んで行ける足があるんだから進み続けることが出来る

    悩んでも悩まない、そういうように感じることができれば、人生は決して心配することはない🌷 人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かな…

  • 「打ちのめされたかどうかではなく、立ち上がったかどうかが大切だ」

    親切な行いは、たとえそれがどんなに些細なことであったとしても、無駄にはなりません高タンパクのアボカド uちゃんおめでとう 野菜たっぷりコブサラダ 笑わない人に…

  • できると思えばできる、できないと思えばできない

    乗り越えるための心の強さが必要野菜バーニャカウダー  釜揚げしらすペペロンチーノ  カルボナーラ  かぼちゃニョッキ ごちそうになりましたありがとう  「あり…

  • 止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい

    人と人の間で生きてるから人間っていうんじゃないかなメキシコ料理♪招待していただきました♪  どれもこれも意外とヘルシー いつも心にみんなの笑顔 自分が自分であ…

  • 自分を元気づける一番良い方法は誰か他の人を元気づけてあげること

    大事なことは過去を嘆く今ではなく、今を変えようとする未来への意志大好きなエッグスンシンヅスのパンケーキ♪心から癒されます♪ 自分が自分であるように  ここのホ…

  • いつも心に太陽を

    一人ひとりの選択がこの世界を変えるんだ千鳥ヶ淵の桜未来なんて、ちょっとしたはずみで、どんどん変わるから今年の桜はあっという間いでした花や空、癒されます遅すぎる…

  • 優しさこそ、ほんとうの強さだ

    笑わない人に出会ったら、あなたの笑顔を与えましょ金目煮付定食とり豆腐カキフライなんだかワクワクしたお昼時間でございました♪みんなで美味しいご飯ごちそうになりま…

  • 人生で本当に知りたいことは、ネットなんかに出てない!そういうこと♪

    「ありがとう」と言う方は何気なくても、言われる方はうれしい、「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう<img width="16" heigh…

  • 物を見るときは、はっきり見る

    未来なんて、ちょっとしたはずみで、どんどん変わるから1月6日、4年ぶりの都内大雪これを知る者は、これを好むものしかず。これを好む者はこれを楽しむ者にしかず。明…

  • 雲の上はいつも晴れ

    今うまくいっていなくても、それを乗り越えれば明るい未来が待っている出雲そば美味♪出雲えにし●出雲大社国づくり竹内まりやさんの竹野屋旅館山下達郎さん八雲立つ出雲…

  • 自分をほめてあげたいという心境になる日を持ちたい

    悩んでも悩まない、そういうように感じることができれば、人生は決して心配することはない人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かならずも…

  • 自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける

    山は西からも東からでも登れる。自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける出雲大社参道の入る玄関口一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)万世一系八雲歌舞伎の始祖~出雲…

