chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
daisukeとhanakoの部屋 https://blog.goo.ne.jp/daisuke-nana/

ミニチュア・ダックスのdaisuke(7歳、オス)とhanako(2歳、メス)の刺激的な仙台生活

辰つぁん
フォロー
住所
青葉区
出身
山形県
ブログ村参加

2010/07/01

arrow_drop_down
  • 子平町の藤

    仙台市子平町にある藤の花の名所。仙台市の天然記念物に指定されている。個人のお宅だが、「子平町の藤」としてこの時期のみ公開される。今年は残念ながら「不作」と張り紙されている。伊達政宗が朝鮮出兵の際に持ち帰り、この家の先祖が拝領したと伝わる。樹齢420年になる。手入れも大変だろうなと思う。花はきれいに咲いているが、確かに例年よりボリュームが少ない。野生の藤よりも色がずいぶん濃い。写真ではボリュームがあるように撮れる。「鬼滅の刃」では、藤の花があると鬼が近づけないそうだ。香りも確かに鬼を寄せ付けない高貴さをもっている。花が目の高さに花があるので、香りも強い。子平町の藤

  • 霞城公園の桜

    4月17日、霞城公園に花見に出かけた。コロナのために3年ぶりとなる。美術館前。これは、ちょうど満開⁉️雲ひとつない青空。100%の花見日和。桜、城、堀、土手、線路、桜と並ぶ光景はここでしか見られない。この季節だけは山形に生まれて良かったと思う。桜と残雪の蔵王。桜は日曜日に合わせたように満開だ。左沢線の電車がやって来た。車内からも桜が見えるように徐行運転中。東側の土手。子供の頃、この木の前で撮ってもらった写真がある。水があると桜はいっそう映える。南門。いずれ取り壊される体育館。南側の土手。ソフトボール場はなくなった。堀とか川の土手に桜を植えるのは、花見客が大勢訪れ、土を踏み固めてくれるように、だそうだ。(チコちゃんが言っていた。)野球場は影も形もなくなっていた。毎年この時期は高校野球をやっていたのに。弓道場のとこ...霞城公園の桜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、辰つぁんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
辰つぁんさん
ブログタイトル
daisukeとhanakoの部屋
フォロー
daisukeとhanakoの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用