chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北国photographerの撮影日記 https://photo0321.hatenablog.com/

日々撮影した身近な話題や写真をアップ!風景も道東地区から、道内、時には道外の写真も掲載しています!

昨年京都に紅葉の撮影に行った時の写真は綺麗です!昨年の秋のシーズンにアップしきれなかったので、今年も秋頃にはアップします。是非見て下さい!

photographer
フォロー
住所
北見市
出身
北見市
ブログ村参加

2010/06/15

arrow_drop_down
  • 2025年 桜前線が到達・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天の中に薄い色の青空が見える天気になっています。最高気温は13度で 若干涼しい一日で推移しそうですね。さて、今回は桜の話題をお送りしましたが、本日で 最終回となります。前回から道内にある桜の名所をご案内していますが、本日も引き続き ご案内して行くのでお付き合い下さいね。では最初にご案内するのは、根室の清隆寺さん です。このお寺では、北海道100年記念名木に選ばれた、日本一遅咲きの千島桜や、樹齢 150年で、高さが3mを超える桜が多く見られます。見頃は5月下旬から6月上旬と遅い 時期の開花で…

  • 2025年 桜前線が到達Vol9!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で雨が落ちて来そうな天気になっています。最高気温は14度と若干 肌寒い一日で推移しそうです。この先は来週月曜日まで不安定な天気が続き、雨の日も 多くなる予報です。さて、今回は桜の写真をご覧頂いていますが、本日と明日は北海道 特有の桜が満喫出来るお勧めスポットをご案内しますね。まず、最初は苫小牧市にある 二十間道路の桜並木です。二十間道路には、2000本を超える桜が直線7キロに渡って 咲き誇り、日本一の桜並木と言われる超有名スポットです。この場所は「日本の道百選」 「桜名所100選」にも選…

  • 2025年 桜前線が到達Vol8!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が戻り良い天気になっていますね。最高気温は21度の予想で暖かい 一日で推移しそうです。さて、今回はオホーツクに到達した桜前線の話題をお送りして いますが、本日も桜の解説と共に写真をご覧頂きます。前回は北海道で咲く桜の種類を ご紹介しましたが、今回はその特徴について解説して行きます。まず、蝦夷山桜ですが 別名大山桜とも呼ばれ、花の色は薄いピンク〜濃いピンクです。葉は卵形でギザギザが あります。野生種なので咲く時期が違って、桜の色がグラデーションの様に見える事で 有名です。次に千島桜ですが、…

  • 2025年 桜前線が到達Vol7!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天の空から雨が落ちる一日となりそうです。最高気温は17度の予想で 週末に向かっても雨の降る低い気温が続きそうですね。さて、今回は桜の話題をお送り していますが、本日も北海道の桜について解説します。北海道の桜は本州に比べて色が 濃いと言われていますが、桜には寒いほど色が濃くなる性質があるからだと考えられて います。北海道全域で見られる蝦夷山桜も、道東など寒い地域に行くほどに色鮮やかに なると言われています。(桜の個体差はあります)また、ご存知の通り、日本の開花は 沖縄で始まり、最後は北海道の…

  • 2025年 桜前線が到達Vol6!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が広がり最高気温も22度と暖かい一日で経過しました。 しかし、今週は波のある気温と天気で推移しそうな予報が出ています。雨の日も多くなる 予想でもありますので、お出かけの際には傘を忘れずにお持ち下さいね〜。さて、今回は 桜の写真をご覧頂いていますが、後半も桜をご覧頂きながら様々な解説もして行きます。 まず最初に、北海道で咲く桜の特徴についてご紹介してみます。桜の花は日本全国で咲き 人気のある花ですが、なぜ北海道には多くの桜好きや写真家が集まるのか?理由は3つで 一つには北海道でしか見られな…

