これから関西の専門学校でガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ
在学生・卒業生だけでなく ガーデニングに興味のある人 一般の若者達 どんどん集まれ!
先日より大野川緑陰道路の工事が開始されましたこちらのプロジェクトは西淀川区役所と修成建設専門学校のガーデンデザイン学科が連携し大野川緑陰道路を活気ある場所にすべく始まった産学連携プロジェクトです実際に学生たちが考えたアイディアを設計から施工まで行います。今回のイメージは〝蜂の巣〟人が集まることを意味しています。こちらが施工前の現場写真そして施工開始先日から在校生も現場へ加わり、卒業生に指導を受けながら切磋琢磨して作業に取り組んでおり卒業生とのつながりがとても深いのもガーデンデザイン学科の特徴ですそして完成予想図これからも現場での様子を更新していきます大野川緑陰道路施工写真
先日2年間の集大成である卒業設計のプレゼンテーションが行われましたガーデンデザイン学科2年生が教職員と1年生に対し、現在、施工が進んでいる大野川緑陰道路を地域交流ができる憩いの場にするためそれぞれのアイディアを発表しました2年生になってから準備をはじめ約1年間の集大成ということもありとても勉強になるプレゼンテーションばかり模型の作成も↓2年生のみなさん長きに渡る卒業設計、本当にお疲れ様でした2022年度卒業設計プレゼンテーション
1月10日(火)より冬休みが明けて学校が始まり約2週間の冬休み期間でしたが、久しぶりにみなさんの顔を見ることができ安心しました2年生はあと2か月で卒業、そしていよいよ社会人1年生は就職活動が始まりますそれぞれ最後の締めの時期になりました体調には気をつけて2023年も頑張っていきましょう2023年もよろしくお願いいたします!
「ブログリーダー」を活用して、syusei21さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。