ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
愛知川上流 7.6
2回目の奥永源寺漁協 今日はおにやんまさんとしげぞうさんが一緒 最初に来たんは寺の下ゆうとこ 8時過ぎから始めて 20分ほどしてちさいの あちこちうろうろして やっぱし
2025/07/09 21:24
葛川 7.5
今日は昼過ぎてからゆっくり家を出て 今季二回目の葛川 オトリ屋さんの前に降りる シモ手に一人やはるし カミに行く 3時半頃からやってみる ちょっとづつカミに上がって ぽろん
2025/07/09 00:02
葛川解禁 6.28
まだ薄暗い4時半頃から川に降りて しげぞうさんにオトリを配布してもらう 漁協の向かいをカミに上がるけど すでに人が並んでてもうカミには行けない もう少しカミに行きたかった しげぞう
2025/07/01 00:17
愛知川上流解禁 6.21
滋賀県東近江の愛知川(えちがわ)解禁 前日の金曜日にぽつきんさんと八日市インターの近くで待ち合わせやけど 早く着いたんで愛知川下流(ダム下)を偵察に行く ダム下は昔 何回も来た事あ
2025/06/25 23:05
天川 6.7
9時半頃川に着いて 少しシモまで見にいったけど 戻って来てよってって屋前 川に降りたらカミに二人 シモに一人 シモ手の人に話聞いたら4匹釣れたらしい さらにシモに行っ
2025/06/09 01:19
日高川竜神 6.1
次の日・・ 天川から日高ダム上に行ってみる オトリ屋さんで聞いたら 小又川行ってみててゆわはるし ここは見覚えある 去年しげぞうさんと来たとこや だーれもいーひんしやっ
2025/06/05 01:09
ようやく・・・(^^;) 5.31
今年初めての鮎釣り ちょっと前に解禁してる天川に 9時前に着いて 川を見もってシモへ走る 気温14度 さぶいし釣りする気せえへんしー( ̄▽ ̄) どこも人多くてウロウロしてたら かな
2025/06/03 01:46
こびと椅子かんせ~(^^)
前回の続き・・ 部材の加工がでけたし 組み立てていく 前回脚の角度は84度て書いたけど 74度の間違いやった(;^ω^) オイルフィニッシュにワックスして 出来上がり~
2025/05/17 23:59
またしてもこびと椅子
三人兄弟で椅子ひとつやったら 取り合いになるらしい しゃーないしあと2個作ることにする でももうすぐもう一人生まれるらしい( ̄▽ ̄) 四人で三個なら椅子取りゲームにええやろ・・・(;^ω^) 材料を
2025/04/29 02:30
乗ってるか~い?
昨日娘のとこに持ってったろばくん 乗ってるか~い? 乗ってるぜ~ いぇ~い( `ー´)ノ てゆーことらしいです(^^;) にほんブログ村
2025/04/27 22:39
またしても木馬 その3 やっと完成
部材が全部でけたし 組み立てる オイル仕上げしていく 今回は2週間ほどかけて リンシードオイル塗って 最後にクルミ油のビーズワックスで仕上げ ロバのデニーロの
2025/04/22 20:56
またしても木馬 その2
この前の続きやけど・・・ イタヤカエデとB.ウォルナットで作った四角いやつ 旋盤の方が早いけど 手鉋でだいたい丸くする 手鉋使うのも楽しい(^^) そのあと旋盤で加工する でけた
2025/04/05 22:26
またしても木馬
木馬はもういややてゆうたのに~( ̄д ̄) まぁしゃーない下の娘の子供のやつ(;^ω^) 材料を用意して それぞれ仕口を作って トリマーで面取りする 前回のんと作りはほぼ同じやけど 今
2025/04/01 00:07
ソファーテーブル
久しぶりにブログ書くど たぶんもう死によったと思われてたやろな~( ̄▽ ̄) 去年鮎釣り終わってから作ってた テーブルでけたし書いとく 先ずは材料 メープルとブラックウォールナット