  • 2025年 桜前線が到達Vol5!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市はオホーツクブルーの空が広がり、最高気温は30度まで上がる予報で暑い 一日になりそうです。さて、今回は桜の写真をご覧頂いていますが、本日も可憐な花を 咲かせた桜をご覧頂きます。桜の撮影をする時に毎年感じる事ですが、開花の時期には 蜂が蜜を求めてブンブン飛び回り、忙しそうだな〜と言う事です。何十匹もの蜂たちが カメラマンには目もくれず蜜を集める姿が、日本のサラリーマンに似ていると思うのは 私だけでしょうか?(笑)ミツバチやクマンバチが蜜を集め、成果を巣に持ち帰る姿が 会社に営業の成果を持ち帰る営…

  • 2025年 桜前線が到達Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が戻りオホーツクらしい天気になっています。最高気温は27度と 今年初の夏日になっています。この先土曜日までは同じ様な気温で推移しそうなので 熱中症には気を付けてお過ごし下さいね〜。さて、今回は5日に開花した桜の写真を ご覧頂いていますが、本日は蕾の写真も撮影したのでご覧下さい。オホーツクで咲く 桜は殆どがソメイヨシノだと言われていますが、その木によって栄養の行き渡り方が 異なり、同じ枝でも開花する部分と蕾の部分があるそうです。今回撮影したのは正に そうした部分の写真です。しかし、開花する…

  • 2025年 桜前線が到達Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は晴れたり曇ったりの落ち着かない天気ですが、最高気温は18度と暖かい 一日で経過しそうです。さて、今回は北見市に到達した桜の写真をご覧頂いていますが、 本日は青空に映える桜をご覧頂きますね。撮影当日は若干強めの風が吹いていましたが、 落ち着く瞬間を待ちながらシャッターを切って来ました。北見では桜の名所も少ない為、 この場所には沢山の方が訪れスマホやデジカメで撮影を楽しんでいました。現在北見の 桜は散っていますが、網走では見頃を迎えていますので、見逃した方はドライブがてら お出掛けするのも良いと…

  • 2025年 桜前線が到達Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は雲が多い天気で、青空が霞んで見える空模様となっています。 最高気温は21度と6月並みの暖かさで推移しそうです。さて、今回はオホーツクに 到達した桜前線の写真をご覧頂いています。北見市では散り際になっている桜ですが、 根室では本日開花し列島を縦断した桜前線もゴールを迎えました。この先は夏に向かって 様々な花が咲くシーズンにもなり、私達の目を楽しませてくれる事でしょう。 水曜日以降は夏日になる予報も出ているので、熱中症には気を付けてお過ごし下さいね。 では、本日の桜をご覧下さい!

  • 2025年 桜前線が到達!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は薄いベールに包まれた青空となり、最高気温は24度の予想が出ています。 水曜日以降は、真夏の暑さになる予報も出ているので、体調を崩さない様に気を付けて お過ごし下さいね。さて、今回はオホーツクに到達した桜を撮影したのでご覧下さい。 撮影当日は若干風が強く、桜の木々も揺られていましたが、静止するタイミングを狙い シャッターを切って来ました。北見ではそろそろ散り始めていますが、網走では満開と なっており、今が見頃となっています。北見で見逃した方は、ドライブがてら網走まで お出かけして綺麗な桜を眺め…

  • 北見市相内駅で行われた猫駅フェスティバル・後編!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は曇り空が広がる天気になっています。最高気温は18度、最低は8度の 予報でした。日曜日までは雨や曇りの天気で経過しそうですが、来週からは夏の様な 気温で暑くなりそうな予報なので、体調には気を付けてお過ごし下さいね。 さて、今回は相内駅で行われた猫駅フェスティバルの話題をお送りして来ましたが、 本日が最終回となります。近年では相内駅を利用する方も減っていましたが、今回の イベントには本当に多くの方に足を運んで頂きました。実行委員会も初めての開催で 様々な心配をしましたが、始まるとそんな心配は必要…

  • 北見市相内駅で行われた猫駅フェスティバル・中編!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で雨が降りそうな天気でしたね。最高気温は18度の予報で6月の 陽気となりました。来週の月曜日までは同じ様な気温で推移しそうですが、その後は 20度後半の気温になる予報が出ており、半袖でも過ごせる陽気となりそうです。 さて、今回は相内駅で開催されたイベントの話題をお送りしていますが、本日は駅の 横でもテントを立てて雑貨が販売されていた様子をご覧頂きます。イベント開始から 多くの方で賑わった相内駅でしたが、外の駐輪場もお借りしてアクセサリーや雑貨の 販売も行われました。また雑貨販売の向かい側…

