まだ薄暗い4時半頃から川に降りて しげぞうさんにオトリを配布してもらう 漁協の向かいをカミに上がるけど すでに人が並んでてもうカミには行けない もう少しカミに行きたかった しげぞう
日々木工に励み、夏の休日は鮎釣りに行きます。大した事は書いてませんので、恥ずかしいからあまりみないでね(*^。^*)
今日はしげぞうさんと葛川 オトリ屋の少し上流 先週よりさらに水少なくて おまけに風もきついなー(-_-;) 先週はシモに行ったし 今日はカミに少し歩いて 8時半頃この辺からやってみる
10時過ぎに家を出て葛川に向かう オトリ屋の少し上流に行く 階段降りたとこのちょっとカミから 12時ちょうどに始めて ちょっとづつシモに来て 1匹目ぱちこん もう1匹ぺち
今日はしげぞうさんと日高川 オトリ屋さん寄って 川見もって上流に走って 去年何回か来た本川橋のとこに降りる シモに歩いて行って 8時半頃こんなとこから始める 3分ほどで
沖金橋に8時集合ちゅーことで 皆そろたとこで どこ入ろか相談して よってって屋に行くことにする そこの前に降りて 9時頃から始める・・ ずーっとシモの方まで行った
「ブログリーダー」を活用して、hakujuさんをフォローしませんか?
まだ薄暗い4時半頃から川に降りて しげぞうさんにオトリを配布してもらう 漁協の向かいをカミに上がるけど すでに人が並んでてもうカミには行けない もう少しカミに行きたかった しげぞう
滋賀県東近江の愛知川(えちがわ)解禁 前日の金曜日にぽつきんさんと八日市インターの近くで待ち合わせやけど 早く着いたんで愛知川下流(ダム下)を偵察に行く ダム下は昔 何回も来た事あ
9時半頃川に着いて 少しシモまで見にいったけど 戻って来てよってって屋前 川に降りたらカミに二人 シモに一人 シモ手の人に話聞いたら4匹釣れたらしい さらにシモに行っ
次の日・・ 天川から日高ダム上に行ってみる オトリ屋さんで聞いたら 小又川行ってみててゆわはるし ここは見覚えある 去年しげぞうさんと来たとこや だーれもいーひんしやっ
今年初めての鮎釣り ちょっと前に解禁してる天川に 9時前に着いて 川を見もってシモへ走る 気温14度 さぶいし釣りする気せえへんしー( ̄▽ ̄) どこも人多くてウロウロしてたら かな
前回の続き・・ 部材の加工がでけたし 組み立てていく 前回脚の角度は84度て書いたけど 74度の間違いやった(;^ω^) オイルフィニッシュにワックスして 出来上がり~
三人兄弟で椅子ひとつやったら 取り合いになるらしい しゃーないしあと2個作ることにする でももうすぐもう一人生まれるらしい( ̄▽ ̄) 四人で三個なら椅子取りゲームにええやろ・・・(;^ω^) 材料を
昨日娘のとこに持ってったろばくん 乗ってるか~い? 乗ってるぜ~ いぇ~い( `ー´)ノ てゆーことらしいです(^^;) にほんブログ村
部材が全部でけたし 組み立てる オイル仕上げしていく 今回は2週間ほどかけて リンシードオイル塗って 最後にクルミ油のビーズワックスで仕上げ ロバのデニーロの
この前の続きやけど・・・ イタヤカエデとB.ウォルナットで作った四角いやつ 旋盤の方が早いけど 手鉋でだいたい丸くする 手鉋使うのも楽しい(^^) そのあと旋盤で加工する でけた
木馬はもういややてゆうたのに~( ̄д ̄) まぁしゃーない下の娘の子供のやつ(;^ω^) 材料を用意して それぞれ仕口を作って トリマーで面取りする 前回のんと作りはほぼ同じやけど 今
久しぶりにブログ書くど たぶんもう死によったと思われてたやろな~( ̄▽ ̄) 去年鮎釣り終わってから作ってた テーブルでけたし書いとく 先ずは材料 メープルとブラックウォールナット
朝起きてカップ麺とコーヒーをいただく しげぞうさんは昨日こけて負傷した右腕が痛いそうで 竿持たれへんゆうてこのあと帰らはった 日高は昨日イマイチやったんで ぽつきんさんと有田に走る