2025/01/29 00:08
納竿釣行2日目 有田川
朝起きてカップ麺とコーヒーをいただく しげぞうさんは昨日こけて負傷した右腕が痛いそうで 竿持たれへんゆうてこのあと帰らはった 日高は昨日イマイチやったんで ぽつきんさんと有田に走る
2024/10/18 23:18
納竿釣行1日目 日高川 ファイヤーもしたよ 10.13
今回はいつものぽつきんさんとしげぞうさんに加え しゅんちゃんも来てはる どこいこかいなとウロウロして 迂回線佐井橋少し上流左岸 えーとこあっただーれもおらん と思て着替えてたら漁
2024/10/16 22:52
オルゴールボックス
少し前から作ってたオルゴールボックス ブラックウォールナットの粗材 薄板にする カリンとメープルでストライプ こちょこちょ加工して 組み立て接着 溝切ってチ
2024/10/11 22:53
日高川 10.6
今回もしげぞうさんぽつきんさんと・・・ 最初吉野川の予定やったけど 水少ないしー あんまし釣れてへんみたいやしー 鵜もいっぱいおるしー 高水濁りの日高川へ走る 結構濁っ
2024/10/08 23:38
南川2日目
朝食を美味しくいただいた後 去年成し得なかったミッション 「かわうおさんをさがせ」 を成就させるためにかわうおさんポイントに行く 今年は大丈夫すでに情報はつかんでる と思てたけどやはら
2024/10/04 03:35
南川1日目 9.28
本日はしげぞうさんぽつきんさんと南川 以前オトリ屋やった散髪屋さんの前の 久坂大橋に降りる 9時過ぎに橋のカミから始めるけど 釣れへんしちょっとづつカミに行って おっきいの
2024/10/02 00:17
葛川 9.21
今日はしげぞうさんと葛川 オトリ屋の少し上流 先週よりさらに水少なくて おまけに風もきついなー(-_-;) 先週はシモに行ったし 今日はカミに少し歩いて 8時半頃この辺からやってみる
2024/09/23 23:13
葛川 9.16
10時過ぎに家を出て葛川に向かう オトリ屋の少し上流に行く 階段降りたとこのちょっとカミから 12時ちょうどに始めて ちょっとづつシモに来て 1匹目ぱちこん もう1匹ぺち
2024/09/19 21:44
日高川 9.14
今日はしげぞうさんと日高川 オトリ屋さん寄って 川見もって上流に走って 去年何回か来た本川橋のとこに降りる シモに歩いて行って 8時半頃こんなとこから始める 3分ほどで
2024/09/17 00:25
天川 9.7
沖金橋に8時集合ちゅーことで 皆そろたとこで どこ入ろか相談して よってって屋に行くことにする そこの前に降りて 9時頃から始める・・ ずーっとシモの方まで行った
2024/09/10 01:11
葛川 8.24
今日ご一緒してくれはったのは しげぞうさんとぽつきんさん オトリ屋さんよって その下に降りる カミに行くべきかシモに行くべきか 迷えるしげぞうさん(^^) ぽつきんさんはさっさとシモへ
2024/08/26 23:53
葛川 8.17
ゆっくり家を出て葛川に向かう 12時過ぎ漁協前 かなり水少ないな 風きついし今日は竿8.1で すぐシモ手を3分ほどやってみたけど あかん様な気がしてカミに行く 20分ほどし
2024/08/19 22:13
遠征2日目 馬瀬川上流 8.11
昨日のつづき・・・ せんぷくんに連れて来てもろたんは 初めて来たー馬瀬川上流 数は難しいけど釣れたらでかいらしい しらんけど~( ̄▽ ̄) オトリ配布 綺麗な川やな~ 降り
2024/08/15 05:15
郡上遠征1日目吉田川 8.10
しげぞうさんと遠征行ってみよかってゆうことで 郡上のせんぷくんとこへ 好評販売中のてーシャツ 本流はイマイチ芳しくない様なんで 連れて来てもろたんは吉田川 7時半頃こんなと
2024/08/14 01:39
