chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
daisukeとhanakoの部屋 https://blog.goo.ne.jp/daisuke-nana/

ミニチュア・ダックスのdaisuke(7歳、オス)とhanako(2歳、メス)の刺激的な仙台生活

辰つぁん
フォロー
住所
青葉区
出身
山形県
ブログ村参加

2010/07/01

arrow_drop_down
  • 武屋食堂のランチ

    仙台市中央(SS30の東側)の武屋食堂。夜は居酒屋だが、昼は魚と豚汁メインの定食を出す。価格が良心的でボリュームもあるので、近くの会社員が多く訪れる。「鯖の梅照り煮と小豚汁定食、ポテトサラダ付き」。小豚汁といっても具沢山で、丼で出てくる。ごはんと小豚汁だけでも十分な感じ。「ちょい盛り海鮮丼,鶏唐揚げ、小豚汁定食、温泉卵付き」。1000円前後で、魚が美味しく、栄養のバランスが良く、満腹になる店。さらにここは無料のドリンクバーが付く!ウーロン茶、コーヒー(ホット、アイス)、ぶどうジュースなど。(あまり人に教えたくない店。)夜の居酒屋タイムも大満足すること、間違いなし。武屋食堂のランチ

  • 米、売ってません

    近くのスーパーに米がない。(ヨークベニマル)米売り場にはうどん、インスタントラーメン、パックご飯が置いてある。「今、米がないからこれでも食ってろ」というメッセージは、米を買いに来た客の神経を逆撫でする。(こんなところに置くな!)ウジエスーパーでも同じ。米の棚は空。米の棚に餅など置くな!わが家は去年の暮れに、ふるさと納税で米を注文しておいた。その時点では、米20キロで14000円だった。それが今は25,000円~50,000円!ふるさと納税では令和5年産の米は品切れ。令和6年産の新米の予約販売のみ受け付けている。価格は去年の2倍以上に上がっている。この事態に備蓄米を放出しないのは、生産者米価を上げたいという思惑としか考えられないが、「米不足の上、米高騰」の事態が続くと消費者は生活スタイルを変え、米離れに動く...米、売ってません

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、辰つぁんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
辰つぁんさん
ブログタイトル
daisukeとhanakoの部屋
フォロー
daisukeとhanakoの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用