  • 北見市相内駅で行われた猫駅フェスティバル・前編!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 GW明けの北見市は曇天でのスタートとなりました。最高気温は13度、最低は2度の 予報となっていました。明日以降は20度近い気温となり、暖かい日が続きそうですね。 さて、今回は3日に開催された猫駅フェスティバルの話題をお送りして行きます。 北見市相内駅で行われた猫駅フェスティバルはAM11:00から行われ、スタートと同時に 大変多くの市民で賑わい、終了までの6時間で400人近い方にお越し頂きました。 現在の相内駅にこれ程の人数が集まったのは何十年かぶりの事だったと思います。 北見駅から列車でお越し頂いた方も…

  • 5月3日 愛のある猫駅フェスティバル開催・後編!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が広がっているものの、強風が吹く天気になっています。 これは春一番の風で、この先はどんどん暖かい日が増えて行く予兆でもあるでしょう。 また、市内では桜も咲き始め、本格的な春の到来を告げている様です。さて、今回は 明日3日に相内駅で行われるイベントのお知らせをしていますが、本日は後編をお届け して行きます。石北線相内駅をお借りして行われる猫駅フェスティバルは、AM11:00 スタートPM17:00終了予定です。前編でご紹介した通り、様々な内容でお越し頂いた 皆様に楽しんで頂ける様、準備を進…

  • 5月3日 愛のある猫駅フェスティバル開催・前編!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が戻り、一昨日と昨日に降った雪も姿を消しました。最高気温は 15度、最低は0度と春らしい一日になりそうです。しかし、3日と4日は雨の予報が 出ているので、観光にお出かけの皆さんは傘を忘れずにお持ち下さい。さて、今回は 5月3日に相内駅で開催される猫駅フェスティバルのお知らせをさせて頂きます。 AM11:00〜PM17:00まで相内駅では、猫に関する様々なイベントが行われますので 多くの皆さんにお越し頂ければ幸いです。内容は猫の絵本原画展「猫展+」が行われ、 猫キャラクターの作家 こくぶま…

  • 北見じまん村の新しいチラシをご紹介!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は昨日からの雪が降り続き、冬に逆戻りした様な風景になっています。 市内の路面は濡れている状態ですが、山間部は積雪が予想されるので車で移動される 皆さんは気を付けて運転して下さいね。さて、今回は北見じまん村の新しいチラシを ご覧頂きます。現在は5軒で営業しているじまん村も、GW明けには新店舗が開店し 6軒での営業となります。新店舗については後日改めてご紹介しますのでお楽しみに。 また、今回のチラシについては、北見市内の各ビジネスホテルのフロントにも置いて 頂きました。勿論じまん村の各店舗にも配布…

  • 山菜を採りに行ったらマダニに噛まれた!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天基調の空となり、最高気温が10度、最低はマイナス1度と肌寒い 一日で推移しそうです。また、明日と明後日は雪が降る予報なので、車での移動には 注意が必要です。さて、今回は山菜シーズンに起こる事故について解説します。 今の時期は行者ニンニクを採りに行く方も多いと思いますが、山に入る際には服装に 気を付けて採って下さいね。私も完全防備の服装で採っていたにも関わらず、人生で 初めてマダニに噛まれました。そこで、マダニに噛まれた時の対処法を解説します。 最も大切な事は、出来るだけ早く除去する事です…

  • 2025年 春を告げる水芭蕉を撮影・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇り空となりスッキリしない天気で推移しそうです。最高気温は14度、 最低は5度の予想でした。この先は月末に向かって徐々に気温が下がり、雨の降る日が 多くなりそうなので、お出かけの際には雨具をお持ち下さいね。さて、今回は水芭蕉の 話題をお送りして来ましたが本日が最終回です。最近は多くの方が水芭蕉の写真を撮り FACEBOOKにアップしていますが、撮影場所は網走の呼人に群生している水芭蕉だと 思います。そこで本日は、湧別でも水芭蕉が群生している場所があるのでご紹介して みたいと思います。北見から…