今回はいつものぽつきんさんとしげぞうさんに加え しゅんちゃんも来てはる どこいこかいなとウロウロして 迂回線佐井橋少し上流左岸 えーとこあっただーれもおらん と思て着替えてたら漁
少し前から作ってたオルゴールボックス ブラックウォールナットの粗材 薄板にする カリンとメープルでストライプ こちょこちょ加工して 組み立て接着 溝切ってチ
今回もしげぞうさんぽつきんさんと・・・ 最初吉野川の予定やったけど 水少ないしー あんまし釣れてへんみたいやしー 鵜もいっぱいおるしー 高水濁りの日高川へ走る 結構濁っ
朝食を美味しくいただいた後 去年成し得なかったミッション 「かわうおさんをさがせ」 を成就させるためにかわうおさんポイントに行く 今年は大丈夫すでに情報はつかんでる と思てたけどやはら
本日はしげぞうさんぽつきんさんと南川 以前オトリ屋やった散髪屋さんの前の 久坂大橋に降りる 9時過ぎに橋のカミから始めるけど 釣れへんしちょっとづつカミに行って おっきいの
今日はしげぞうさんと葛川 オトリ屋の少し上流 先週よりさらに水少なくて おまけに風もきついなー(-_-;) 先週はシモに行ったし 今日はカミに少し歩いて 8時半頃この辺からやってみる
10時過ぎに家を出て葛川に向かう オトリ屋の少し上流に行く 階段降りたとこのちょっとカミから 12時ちょうどに始めて ちょっとづつシモに来て 1匹目ぱちこん もう1匹ぺち
昨日のつづき・・・ 川の横で寝てるし 8時位まで寝よ思てたのに 5時前に目ぇ覚めたらもー寝られへん じじいになったらしゃーないな(~_~;) せやのにノロノロして友缶のとこに行ったんが7時
ゆっくり出ていつもと違う道通って来たら えらいおそーなってしもた(^^;) 11時10分漁協前 少しシモに下がって この辺から始める しばらくして1匹 3匹ほど釣れてシモに
ほんまは昨日の解禁日に行こ思てたけど 濁って水高いやろてことで行かへんだ 今日も行く気なかったけどー 家から一番近いしちょっと見に行った(;^ω^)・・・ まだ水はだいぶ高そうやけど 雨降
大塔の星のくにで待ち合わせして おにやんまさんの案内で しげぞうさんと共に十津川へれっつらごー 5時半オトリ屋さんまだ開いてない(-_-;) 当初の目的の川は 濁りがキツイとゆうこ
腰痛もだいぶましになったんで ちょっと川まで よってって屋の前 階段付けてくれはって 降りやすなったなー(^^) カミ手に2人 シモ手に一人 今日は早い8時前や(^^;)
ゆらゆらポニーちゃん またの名をロッキングホースともゆう・・ 3月くらいから作り始めて 夜な夜なコツコツ切ったり貼ったり 炊いたり刻んだりしてやっとでけたのだ~・・・ パーツが全部出来上
ちょっと前に腰を痛めて 日常生活にも難儀してたけど( ;∀;) だいぶましになって来たみたいなんで・・・ 10時前に家を出て天川へ 券とおとり買おて オトリ屋さんの前に降りる 道に車な
しげぞうさんにお誘いいただき 5月1日に解禁してる日高川へ 川を見て回ってから オトリと券を買いに行く 川に降りたのは9時頃 上流に歩いて 良さそうなところで竿を
最近旋盤で作ったちっこいもん メープルをウエンジで挟んで旋盤で削って ウォルナットの嘴にケヤキの帽子をつけて ペングーの爪楊枝入れ 次はメープルとウォルナットの ぴよこ
少し前から作ってる 大根脚と人参脚のこびと椅子・・・ 材料の用意がでけたし加工していく 先に穴開けとく ごそごそして 形でけたし 仮り組みしてみる いけ
去年のものもあるけど 最近旋盤で作った小物たち・・ 摺りうるしの棗 役にたたん小物入れ あめちゃん入れ この栃は10年ほど置いといたら ス
久しぶりでござる 長いことブログ書くの忘れてたでござる(^▽^;) 心配してくれはる人もやはるんで なんか書いとくでござる(^^) 相変わらず工房でごそごそはしてるんで・・ 最近作ったやつ