葛川でうな重しょーーぶ 8.3
しげぞうさんがどーしてもしょーぶしたい ってゆーもんやから 受けてたとう葛川で(''ω'')ノ しげぞうさん車さらになって いかつい顔やなー 漁協前に入って じゃんけんぽんで♪
2024/08/05 23:40
葛川 7.28
今日はちょっと早いで 8時50分に漁協前 カミに上って行く 所々探ってカミに行く 全然掛からん どんどんカミに 8千里ほど来たとこで やっとぺシコ
2024/07/30 00:01
貴志川マドンナカップ
またの名を アマンダカップはGカップ杯 裏G杯とも呼ばれてるらしい しらんけど~( ̄▽ ̄) 大会の説明 8時頃から釣り始めるけど いっこも釣れへん うろうろして細い分流で
2024/07/24 00:25
昼から天川へ 7.20
今日は夕方お風呂行くし 下流の方から上がる道で行く 釣りポイントも風呂屋の前 花子さんでおとり買うて 2時から降りた目の前でスタート いっこも掛からんしシモに行きたいけど
2024/07/22 23:35
葛川 7.13
なぜか今日も11時20分 オトリ屋さんの前に降りて あんなとこやこんなとこ そんなとこやどんなとこ ゆるいとこやきついとこ あっちや こっちや だんだんシ
2024/07/15 23:00
葛川2日目 7.6
昨日のつづき・・・ 川の横で寝てるし 8時位まで寝よ思てたのに 5時前に目ぇ覚めたらもー寝られへん じじいになったらしゃーないな(~_~;) せやのにノロノロして友缶のとこに行ったんが7時
2024/07/09 23:19
ゆっくり出ていつもと違う道通って来たら えらいおそーなってしもた(^^;) 11時10分漁協前 少しシモに下がって この辺から始める しばらくして1匹 3匹ほど釣れてシモに
2024/07/08 23:06
解禁二日目の葛川に行って見た 6.30
ほんまは昨日の解禁日に行こ思てたけど 濁って水高いやろてことで行かへんだ 今日も行く気なかったけどー 家から一番近いしちょっと見に行った(;^ω^)・・・ まだ水はだいぶ高そうやけど 雨降
2024/07/02 00:38
十津川 6.22
大塔の星のくにで待ち合わせして おにやんまさんの案内で しげぞうさんと共に十津川へれっつらごー 5時半オトリ屋さんまだ開いてない(-_-;) 当初の目的の川は 濁りがキツイとゆうこ
2024/06/25 23:46
天川 6.14
腰痛もだいぶましになったんで ちょっと川まで よってって屋の前 階段付けてくれはって 降りやすなったなー(^^) カミ手に2人 シモ手に一人 今日は早い8時前や(^^;)
2024/06/15 23:41
ゆらゆらポニーちゃん
ゆらゆらポニーちゃん またの名をロッキングホースともゆう・・ 3月くらいから作り始めて 夜な夜なコツコツ切ったり貼ったり 炊いたり刻んだりしてやっとでけたのだ~・・・ パーツが全部出来上
2024/06/03 23:27
天川 6.1
ちょっと前に腰を痛めて 日常生活にも難儀してたけど( ;∀;) だいぶましになって来たみたいなんで・・・ 10時前に家を出て天川へ 券とおとり買おて オトリ屋さんの前に降りる 道に車な
2024/06/03 00:10
日高龍神 5.3
しげぞうさんにお誘いいただき 5月1日に解禁してる日高川へ 川を見て回ってから オトリと券を買いに行く 川に降りたのは9時頃 上流に歩いて 良さそうなところで竿を
2024/05/05 23:39
旋盤遊びのちっこいもん
最近旋盤で作ったちっこいもん メープルをウエンジで挟んで旋盤で削って ウォルナットの嘴にケヤキの帽子をつけて ペングーの爪楊枝入れ 次はメープルとウォルナットの ぴよこ
2024/03/22 02:18
大根脚と人参脚のこびと椅子
