chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 国産パインフローリングはじめました

    《オスモカラー塗装ヌローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》世の中に出回っている「パインフローリング」はロシア産の原木をロシアの工場で製品化ているのと、中国の工場に原木を移動させて製品化しているのがほとんどなんです。お世話になっている商社さんがロシア産のパインフローリングから日本産の赤松フローリングに扱いを変えていくとの事なので私もそれに乗っかったと言う事なんです。現物を見たいので早速2ケース購入しました。1ケース8枚入りで節があるのは1枚だけでした、とても品があって美しいフローリングです。パインは節が多いのが特徴ですが、やはり節は狂いの元になりますから少ないに越した事はありません。「なら」「くり」では使わない色合いが良いでしょうパインをはじめ油分が多い針葉樹は塗料との相性が大事...国産パインフローリングはじめました

  • フレンチヘリンボーンフローリング始めました。

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》なぜ扱わなかったのかと問われても「なんとなく」しか答えられなかったのですが今回設計士さんからの問い合わせがあった事を機にフレンチヘリンボーンの扱いを始めます。でも本心はトラディショナルなヘリンボーンフローリングが好きなんですけど好き嫌いで商売しちゃだめですよねフレンチヘリンボーンフローリング好きですアルブルインクのサイトインスタグラムはこちらフレンチヘリンボーンフローリング始めました。

  • 2024年初ブログ

    《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》早い物で年明けから18日が経ちました、皆様お変わりはありませんか・・・・・私は相変わらずフローリングのお化粧の毎日になることでしょう。年明けから西濃運輸さんに一便DHLさんに一便下請け仕事が2件問い合わせが1件こんな物でしょう・・・・そうそう、車のヘッドライトのくすみを取り除いてもらいましたそしたらスキッとして老車が見違えました。2024年初ブログ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アルブルインクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アルブルインクさん
ブログタイトル
フローリングマニア
フォロー
フローリングマニア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用