  • 義を見てせざるは勇なきなり

    何が正しいのかを分かって行動しないのは、勇気がないからだ一人ひとりの選択がこの世界を変えるんだ大事なことは過去を嘆く今ではなく、今を変えようとする未来への意志…

  • 知は力なり

    知識、見聞、学問ものごとを深く知ることは大きな力ある日の誕生日おごらず、人と比べず 表参道ヒルズ大事なことは過去を嘆く今ではなく、今を変えようとする未来への意…

  • 貧(ひん)すれば鈍(どん)する

    「貧すれば鈍する」という表現は、暮らしが思うように楽にならず、苦労ばかりを重ね、思考も貧相になってしまう様子何かを変えるには自分から動くことが重要乗り越えるた…

  • 鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす

    口に出してあれこれ言う者より、口に出して言わない者のほうが、心の中では深く思っている気持ちいい笑顔ほど魅力的なものはないな幸せでいるために必要なこと1、笑顔で…

  • 一念岩をも通す

    強い信念をもって物事に当たれば、どんな事でも成し遂げることができる五代目 野田岩 麻布飯倉本店肝焼き鰻を食べると元気になりますよねいつも心にみんなの笑顔 鰻の…

  • 表情はおだやかに、態度は上品に

    未来なんて、ちょっとしたはずみで、どんどん変わるから一人ひとりの選択がこの世界を変えるんだ不平を言うより感謝するほうがよいお誕生日おめでとうステキな一年になり…

  • これを知る者は、これを好む者にしかず。これを好む者はこれを楽しむ者にしかず。

    知る者より好む者、好む者より楽しむものが勝っている知識がある人であっても、好きな人には叶わないさらに好きな人であっても、それを楽しんでいる人にはかなわない仕事…

  • 変えたいと思う小さな一歩を重ねることでいつの日か奇跡の扉は開く

    未来なんて、ちょっとしたはずみで、どんどん変わるからいつかのお誕生日♪おめでとう笑顔ってね、ものすごいパワーがあるんだよ。私なんか笑い転げてしまうほどよく笑う…

  • 君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず。

    君子は人と協調するがやたらとつるまない。小人はよくつるむが協調性がない。君子とは本当の意味で、優れた人物であること。小人とは周りに流されやすい、八方美人的な要…

  • 敵を知り己を知れば百戦危うからず

    考えるという行為は人間に与えられた最大の楽しみ 東京オリンピック2020ブルーインパルスの予行演習時の写真芝にて敵を知り己を知れば百戦危うからず敵についても味…

  • 己を責めて、人を責めるな

    あきらめていいのは、自分が納得するまでやり切った人間だけだよ己を責めて、人を責めるななにか自分にとって都合の悪いことが起きたとしても、その責任を人の過ちに対し…

  • 八常の徳

    大事なことは過去を嘆く今ではなく、今を変えようとする未来への意志おごらず、人と比べず 力強さは使命感を持つところから生まれる八徳仁=思いやり義=人の道、正義礼…

  • 世の中なめんな

    大切なのは自分を知ってることだよ おごらず、人と比べず後ろ向きなやり方では、とても生きては行けない。分かる?前向きに進むの。毎日が新しい日なんだから&…

  • 故きを温ねて新しきを知る

    古いものや過去のことから学んで新しい事を知るふるきをたずねてあたらしきをしる温故知新の精神で歴史や伝統から学んでいくことは大切ですね時間旅行自分を好きになる一…

  • 朋遠方より来たるあり。また楽しからずや

    友人が遠方よりやってきた。なんと嬉しく楽しいことだろうともえんぽうよりきたるあり。またたのしからずやいつも心にみんなの笑顔みんなで友の誕生日ランチ会とても楽し…

  • 学んで時にこれを習う、また説ばしからずや

    学び、学んだことをくり返し復習する、なんと喜ばしいことではないかまなんでときにこれをならう。またよろこばしからずや論語、渋沢栄一のドラマで人気になってますね論…

  • この世に偶然なんてないわ。 あるのは必然だけ

    いくつになっても興味を抱くのはいいですよ。生きる楽しみに出会うようなものですからねいつかの金沢おめでたい御祝い御膳時が経つのは早いですね笑顔で元気に過ごしてく…

  • おごらず、人と比べず、おもしろがって平気に生きればよい

    気持ちいい笑顔ほど魅力的なものはないな東京駅皇居の白鳥さん生きることは幸せになるための戦い何かを変えるには自分から動くことが重要どんな強い人間にも弱いところが…

  • 真似をするときにはその形ではなく、その心を真似するのがよい

    笑わない人に出会ったら、あなたの笑顔を与えましょ緊急事態宣言前の誕生日会人気№1!俺のロッシーニこれぞ元祖! 俺んちのサラダいつも心にみんなの笑顔トリュフとポ…

  • 威張っているより謙虚なほうがよい

    未来なんて、ちょっとしたはずみで、どんどん変わるからチャンスにドアノブはついていない自分からは開けられない誰かが開けてくれたときに迷わず飛び込んで行けるかどう…

  • 力強さは使命感を持つところから生まれる

    大事なことは過去を嘆く今ではなく、今を変えようとする未来への意志靖国神社明治天皇の意向によって建てられた招魂社に起源を発し、国家のために殉難した人の霊(英霊)…

  • 緊急事態宣言前の銀座で見つけたもの

    何かを始めるのに、遅すぎるということは絶対にないんだよ緊急事態宣言前日、2~3年前の都内を思い出しました。外国人で溢れてましたね・・・・・・買い物や食事やお茶…

  • あきらめていいのは自分が納得するまでやり切った人間だけだよ

    <img width="16" height="16" alt="宝石白" src="https://stat.ameba.jp/blog/uc…

  • あの日からもう10年...まだ10年、忘れない

    目標だけどゴールじゃない。道はずっと続いてる。決断すべきことは我々に与えられた時間の中で何をするかである決して忘れてはならない震災からまもなく10年が経とうと…

  • 五常の徳★仁・義・礼・智・信

    大事なことは過去を嘆く今ではなく、今を変えようとする未来への意志五常の徳。仁・義・礼・智・信仁とは、人を思いやること。義とは、人の歩んでいく正しい道のこと。義…

  • 皇紀2681年 天長節 皇尊弥栄

    奉祝 天長節人間は何万年もあした生きるために今日を生きてきた2月23日は、天皇誕生日天長節 です天皇陛下のお誕生日を謹んで奉祝いたします皇尊弥栄令和初一般参賀…

  • 考えるという行為は人間に与えられた最大の楽しみ

    幸運とはチャンスに対して準備が出来ているという事努力している人には、運も味方についてくるということですね美しい✨笑わない人に出会ったら、あなたの笑顔を与えまし…

  • 大事なことは過去を嘆く今ではなく今を変えようとする未来への意志

    時間には限りがある、有効に使うか無駄にするかは使い方次第それは過去も現在も何ら変わらないいつも心にみんなの笑顔!努力はきっと報われる、あとは自分を信じるだけ美…

  • 一人ひとりの選択がこの世界を変えるんだ

    決断すべきことは我々に与えられた時間の中で何をするかである笑わない人に出会ったら、あなたの笑顔を与えましょ悪い行いは、良い行いで消すことができる自分が自分であ…

  • 好い笑いは暖かい冬の陽ざしのようなもの。誰でも親しめる〜藤村記念館〜清水屋

    親はもとより大切である。しかし自分の道を見出すということはなお大切だ。人は各自自分の道を見出すべきだ龍神様好い笑いは、暖かい冬の陽ざしのようなもの。誰でも親し…

  • 空を道とし、道を空とみる

    捨てる人間がいたら、拾う人間になればいい,傷つける人間がいたら、傷を癒す人間になればいい緊急事態宣言中の都内の昼間~夕方は今までと変わらないような・・・1年前…

  • 今ここにない未来は自分で創る!