少し前から作ってる 大根脚と人参脚のこびと椅子・・・ 材料の用意がでけたし加工していく 先に穴開けとく ごそごそして 形でけたし 仮り組みしてみる いけ
2024/02/18 03:11
最近作った小物
去年のものもあるけど 最近旋盤で作った小物たち・・ 摺りうるしの棗 役にたたん小物入れ あめちゃん入れ この栃は10年ほど置いといたら ス
2024/02/12 23:07
ちらのざうるす(^^♪
久しぶりでござる 長いことブログ書くの忘れてたでござる(^▽^;) 心配してくれはる人もやはるんで なんか書いとくでござる(^^) 相変わらず工房でごそごそはしてるんで・・ 最近作ったやつ
2024/02/12 01:18
3回目の納竿釣行 日高川2日目 10.22
昨日のつづき・・・ 昨日と同じ場所で 9時頃からシモに行く 昨日と同じようなとこで掛かるのか? ゆるいとこでぽろん 岩盤でぺろん あんまし掛からんけど 時間がたつと
2023/10/26 00:53
3回目の納竿釣行 日高川1日目 10.21
先週納竿したはずやけど 竿を仕舞い忘れてたもんで・・・(^^;) 今日は人少ないやろと思てたら オトリ屋寄ったら結構な人 オトリ自分で掬ってお金箱に掘り込んで 先週来た場所 先週はシモ
2023/10/24 00:24
2回目の納竿釣行 日高川 10.13
令和5年鮎釣りフィナーレ・・・たぶん( ̄▽ ̄) ぽつきんさんと集合場所でしゅんちゃんを待つ せんど待って川を見ながら上流へ・・ 本川橋のとこが空いてる ここはこの前ガバチャはん一行を
2023/10/15 02:32
納竿釣行といいながら・・・ 吉野川 10.8
昨日のつづき・・・ 挑み続ける漢とうな重しょーーぶ! 受けてたとう(^^♪ 下西オトリ店で情報聴いたら 千石橋はあかんらしい・・ あかんて聞いたら行かなあかん それが漢の生きる道(^^;)
2023/10/10 21:37
納竿釣行といいながら・・・ 日高川 10.7
えらいさぶなって もー鮎釣りなんか行く気せぇへん とかいいながら・・・ 7時頃起きて家出て 下流から川見もって走るけど どこも人だらけやおまへんかー(-_-;) この辺が空いてるし入ってみよ
2023/10/09 21:15
南川かなひ~二日目( ;∀;) 9.23
昨日のつづき・・ 朝起きて朝食をいただく 昨日缶浸けといた熊ポイント シモに歩いてこんなとこ 9時40分頃からやってみる いっこも釣れへんし さらにシモに行ってここの瀬
2023/09/25 21:07
九頭竜から南川へそしてファイヤー(^^♪ 9.22
南の方の川は雨降ってあかんみたいやし 九頭竜行ってみよかな 夜中に出て深夜に到着 朝起きてがび~ん( ;∀;) 夜中に降った雨のせいかな? 挑み続ける漢が来たんで おとり屋に電話したり
2023/09/24 21:28
日高川散策 9.17
今日は日高川のポイントを覚えるため 川を見て回る事にしよう・・・ ほんまは釣れへんだ言い訳やけど( ;∀;) とりあえず昨日のポイントに 浸けといた鮎を回収に と思て川見たら 鮎が見えとるし
2023/09/19 22:10
日高川で漢のしょーーぶ 9.16
今日も挑み続ける漢と 日高川でうな重しょーーぶ( ̄▽ ̄) どこに入ろか色々相談して 結局先週入った滝本橋のカミ 水温26.3℃ぬるい 8時半すぎカミのトロ場から始めて ピコ
2023/09/18 20:51
うな重しょーーぶ 日高川2日目 9.9
きのうの続きの日高川 今日は負けても負けても勝負を挑んでくる 漢の中の漢しげぞーと うな重しょーーぶ ということで昨日釣り切らずに残しておいた 滝本橋上流で8時からスタート 昨
2023/09/12 00:07
鯖寿司しょーーーぶ 日高川 1日目 9.8
高速サービスエリアで待ち合わせして 川を見もって上流へ 滝本橋カミ 今日はかーぼーいと鯖寿司しょーーぶ(^_^) おとり屋よったら おとり2匹しかないてゆわれて・・・ おとり1匹
