ホテルチェックアウト後、人吉駅へ人吉駅からバスに乗り人吉ICへ新八代駅に到着九州新幹線つばめは空いているので1つ早く熊本へまずは熊本駅に行って乗り換えます。つ…
ヨーロッパ(27カ国)、アメリカを中心とした海外一人旅。グルメ・交通など旅行に役立つ情報満載です。
ヨーロッパ(27カ国)からアメリカを中心とした海外一人旅です。 グルメ情報を中心に一番気になる交通事情や観光情報をわかりやすく書いています。 また、免税や外貨両替などお得な情報もあります。 絶対、役に立つと思います。 イチオシ記事は?ニューヨークカウントダウン?北欧?ギリシア(エーゲ海)の記事は必携です。 アジアも含めてこれからどんどん情報を増やしていきます。
樹氷高原駅からのロープウェイは小型ロープウェイ一面は雪景色樹氷のパノラマが広がります。この樹氷も日本では限られたところでしか見れません。アオモリトドマツという…
これからロープウェイに乗ります。かなりの人混みでした。天候は昼から晴れました。昨日の天気が嘘のような快晴。上へ上へこのロープウェイは私が生まれた頃に出来てるの…
山形駅前から山交バスに乗り蔵王温泉へしかし、ものすごい人でした。乗れない人もいました。蔵王温泉バスターミナルに到着。山交バスのチケット売り場でロープウェイ乗る…
無事に新庄駅に到着雪は落ち着いていました。新庄駅の改札ここは山形新幹線の出発地山形新幹線と在来線が並びますが、車両は凄い雪です。これから乗車。1時間程度で山形…
二日目の朝食雑煮はありませんでしたが、少しお節料理はありました。かわりに牛すじカレーとマッシュルームスープを大雪はおさまりました。部屋の前の通路、昨晩だけでこ…
戻ってから、Amazonからクーポン頂いたのでサキホコレ 注文してみました。安く買えました。駅弁で食べた食感か試してみました。ついでに秘伝豆入り炊き込みご飯の…
連泊の食事昨夜と同じ物はありませんでした。元旦の食事のお品書き今日も山形ワイン先付け4種茶碗蒸しと柚子釜竹の子の焼き物この時期の竹の子若竹でとても柔らかかった…
今朝は特別に雑煮が準備されていました。オーダー制でおかわり自由でした。摂った食事ドリンク類は豊富でした。鳥海ヨーグルトフルーツはライチもありました。今朝は最上…
翌朝の朝食ビュッフェ海苔や納豆佃煮や焼鮭たらこもありました。梅やふりかけ玉こんにゃく温かいソーセージ、スクランブルエッグサラダ類冷や奴御屠蘇もありました。卵焼…
温泉に入ったあと食事会場へ本日の献立表連泊するので、翌日の料理との比較が楽しみです。飲み物は山形ワインを山形デラウエアお刺身4種先付4種蛸の柔らか煮とにしんそ…
久しぶりの観松館の露天風呂年末年始では感染が広がる予感だったのか旅館が人数制限してたのか人が減っていました。露天風呂。外は大雪のせいか雪が沢山降っていました。…
再びやってきました瀬見温泉ゆめみの宿観松館今日は大晦日既に門松の準備が。入ると菓子コーナー温泉饅頭もあります。いろいろなお菓子とコーヒーもありました。部屋に入…
大曲駅に到着し大曲駅で山形県へ向けて乗り換えます。ホームに電車が入ってきました。帰省客で人がごった返していました。1時間30分かけて新庄駅に到着。外は吹雪で、…
秋田県から山形県への移動かなり乗り継ぎが悪く乗り継ぎ時間が1時間超。大曲駅で見つけた駅弁 サキホコレ秋田米 サキホコレのプレビューで販売されたサキホコレ弁当が…
