あんにょんはせよブログの画像容量が超過したため新しくブログを開設、移転いたしました。gooblogが日本の携帯番号がないと新規作成が不可能なためエキサイトにうつします自分と家族のために細々と続けてきたブログですが読んで下さる方に改めてお礼とご挨拶を申し上げます^^移転先ブログonceinabluemoonブログ移転のお知らせ
ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那とおいしい韓国ごはんを探訪します。ソウル&大田がメイン
あんにょんはせよ久しぶりに仁川にあるチャイナタウンへ行きましたジャジャン麺博物館韓国中華ジャージャー麺発祥の共和春の博物館かれこれ3回目くらいになるかしら?(遊び尽くして行くとこ思い付かず...←屋外むりだし)相変わらずなんともいえない博物館にたくさんの係員さんが目を光らせていますチャイナタウンにきたからにはやはりジャージャー麺!とはならない我が家(笑)チャイナタウン高いだけで美味しくないんですもん中華菓子などお土産だけ買って退散あ、マカオのエッグタルトを車中で食べました♪新浦国際市場へ向かい三大タッカンジョンのひとつ新浦タッカンジョンへこれまた持ち帰りにして(夫がビール飲めないから)高速走らせ我が家へとうがらし油で揚げた新浦タッカンジョンはほかのタッカンジョンのようなコチュジャンベースじゃなく食べやすい...ジャジャン麺博物館と新浦タッカンジョン
夏休み観劇第2弾はハデスタウンわたしの推しミュージカルで初演のときにはまりましたがビリーエリオットの観劇に忙しく2回しか観られませんでした。そして興味をもった家族が再演は観たいと言っていたので今回みんなで観劇することにしました。あらかじめ娘にはギリシャ神話の該当箇所の予習をさせ夫はゲームで知識あるというのでそれ以上の予習をさせずに行ったら2人とも理解できてなくてビックリ...(笑)資本主義のハデスと社会主義のオルペウスという構図も読み取れず舞台芸術として最高作品の演出の数々も読み取れず...私が認識していたよりはるかに複雑でオタク向けの作品だったと分かりました^^;(自分が変態追及型のオタク気質だったこと忘れていた...)どうも観劇慣れしてない一般人にはハデスタウンの内容は難しいよう...従来のミュージカ...HADESTOWN
夏休みがあけて学校が始まりました夏休み最後の週漫画の続きが気になるというので再び日本語図書館へランチは図書館前で済ませてしまうことにフォーとバインミーを娘とシェア少ないかな?みたいな顔していた娘ですが食べ終わったら満腹になっていました何でも美味しいと食べてくれる子で助かります^^***別の日に食べた地元の豚クッパペロリと食べられちゃう位大きくなりました身長の伸びはいまだ悪くようやく142cmこえました毎日、運動をして体重管理をしながら早く背を伸ばしたいお年頃ですノイデン
K現代美術館のあとは近くの人気チュロス屋さんへ暑いからかウェイティング1番10分ほどで入店できましたチュロスうすうす分かってましたがめちゃくちゃ普通(笑)アーモンドラテチェリーエイド次から次へと日本人が来店していましたがあの美味しいスイーツ大国から来てわざわざ食べるもの...????と思いました^^;決して不味いわけではなく、ごくごく普通わざわざ日本人が観光で食べるものでは...なお味在韓者なら1500ウォンのチュロスチェーン店で充分かな、と...コロナ中から話題だったお店なので行けて良かったですチュロス
あんにょんはせよ狎鴎亭にあるK現代美術館へいってきました夫が大好きなジョルジュスーラの絵をつかった現代美術と知りアーリーバードでウィメプでチケット購入していましたが何とウィメプがなくなってしまい...^^;K現代美術館から返金手続きは各自問い合わせが必要ですがウィメプで購入した金額でチケット再購入は可能だと連絡をいただきありがたく、アーリーバードのお値段で入場できました...これ半額でも高かったかも^^;メディアアートなのかな新しい美術鑑賞の楽しみかたで五感を刺激し楽しいのは楽しいですただ展示ルームが少ない^^;このブランコにのるとパリの景色がブランコに乗りながら楽しめるもので酔いました←涼を求めての訪問だったので涼しいなか楽しめましたし朝イチだったので人も少なく写真撮り放題でした壁からざっぷ~んと波が透...HolidayinParis
あんにょんはせようどんを食べたあとはメセナポリスでウィンドウショッピングそれから、栗の木ベーカリーでパンを大人買い保冷バッグ持参で行ったからこの暑さでも持ち歩き安心^^最近はパン屋さんもパンは冷蔵庫保管推奨してますよね暑かったからカフェへ避難店内にはイケちらかしたお爺様団体が...どんなカフェ???(笑)最近のカフェにしては珍しくワンドリンク制でもノーキッズでもありませんでしたお腹がいっぱいだったので、ありがたく飲み物とクッキーを注文そういえば、ノーランニングキッズていうのが最近ありますねお店のなかでは当たり前のことだと思うんですけど...^^;電車やバスでもしゃべったりうろうろ歩く子がいるからいつかノーランニングキッズが流行となるのかしら^^;すももエイドだったかな?甘めでさっぱりはしなかったお餅いりの...TIFFF
