chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お・い・し・いソウル https://blog.goo.ne.jp/onceinabluemoon_2010

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那とおいしい韓国ごはんを探訪します。ソウル&大田がメイン

まみを
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/07/01

arrow_drop_down
  • ベグン湖と義王ムーミン公園

    あんにょんはせよ梅雨入りした韓国ですこれから約1ヶ月、雨の日々です。毎日10000~15000歩のウォーキングを真冬でも頑張っていましたが梅雨の時期だけはできずモヤモヤする日々です^^;暑くても寒くてもいいから運動したい私です4週ぶりの晴れた土曜日もともと日韓ミックスのお友達が遊びにくる予定でしたが木曜日の朝、娘が喉がいがいがすると!しかも朝イチで病院に行っておきたいと言うんです!昨年末のインフルエンザ以来の有症状にヒィィ!と思いながらかかりつけ医へ先生が喉がやや腫れてるけども熱やその他の症状もないから登校しても良いとただし、手足口病が大流行中だから発疹が出たらすぐに受診してね、とおっしゃりました。手足口病!まさかの小学生で手足口病の可能性を示唆されまたもやヒィィ!てなる親子仕方なくお友達に現状を報告し土...ベグン湖と義王ムーミン公園

  • 買い換え

    あんにょんはせよ3週連続、雨の予報で湖にいけない我が家です(笑)曇りになるという微かな期待をこめ朝6時起きでお弁当をこしらえましたがどしゃ降りの雨予報だったので諦めました(往生際の悪さよ)しかなくお弁当持参()で久しぶりにスターフィールドへ娘の通学カバンと夏用のサンダルを探しに行きました。小学校入学時から使用する韓国の通学カバンは中学年以降には少し幼いデザインなので四年生くらいからおおきめの通学カバンに買い換えるのがこちらの小学生の間ではスタンダードです娘は低学年女子の通学カバンがパステルカラー一辺倒の中シックな紺色のカバンを使っていて目立っておりましたがこのたびポップなひまわりカラーの通学カバンを選びました...!ちなみに韓国の小学生、中学年からはNorthFaceとかKANGOLの黒または白の通学カバ...買い換え

  • ディムディムサム

    朝さんぽのあとはコエックスへ娘が大好きな点心のお店、ディムディムサムへ焼売今回はじめて食べたしいたけの肉詰め海老餃子小籠包腸粉は今回はクリスピーなものあぶらっぽくて私はいまいちだったけど夫と娘は気に入っていました北京ダック皮がパリパリで美味ですデザートは恒例の豚ちゃんカスタードまんお腹い~っぱい!茉莉花茶もポットにたっぷりお湯くださるのでたくさん飲めて嬉しいです幸せな日曜日のランチでしたディムディムサム

  • 宣陵、靖陵

    あんにょんはせよ夫が新しい一眼レフのレンズを買いに三成へ用事があるというのでついでに早起きして宣陵(ソルルン)、靖陵(チョンルン)へ朝さんぽしに行きました日中は30度をこえるようになったソウルですが朝はまだ歩きやすい気候ですみどりの下は風が吹くと気持ちいい陽気江南のビル街にある朝鮮王朝の古墳世界遺産にも登録され簡単な資料館もあります樹齢500年くらいの銀杏の木は迫力ありました三番目の王妃さまとか一番、二番と歴史を知るとおおう...となり面白いですいつ、どの国も歴史は興味深く学ぶものが多いので人間叙事詩として私は好きです江南だし、と運動靴で行かなかったことをかるく後悔立派な運動コースでした^^;よい日曜日の朝の運動となりました宣陵、靖陵

  • 映画、そして老舗焼肉屋さん

    あんにょんはせよまたもや雨の予報で予定が変わった土曜日湖にいくつもりでしたが映画館に変更娘、待望のインサイドアウト2を観に行きました思春期をむかえたライリーの複雑な感情をテーマにしていてプレ思春期の娘といっしょに観られて本当に楽しかったです久しぶりに焼肉屋さんへ行きました老舗の焼肉屋さんで私たち夫婦がうまれる前から営業を続けている人気店国産の生のお肉だけを使って練炭焼きで食べられるレトロさが魅力的テンジャンチゲも注文私たちはビールもやっぱり韓国のビールはおいしくない^^;ビールが美味しくないから外食もいまいちなんですよね...瓶2本飲んでますが(笑)モクサルも美味しかったけど夫の大好物カルメギサルも注文じゅわ~っと肉汁ジューシーなカルメギサルはやっぱり我が家の好みです^^これだけ食べて60000ウォンくら...映画、そして老舗焼肉屋さん

  • 国立現代美術館 果川

    あんにょんはせよ国立現代美術館ソウルへ行く予定でしたがあいにくの雨場所をかえて果川にある国立現代美術館へ車で行きましたいまは1960-1970年代の具象絵画展中大人2000ウォン、子供は無料ですイドンフン作家さまの『鶏龍秋色』という作品夫の実家へいく途中にみる景色を思い出しますキムヒョングン作家さまの『室内の女性』隅々まで韓国らしく大きな絵だったので多くの人が足をとめ眺めていましたユンジュンシク作家さまの『静物』西洋画にありそうな絵ですがこちらもまた韓国らしさ満載同じくユンジュンシク作家さまの『平和』作家さま特有の階段式絵画で空から畑までのグラデーションが美しいですパクドン作家さまの『情-鴨-』洗練されていて品がいいな~と思いましたキムテ作家さまの『忠武路の風景』1964年の作品だそうで当時の生活が垣間見...国立現代美術館果川

  • 南山トレッキング

    あんにょんはせよ6月6日は顕忠日(戦没者を追悼する日)で休日の韓国でした我が家は春恒例の南山トレッキングへいつもなら4月末から5月中には行っていた南山トレッキングなんですが雨続きの週末ばかりで気付いたら初夏に^^途中、小川に鴨さんがいました気持ちよさそう(美味しそう...とつぶやく親子)娘が大好きなこけ庭園は緑キラキラ癒されますトレッキングのあとはやっぱり恒例のブルクェのブックカフェへ一度に3枚のクーポンを使ってもまだまだドッサリ残っています(どんだけ観劇してんだ)読書が好きな娘なので居心地よいソファーに座りまったり読書するのが楽しいそうですせっかくなのでフランケンシュタインのフォトスポットも堪能2018年、まだ3歳のときにこの生命創造のフォトスポットはいって写真撮りましたがいや~おっきくなりましたね~母...南山トレッキング

  • モイム

    あんにょんはせよ良い天気が続きますねいよいよ6月突入です先週は日本人モイム、日韓ミックス子供モイムと日本語をたくさん話せる一週間でした子供たちは会うたび変化があり成長の姿が見られて微笑ましく同じ在韓日本人のお母さん仲間(ママ友というけど誰一人ママと呼ばせてるお母さんいない笑)と子育てや韓国生活の教訓(?)を共有できありがたいです^^***大きなプロジェクトの作業が終わり落ち着きを取り戻しつつある夫は休日出勤した分の代休消化が続いておりますアグチム(あんこうの甘辛蒸)を食べに行きました平日のお昼からの飲みは私たち夫婦の楽しみです(笑)若いときは白子ムリだと思ってましたが食わず嫌いって本当に損...最高に美味しいです今年初のコングッス(冷やし豆乳麺)も食べました行きつけの食堂も12,000ウォンソウルの繁華街...モイム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まみをさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まみをさん
ブログタイトル
お・い・し・いソウル
フォロー
お・い・し・いソウル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用