  • 2025年 春を告げる水芭蕉を撮影Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は、昨日に引き続き青空となり良い天気となっています。最高気温は16度、 最低は0度と気持ちの良い一日となりそうです。さて、今回は水芭蕉の解説と共に写真を ご覧頂いていますが、本日も続きをお送りして行きます。水芭蕉の花言葉はご紹介済み ですが、その由来となった「夏の思い出」では尾瀬の情景を歌っています。 栃木県・群馬県・福島県・新潟県に跨る尾瀬国立公園内にある尾瀬沼は、日本最大級の 山岳湿地で、沼の水深は最大で9m、沼の周囲は約9キロほどあり、5月の下旬〜6月 中旬になると尾瀬沼周辺では水芭蕉が…

  • 2025年 春を告げる水芭蕉を撮影Vol3!

    皆さん、こんばんは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は午前中から青空が広がり、暖かい一日で警戒しました。最高気温は15度、 最低は3度と春らしい陽気になりました。金曜までは晴れの日が続きますが、その後は 曇天や雨の日が多くなりそうな気配で、GWも曇り空の予報が出ています。折角の連休 なので、晴れて行楽日和になって欲しいものですね。さて、今回は水芭蕉の解説と共に 撮影した写真をご覧頂いていますが、本日も続きにお付き合い下さいね。水芭蕉は別名 牛の舌(ベコノシタ)と言われ、大きな葉が牛の舌に見える事から付けられた名前だと 考えられています。また英名…

  • 2025年 春を告げる水芭蕉を撮影Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が戻っていますが、若干肌寒い一日となっています。最高気温は8度 最低は0度の予報です。明日からは徐々に暖かくなりそうですが、曇天が続く予報なので 上着は手放せない日が多そうですね。さて、今回は水芭蕉の写真をご覧頂いていますが、 本日も花の解説と共に写真をご覧下さい。水芭蕉は、毎年この時期に可憐な姿で咲き誇り 私達の目を楽しませてくれますが、そもそもはサトイモ科水芭蕉属の多年草です。 また、大抵の方は白色の部分が花だと思っている方が多い様ですが、これは仏炎苞と言い 葉が変形したものです。こ…

  • 2025年 春を告げる水芭蕉を撮影!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は霧雨が降る寒い一日で経過しそうです。最高気温は5度、最低は0度の 予報が出ていました。明日と明後日は晴れ間が戻り暖かくなるでしょう。さて、今回は 春の到来を告げる水芭蕉の花をご覧頂きます。毎年この時期に満開となる水芭蕉ですが、 年々咲く時期が早くなり昨日の時点でピークだった様に思います。明日と明後日は良い 天気になりそうなので是非見に行って下さいね。ここからは、水芭蕉の花言葉に付いて ご紹介します。「夏の思い出」と言う歌で有名な水芭蕉は、森の妖精とも呼ばれ可憐で 美しい花姿をしています。花言…

  • 北見市中央大通り地区再開発事業のご紹介・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から青空が広がり良い天気になっています。最高気温は15度、最低は 1度と春らしい陽気になりそうです。さて、今回は北見市中央大通り地区で進んでいる 再開発事業の話題をお送りしてきましたが、本日で最終回となります。今朝の道新にも 再開発事業の記事が掲載されていましたが、2026年度には全ての建物が完成し新たな 街並みが誕生する事となります。そこで、本日はどんな建物が出来るのか、内容などを 詳しくお伝えして行きます。再開発地区の広さは1.6ヘクタールで、新施設が立ち並ぶ A街区と中央大通りを挟ん…