あんにょんはせよ夏休みですが毎日ピアノ教室もあるし部活もあるので多忙な日々ですそれでも午前中はすこし余裕があるので合井へ気になっていたうどん屋さんへ通りかかるたびに行列を目にしていたので開店10分前に行きましたがそれでも第1弾の入店組には入れず10分おくれの注文第2弾組になりました^^;暑かったから店内で待機できて助かりました~!私はさっぱりのライムうどん細めんさっぱり娘は鳥てん(からあげ?)いりのもちもちうどんお値段が14000だったかな?なかなかの高さでしたがさっぱり美味しくいただきました^^うどん花伝
あんにょんはせよ梅雨があけたら酷暑の韓国ですあまりにも暑くて外出もきびしい...ということで涼しい(ていうか寒い)光明洞窟へ行きました避暑を求めての訪問でしたがめっちゃ寒かった(笑)そう何回も来るところではありませんがそれなりに楽しかったです大好きないとしいしとにも会えました♡(娘は去年、指輪物語とホビットの冒険の映画全シリーズ観たのでスメアゴルを認識して初)スマウグも♡暑さのせいか9時オープンで9時半にいってもかなりの人帰る11時くらいには駐車場待ちの大渋滞でした涼しいて言うか寒い洞窟はオススメですがオープンランですね***洞窟からすぐのコストコに寄ったら日韓ファミリーのお友達家族にばったり!あの広く人が多いコストコでばったり会うとは^^うれしい出来事でした~光明洞窟
夏休みの観劇第1弾はミュージカル「英雄」日本統治時代の独立運動家、安重根を描いたミュージカル日本の総理大臣、伊藤博文を暗殺した日本ではテロリストのひとりと認識されていますがここ韓国では祖国のためにたたかった英雄として人気の義士です。今年から韓国史を歴史漫画で学び始めた娘昨年は指切るシーンに怯えて絶対観れないと話してましたが一年たてば成長しますね(笑)安重根義士のミュージカルは絶対に観たいとねだってきたのでKTで半額で予約をしました。観劇前には図書館で本を借りて予習ミュージカルには水曜日のマチネがおおいのですが娘がカリグラフィー部にかよっていて水曜日がレッスン日なのでなかなかマチネは行けないのですが7月末が部活も習い事もすべて夏季休暇に入ったので運良く行けることにしかし我が家みたいな家族がたっくさんいて世宗...英雄(영웅)
あんにょんはせよ夏休みの観劇第1弾でミュージカル「英雄」を観に行きました。劇場が光化門にあるのでまずは娘のリクエストで教保文庫へ日本書籍コーナーへ行きましたがめぼしいものはなくかわりに韓国語書籍コーナーで娘が読んでいる韓国小学生の教養本シリーズの新刊が出ていたのでそれを買いました。それからカフェへちょうどランチ時間の後半だったためテイクアウトの方でごった返していましたがテーブルは空いていたので着席娘は早速買った本を読みながら^^レモンクッキー酸味があってホロホロ食感美味しかったチョコレートドリンクこちらのドリンク、ココアパウダーとかじゃなく本当にチョコレートをとかして作られていてリッチな味わい美味しかった~キャラメルのドリンク飲めないけどコーヒーの香りは好きで最近はこういう甘いコーヒーの飲み物に興味津々で...SOOSOOCOFFEE
あんにょんはせよ猛暑の韓国です日本よりはやや涼しいと思いますがそれにしても暑いです毎年、夜は冷房なしで寝られていましたが今年はつけています電気代が心配...日本語図書館で漫画をよんだあとに久しぶりにカフェへ成長期の健康管理のために体脂肪率をはかっていて毎日縄跳び1000回とエアロバイクで14kmコースの運動をがんばっている娘なので小麦粉や生クリームなどは普段調整しています身長伸ばすピークなのでちゃんとした栄養をとらねばならない時期ですしねなので本当に久しぶりのカフェクリームソーダみたいなドリンクがあったので注文あとでチェリーのってなかったとションボリ言われて気付きました店員さん、しっかり~!抹茶のこってりドリンク桃のケーキ甘いものがもともと好きじゃないのと久しぶりのケーキやっぱりあまり食べられませんでした...テガイルメ
あんにょんはせよ絵を描くことは好きなのに日本の漫画、アニメには見向きもしない我が娘今までにも、ちはやふる、夏目友人帳、葬送のフリーレンなどがんばってアニメを見せてきましたがことごとくダメ...^^;日本の子供が大好きな鬼滅の刃とかスパイファミリーなどは韓国では小学生の視聴は推奨されておりませんが積極的に見せても10分ともたず断念漫画博物館に連れていったりあれこれすすめても(漫画みせたくて必死すぎ)興味をもつのは西洋のくせのある作品ばかり(娘が好きなアーティストはクェンティンブレイク←ロアルドダール作品の挿し絵で有名な方)大衆作品だとピクサーは大丈夫、ジブリに新海誠さんの作品も大丈夫でも好みは西洋系(笑)最近はカートゥーンサルーンというアイルランドのアニメ映画会社の作風に心酔中です(誰も知らない^^;)そん...BASBURGER
あんにょんはせよ梅雨明けした韓国です苔のカーペットが美しい季節(蒸し暑い!)ベーグルの人気店hoophoopbagelさんへ行きましたコストコやコンビニ、オンライン販売で有名なお店ですが我が家からアクセスできる距離にありました暑かったからアイスピーチウーロン茶ととブルーベリーエイドこちらのエイドいやな甘さがなくてさっぱり飲みやすい!スープセットオレンジリコッタサラダ昨今の某ベーグル屋さんのようにインスタ映えのベーグルとちがいちゃんとした味とちゃんとした価格で好印象場所柄かちゃんとした客層なのも良かったですコストコでは買ったことないけどお店では一つから購入できるので朝ごはん用にオリーブチーズ、ミルクティー、クリーミー無花果を買って帰りました(写真なし。胃袋へ)バルミューダのトースターで加水してからリベイクし...hoophoopbagel
「ブログリーダー」を活用して、まみをさんをフォローしませんか?