ホテルをチェックアウトするとバスが2台迎えに来てました。宿泊数に応じてバスの台数を決めている様子点は外は快晴☀でした。再び田沢湖駅へブナの森をぬけ途中、ダムが…
新玉川温泉の朝食ビュッフェメインの鮭とオムレツまんべんなく摂りました。味噌汁は地元の味噌を使用。玄米やお粥もありました。カレー昨晩に続き、しょっる茶漬けデザー…
新玉川温泉の朝食ビュッフェサラダ類サラダドレッシング温野菜焼海苔、納豆青菜の漬物漬物いぶりがっこパンプキンスープ筑前煮ときんぴらごぼうとろろ芋切り干し大根、ひ…
こちらはメインきりたんぽ鍋きりたんぽは煮込みすぎないようにされていました。比内地鶏の焼き物まんべんなくとりました。きのこ汁ごはんは玄米やたまご粥ごはんはあきた…
新玉川温泉のビュッフェサラダ類蒸し野菜、おこわ風の点心ハタハタの唐揚げ根菜のグラタンいぶりがっこにくるみギバサ鯛と寒ブリの刺し身海鮮の旨煮鮭のちゃんちゃん焼き…
屋内岩盤浴は無料で予約制になります。利用は50分間まで、清掃もあるので1時間交代。なんとか駆け込みで予約がとれましたが、温度は真ん中でした。作務衣とタオルケッ…
お楽しみの入浴癒の文字が(笑)噂ではかなり痛いとのこと。中央が100%源泉。まわりに濃度50%の湯、気泡湯や熱めの湯、温めの湯、弱酸性湯があります。私は温めの…
ブジドリームエアラインで行く流氷を見ながら着陸するフライトを利用して再び流氷ツアーへ今回は羅臼へも訪れます。羅臼ではオオワシなどが見れるかもあとは紋別のガリン…
新玉川温泉のシングルルームトイレはウォシュレット水は飲料水と別れていました。部屋は冷蔵庫もありました。ベットは小さめですが、スーツケースが広げる大きさがありま…
新玉川温泉山岳リゾートというだけあって、新しい建物。食事は13時がラストオーダーのため、急ぎます。昼食はアラカルトや定食。秋田の食べ物がいろいろとありました。…
翌朝雪は止んでましたが、かなりの雪が積もっていました。バス停もこの通り乳頭線にて再び田沢湖駅へ田沢湖駅に到着。途中、玉川線に乗り換えるバス停もありましたが、か…
朝はコーンスープにパンもチョコレートクロワッサンがありました。黒酢やリンゴ酢等のドリンクフルーツヨーグルトにフルーツアイスクリームもあり持ち帰ることもできます…
このまえ楽天で30%割引クーポンがあったので頼んだのはひふみの肉中華本当はそばが良かったのですが、賞味期限が短かった為中華そばにしました。結構なボリュームなか…
昨年度のふるさと納税で北海道別海町へ寄付しました。野付産のホタテ12月に旅サラダでも中継で紹介されていました。カネシン高木さんの商品 【ふるさと納税】漁期真っ…
乳頭温泉郷の朝食ビュッフェこちらは漬物コーナー豆腐や冷たい惣菜サラダビュッフェ焼き魚味噌汁と温野菜温かい惣菜比内地鶏の卵の厚焼き玉子。あきたこまち佃煮やとろろ…
鍋は別コーナーにきりたんぽ鍋としょっつる鍋ビーフストロガノフとガーリックライスご飯はあきたこまち、舞茸ごはん。いくらがのったちらし寿司も。いぶりがっこなどの漬…
休暇村のビュッフェってどうなの?と思ったらおお間違い。かなりいけてます。その分、値段もたかいですが。山女魚の塩焼き、きりたんぽ、比内地鶏のつくね。ローストビー…
部屋はツインベットは2つ、しかも大き目。冷蔵庫も完備でした。洗面所にはアメニティもそろっていました。部屋には風呂もついており、身障用でした。トイレも立派でした…
「ブログリーダー」を活用して、さすらいの旅人さんをフォローしませんか?
