chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さすらいの海外旅行ブログ https://ameblo.jp/th0517/

ヨーロッパ(27カ国)、アメリカを中心とした海外一人旅。グルメ・交通など旅行に役立つ情報満載です。

ヨーロッパ(27カ国)からアメリカを中心とした海外一人旅です。 グルメ情報を中心に一番気になる交通事情や観光情報をわかりやすく書いています。 また、免税や外貨両替などお得な情報もあります。 絶対、役に立つと思います。 イチオシ記事は?ニューヨークカウントダウン?北欧?ギリシア(エーゲ海)の記事は必携です。 アジアも含めてこれからどんどん情報を増やしていきます。

さすらいの旅人
フォロー
住所
東成区
出身
三原市
ブログ村参加

2010/07/11

arrow_drop_down
  • 帰阪途中に熊本名物の太平燕を食べる

    ホテルチェックアウト後、人吉駅へ人吉駅からバスに乗り人吉ICへ新八代駅に到着九州新幹線つばめは空いているので1つ早く熊本へまずは熊本駅に行って乗り換えます。つ…

  • 五つ星の宿 清流山水花あゆの里 朝食②

    翌朝も相良花小路へ本日の朝食お品書きはありませんが、昨日の朝食とは全く違っていました。魚は鯖で大きめでした。部屋に渡る通路1日目の茶菓子2日目の茶菓子すべて売…

  • 五つ星の宿 清流山水花あゆの里 夕食②

    2日目の夕食も相良花小路へ2日目の献立表構成はかなり変わっていました。柿の白あえ、トマトとマスカルポーネ、笹餅、生ハム飲み物は相良の月上から人吉さんのお茶をか…

  • 五つ星の宿 清流山水花あゆの里

    あゆの里は五つ星の宿として表彰されています。わかりづらいところにありますが、フリードリンクコーナーくつろぎスペース奥の売店側に球磨焼酎のラウンジがあります。地…

  • ラーメン竜 熊本豚骨ラーメン

    上村うなぎ屋へ行く前にラーメン竜があります。球磨川氾濫で被害を受けたお店芸能人も結構訪れています。頼んだのは熊本豚骨ラーメンと餃子熊本とんこつらしく、マー油が…

  • 球磨川清流下り

    あゆの里から徒歩15分程度東に歩いたところに船着き場のHASSENBAがあります。一旦受付でチェックイン、出発5分前に再集合。名前が呼ばれ、救命胴衣を渡されま…

  • 五つ星の宿 清流山水花あゆの里 大浴場②

    朝食のあと3階の大浴場へ結果報告書温泉成分表人吉温泉の由来脱衣場構造は5階の大浴場と似ています。大浴槽露天風呂岩風呂、朝はサウナを利用できなかったのが、残念で…

  • 五つ星の宿 清流山水花あゆの里 朝食①

    翌朝も朝食会場の相良花小路へ座席に朝御飯のメニューが置いてあります。朝は和定食鱒に小鉢料理左上に女将特製の力味噌があります。牛乳仕立ての蕎麦団子鍋みかんジュー…

  • 清流山水花あゆの里 夕食②

    鮎の里名物鮎の天ぷら梨のコンポート龍頭図という茄子を使った料理黒毛和牛の焼き好き鉄板で黒毛和牛の肉を焼き卵入りの割り下で食べます。しめはご飯と味噌汁、香の物で…

  • 清流山水花あゆの里 夕食①

    一階にある夕食会場、相良花小路へドリンクメニューオリジナルカクテルがあります。甘夏カクテルメニュー表鮎から鱒へと変わりますね。食前酒は梅酒南瓜と雲丹のカクテル…

  • 五つ星の宿 清流山水花あゆの里 天空のテラス

    あゆの里の上階には天空のテラスがあります。広いベランダがあります。こちらから球磨川を眺めることができます。球磨川沿いの人吉の街並み春先など、気温の寒暖差がある…

  • 五つ星の宿 清流山水花あゆの里 大浴場①

    5階にある大浴場へ私が一番乗りでした。検査報告書温泉成分表脱衣場人吉温泉ではタオルが設置されています。入ってすぐに洗い場があります。浴場に入ると右に水風呂があ…

  • 五つ星の宿 清流山水花あゆの里 露天風呂付客室

    五つ星の宿清流山水花あゆの里五つ星の宿として、九州を代表する宿の1つ部屋にはユニットバス洗面所自社製品のアメニティグッズ部屋はツインベッド和モダンです。座敷が…

  • 上村うなぎ屋

    人吉で有名なうなぎ屋といえば上村うなぎ屋鰻百名店の1つ。いつも行列で並びます。冬はストーブが設置されます。40分程度待って、店内の待合へ時代を感じる掛け物この…

  • 旅館 翠嵐楼 朝食

    朝食も昨日と同じく蘇峰という会場へ朝食湯豆腐と焼き物は魚でした。旅館は球磨川ビューです。下には庭園が広がっています。中心地から離れているので、車で送迎してもら…

  • 旅館 翠嵐楼 三号源泉 露天風呂

    旅館翠嵐楼には三号源泉で離れに露天風呂があります。午後は貸切ですが、朝は開放されています。脱衣場開けると岩風呂が見えてきます。実は、三号源泉はモール温泉で少し…

  • 旅館 翠嵐楼 夕食②

    上に野菜がのっていますが、黒毛和牛のサイコロステーキ芋と豚の味噌仕立て鍋栗ご飯土鍋で炊いたご飯は美味しかった。アイスクリーム食後、裏の庭へソフトドリンクは24…

  • 旅館 翠嵐楼 夕食①

    夕食は1階の蘇峰という会場にて本日のお品書き前菜が並びます。食前酒は梅酒飲み物は、ビール。造りは、サーモン、烏賊、雲丹、鯛、ねぎとろ。平茸の土瓶蒸し鮎の塩焼き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さすらいの旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さすらいの旅人さん
ブログタイトル
さすらいの海外旅行ブログ
フォロー
さすらいの海外旅行ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用