あんにょんはせよブログの画像容量が超過したため新しくブログを開設、移転いたしました。gooblogが日本の携帯番号がないと新規作成が不可能なためエキサイトにうつします自分と家族のために細々と続けてきたブログですが読んで下さる方に改めてお礼とご挨拶を申し上げます^^移転先ブログonceinabluemoonブログ移転のお知らせ
あんにょんはせよ新学期がスタートし新しい学年新しい習い事と新しいスケジュールにバタバタした一週間でした。高学年にあがり授業数も増えましたし娘は塾には行かず家庭でドリルで予習をしていますがなかなか科学と社会の時間がとれず...仕方ないけど週末に科学と社会のドリルをやるようになりました。遊んでいられた幼稚園、低学年は楽だったな~^^;といっても3年生からだったかな?ずっと平日の朝40分、アッパが数学を教えていますさらに5年生の今年から土曜日の朝は科学、日曜日の朝は社会と全部アッパ先生国語は得意なので自力で平日学び英語と日本語(+チャレンジ)は私とアッパはかなり大変です^^;中学生までもアッパ先生貫けるでしょうか(数学専攻の意地だそうです)日本も中学受験組の子達はお勉強大変みたいですが韓国は一般的に塾通いの子達...TheRealCheeseBurger
待ちに待った新学期!2ヶ月強もあった冬休みがあけました^^この冬休みは毎週、親友と遊べたし赤ちゃんの頃から仲良くしてくれている日韓ミックスのお友達と遊べたし長いけど充実した冬休みを送ることができました新しいクラスはまた親友と同じクラスさらに美術教室で仲良くなったお友達もいっしょ他にも親しいお友達が勢揃いで楽しい学年の幕開けです新学期から放課後教室のダンス部を辞めて論述塾に通い始めることにしましたかねてから国語は得意でしたがより正しい言葉の使い方を学びたいそうで論述塾へ(母は役立たずだし^^;)週に一冊の読書課題がありますが読書習慣は身に付いていますし定期購読しているこども経済新聞も読んでいてまた娘が今読んでいる本の内容よりは簡単そうな本ばかりだったので負担にならず問題なくスタートできました一時間半のレッス...新学期
あんにょんはせよ2ヶ月強の冬休みも残り1週間ですまだ風は冷たいですが春の日差しに変わり季節の移り変わりを感じる今日この頃です^^先日、娘とこの冬休み最後(?)のデートへセカンドオピニオンをききに少し遠い耳鼻科へ行くついでにわりと新しい?ブランチレストランへサラダ、ピザ、パスタにホットドリンク二杯がついたランチセット想定内ですがファミレスクオリティでした^^この前シンドリムのフードコートで食べたオイルパスタの風味が気に入ったらしい娘はまたもやアーリオオーリオにどんどん口がお姉さんになってきますね~2ヶ月の冬休み、前半1ヶ月は4年生の総復習後半1ヶ月は5年生の予習を始めることができました遅れに遅れていた日本の小4の漢字もどうにか4月までには終わりそうですなんとか5年生の漢字は5年生中に終わらせたいけども^^;...あと1週間!
釜山家族旅行の続きで最後の記事です。釜山駅でショボいシティツアーバスを下車しKTX乗車時間まで時間があったのでかるい夕食をとりにチャイナタウンへ人気の中華、新発園さんへ30分くらい並びました野菜がほしかったのできゅうりの漬け物を生ビールはキリンビールでしたでも7500ウォンだったかなちょっとお高い...?????娘は烏龍茶海老餃子肉餃子焼き餃子豆乳菓子さくっと食べてKTX乗車約二時間半乗車し自宅までまたタクシーで帰りました国内旅行は移動のストレスなく楽しいですね次はどこに行こうか検討中です^^釜山家族旅行2025その13
釜山家族旅行の続きです海東龍宮寺からは市内バスで海雲台まで戻りましたちょっと遅めのランチは冷麺全国の平壌冷麺ツアーを決行するのが夢の我が家なので釜山で一度は食べなければ。蕎麦粉100%の麺はツルツルこしがありましたスープは肉~という感じ平壌冷麺くらい店ごとでまるで違う味の韓国料理はないなといつも感じますおっきくミシュランビブグルマンにも選ばれたとあるブダミョノッ美味しかったけど、一度食べたら満足です^^海雲台市場の入口だったのでトッポッキのアンコール(笑)釜山おでん串と水餅串も食べました^^それからホテルに戻り荷物をピックアップし夫が興味のあったシティツアーバスへこのシティツアーバス二階建てバスなんですがまっっったく管理されてなくて空気悪いしなんなら窓くもってました寒暖差あるから仕方ないにしても大人200...釜山家族旅行2025その12
釜山家族旅行の続きです非非非堂さんからタクシーで海東龍宮寺へ向かいました。なんだか駐車場まわりからすごい人だな...と感じましたが歩くのも困難な人!人!人!海東龍宮寺は階段をのぼりおりして見学するお寺ですがかなり危険だなと感じました中国からのツアーバスが5台ほど並んでいたからちょうどツアー団体客と観光時間がかぶってしまったんだと思います。それでも海に面したお寺素敵でした~ぽっちゃりした観音様なんだかかわいくて親近感素晴らしい景観ですねまた来るときは足元不安にならない時間帯がいいな釜山家族旅行2025その11
