久しぶりに寺田町にある麺時しゅきへ今回、新たに冷やし担々麺が出たということで行ってみました。新たな新メニュー炒飯と共にニンニクやら唐辛子を後から追加しましたが…
ヨーロッパ(27カ国)、アメリカを中心とした海外一人旅。グルメ・交通など旅行に役立つ情報満載です。
ヨーロッパ(27カ国)からアメリカを中心とした海外一人旅です。 グルメ情報を中心に一番気になる交通事情や観光情報をわかりやすく書いています。 また、免税や外貨両替などお得な情報もあります。 絶対、役に立つと思います。 イチオシ記事は?ニューヨークカウントダウン?北欧?ギリシア(エーゲ海)の記事は必携です。 アジアも含めてこれからどんどん情報を増やしていきます。
さすらいの旅人さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、さすらいの旅人さんをフォローしませんか?
久しぶりに寺田町にある麺時しゅきへ今回、新たに冷やし担々麺が出たということで行ってみました。新たな新メニュー炒飯と共にニンニクやら唐辛子を後から追加しましたが…
乗る機材はボーイング737-800これから搭乗です。機内へ乗り込みます。松山空港はゲードが複数あります。松山空港ともおさらばです。離陸して大きく旋回四国山地、…
ここで松山土産の紹介。愛媛伊予柑ティー、瀬戸内レモンオレ一六本舗、ここ道後では、一六タルトのオリジナルセットがあります。6種の一六タルトが入っているのですが、…
道後温泉から松山空港行のシャトルバスに乗ります。乗り場は道後温泉駅前こちらから伊予鉄バスに乗ります。全日空のカウンター空港ラウンジクレジットカードゴールド以上…
温泉街にある元祖宇和島鯛めし丸水鯛は養殖と天然が選べます。宇和島鯛めしの食べ方直ぐに料理が運ばれてきました。刻まれた鯛の刺し身に薬味と醤油ダレを入れます玉子を…
新しい冷かけが登場したので麺や福はらへニボコン、煮干しと昆布の意味醤油と塩が選べます。まずは、醤油。トッピングはチャーシュー2種類、海海苔。別日で塩を食べまし…
道後温泉の温泉街にある道後ミルクチーズケエキ暖簾をくぐります。チーズケーキが有名ですが。数々のチーズケーキみかんソフトにしました。坊っちゃん列車を撮影ご覧にな…
ここからはデザートコーナーフルーツ、みかんとライチパンコーナーフルーツ杏仁豆腐、大学いも、わらび餅摂ったデザートバスクリンの日本名湯シリーズ、道後温泉と道後温…
朝食も姉妹館の道後温泉 花ゆづきへグリーンスムージー媛ポークの角煮、ウィンナースクランブルエッグ、目玉焼き肉じゃが、焼売煮物里芋、ひじきの煮物ポテトサラダ漬け…
ホテル葛城SpaResort道後のもう一つの湯万葉の湯脱衣場はかなり大きかったです。温泉成分表古代檜の由来入るとこちらも広い檜風呂です。洗い場は後方にあり、何…
久々に麺や福はらへ和牛そばとユッケごはんを食べに和牛そばは毎回同じ感じです。チャーシューはシンタマのローストビーフがのっています。ユッケは合法ユッケごはん。適…
ホテル葛城SpaResort道後の姉妹館花ゆづき花ゆづきの温泉にも入ることが出来ます。花ゆづきの泉質は、奥道後温泉からお湯をひいています。サウナ完備水風呂もあ…
ご飯は白米以外にも松山鯛めしもあります。宇和島鯛めしの食べ方松山鯛めしと宇和島鯛めしのどちらが旨いか?松山鯛めしをとり宇和島鯛めしは、刺身コーナーから鯛の刺身…
夕食は隣のホテル、花ゆづきへ私が選んだプランは伊予牛と媛ポークのステーキ食べ比べ。ソフトドリンクは飲み放題。ハーフバイキングがついていました。鯛南蛮漬け鯛のカ…
今回の金沢旅行はグルメ旅。金沢の郊外にある、ぶどうの森レ・トネルミシュラン2つ星です。金沢せつ理 ミシュラン1つ星料理の鉄人で、道場六三郎とも戦った腕は確か。…
今週も朝ラーのため鶴橋のらぁめんしゅきへ暖かくなってきたということで冷やかけ登場氷見煮干し冷やかけ鶏ご飯と共に。今回、ご飯がぱさついてなかったのは、前回の特別…
ホテル葛城の温泉は道後温泉の湯をひいています。入れ替え制で月の湯道後温泉と同じ成分脱衣場はかなり広いサウナ完備でした。何故か地蔵が迎えてくれます。洗い場も広か…
本日の宿は外湯巡りの宿 ボディ葛城 Spa Resort 道後部屋はツインの部屋でした。ユニットバス完備和モダンの部屋ソファは有り難かったです。茶菓子の坊っち…