  • 北見市中央大通り地区再開発事業のご紹介Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は曇天のスッキリしない天気となっています。最高気温は12度、最低は 5度の予想となっています。明日は青空が戻りそうですが、その後は曇天や雨が続き スッキリしない天気となりそうです。さて、今回は中央大通り地区の再開発に関する 話題をお送りしていますが、本日は再開発によりその場所から姿を消した企業さんの お話しをして行きます。今工事が進んでいる中央大通り地区は、普段市民の皆さんも 行き来する場所でもありますが、その現場の横にあり姿を消したのが北見写真社さん です。今回の再開発により立ち退きが決定し…

  • 北見市中央大通り地区再開発事業のご紹介Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は雨模様の天気で、最高気温は7度、最低は5度で推移しそうです。 明日以降は暖かい気温に戻りそうですが、来週には寒気が戻る日もあり波のある天気で 経過しそうです。さて今回は、北見市中央大通り地区再開発事業をお伝えしていますが、 本日は番外編として旧信金の土地と、駅前にあった徳竹外科医院の土地に関する情報を お送りします。まず北2条東1丁目にあった北見信金さんの跡地には、道営住宅が建設 される予定となっており2026年以降建設に着手する様です。一方旧信金さんの解体費 1億6千万については、国と北見…

  • 北見市中央大通り地区再開発事業をご紹介Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で推移していましたが、先ほどから雨が降り始めました。予報では 明日の午後まで降り続く様なので、傘を忘れずにお出掛け下さいね。さて、今回は現在 中央大通りで進行している再開発事業の話題をお送りしています。前回は、20年ぶりに 建設されている分譲マンションのご紹介をしましたが、本日は昨年10月にオープンした 北見市休日夜間救病センターをご紹介します。老朽化に伴い建て替えが進められていた 急病センターは、2024年10月1日から新規オープンし診療をスタートしています。 新しい急病センターは、延…

  • 北見市中央大通り地区再開発事業をご紹介!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で夕方からは雨が降る予報が出ています。最高気温は9度、最低は 3度と肌寒い一日で経過しそうです。お出かけの際には上着と傘を忘れずに、風邪など 引かない様注意が必要です。また、木曜日までは毎日雨が降る予報にもなっているので 体調には気を付けてお過ごし下さいね。さて、今回は北見市中央大通りで進行している 再開発の様子をお送りして行きます。現在行われている再開発事業は、 JR北見駅周辺と 北見赤十字病院の2拠点を繋ぐ中央大通り沿いに、医療・絶景・住宅とが一体となった 複合再開発プロジェクトです…

  • 2025年F1日本GP開催・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が広がり春らしい陽気になっています。最高気温は17度、最低は 0度の予想でしたが、昼間はもっと暖かくなりそうな気配です。しかし、明日以降は 若干低めの気温で推移しそうな感じなので、体調には気を付けてお過ごし下さいね。 さて、今回はF1日本GPの話題をお送りして来ましたが本日で最終回になります。 前回までは、フリー走行や予選の振り返りをして来ましたが、本日は決勝レースでの 角田の結果をご紹介します。春開催2年目となった今年の日本GPは、3日間で延べ 26万6000人が来場しました。角田裕毅…

  • 2025年F1日本GP開催Vol8!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は花曇りの空が広がり、穏やかな天気で推移しそうです。最高気温は17度の 予想でしたが、お昼の時点で19度まで上がり暖かい一日となりそうです。明日までは良い 天気となりそうですが、週末は曇天、来週は雨の多い週となりそうなので、お出かけには 傘が必要になるでしょう。さて、今回はF1日本GPの話題をお送りしていますが、本日は 5日に行われた公式予選の結果をお伝えしたいと思います。フリー走行では思った以上に 好調だった角田裕毅でしたが、予選が終わってみれば15位に沈む結果となりました。 予選後、インタ…

  • 2025年F1日本GP開催Vol7!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が広がり春らしい天気になっています。最高気温は10度、最低は 2度でコートが要らない暖かさになりそうです。明日以降は最高気温が20度近くまで 上がる予報が出ており、春を通り越して夏の陽気になりそうです。 さて、今回はF1日本GPの話題をお届けしていますが、本日は4日に行われたフリー 走行の結果を取り上げたいと思います。 第3戦日本GPからレッドブルのシートに昇格した角田は、1回目でチームメートと なったフェルスタッペンから、僅か0.107秒遅れの1分29秒172の好タイムをマークし 6番…