釜山家族旅行の続きですドンベク島からタクシーで向かった先は前日、青沙浦から見えた高台にある韓国伝統茶カフェ非非非堂さん高台のさらにビルの4階にあるカフェなので眺望抜群観光地から離れているからか土曜日にもかかわらず空いていましたテーブル席もありますが私たちは座敷席に^^二人用のお茶セットとドリンクをひとつ頼みましたお茶セット、まずはかぼちゃのシッケかぼちゃのビンス菊花茶とお茶請け菊花茶はしっかり味が出ていてとっても美味しかったですお茶請けはどれも甘過ぎずよいお味白ごまのお菓子が柚子と棗が入っていて美味しかったですアイス五味子茶さっぱりしたゼリーのお茶請けも美味しかったです海を眺めながら美味しい韓国伝統茶がいただける非非非堂さん海雲台からタクシーで10分ほどの距離なので釜山旅行でおすすめしたいカフェになりまし...釜山家族旅行2025その10
釜山家族旅行の続きですドンベク島に来ましたドンベクとは椿の意味です島とはいってもつながっていて半島なのかな?アンニュイな人魚像がありました島から見る海雲台ビーチもきれいですちょびっと椿が咲いていました開花までもう少し先かしら?新羅時代の学者さまの子供のときの名前「海雲」を岩に刻んだといわれる文字も確認できました高麗時代から海雲台と呼ばれてきたとかすごーーーいその学者さん、チェチウォン先生の像がある高台への道が鬱蒼としていてアニメの世界のようでした。綺麗に咲いている椿も発見♡わずか12歳で唐に留学し優秀だったチェチウォン先生ですが賢く有望な若者はつぶされてしまうのが世の常...国を悲観し放浪の旅に出て、ある日行方をくらましたそうです...2005年に開かれたAPEC首脳会議の会場が見学出来ました当時の各国の...釜山家族旅行2025その9
釜山家族旅行の続きです釜山2日目の朝ですのんびり休み7時に起床しました海が見える朝、幸せです^^日本旅行はモーニングだったり旅行の予定がいっぱいであまりホテルの朝食は楽しめませんでした韓国の東横INNはどんな朝ごはんだろう?とワクワクして朝食会場へ韓国料理がいっぱい!日本の東横INNよりおかずの種類が多い印象です。洋食もありました一口ずつとったけど、さすがに満腹...朝からこんなに食べたの久しぶりでした^^;たっぷり食べて、お部屋で休んでからのんびりチェックアウト韓国の東横INNの荷物預かりサービスはコインロッカー式で便利です歩いてドンベク島に向かいました雲の多い2日目です。釜山家族旅行2025その8
釜山家族旅行の続きです夕食のあとは海雲台伝統市場へまずは、海雲台名品ホットッ人気店らしくシステム化されていて便利ひとつ2500ウォンなので観光地価格です釜山といったらナッツたっぷりのシアッホットッはふはふしながら食べ幸せです続いてはサングギネ通販発売でも有名な粉食屋さんこちらも行列ですが持ち帰りが多いのか注文したらすぐ座って食べられます秘伝ソースが人気の米トッポッキカレトッなのでかみごたえありもちもちしていてどこでも食べたことない秘伝ソースと絶妙なバランス一度食べたら、また二度、三度と食べたくなるような魔性の味ですなんだろう、絶品だとか美味とかじゃない唯一無二感です歩いていたらグリューワインの香り!非常に暖かい夜でしたが冬の夜にはグリューワインですよね韓国ではドイツ式サンファ茶だと言われていますまあ間違っ...釜山家族旅行2025その7
釜山家族旅行の続きです釜山の宿泊先は東横INN海雲台でした日本旅行で名古屋、富山と東横INNを利用し神がかった無駄のないサービスに感動した我が家は韓国にある東横INNはどうなんだろう?と興味がわき今回の釜山旅行を決めたのです私たちのお部屋はオーシャンビューこの眺望で87,000ウォン朝食付き、小学生まで添い寝無料すごいコスパじゃないですか?日本の東横INNと同じくロングパジャマの貸し出しもあるしスキンケアセットやお茶もありました日本と違うのは環境問題のために歯ブラシは有料クレンジングオイルがないのとカミソリも有料でしたスリッパは日本より安い1000ウォンだったかな我が家はDAISOでスリッパを買って持っていきましたが東横INNで買えば良いかもホテルで小一時間ほど休憩し夕食へ6時にさばのお刺身専門店を予約し...釜山家族旅行2025その6
釜山家族旅行の続きです青沙浦からの戻りはカプセル電車ころんと可愛らしい電車です私たちの電車は緑色のカプセル電車でまさに江の電でした^^素晴らしい景色!天気予報で晴れなのを確認し午後の陽気がいい3時半から4時の利用予約をしたんですが大正解しかし気持ち良い景色と裏腹にカプセル電車がガタガタ音がしてめちゃくちゃ怖い(笑)風が吹く日には乗りたくないかも...高所恐怖症、閉所恐怖症のかたご注意を。海雲台が見えてきました!海列車は10分ですがカプセル電車は30分のんびりゆっくり貸し切り状態で景色を眺められる贅沢な遊園地のアトラクションのようでした♡ちょっと高かったけど大満足です(でもガタガタ怖かった笑)海雲台ビーチを歩きながらホテルに向かいますきらきらの高層ビルが太陽に反射し水面もきらきら釜山の街並み、素敵だなー釜山家族旅行2025その5
釜山家族旅行2025の続きです青沙浦の灯台をみに港に向かいました海が青くきれい(地元のよう...)素敵な漁村です電車のおかげで観光地化し活性したのかな、と感じますほとんどの方がスラムダンクっぽい踏切だけ写真を撮って移動してしまうようで灯台あたりまでは行かないのかあたりは静かでしたお天気もよく春のようなぽかぽか陽気だったので気持ちよかったです^^忙しい仕事もようやく落ち着いたのかアッパもリフレッシュ出来たようでよかったです^^(パートナーが鬱になり仕事進まないやらカバーで新たなストレスにさらされてますが)灯台側から見える高台にあるアパート夫の仲良しのお姉さんの住まい(今回の旅行は時間なく会えなかったけど)翌日はあの高台に行きました釜山家族旅行2025その4