ホテルチェックアウト後、人吉駅へ人吉駅からバスに乗り人吉ICへ新八代駅に到着九州新幹線つばめは空いているので1つ早く熊本へまずは熊本駅に行って乗り換えます。つ…
翌朝も相良花小路へ本日の朝食お品書きはありませんが、昨日の朝食とは全く違っていました。魚は鯖で大きめでした。部屋に渡る通路1日目の茶菓子2日目の茶菓子すべて売…
2日目の夕食も相良花小路へ2日目の献立表構成はかなり変わっていました。柿の白あえ、トマトとマスカルポーネ、笹餅、生ハム飲み物は相良の月上から人吉さんのお茶をか…
あゆの里は五つ星の宿として表彰されています。わかりづらいところにありますが、フリードリンクコーナーくつろぎスペース奥の売店側に球磨焼酎のラウンジがあります。地…
上村うなぎ屋へ行く前にラーメン竜があります。球磨川氾濫で被害を受けたお店芸能人も結構訪れています。頼んだのは熊本豚骨ラーメンと餃子熊本とんこつらしく、マー油が…
あゆの里から徒歩15分程度東に歩いたところに船着き場のHASSENBAがあります。一旦受付でチェックイン、出発5分前に再集合。名前が呼ばれ、救命胴衣を渡されま…
朝食のあと3階の大浴場へ結果報告書温泉成分表人吉温泉の由来脱衣場構造は5階の大浴場と似ています。大浴槽露天風呂岩風呂、朝はサウナを利用できなかったのが、残念で…
翌朝も朝食会場の相良花小路へ座席に朝御飯のメニューが置いてあります。朝は和定食鱒に小鉢料理左上に女将特製の力味噌があります。牛乳仕立ての蕎麦団子鍋みかんジュー…
鮎の里名物鮎の天ぷら梨のコンポート龍頭図という茄子を使った料理黒毛和牛の焼き好き鉄板で黒毛和牛の肉を焼き卵入りの割り下で食べます。しめはご飯と味噌汁、香の物で…
一階にある夕食会場、相良花小路へドリンクメニューオリジナルカクテルがあります。甘夏カクテルメニュー表鮎から鱒へと変わりますね。食前酒は梅酒南瓜と雲丹のカクテル…
あゆの里の上階には天空のテラスがあります。広いベランダがあります。こちらから球磨川を眺めることができます。球磨川沿いの人吉の街並み春先など、気温の寒暖差がある…
5階にある大浴場へ私が一番乗りでした。検査報告書温泉成分表脱衣場人吉温泉ではタオルが設置されています。入ってすぐに洗い場があります。浴場に入ると右に水風呂があ…
五つ星の宿清流山水花あゆの里五つ星の宿として、九州を代表する宿の1つ部屋にはユニットバス洗面所自社製品のアメニティグッズ部屋はツインベッド和モダンです。座敷が…
人吉で有名なうなぎ屋といえば上村うなぎ屋鰻百名店の1つ。いつも行列で並びます。冬はストーブが設置されます。40分程度待って、店内の待合へ時代を感じる掛け物この…
朝食も昨日と同じく蘇峰という会場へ朝食湯豆腐と焼き物は魚でした。旅館は球磨川ビューです。下には庭園が広がっています。中心地から離れているので、車で送迎してもら…
旅館翠嵐楼には三号源泉で離れに露天風呂があります。午後は貸切ですが、朝は開放されています。脱衣場開けると岩風呂が見えてきます。実は、三号源泉はモール温泉で少し…
上に野菜がのっていますが、黒毛和牛のサイコロステーキ芋と豚の味噌仕立て鍋栗ご飯土鍋で炊いたご飯は美味しかった。アイスクリーム食後、裏の庭へソフトドリンクは24…
夕食は1階の蘇峰という会場にて本日のお品書き前菜が並びます。食前酒は梅酒飲み物は、ビール。造りは、サーモン、烏賊、雲丹、鯛、ねぎとろ。平茸の土瓶蒸し鮎の塩焼き…
初めてきました中華そば辻この前、読売テレビの関西情報ネットtenで出てたので、来てみました。メニュー表ご飯物金成姫とのコラボ第一弾。確かに金成姫が案内していま…
旅館翠嵐楼は人吉温泉発祥の湯の一号源泉の他に二号、三号源泉をもっています。地下にある一号源泉へ人吉温泉発祥の湯脱衣場は小さく階段で下に降りていきます。奥は少し…