2023/09/10 15:31
葛川 9.3
昨日のつづき・・・ 勝山で釣り終わって 明日どうしよかなー? 南川行こうかと思たけど 家に近い方に戻って葛川にしとこー・・・ てことでおとり屋の前からおりて 9時頃から始める
2023/09/06 00:55
かーつやまに行ってみたんだな~ 9.2
天川に続けて行ってたけど この前ミュータントが連発して ちょっと嫌になったんで ほかの川に行ってみよと思て(^_^)・・・ 天川また行くけどね( ̄▽ ̄) 南川に行こかと思たけど 久々の九頭竜勝山
2023/09/04 19:23
またまた天川 その2 8.26
昨日のつづき・・・ 今日はしげぞうさんと 天川を攻めるのだー モーソン前カナガセてゆうらしい 8時過ぎに降りたとこから始めるけど 釣れへんし対岸に渡って シモに行く
2023/08/30 00:49
またまた天川 その1 8.25
今日はしゅんちゃんとぽつきんさん そしてしげぞうさんの四人でうな重しょーーぶ(^^♪ べべが4人分払うという過酷なルール(^^;) またまた誰もなかなか来ないんで 川を見てまわる
2023/08/28 22:21
癒しの天川へ その2 8.20
昨日のつづき・・・ 今日はまぁちゃんとそのお友達Tさんが来る という事なんで待ってる間に 川を見てまわる ふたりが来たんで 川見もって下流に走る ダム上もええ感
2023/08/22 22:46
癒しの天川へ その1 8.19
今日はしげぞうさんとふぃしんぐやけど 又してもなかなか来ないんで 川を偵察 あちら こちら どちら そちら 見てまわって ダム下の ここが空い
2023/08/21 23:02
天川でとほほ脱出(^^♪ 8.13
とほほ続きでどこ行っても釣れへん そんな気ぃしかせえへんけど 天川行ってみよ~・・・ 川に着いて 沖金橋から 川の様子をのぞいてたら 車のうしろビタ付けされて 誰かコワソ
2023/08/16 01:43
釣れへんやんかーパート5 高見川 8.12
釣れへんやんけシリーズも 連続5回目になると 釣りする前からどうせ釣れへんやろ と思てしまう(^^;) 今日はちょっと夕方狙いで行ってみる 市呂橋のカミ 弁天橋カミ どこもかし
2023/08/14 22:40
釣れへんやんかー パート4 高見川 8.11
吉野川スタックで壊れた車 修理から帰って来たんで 今日は高見川に行く 奈良公園抜けていく 鹿にクラクション鳴らしたら怒られる( ^^) 川に着いて 出合橋上流を見たら誰もいないんで
2023/08/14 10:34
釣れへんやんかーパート3 葛川 7.30
一昨日に引き続き 釣れへんやんけシリーズ第三弾 おとり屋の上流 最近釣れへんのはきっと暑いからや と思て6時半ころこの辺からやってみる 今日はちょ~早いし水温もちべたい
2023/07/31 20:01
釣れへんやんかーパート2 吉野川編 7.28
先週に引き続き 釣れへんやんけシリーズ( ̄д ̄) 今日はしげぞうさんとぽつきんさんと うなぎしょーぶ(*^。^*) 先に着いて待ってるねんけど 彼らは来ないなかなか来ない さてはじらし戦法
2023/07/29 17:29
釣れへんやんかー葛川( ;∀;) 7.22
10時前おとり屋の前 だーれも見えへん おとり沈めたら一発で掛かりそうなとこ やけどなーんも反応ない~(;'∀') ほんでなんや知らんけど おとり引き寄せたら 複合糸の編み込み部分で
2023/07/23 19:16
水がぬいる渇水の高見川 7.16
9時過ぎに着いて川を見て回る 出合橋下流 上流 一呂橋下流 上流 水が少ないんでさらに下流に行って 川に降りてみる 上流側に人は居ないようなんで ここでやって
2023/07/17 22:35