  • 2025年F1日本GP開催Vol6!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は雲が多いながらも青空も見える天気になりました。最高気温は9度、 最低は2度と春らしい一日で推移しそうですね。さて、今回はF1日本GPの話題を お届けしていますが、本日は東京お台場で行われたイベントの様子をご覧頂きます。 今年はF1誕生75周年、そしてホンダのF1初優勝から60周年を迎える特別な年で、 そのアニバーサリーイヤーを記念して、東京お台場で公式プロモーションイベント 『 F1TOKYO FAN FESTIVAL2025』が4月2日から4日間に渡り開催されました。 初日の2日には、F1…

  • 2025年F1日本GP開催Vol5!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今週の北見市は曇天のスッキリしない天気でスタートしました。最高気温は14度、最低は 4度と暖かい一日で推移しそうです。また、週の後半は一気に気温が上がり、春の陽気と なりそうですね。さて、今回は昨日決勝レースが行われたF1日本GPの話題をお届けして います。日本GPからレッドブルのドライバーに昇格し活躍が期待された角田でしたが、 予選でのアクシデントもあり表彰台には届かず、今後のレースでの活躍が期待されます。 そんな角田が日本GPからドライブしたレッドブルへの移籍にはどんな理由があったのか、 詳しく解説し…

  • 2025年F1日本GP開催Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は昨日に引き続き湿った雪が降り続いています。最高気温は2度、最低は マイナス1度と寒い一日で推移しそうです。明日以降は最高気温が10度を超え、暖かい 日が続く予報も出ており、本格的な春がやって来そうです。さて、今回はF1日本GPの 話題をお届けしていますが、本日は日本GPのスケジュールをお伝え致します。 今日と明日の2日間はフリー走行と予選が行われ、予選のタイムで決勝レースの順位が 決まります。今年の日本GPには、角田裕毅がレッドブルのマシンで走る事になっており F1ファンにとっては大きな楽し…

  • 2025年F1日本GP開催Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から雪が降り寒い一日となりそうです。最高気温は1度、最低は マイナス1度の予報で冬将軍が最後の抵抗をしている様です。雪は明日も一日降り 続く予報なので、暖かくしてお過ごし下さいね。さて、今回は明日から開幕となる F1日本GPの話題をお届けしていますが、本日はホンダが新たに行う事業について 解説します。ホンダはこれまでの歴史的なレーシングマシンを展示する施設として、 栃木県のモビリティリゾートもてぎにあるホンダ・コレクション・ホールと、鈴鹿 サーキットにあるHONDA RACING GALL…

  • 2025年F1日本GP開催 Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で経過し寒い一日となりました。最高気温は6度、最低はマイナス 2度でしたが、明日と明後日は寒波が戻り雪が降る予報なので、暖かい服装でお過ごし 下さいね。さて、今回はF1日本GP開催に合わせて、ホンダの動向やレースについての 話題をお送りしています。前回はホンダ・レーシングの渡辺社長のお話しをお伝えして 来ましたが、本日は来年以降のパワーユニット(エンジン)に関しての進捗状況などを お送りします。今年は現行パワーユニット規定最後の年でもあり、来年からはマシンも パワーユニットも新レギュレー…

