日々きものを縫いつつ思った事を、楽しく時にはまじめに?綴らせて貰います。 お気軽にのぞいて下さいね
当たり前のことですが、 お召しになる方の立場になったお仕立てを 常に心がけています 寸法なおしもお気軽にご相談ください メールアドレス kimonoakane39@yahoo.co.jp まで
男物袷きもの寸法直し。 ごちゃっとした写真でご免なさい 身丈を短く、のご依頼。 お直しって「しっかり手間をかける」 から 「“反則”とまでは言わないけどこれでいかが?」まで
十三参りにお召しになる振袖、お仕立てさせていただきました。 ご覧いただきにくいかもですが肩(裄)と振り(袖丈)に「あげ」がとってあります &n
春先に納品させていただいた 訪問着。 なかなか「やりがいのある」柄合わせ(でも縫いやすかったです) 京都の桜はさすがにもうおしまい。 でも 手抜きの世話しかしていない
いつもお引き立ていただきありがとうございます。 さてこのたび、お仕立て・寸法直しなどのお問い合わせメールアドレスを変更させていただく事になりました。ご迷惑をお掛けしますが どうぞよろし
更新、全然出来なくてすみません。ご心配してくださってる方もいらっしゃるみたいで申しわけないです。 パソコン・ブログなどから遠ざかっておりますが体は元気で 日々色んなお仕立てをさせて貰っており
一月も半ばを過ぎてからのご挨拶で失礼いたします。 昨年は 「京都きものお仕立て・あかね」をご愛顧賜り誠にありがとうございました。 相変わらずほぼ和裁士のたわごとのようなブログ
ブログ更新滞りすぎで失礼しております。 やたら唇だけ荒れるカゼ(?たぶん)には困ったりしておりましたが生まれつきゴツイ、もとい頑丈な体であることに感謝しつつ、慌しい日々を過ごさせてもらってお
皆様 お元気でお過ごしでしょうか。 いろんなことを器用にこなす、なんてのは基本不可能な私です。もちろんパソコンをぱぱっと済ますのも無理。(やりだすと長くなってしまう、自分が一番分かってるので
すっかりパソコンから遠のく日々を送っております。 お仕事がたくさんあるのはありがたいこと、心から感謝しております。が、呉服屋さんのご依頼がここのところあまりにも・・・なことが多くって(最近ハ
近頃は「ゲリラ豪雨」なんて言葉もよく耳にする様になってましたけれどそれにしても夜中から16日朝方にかけて ものすごい雨でした。気になって早朝からKBS京都(地元テレビ局)つけてると渡月橋の定点カ
暦や気温はこのさい無視したお話ですが先週末に この夏最後のイベントを終え 私の中ではしっかりと今週から秋が始まりました。 振り返れば結構盛りだくさんな夏でした。「日常」に感謝しつつ、また
Kさんのご都合良いお時間をうかがいいよいよお宅におじゃますることとなりました。 近くまで行くと「ちょっと分かりにくい場所でしょ?」わざわざお家を出て 待ってくださってたKさん(恐縮)。
「ネットでたのめる 帯の仕立て屋さん」探してみると、結構あるもんなのですね。 そのなかで私が 『ここ、良いんじゃなかろうか?』 だったのは Kさん。 ホームページ拝見した感じと、それに&ld
少し前のお話です。 ご贔屓にしてくださってるお客様が、「袋帯の仕立てをお願い」とおっしゃいました。 実際拝見しますと、確かにどうみても袋帯なのですが、表地一枚だけで裏地がついていません。
いよいよ夏本番。 なのですが「宵山(祇園祭)までになんとか!」 のお仕事をふぅふぅクリアしたりここ数日朝夕涼しさのせいでしょうか自分の中にすでに漂う 夏の終わり感。 (いえいえ 夏はこれ
三日ほど前に納品させていただいた、竪絽の付け下げです。 お召しになった時、「絽目」がたて向きなのが「竪絽」。いよいよ薄物の季節ですね。 六月は、特に半ば過ぎ
「ブログリーダー」を活用して、あかねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。