釜山家族旅行2025の続きですお昼ごはんを食べてデザート目指し移動です海雲台というか釜山は道を歩いて角を曲がると海が見えるという素敵な光景がたくさん海が見えたらわぁ!と嬉しくなりますでも、日本の地元みたい...ていうか地元と違いがない^^;(夫が私の地元を知ってるから感動が半分だと嘆いていました笑)デザートはホランイジェラートッいわゆる餅アイスです6つのフレイバー、1箱25000ウォン保冷バッグ込みの販売のみですちょっと高いですが旅行なのでこちらが保冷バッグなんとなく娘が描くイラストのテイストに似ていて親近感餅アイスはわたしはピンクソルトが一番おいしかったですでも、ま、25,000ウォンの価値はないかな旅行だからと割りきって楽しむ味ですホランイジェラートッからすぐの海雲台ブルーラインパークに到着しました。...釜山家族旅行2025その3
釜山家族旅行2025の続きですヤンダバンさんから次の目的地、海雲台まではタクシーで行きました。予定ではランチに向かうつもりでしたがサンファ茶も柚子茶も甘くてボリューム満点だったのでまずはホテルでチェックインし荷物を預けることにしました。ホテルから歩いて5分で海雲台ビーチ!良いお天気に恵まれ気持ちよかったです^^水面がキラキラしてとっても綺麗ちょっとだけ貝拾いもして遊びましたそれから海雲台駅側に向かいお昼ごはん宜寧食堂という老舗のテジクッパ屋さんへテジクッパ、7000ウォン驚異的な安さですねちょっとソウルの観光地では見ないお値段かも狭い店内に若い方がたくさんいて驚きました海雲台は老舗の食堂に若いグループ、ピザなど洋食屋さんに中高年グループが入ってるイメージでしたあっさりしたテジクッパ美味しかったけど地元の老...釜山家族旅行2025その2
あんにょんはせよ日本旅行2024もまだブログに書き終わっていませんが釜山旅行に行ってきました。KTXの列車内でアップできるとこまでアップしていきます^^釜山駅について最初に向かったのは釜山の老舗の喫茶店ヤンダバンさんドラマ「ムービン」の撮影地として今、世界中から注目されてる喫茶店だとか私たちがうかがったのは平日の午前中だったので先客グループ一組のみしかも同じくソウル?から来た韓国人でしたが店主さんいわくいろんな国からお客さんが来ているようです(かくいう私も外人だし)いわゆる日本でいうホステスのような場所だったダバン今は誰でも行けますが昔は女性や子供が行くような場所ではなかったそうですなんていうか、本当にゴテゴテすごいどれもレトロな韓国アンティーク釜山ではもともと有名だったようですがそれにしてもここを撮影地...釜山家族旅行2025その1
あんにょんはせよ先週、大寒波であきらめたお出かけリベンジで行ってきました!ロッテワールド民族博物館NAVERで予約すると冬休み期間中子供2000→1500ウォン、大人5000→3500ウォンになります^^長い冬休み助かります~高句麗、百済、新羅、伽耶、高麗、朝鮮と有名どころをさらっと学べる博物館とテーマパークの間のような場所です慶州旅行で見たーと娘^^覚えていてくれてよかったー国楽に関心のある娘は伝統楽器に興味津々ゴムンゴだーと言っていて母は「???」状態^^;体験コーナーでゴムンゴのおもちゃ作りをしました閑散としていて気楽に見て回れるロッテワールド民族博物館長い冬休みのお出かけ先に困ったらおすすめです^^***ランチはロッテ百貨店のフードコートでベテランこちらのフードコートは店員さんが席まで持ってきてく...ロッテワールド民族博物館
日本旅行5日目の続きです夕食のあとは富岩運河環水公園の夜景を見に行きました泉と滝の広場は思っていたより田舎感あり可愛かったですド派手な韓国のLEDイルミネーションに慣れてしまってるので^^;ライトアップされていました世界一美しいスタバがありました肌寒く、娘の眠気もひどかったので夜景散歩はここまでにしてホテルへお風呂にはいり、健康優良児な娘は即就寝娘の寝顔を見ながら夫と旅行さいごのホテル飲み気になっていた三郎丸蒸留所のスモーキーハイボールおー!美味♡駅前のスーパーで買った鰹のたたき氷見産のぶりのお刺身をおつまみにしましたあと写真にないけどコンビニのしじみのお味噌汁もこれが美味しかった~インスタントでこの美味しさが味わえる日本のコンビニやっぱり凄いです...!スーパーでも手頃な値段でお刺身が買えてちょい飲み楽...日本旅行2024富山富岩運河環水公園
日本旅行5日目の続きです白川郷からバスにのり旅行最終地の富山に到着しました。富山に着いたら家族みんなホッ...ワサワサしてないし外国人も多くないしほどよい寂れ具合で日本の地元に帰ったような静けさ...^^名古屋からずっと騒々しい日本にいたので安心した我が家です(笑)富山といったらお寿司韓国にいるうちにいろいろリサーチしたけど子連れでは何だか気が引けるようなお寿司屋さんばかりで駅前のこの観光客向けなこちらなら大丈夫かな?と炙庵とやま鮨さんへ白川郷にいるうちに予約をして向かいましたお寿司大好きな我が家なのでめちゃくちゃ期待私と夫はとやま鮨の10貫セットを注文しました富山らしいな~!...しかし、微妙^^;韓国の行きつけのお寿司屋さんのほうが美味しいぞ...?夫と顔をあわせ苦笑い...のどぐろとか珍しいから食べ...日本旅行2024富山炙庵とやま鮨