  • 2025年F1日本GP開催!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は綺麗な青空が広がりました。最高気温は9度、最低はマイナス7度と 暖かい一日で推移しそうですね。3日には再び雪予報が出ており、寒波が戻りそうな 気配ですが、その後は順調に暖かくなり春に向かって季節が進みそうです。 さて、今日から4月に入り新年度がスタートしましたが、皆さんはどんな4月を迎え ましたか。私は通常通り日々の仕事をこなす毎日となりそうですが、そんな中嬉しい ニュースがひとつあります。毎年秋に行われていたF1日本GPですが、今年から春の 開催となり、来週の日曜日に決勝レースを迎えます。…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇り空の中に薄い青空が見える天気になっています。最高気温は2度 最低はマイナス12度で風が冷たい一日で推移しそうです。明日以降は波があるものの 暖かい気温で経過しそうな予報も出ているので、春の陽気になる日も近いでしょう。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の様子を振り返り ましたが本日が最終回となります。歓迎会、リハーサル、公演会と様々な写真をご覧 頂きましたが、本日は公演会終了時にオーケストラの皆さんが、満席の客席に向かい 日本語で「ありがとう!」とご挨拶頂いたシ…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol 14!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は曇り空で、午後からは雪のち雨の予報が出されています。最高気温は2度 最低は0度で肌寒い一日となりそうです。明日以降4月1日までは青空が戻り良い天気に なる様です。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の話題を お届けしていますが、本日はウクライナ国家が公演の終盤で歌われたので、そのシーンを ご覧頂きます。指揮者の吉田氏から紹介されたオーケストラの関係者が登場し、マイクも 通さず演奏に乗せて歌われました。その際にはお客様全員がスタンディグオベーションで 万来の拍手を送って…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol 13!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は曇天の一日で推移しそうな予報です。最高気温は4度、最低はマイナス 4度で、午後からは一時的に雨と雪が降りそうな感じです。明日も同じ様な天気が続く 予報ですが、その先に雪マークは無く今年最後の降雪となりそうです。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の話題をお届けして いますが、本日も演奏中に撮影した各パートの写真をご覧頂きます。今回オーケストラ 撮影をした中で気が付いた事は、各パートで音を出していない時には周囲を見渡して、 次に出す自分の音にズレが出ない様にしている事…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol 12!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から雨が降っています。午後からは雪になる予報で最高気温は2度、 最低はマイナス2度と若干寒い一日で経過しそうですが、明後日以降は暖かい気温で 春が近づきそうな予報が出ていますので、春の花が咲く時期も近い事でしょう。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演で撮影した写真を ご覧頂いていますが、本日も演奏会本番で撮影した各パートの写真をアップします。 今回の公演は北見芸術文化ホールでの開催だったので、テラス席から望遠レンズでの サイレント撮影を主体とし、演奏中は出来るだけ…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol 11!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天のスッキリしない天気になっています。最高気温は6度、最低は 0度で、春に向かって徐々に暖かくなっているオホーツクです。しかし、明日は雪と 雨が降り荒れた天気になりそうなので、お出かけの予定がある方は呉々も気を付けて 下さい。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の様子を お伝えしていますが、本日は演奏会の中で撮影した各パートの写真をご覧頂きます。 本来オーケストラの演奏中は撮影NGなのですが、今回は吉田氏に特別な許可を頂き シャッター音をさせない事を条件に、テラス席…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol10!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は雲ひとつ無い青空が広がっています。最高気温は9度、最低はマイナス 6度と暖かい一日になりそうな予報ですね。明後日は雪になる予報ですが、今年最後の 雪になりそうな感じで、いよいよ本格的な春がやって来そうな気配です。さて、今回は ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の写真をご覧頂いおりますが、 今週からは本番で撮影した写真をアップして行きます。当日の開演は13:30スタートで チケットは完売となりました。販売当初は高額なチケット料金だった為心配しましたが、 ウクライナの音楽家支援にご…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol9!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は一日中曇天で推移しそうな予報です。最高気温は7度、最低は0度と 確実に春に向かっている感じです。明日以降も波はありますが、暖かい気温となって 行きそうです、さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の 様子をご覧頂いていますが、本日はリハーサル編も最後となります。 