今夜の宿は再びマリンパレスかごしま食事の前に急いで、サウナと入浴。その後、ラウンジへソフトドリンクコーヒーもあります。部屋からは桜島が、一望出来ます。地元の食…
鹿児島市内に戻って急ぎ、バスに乗って西郷南洲顕彰館へなんとか16時までに入館中はほとんどが、ジオラマでしたが、撮影禁止。ここからは南洲墓地明治維新で亡くなった…
桜島港フェリーターミナルへフェリーターミナルはできたてなのか、かなり綺麗でした。こちらは10分前に桟橋へ誘導。フェリーが到着3階へいき、名物やぶ金へケンミンシ…
フェリーターミナルを出発ここからわずか15分の船旅です。途中、鹿児島市内へ向かうフェリーと交差します。桜島が見えてきました。フェリーターミナルを降りて1階へ降…
鹿児島市観光案内所で1日共通利用券CUTEを購入。1,260円と割高ですが、鹿児島市営バス、市電は勿論、桜島フェリーや桜島アイランドビューも乗り放題となってい…
昼は天文館付近のラーメンよしみ屋へ11時の開店前から行列チャーハンはなくなっていました。ラーメン、シャーシュー麺のみトッピングは変えれます。芸能人も多く来てい…
翌朝も1階レストラン花音へ和定食です。飲み物はフリーでりんご🍎ジュースやオレンジ🍊ジュースもありました。ヨーグルトパン類もありました。ご覧になった方は1票の投…
吹上荘の夕食は1階のレストラン花音へ本日のお品書き前菜プランは4つくらいありましたが、私は黒豚プラン黒豚はもも肉とバラ肉黒豚しゃぶしゃぶプランです。黒豚の煮込…
お風呂から上がったあとは定番のむじゃきコースこのとおり、ゴールデンウィークでもあり、かなりの人でした。白熊生誕74周年1階がカフェで2階以上は飲食店ですが、ど…
吹上荘の浴場は最上階にあります。家族貸切風呂も右手にあります。脱衣場泉質は単純温泉です。特にしょっぱいとか塩気は感じませんでした。洗い場サウナはないという情報…
鹿児島市内に戻り、今夜の宿へ吹上荘天文館の近く、照国神社付近で観光には便利。部屋にはユニットバスがあります。シングルで狭いですが、スーツケースはは広げられまし…
楽天市場に米沢牛専門店があり値段もそこそこ安かったので、購入してみました。米沢牛専門店さかのカルビ肉400gともも肉400gこちらは、カルビ肉解凍したらこんな…
次の庭園は平山克己氏庭園母ヶ岳の優雅な姿を取り入れた借景園北側の隅には石組みを設けて主峯となし、イヌマキの生垣は母ヶ岳の分脈をかたどっている。また、どこを切り…
寺田町の麺時しゅきへローテーションなのか店員は鶴橋と変わっています。雉そばシリーズの第2弾きじなんばつけそばしゅきではお馴染みのW汁麺は京小麦のせときららに全…
次は佐多民子邸佐多民子庭園巨石奇岩を積み重ねて深山幽谷の景をうつしだし、小舟に乗って石橋の下を潜って行くと、仙人が岩の上から手招きしているようです。佐多美舟邸…
この前は魚と鶏の冷やしでしたが今度はその名もフツーの冷やし(笑)麺は前回と同様に平打ち麺トッピングがないので、味が濃くない鶏チャーシューを別途購入。しかし、こ…
私は⑦からみて回りました。森重堅邸森家は亀甲城の西麓にあります。領主の重臣でした。曲線に富んだ池には、奇岩怪石を用いて近景の山や半島をあらわし、対岸には、洞窟…
前菜はタカエビとそら豆のカルパッチョタカエビは深海に生息するエビ🦐薩摩甘エビ露地栽培されたフランス産のホワイトアスパラガスにタルタルソースがかかっています。牛…
知覧武家屋敷の中にあるラ・ショミエル民家のたたずまい前日までの予約制です。私は1ヶ月前に予約しました。ドリンクメニューフランスなどのワインやソフトドリンクがあ…
九州電力前からバスに乗り向かうところは天文館今回は知覧まで足を運ぶことに。とってもお得なチケットがありました。のったりおりたりマイプラン2日乗車券を購入すると…