2023年12月2日~2024年3月9日(計6回観劇)2023年10月から約1ヶ月半、釜山公演を行い12月から約3ヶ月のソウル公演がありました。その後、3週間ほどだったか大邱公演まで。私の推しチェジェリムさんが韓国レ・ミゼラブルのオーディションを初演から受け続け三度目の挑戦にして主役、ジャン・バルジャン役を射止めファンとしても嬉しいキャスティングとなりました^^実力主義のレ・ミゼラブルのオーディション2021年にオーディションの告知を見てからジェリムさんの合格を信じて待っていましたが長年やりたいと言い続けていた夢の作品に推しが選ばれさらに同時期にオペラ座の怪人のファントム役にも抜擢、出演されていて彼が頑張って夢見てきた作品二作の出演決定だったので本当に嬉しかったです。でもめったに上演しないオペラ座の怪人と...レ・ミゼラブル(레미제라블)
2023年12月13日バタバタしていて書けなかった観劇記録簡単に2020年のコロナ真っ只中パンデミックで世界中の公演がストップしたなか奇跡のように開幕したシンシカンパニーのRENTは千秋楽まであと1日というところで早期閉幕満を持して2023年秋にキャストを変えて上演観たかったロジャー役はペクヒョンフンさんミミ役はキムファニさんエンジェル役はチョグォンさんどのキャストも素晴らしいクオリティなのはシンシ作品ですから信じていますがこの3名の揃う日で予約をしました^^もうこれが2023年一番の感激な観劇で!RENTは私は苦手な部類の作品なんですけどもかつて無いほど私のなかに刺さり気付いたらずっとハラハラ涙が溢れていました。ヒョンフンさんはやっぱり歌の安定感も抜群だし背が高くきれいでファニさんは期待以上に歌がミミで...RENT(렌트)
あんにょんはせよ娘の学校の週末課題でいんげん豆の観察日誌があり娘のバルコニーで栽培していましたそして収穫の時をむかえました!最初に娘が学校から豆を持って帰ってきた時は私たち夫婦が勘違いして豆をすててしまい(過去にも学校から土を持ち帰ったら虫がわき大変だったんです←言い訳)観察日誌のために育てなきゃならないと後で知り慌ててダイソーでいんげん豆栽培キットを購入つるが延びすぎて倒れたり日当たり良すぎて枯れかけたりいろんなトラブルを乗り越えたうえでいんげん豆が収穫出来た達成感たるや...先週末の観察日誌が最後だそうですなんていうか学校で栽培しなきゃ意味ないんじゃ...?と思います韓国の学校全体なのか娘の学校がなのかはわかりませんが家で栽培ってこれじゃあほとんどお母さんの宿題ですよね...????^^;子供は学校に...いんげん豆
あんにょんはせよ梅雨入りした韓国ですこれから約1ヶ月、雨の日々です。毎日10000~15000歩のウォーキングを真冬でも頑張っていましたが梅雨の時期だけはできずモヤモヤする日々です^^;暑くても寒くてもいいから運動したい私です4週ぶりの晴れた土曜日もともと日韓ミックスのお友達が遊びにくる予定でしたが木曜日の朝、娘が喉がいがいがすると!しかも朝イチで病院に行っておきたいと言うんです!昨年末のインフルエンザ以来の有症状にヒィィ!と思いながらかかりつけ医へ先生が喉がやや腫れてるけども熱やその他の症状もないから登校しても良いとただし、手足口病が大流行中だから発疹が出たらすぐに受診してね、とおっしゃりました。手足口病!まさかの小学生で手足口病の可能性を示唆されまたもやヒィィ!てなる親子仕方なくお友達に現状を報告し土...ベグン湖と義王ムーミン公園
あんにょんはせよ3週連続、雨の予報で湖にいけない我が家です(笑)曇りになるという微かな期待をこめ朝6時起きでお弁当をこしらえましたがどしゃ降りの雨予報だったので諦めました(往生際の悪さよ)しかなくお弁当持参()で久しぶりにスターフィールドへ娘の通学カバンと夏用のサンダルを探しに行きました。小学校入学時から使用する韓国の通学カバンは中学年以降には少し幼いデザインなので四年生くらいからおおきめの通学カバンに買い換えるのがこちらの小学生の間ではスタンダードです娘は低学年女子の通学カバンがパステルカラー一辺倒の中シックな紺色のカバンを使っていて目立っておりましたがこのたびポップなひまわりカラーの通学カバンを選びました...!ちなみに韓国の小学生、中学年からはNorthFaceとかKANGOLの黒または白の通学カバ...買い換え
朝さんぽのあとはコエックスへ娘が大好きな点心のお店、ディムディムサムへ焼売今回はじめて食べたしいたけの肉詰め海老餃子小籠包腸粉は今回はクリスピーなものあぶらっぽくて私はいまいちだったけど夫と娘は気に入っていました北京ダック皮がパリパリで美味ですデザートは恒例の豚ちゃんカスタードまんお腹い~っぱい!茉莉花茶もポットにたっぷりお湯くださるのでたくさん飲めて嬉しいです幸せな日曜日のランチでしたディムディムサム
あんにょんはせよ夫が新しい一眼レフのレンズを買いに三成へ用事があるというのでついでに早起きして宣陵(ソルルン)、靖陵(チョンルン)へ朝さんぽしに行きました日中は30度をこえるようになったソウルですが朝はまだ歩きやすい気候ですみどりの下は風が吹くと気持ちいい陽気江南のビル街にある朝鮮王朝の古墳世界遺産にも登録され簡単な資料館もあります樹齢500年くらいの銀杏の木は迫力ありました三番目の王妃さまとか一番、二番と歴史を知るとおおう...となり面白いですいつ、どの国も歴史は興味深く学ぶものが多いので人間叙事詩として私は好きです江南だし、と運動靴で行かなかったことをかるく後悔立派な運動コースでした^^;よい日曜日の朝の運動となりました宣陵、靖陵