    人間っていうのは、人と人の間で生きてるから人間っていうんじゃないかなチャンスの扉、誰かが開けてくれたときに迷わず飛び込んで行けるかどうか自分自身の中に居場所を…

  • 全集中!老いることも死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさだ

    強い者は弱い者を助け守る そして弱い者は強くなりまた自分より弱い者を助け守る これが自然の摂理大好きなすき焼き✨人間っていうのは、人と人の間で生きてるから人間…

  • 江戸時代へタイムスリップ!馬籠宿

    人間っていうのは、人と人の間で生きてるから人間っていうんじゃないかな馬籠宿は石畳が敷かれた坂に沿う宿場町江戸時代の参勤交代で多くの人が行き交った、中山道の宿場…

  • いつ始めてもいい。変わるのも変わらないのも自由

    決断すべきことは我々に与えられた時間の中で何をするかであるどんな過去であれ未来は今ここにいるあなたが作る乗り越えるための心の強さが必要自分が自分であるように龍…

  • 誰にも光と影がある。大事なのはどちらを選ぶかだ。人はそこで決まる

    何かを始めるのに、遅すぎるということは絶対にないんだよチーズナン~スパイシーカレー♪密にはなりませぬ何かを変えるには自分から動くことが重要笑わない人に出会った…

  • はじめの百年。これからの千年。明治神宮鎮座百年祭

    人間は命があるから生きるんじゃなくて、生きたいと思うから命があるのよ 明治神宮鎮座百年大祭天皇皇后両陛下、上皇ご夫妻、秋篠宮ご夫妻ハート型♡何かを変えるには自…

  • いくつになっても興味を抱くのはいいですよ。生きる楽しみに出会うようなものですから

    世界を見ること、待ち受ける危険、壁の向こう側をみること、近くに引き寄せること、お互いを知り、感じること、それこそが人生の目的とろっとろのオムライスジューシー何…

  • 目標だけどゴールじゃない。道はずっと続いている

    頭は立場が上の時に下げてこそはじめて効果がある。頭を下げる価値がある人間になりたい生きることは幸せになるための戦いウニとイクラとサーモンの『美』タルタルトリュ…

  • 今ここにない未来は自分で創る

    新しいものは誰が作ったかなんて、どうでもいい。なにが作られたかが重要”幸せ”をたっぷり込めたパンケーキマヌカハニーとホイップバターが絶妙♪“ふわっふわ”「幸せ…

  • 弱さって土台があるから、人は強くなれるんだよ

    悪い行いは、良い行いで消すことができる「世界一の朝食」と称されたリコッタパンケーキやスクランブルエッグを手掛けるビル・グレンジャー氏。彼がプロデュースするレス…

  • いつも心にみんなの笑顔!いただきます!

    人間は何万年もあした生きるために今日を生きてきた フライデーズ チーズバーガー グリルしたビーフパテにチェダーチーズをトッピング1,490円(税別)ボリューム…

  • 幾つになっても何かを始めるのに、遅すぎるということは絶対にない

    生きるというのは人に何かをもらうこと,生きていくというのはそれをかえしていくこと龍神様赤城神社菊の御紋すごく癒されます♪美味しいお蕎麦に舌鼓八ッ場ダム高所恐怖…

  • 何かを変えるには自分から動くことが重要

    捨てる人間がいたら、拾う人間になればいい傷つける人間がいたら、傷を癒す人間になればいい大切なものはいつも当たり前の中にあるの ビキニが似合う夏のお嬢さん温泉で…

  • 生きることは幸せになるための戦い

    人の夢を否定しない人間に、わたしはなりたいサーモンのミキュイ、キャビア添え定番!ウニのカクテル美味!見た目も美しい濃厚!白レバームースかなり濃厚美味しゅうござ…

  • 幸せをつかみに行って、幸せをつかんだ人は1人もいません。幸せは感じるもの

    人間は何万年もあした生きるために今日を生きてきた退院祝いのランチ会♪何でもないことが幸せだったと思う 健康第一ですね!人生に確かなことなんてない 無理して笑わ…

  • 三浦春馬くんが死んだ悲しい日

    どんなにつらくても、幸せになろうとしなくちゃいけないんだよ人間っていうのは、人と人の間で生きてるから人間っていうんじゃないかな30歳、茨城県出身まだまだ若い・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、石原まい子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
石原まい子さん
ブログタイトル
赤と黒の履歴書・女社長の裏人生
フォロー
赤と黒の履歴書・女社長の裏人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用