chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あい・らぶリフォーム https://naissanin.jugem.jp/

環境問題を考えたリフォーム。間違いだらけのリフォームを怒りや愚痴も織り交ぜながら毎日更新しています

最近増えた「古民家暮らし」の情報が盛りだくさんです。 厚労省認可「古民家鑑定士」の資格を持ち、解体される古材の買い取りも行っています。詳しくは→http://www.e-sanin.com/ へGo!

やだもん
フォロー
住所
米子市
出身
安来市
ブログ村参加

2010/06/22

arrow_drop_down
  • お日柄を考慮して増築上棟です

    米子平野・・・と呼ばれるこの地域は農家住宅が点在しています。 こちらでは・・・国立公園大山と、高速道路の赤い橋、田んぼの緑とコントラストがとても『絶景』な場所にあります。この地域で・・・栽培される鳥取県産米の「きぬむすめ」は、今年

  • 国立公園【大山4態】

    事務所の・・・裏側にそびえる国立公園大山は場所によって見え方が全く違って見えます。 それはそれで・・・趣がありますが、富士山のようにどこからみても同じような姿ではありません。黄色のラインは高速道です。�↓米子市や、安来市

  • 2019年問題を斬る!

    2009年より・・・太陽光発電の『余剰電力買取制度』が始まりました。太陽光パネルの発電を自家消費し、余った電気を1kwあたり48円で買い取ってもらう制度です。 あれから10年・・・今年の秋から、18円で買い取るとウワサされていたの

  • マンションリフォームその後

    ワンルームマンションの・・・便器が古くなって「取り替えて貰えませんか?」 築40年以上も・・・経過した商品の部品は調達できませんでした。ちいさな・・・ユニットバスの中には、便器・手洗い・浴槽とコンパクトなユニットですが便器しか使わ

  • 東伯郡の【ペレットストーブ】なら

    ここは・・・東伯郡三朝町ですが、町から数十分奥の方へ向こうの山を越えると岡山県の県境です。コチラの現場では・・・ご主人様が「自分で取り付けたい」と言われ技術指導に行って参りました。 様々な道具を・・・ご自宅にそろえておられDIYも

  • 海のない埼玉県から・・

    海のない・・・埼玉県からはるばる二人の経営者がやって来た。 これから始まる・・・卒FITについてどうしたら良いのか?素晴らしい情報を持ってきてくれました。お礼に・・・「日本海の幸」をお腹いっぱいご馳走しました。今年は・・・松葉ガニ

  • 【ぷちリフォーム】蛇口編

    築20年ほど・・・毎日使っているキッチンと洗面台の蛇口がグラグラしたり、水漏れしたりと一部使用不能!部品の交換を・・・と、考えましたが10年以上経過すると部品の調達も出来なくなります。洗面台は・・・伸びてシャワーの出来るタイプですが伸びるジ

  • たまにはお蕎麦も食べます。

    大好きだった…お蕎麦ですが、糖質制限を始めて自粛していました。最近…糖質の吸収を抑えるサラシア茶が発売されてから、食べる事が出来ました。やっぱ…蕎麦は美味しいですが、未だにうどんやラーメンは5年ほど食べていません。味噌ラーメン食べた〜い!(

  • 南部町の【浴室リフォーム】なら

    築40年・・・現地調査で、一瞬『備長炭のお風呂か?』と思うほどの色が全面に着色!? なんと・・・黒カビが全体にはびこっていました。換気が悪いと・・・このようにカビの温床になりますが、窓の外は国道で、交通量も多く開けにくい!40年前

  • 伯耆町で【トイレ改装】なら

    築30年・・・私がリフォーム業を始めた頃、建てられた物件でした。 農家住宅に・・・よくある「田の字造り」の平屋建て物件です。世代が交代され・・・「とりあえずトイレを改装したいです!」と。 本日・・・現場調査をして参りまし

  • 古い家具【古民具】要りませんか?

    昭和の初期に・・・建てられたと思われる古民家を立ち退きで解体します。 そこは・・・お酒の販売もしておられ、様々なものが不要に! 捨てるのは・・・お金を出して捨てなければなりませんがどなたか必要な方がおられたら。。まず・・

  • 日曜日だから出来る事

    日曜日だから・・・お客様もお休みです。 昨日・・・見積もりをお届けしたお客様。商品を決定するためにショールームへ! たくさんの・・・お客様が来場されていました。様々な・・・色柄を決めるのには実物を見ながら、でも、ショール

  • 鳥取県の【ペレットストーブ】なら。

    中国山脈にほど近い・・・鳥取県でも豪雪地帯に属するご住所から体感ショールームへお越しになりました。 弊社では・・・ファンヒーターのような温風を吹き出す方式と自然対流型のストーブを展示しています。最初から・・・ヤカンや鍋が載せること

  • 現地調査「現調」です

    米子城が・・・まだ建っていた頃に最初の建物が造られた。その後・・・何度か増築や改装をされて今日に至る周辺は古民家の面影が残る武家屋敷界隈。 さまざまな・・・柱や壁が取り除かれているので耐震も心配です。周りには・・・いくつか商人屋敷

  • 【マイクロバブル】が取り付きますか?