あんにょんはせよまたもや雨の予報で予定が変わった土曜日湖にいくつもりでしたが映画館に変更娘、待望のインサイドアウト2を観に行きました思春期をむかえたライリーの複雑な感情をテーマにしていてプレ思春期の娘といっしょに観られて本当に楽しかったです久しぶりに焼肉屋さんへ行きました老舗の焼肉屋さんで私たち夫婦がうまれる前から営業を続けている人気店国産の生のお肉だけを使って練炭焼きで食べられるレトロさが魅力的テンジャンチゲも注文私たちはビールもやっぱり韓国のビールはおいしくない^^;ビールが美味しくないから外食もいまいちなんですよね...瓶2本飲んでますが(笑)モクサルも美味しかったけど夫の大好物カルメギサルも注文じゅわ~っと肉汁ジューシーなカルメギサルはやっぱり我が家の好みです^^これだけ食べて60000ウォンくら...映画、そして老舗焼肉屋さん
あんにょんはせよ国立現代美術館ソウルへ行く予定でしたがあいにくの雨場所をかえて果川にある国立現代美術館へ車で行きましたいまは1960-1970年代の具象絵画展中大人2000ウォン、子供は無料ですイドンフン作家さまの『鶏龍秋色』という作品夫の実家へいく途中にみる景色を思い出しますキムヒョングン作家さまの『室内の女性』隅々まで韓国らしく大きな絵だったので多くの人が足をとめ眺めていましたユンジュンシク作家さまの『静物』西洋画にありそうな絵ですがこちらもまた韓国らしさ満載同じくユンジュンシク作家さまの『平和』作家さま特有の階段式絵画で空から畑までのグラデーションが美しいですパクドン作家さまの『情-鴨-』洗練されていて品がいいな~と思いましたキムテ作家さまの『忠武路の風景』1964年の作品だそうで当時の生活が垣間見...国立現代美術館果川
あんにょんはせよ6月6日は顕忠日(戦没者を追悼する日)で休日の韓国でした我が家は春恒例の南山トレッキングへいつもなら4月末から5月中には行っていた南山トレッキングなんですが雨続きの週末ばかりで気付いたら初夏に^^途中、小川に鴨さんがいました気持ちよさそう(美味しそう...とつぶやく親子)娘が大好きなこけ庭園は緑キラキラ癒されますトレッキングのあとはやっぱり恒例のブルクェのブックカフェへ一度に3枚のクーポンを使ってもまだまだドッサリ残っています(どんだけ観劇してんだ)読書が好きな娘なので居心地よいソファーに座りまったり読書するのが楽しいそうですせっかくなのでフランケンシュタインのフォトスポットも堪能2018年、まだ3歳のときにこの生命創造のフォトスポットはいって写真撮りましたがいや~おっきくなりましたね~母...南山トレッキング
あんにょんはせよ良い天気が続きますねいよいよ6月突入です先週は日本人モイム、日韓ミックス子供モイムと日本語をたくさん話せる一週間でした子供たちは会うたび変化があり成長の姿が見られて微笑ましく同じ在韓日本人のお母さん仲間(ママ友というけど誰一人ママと呼ばせてるお母さんいない笑)と子育てや韓国生活の教訓(?)を共有できありがたいです^^***大きなプロジェクトの作業が終わり落ち着きを取り戻しつつある夫は休日出勤した分の代休消化が続いておりますアグチム(あんこうの甘辛蒸)を食べに行きました平日のお昼からの飲みは私たち夫婦の楽しみです(笑)若いときは白子ムリだと思ってましたが食わず嫌いって本当に損...最高に美味しいです今年初のコングッス(冷やし豆乳麺)も食べました行きつけの食堂も12,000ウォンソウルの繁華街...モイム
あんにょんはせよ4年生が始まり間もなく3ヶ月を迎えます3月から通い始めた美術教室は本当に楽しいようで美術教室の日を楽しみに日々過ごしているようです(笑)1年生から習い始めたカリグラフィーも4年目1年生の時はコロナで頻繁にクラスが中断し3ヶ月のカリキュラムをゆっくり一年かけて学びました。それから3年生の前期は親友Lと3Dペンを履修したもののそれいがいのタームは全てカリグラフィーにようやく中級の中まで進んだよう^^先日の授業参観も親友Lとがんばってる姿をみることが出来微笑ましかったです。両親の日のプレゼントも素敵でしたカリキュラム全てが終われば資格がもらえるので小学生のうちに取れたら良いです^^***先月の夫の誕生日に先輩からVIPSのサラダバーのクーポンをいただきました。今はワインやビールも飲み放題だそうビ...4年目
あんにょんはせよようやくキャンプへ行ってきました!3月から夫の職場で大きなプロジェクトが始まって週末も仕事が入るかもとなかなか行けずにいたのですが思ったよりお休みもらえてるので5月になって今年初キャンプ^^牛肉に豚肉とフルコースやっぱり美味しいなあ緑を眺めながらのキャンプは清々しいですあいにく日曜日は仕事となり朝バタバタ片付けて帰宅となりましたが久しぶりのキャンプは楽しかったですでもヘトヘトに疲れました^^;夕食をつくる気力もなくチキンのデリバリーをしました便利ですね。次はいつ行けるかなあ?初夏キャンプ
あんにょんはせよ高畑勲展のあとは少し歩いてウルジロ方面へ行きました。南浦麺屋さんへミシュランビブグルマン8年連続掲載の老舗店です2時近くでしたが行列並んで待っていたら、「並んでらっしゃる皆さまご案内します!全員ついてきてくださいね~」と店員さんお店のおくの道を案内されました(ナニコレ~とテンションあがる一同笑)20名近くがまとめて案内された場所は平日のみあけている別館渋い素敵空間に案内されました^^あまりの行列に急遽、別館もあけて下さったそうですまずは、緑豆ジョンふわふわ、サクサク待望の冷麺冷麺はまず麺をまぜないでスープを数口飲む料理なんですがスープをすすった瞬間、酸っぱい?と感じすぐに梨や大根などの甘味が口にひろがる今まで食べてきた冷麺のスープとまた全然違ったお味それから、ゆっくり麺をまぜるとまたスープ...南浦麺屋