昼から葛川行って見た 7.15
行くつもりはなかってんけど 暇やし釣りでも行こかなー(^^;) 1時頃オトリ屋の上流 今日は水高いな 先週ここからカミに行って いっこも釣れへんだし 今日はシモに行こうと 対岸に渡って
2023/07/16 22:48
葛川 7.8
オトリ屋さんの少し上流 9時頃から始めて 3分ほどでちっこいの釣れたけど その後釣れへんし カミに上がって行ったけど いっこも釣れへんし 移動してきて漁協前 11
2023/07/08 22:31
解禁二日目の葛川に行った
長尾おとりの前に降りる 少しカミに1人やはるし 向こうに渡って分流から始める 8時20分今日はええ天気(^^♪ すぐにちっこいのポロン ポロン ポロン(・・? ちょ
2023/07/02 22:56
天川3回目 6.30
3回続けて沖金橋 8時半今日は橋のすぐシモから始めるけど いっこも掛からんし 橋のカミに来たけど 全然掛からしまたシモに降りる 結局だいぶシモの瀬まで来て 1時間半してやっとき
2023/07/01 23:59
高見川行ったけど~(T_T)
昨日のつづき・・・ 天川の次の日の高見川 御幸橋 出会い橋 うろうろ見て回るけど さかな 見えへん(;''∀'') 四郷川まで 見に行ったけど さ
2023/06/27 00:52
2回目の天川 6.24
今日も天川に来た 沖金橋上流側と 下流側を覗く 今日は勝ち目のない勝負を挑んできた 旨い鮎が食いたいしげぞうさんと 堺の変なおっさんが同行 8時半ころから 先
2023/06/26 01:02
天川に鮎釣り行っただ 6.17
今年初めての鮎釣りだー(^^♪ 8時ころ川に着いて 川を覗いてウキウキぶひぶひ(*^^*) 今日はええ天気やわ 8時40分 沖金橋のシモの方に入る わりとすぐに掛かる この辺
2023/06/18 22:43
こびといす2号 かんせー
この前つくりかけてた ふたつ目のこびといす・・・ 仮組み 接着して仕上げ 塗装はクルミ油+亜麻仁油 乾いたら蜜蝋ワックス拭きこみ かんせー(^^♪ この
2023/03/03 00:19
こびといす追加
この前こびと村にこびといす送ったけど あまりの可愛さに わても欲しいてゆーひと続出(^^;) 今ならなんも考えんでもでけるし しゃーないし作ったるわ( ̄▽ ̄) 工房で端材を探してー こんだけあ
2023/02/22 23:50
ドラムサンダーのアウトフィード延長テーブル
仕事がお休みの日 工房でごそごそしてたら 今から持って行っても大丈夫ですかー? 運送屋さんから電話があって 次の作る頼まれもんの材料が来た プロジェクトP まあいつでもええてゆーて
2023/02/21 00:27
こびとのいす かんせー
リンシードオイル塗って 乾いたら 蜜蝋ワックス塗って ふきふきして できあがり~ 座板と背板はB.ウォールナット 背板の支えはボビンガ 脚はタモ くさびはカリン
2023/02/19 23:57
こびと用の椅子
こびと用の椅子を作れってゆわれたんやけど まあ暇やし作ったろ~( ̄▽ ̄) まずは座板用のB.ウォールナットを矧ぎ合わせとく 脚用の材タモ 4つにわけて 旋盤で 加工す
2023/01/31 00:20
大きい額縁 その3 かんせー
塗装もでけたし アクリル板と裏板をカットして トンボもちまちま作ったし かんせー(^^♪ 大きさは900ミリの 700ミリ そんなとこ(^^) にほんブログ村
2023/01/23 21:19
大きい額縁 その2 そんなこともあるよね( ;∀;)
額やけど・・ ガラスと裏板入れる掘り込み忘れてて 組んでからやるの大変(-_-;) 先にルーターテーブルでやっといたら簡単やのに~ ほんでガラスの替わりのアクリル板 何故か寸法間まちごーてカ
2023/01/09 00:51
マキタとハイコーキは仲良し?