    健康維持に・・・「マイクロバブルを取付けたいです」とお隣の松江市からお電話を頂戴しました。 築10年ほどでしょうか?素敵な洋風住宅で、玄関をあがれば全館床暖房です。 様々な設備も・・・家具も、とても素敵なコーディネートで

  • 検便マッチ??

    いまから・・・60年以上も前の「むかしばなし」です。汚いお話しなので、お食事中の方は以下ご遠慮下さい。 検便マッチと言えば・・・やはり「もも印」でしょうか?私が小学生の頃・・・「検便」として、ナマのうんちを持参していました。その・

  • マンションリフォーム

    ワンルームマンションで・・・便器が老朽化のために取替の依頼を受けましたがあまりにも古い商品で取替が不可能!とのこと。巾が1.4m・・・奥行きが1.1mの中に浴槽と洗面と便器が一体!とても小さな浴槽は使われていませんでした。 それは

  • またしても水栓金具が・・・

    築10数年・・・ ↓↓クリック先日も記事にした同じホーローメーカーの洗面台。蛇口から水漏れで洗面台の中が「大洪水」状態!先般は・・・幅が60cmでしたが、この度は75cmの洗面台です。 三連休でも・・・

  • 物置を子供部屋に?

    農家住宅には・・・様々な道具や農機具類など仕舞い込む場所納屋や物置が別棟で建っていることが多いですね! 田んぼなどは・・・営農組合などに依頼されるので農機具が殆ど不要になっています。そのために・・・物置には、ほぼガラクタ?のような

  • まだまだ続く『ミラブル』人気!

    2月6日に放送された・・・「ミヤネ屋」でのマイクロバブルナノシャワー昨日も、本日もまだまだ人気が衰えず電話が続きます! コマーシャルで・・・やっていた「油性マジック」が本当に落ちるのか??取り扱っている限りは、我が家でも実験してみ

  • 三寒四温・・

    今月4日が暦の上では『立春』・・・は〜るですねぇ♪♪と思いきや15℃から、いきなり3℃と真冬並み! 今シーズン・・・米子市では「積雪」がないので「ゆきだるま」も作ることが出来ません!山にも・・・雪が降らないので、今年の春の「雪解け

  • さすが【ミヤネ屋】さん!

    昨日放送された・・・『ミヤネ屋』さんの番組に『ミラブル』が登場!さすがに・・・有名な全国放送の番組です!番組の終盤から、電話が鳴りっぱなし!そうです・・・中国地方で唯一弊社が正規販売店として登録してあります。広島県・岡山県・島根県から続々と

  • 【ぷちリフォーム】吹き抜け編

    築20年以上・・・2×4(ツーバーフォー)住宅の建物です。 玄関を入ると・・・二階まで見通せる「吹き抜け」が広がりを感じます。(工事前の写真を撮り忘れ!)長年・・・当たり前と思っていた吹き抜けですが、今どきのような冬場

  • 雨漏りの原因を突き止めろ!

    築40年以上・・・様々な場所が老朽化や経年劣化により痛んでいます。普通の業者さんなら・・・「建て替えた方が早いですよ!」などと言われそうな物件ですが、それぞれのご家庭でそれぞれのご都合があります。 「必要最小限にして下さい!」と。

  • 鳥取県・島根県で【ミラブル】なら

    『ミラブル』・・・あまり耳にしたことが無いこの単語 わずか・・・1ccの水滴の中に1400万個という微細な泡!その泡が、毛穴の中まで入り込み皮脂汚れやニオイの元「ノネナール」まで掻き出すと言う。事実・・・我が家で試してみても、お湯

  • アパートを退去されたので・・・

    築10年ほどのアパート・・・親しくしているOB客の大家さんから住人さんが退去されたので「不都合なところを点検して下さい」と。世間は日曜日・・・引っ越しが終わり荷物が無くなったので駆けつけてみると、洗面台からの水漏れ。浴室換気扇がガラガラと音

  • 【ガラスブロック】を考える?

    築40年以上・・・屋根材を外壁に使った数少ない住宅物件です。 階段の・・・「踊り場」の明かり取りに使われているガラスブロック経年劣化で・・・あちらコチラに割れが入って、少々危険です! 普通のサッシより・・・断熱効率が良か

  • 【ぷちリフォーム】内窓編

    意外と暖かい・・・今年の冬ですが、エルニーニョ現象で暖冬です! ここ米子市でも・・・積雪が無いので、嬉しいやら困るやら。 でも・・・部屋の中では外気との差があるので暖房は欠かせない20年ほど前のリフォームで・・・窓は全て

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やだもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やだもんさん
ブログタイトル
あい・らぶリフォーム
フォロー
あい・らぶリフォーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用