あんにょんはせよこどもの日を含めた三連休初日は光化門にある世宗文化会館で開催されている高畑勲展へ行ってきました。初日は大行列だったとニュースで見ましたが一週間たったから?三連休初日の午前だったから?そこそこにこみあってはいましたが美術展としては普通かなとミイラ展とかのほうが人が多すぎて観覧するのが大変だったのでこれくらいがちょうど良いなと思いました。アーリーバードで予約しました多分これからもまだセール出ると思います中の撮影は禁止ですものすごい展示量っていうか原稿やら原画!しかし日本語が読めないと楽しさ半減だな~とは思いました。個人的にはアルプスの少女ハイジのオープニング原画が気に入りましためちゃくちゃかわいかった娘が映像みてブランコに怯えてました(笑)直視出来なかったのは火垂るの墓...つらすぎて、つらす...高畑勲展
あんにょんはせよ春川日帰り旅行の続きですタッカルビを食べお腹いっぱいになりさあ次は何しようか?と相談夫が気になっていたマッグッス博物館へ行くことにしかし市内バスはあってないようなもの^^;結局タクシーで移動しましたマッグッスとは蕎麦ビビン麺のこと私たち家族の大好物のひとつですマッグッス博物館は一階が簡単な展示室マッグッスの由来や蕎麦をひく工程などを学べます。2階はマッグッス体験室ひとり5000ウォンで蕎麦作りができます娘に全部やってもらいました^^麺うち経験はないけど粉仕事は幼児期から経験しているので上手にできました麺は機械にいれニュル~と出てくるものなんですがここは力がいるからアッパが手伝いました茹で上がるのを待ちます蕎麦湯は飲み放題(お蕎麦だいすき家族は蕎麦湯だけで幸せ)係員さんが黄金比のレシピで手早...春川日帰り旅行2024③
あんにょんはせよ春川日帰り旅行の続きですサンサンマダンからしばらく歩いて向かった先はカヌー乗り場!サンセット時間は予約必須らしいですがお昼時はすぐに参加できるようです毎時0分スタートで10分ほどレクチャーを受けます体重バランスの都合で私が前、真ん中が娘、夫が後ろとなりましたが前は絶景を満喫できて最高でした娘と夫はわたしの背中しか見えてなかったとか(笑)うまくオール使えるかな?と心配してましたがそういえばディズニーとかタイ旅行でやったな?と記憶が甦りましたとはいっても方向変換出来ないポンコツなので後方の夫に操縦は任せっきり^^;40分くらいかな?楽しめて翌日はちょっと筋肉痛になりました(笑)それからまたタクシー移動をして春川の名物タッカルビ通りへ10年前と同じお店ウミタッカルビに入りました♪2時過ぎだったけ...春川日帰り旅行2024②
あんにょんはせよ江原道にある春川へ日帰り旅行いってきました春川は何度か訪れていますが今回の旅は10年前娘を妊娠中に行ったコースのおさらい龍山からITXに乗りノープランで行くのんびりプランでした龍山を7:55に出発し春川には9:13到着ちょっと朝は早いですが早起きな我が家は問題なし(娘は夜8時半にはすやすや就寝)駅前のツーリストインフォメーションで地図をもらいました威嚇する金色の牛のうえをITXが疾走している意味わからないモニュメントがありましたふと見上げると列車から車掌さんにギロリと見下ろされていてなかなかシュールです目があったら呪われる、という都市伝説的な圧を感じました。10年前のおさらい旅行ですが当時つわり初期でふらふらだったのであまりプランはなく今回も駅前で何しよっか、からスタート10年前にはなかっ...春川日帰り旅行2024①
あんにょんはせよ街中、花が咲き誇っている美しい季節です先週は大気汚染に悩まされましたが今週は空気もやや良くなりお散歩も気持ちいいです^^週末は月イチ恒例の日韓ミックスの子供モイム(集まり)今回はソウルランドへ行く予定でしたが生憎の雨急遽、科学館に変更をし3家族で行ってきましたなんとこの日はサイエンス祭りにあたり入場無料雨で同じくソウルランドや動物園に行けなかった家族でごった返してました^^;子供たちは残念がっていましたが集まれば楽しいかれこれ7年以上になるこのモイム子供たちの成長を見守れて幸せです日本語でわいわいお話できるお友達がいるのもありがたいです^^親だけのモイム、子供たちいれてのモイムと各モイムを月イチペースでずっと続けてゆけたら良いなあ***半分日本人の子供たちが協力しながら日本の船を沈めるゲー...科学館
あんにょんはせよ桜が散りツツジが見頃の韓国です安養川の桜をみたあとタイレストランへ行きました店名パルラムカオはバンコクにある韓国人が多い地域だそうですまたは国王の意味だそうインテリアが独特海老の揚げ物にパッタイ娘が大好物のムサップびっくりする位家庭料理感牛肉のフォーを注文しました店名の通り韓国風タイ料理なのか、こだわりの素材で化学調味料一切使わないせいなのか今まで食べたことない新しいタイプのタイレストラン胃に負担がなく食べやすかったんですが本格的なタイ料理を求めていたからなんかモヤっとしました(笑)我が家的には再訪はないかなとてもお安いので興味あるかたはぜひ一度お試しください^^帰りにアウトレットでスケッチャーズのウォーキングシューズ買えました!たくさん安くなってて嬉しかった~やっぱりアウトレット凄いなあ...パルラムカオ