秋山兄弟の生家写真や年表が飾られています。裕福な家ではけっしてありません。秋山好古の写真秋山真之の写真、アメリカに駐在武官としていたときの写真。坂の上の雲にも…
東北旅行第24弾は、再び山形へ特急いなほ雪解けなので、新潟から上陸します。実はこちらのルートほうが、コストも効率も良し!あつみ温泉 五つ星の宿 萬国屋露天風呂…
翌朝、部屋のベランダからの眺め桜島が見えますが、生憎の天気再び展望浴場へ男性と女性の風呂は入れ替わり制こちらのほうが桜島が綺麗に一望出来ます。構造は同じでサウ…
麺や福はらへ行きまだ、残っていた限定の鶏と魚の冷やし麺は大盛り麺を大盛りにすると味のバランスが崩れるので、勧めないというが、それを調整してこそだと、思うのだが…
マリンパレスかごしまのレストラン結構豪華そう。和洋会席料理メニュードリンクメニューあん肝の茶碗蒸しマグロと春菊のカルパッチョ仕立て蛤の吸い物鯛のかまの唐揚げみ…
先週食べたらぁめんしゅきの限定冷かけ冷たさが少し足らなかったですが。出汁の旨味で麺を味わう一品週末は肉汁生姜そば鶴橋のキムチも貰いました。背脂が入っていました…
むじゃきの帰り道でかるかん本舗薩摩蒸気屋へ市バス24時間もしくは1日乗車券を購入すると特典がついてきます。かるかん饅頭1つ貰えます。ついでに人気のかすたどんも…
鹿児島中央駅の西口から徒歩5分程度Kagomania カゴマニア鹿児島に行かないと手に入らない鹿児島県限定のお土産ブランド西郷どん鹿児島ゆかりの焼酎やしろくま…
サウナに3回入って、整ったのちに鹿児島中央駅の横のアミュプラザ鹿児島へここにも天文館むじゃきがあります。こちらにも白熊があります。メニュー表、限定ものはありま…
ひかりTV for docomoのその後です。昨日、新たな窓口となっているひかりTVより連絡がありました。結局、進展がありませんでした。今回の説明は何のための…
マリンパレスかごしまには温泉があります。チェックインの際、温泉に入るか?確認されて。利用すると伝えれば、入湯税150円取られます。温泉は塩風呂です。脱衣場から…
ひかりTV for docomoは、その後もひどい対応が続いておりまして、途中経過です。5/2深夜、WOWOW契約後、翌日、NTTドコモより進捗状況について連…
鹿児島市内からバスに揺られて20分で今夜の宿へマリンパレスかごしま部屋はシングルユニットバスにトイレがあります。シングルですが、部屋は少し広めベットはシングル…
麺や福はらの季節のつけ麺大和肉鶏の濃厚つけ麺麺は店主好みのコシのない柔麺。豚チャーシューと鶏チャーシューこちらはまだ美味しい。大和肉鶏の濃密昆布水つけそばこち…
鹿児島中央駅から歩いて天文館へ向かう途中、大久保利通像があります。天文館に到着し、北側へ向かうと西郷隆盛像があります。観光用に犬もおさめられる様においてありま…
鹿児島中央駅に到着後昼食で向かったのは、ざぼん。ざぼんは、創業1952年、西鹿児島駅の構内食堂で開店したラーメン屋です。ざぼんラーメンは持ち帰りもあります。メ…
鶴橋にあるらぁめんしゅき今回は、中華そば辻󠄀コラボメニュー焼豚中華そば、バチバチしゅきらしく焼豚を中華そば辻󠄀さんが、らぁめんしゅきに合うように作ったそうで、…
楽天市場で購入した商品中島商店の山形牛山形は気温の寒暖差で脂身も美味しいとのこと。感謝セール品で、牛バラ肉が20%OFFで販売されていました。ここ暫く、20%…
山桜桃の朝食朝どれ卵🥚の目玉焼き、塩サバ。翌朝はバスに乗って、川内駅へ向かいます。バスがやってきました。川内駅に到着。これから鹿児島中央駅へ向けてでます。ご覧…
山桜桃の夕食は2種類黒豚のしゃぶしゃぶ、刺身か地鶏のたたき、地鶏のすきやき。地鶏のたたき地鶏のすきやきになんと黒毛和牛が。特別にかますを焼いてくれました。すき…
山桜桃の湯硫黄泉ですが、メタケイ素が含まれているため、肌にも良い。脱衣場。周辺客が多く、日帰り湯の利用客でごった返していました。左が水風呂で右が温泉♨洗い場水…
今回は実際に私が受けたNTTドコモのひどい対応です。リプログにもあるように過去、問題視していたドコモテレビターミナル、HUAWEI製のTT01の使用が止まるよ…