ハイコーキのコードレストリマに マキタのプランジベースがばっちし入る スピンドルロックのボタンが少し当たるけど 押し込んだら問題ない(゚Д゚)ノ ほんでハイコーキのコードレスルーターに付
2023/01/07 23:30
大きい額縁 その1
1年ほど前に頼まれた気がする おっきい額縁を作っておこうかなと思て 年明けからごそごそしてる・・ Bウォールナットを持ってきて 寸法に切って矩だして 飾り面加工して留めカッ
2023/01/06 22:02
謹賀新年
あけましておめでとうございます 2年ほど病院には行ってなかったけど 去年後半は整形外科に眼科 歯科に泌尿器科といっぱいお世話になりました(;ω;) いつまで鮎釣りでけるかなぁ〜・・・
2023/01/02 18:10
材料を節約できる器
またまたユーチューブで見たやつ 面白そうやし作ってみよっと(^^) 材料を用意する メープルにブラックウォールナット 赤いのがサッティーネ 接着剤で引っ付ける バンドソーで円に
2022/11/29 22:58
ちっこい台の納品とBBQ~(^^♪
いつものことながら かなり長いこと待ってもろてた ケヤキの摺り漆のちっこい台 かんせー こんくらいでカンベンしてくだせ~ ちゅーことで いつもの場所で納品ついでのバ
2022/11/27 19:54
旋盤でちっこいやつらとネジネジな器
暇つぶしに こんなん作ってる(^_^) 摘みの長いのは独楽になってるのだ 暇なときは回して遊べるのだ( ̄▽ ̄) 役に立たん同じようなもんばっかし作るのも飽きてきたし ちょっとユーチュ
2022/11/23 23:15
ブラックウォールナットのベンチ 納品
オイルフィニッシュもだいぶ前に終わり 長いこと乾かしてた・・ 引き寄せアリにしてある脚を 座板裏に叩き込んでかんせ~(^^♪ 少し象嵌もしておいた いらんことすなてゆわれそう
2022/10/14 22:40
釣りキチ三子CUP見に行った
ひっさしぶりぶりでござる(;^ω^) 5年前に右膝 今回は左膝半月板手術して入院してたでござる( ;∀;) びっこ引きながらも歩けるようになったし 紀の川の釣りキチ三子CUPを見に行って来た
2022/10/13 10:04
高見川 8.19
いつもの様に出合橋の上流見たら 人が見えるんで 川見ながら下って市呂橋まで来たら 上流側は人多いけど 下流側は一人やしここに入る 今日は人多いなー( ̄д ̄) おとり買うて着
2022/08/20 11:12
夏休み遠征3日目
昨日のつづき・・ せんぷくんの案内で来たのはこんなとこ 10時前からやってみるけど なかなか釣れへんしー 少しカミに上がって やっときた~ と思たらキモ掛かり おまえはもう
2022/08/18 22:43
夏休み遠征 2日目
前回のつづき・・・ 2日目はせんぷくんの案内で 郡上から山越えて初めての足羽川 9時頃おとり屋の前に入る ぽろん ぺろん ちょっとづつ下がって行く びろん
2022/08/17 23:01
夏休み 遠征1日目 8.12
毎週夏休みみたいなもんやけど 宮川下流に行きたいねんけど とりあえず郡上に行ってみる( ̄▽ ̄) 川をうろうろ 見ている 内に 雨が降ってきたがな(;'∀') 10時半こ
2022/08/15 20:42
熊野川 8.6
今日はおにやんまさんに 熊野川へ連れてきていただいた(^^) 河原まで車が入れる楽チンポイント(^^♪ 8時ころ浅い瀬肩から始める おにやんまさんは瀬の終わったあたりに すぐに1匹
2022/08/09 01:03
天川 8.5
ひと月ぶりの天川・・・ 朝沖金橋から見たら3人 ここに入ろかなと思たけど なんとなくシモを見に行く ダム下まで来てみずはの湯 花子さんでおとり買うて川に降りる 水少ないなーダム上の
2022/08/07 13:09
高見川 二日目 7.30
昨日のつづき・・ 朝起きて御幸橋のシモの方に行って 7時過ぎから始める すぐにぴろん ぴろんと3匹釣れて 暫くしてさらにシモに行こうと思たら 3人入らはったんでカミに上
2022/08/01 22:20
高見川 7.29
今日も修行の高見川 渇水でも高見川 あんまし釣れへんでも高見川・・ 少しうろうろ場所見てまわって 出合橋のカミがあいてるんで おとり買いに行って 上流に歩いて行く
2022/07/31 18:24
高見川 7.24
今日は朝から町内の草刈り それが終わってから高見川に走る・・ 役場のあたりから川見ながら下って行く 今日は人多いな~ 弁天橋下流が釣り人ひとり 上流は水遊びの人達 前々回いっこも釣
2022/07/25 21:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、hakujuさんをフォローしませんか?