午前10時からスタートしたリハーサルは多くの関係者が見守る中、本番に向けて力の 入ったものとなりました。この日は日本公演の千秋楽と言う事もあり、神奈川や神戸 以上に良い音での演奏を目指されていたそうです。首席客演…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol8!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が戻り良い天気になっていますね。最高気温は2度、最低はマイナス 14度で寒い朝となりましたが、昼間は太陽の光で積もった雪も溶けて行くでしょう。 この先は、最高気温がマイナスになる事も無く順調に春が来そうで、桜が咲く時期も早く なるかもしれませんね〜。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見 公演の話題をお送りしていますが、本日もリハーサルの写真をご覧頂きます。 今回の公演では、テラス席からステージの撮影が可能だったので、様々な写真を撮る事が 出来ました。リハーサルでは本番…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol7!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は先程まで雪が降っていましたが、この先は青空が戻り良い天気になる 予報です。昨日は台風並みの低気圧が通過し、一日暴風雪となり重たい雪が積もった オホーツクも、木曜日以降は暖かい気温が続くのですぐに溶ける事でしょう。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演で撮影した写真を ご覧頂いていますが、本日も昨日に引き続きリハーサル編をお届けしたいと思います。 午前10時から始まったリハーサルは、首席客演指揮者の吉田氏との打ち合わせを行い ながら、重要部分の音出しを繰り返していました…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol6!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は昨夜から降り続いている雪が、明日の午前中まで強風を伴い降り続き、 この先は暴風雪になる予報も出ています。車で移動される方は呉々も気を付けて走行 して下さいね。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の 話題をお届けしていますが、本日からはリハーサルの様子をご覧頂きます。 午前10時からスタートしたリハーサルは、オーケストラの皆さんも普段着のままで、 リラックスムードが漂っていました。しかし、一旦リハーサルが始まるとスイッチが 切り替わった様な緊張感に包まれ、本番さながらの…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol5!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は雪が降っていて、冬に逆戻りしそうな天気で推移しそうです。 最高気温は4度、最低はマイナス3度ですが、時折冷たい強風が吹き寒い一日で経過 しそうです。この先18日までは雪の予報が出ており、来週月曜日には吹雪となる予報も 出ているので、暖かい服装でお過ごし下さいね。さて、今回はウクライナ国立オデーサ 歌劇場オーケストラ北見公演の話題をお送りしていますが、本日は歓迎会お開きの際に 撮影した集合写真をご覧頂きます。オホーツクビールさんで2時間の歓迎会を開催し、 オーケストラの皆さんにはリラックスした…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は、今年初めて降っていた雨も止んで、午後からは晴れて良い天気に なりそうです。しかし、明日以降17日までは雪の降る日が続き冬に逆戻りしそうな 予報が出ているので、防寒対策を忘れずにお出かけ下さいね。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の様子をアップ していますが、本日も歓迎会の様子をご覧頂きます。オホーツクビールで開催した 歓迎会でしたが、終了間際にオーケストラの方から私達に対し感謝のご挨拶を頂き ました。「神奈川、神戸では歓迎会も無く、其々で夕食を食べており、久しぶ…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天の中に薄い青空が見える天気で、最高気温が7度、最低はマイナス 7度と春が近いと思わせてくれる気温になっています。しかし、暖かいのは明日までで 金曜日からは冬に逆戻りする様な予報が出ているので、風邪など引かない様にお過ごし 下さいね。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の様子を ご覧頂いていますが、本日も歓迎会で撮影した写真をご覧頂きます。オープニングでの セレモニー終了後は皆さんの中に入り、食事風景を撮らせて頂きました。皆さんとは、 言葉も通じないので、カメラを向…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から良い天気になり、最高気温は8度、最低もマイナス8度と暖かい 気温で推移しそうです。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見 公演の様子をご覧頂いていますが、本日も歓迎会の写真をご覧頂きます。オープニング セレモニー終了後は、食事とビールをお楽しみ頂きながらの歓談タイムとなりました。 神奈川と神戸では歓迎会は無かったらしく、千秋楽を翌日に控えた中での歓迎会開催に オーケストラの皆さんも大喜びでした。食事をしている手元を見ると、箸を上手に使い 食べている様子も伺え、日本の食…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演開催!

    皆さん、こんばんは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が広がり良い天気になりました。最高気温は3度、最低はマイナス 11度と昼間は暖かくなり過ごし易い一日でしたね。明日以降木曜日までは、最高気温が 10度ぐらいまで上がる様で、春の陽気になりそうです。 さて今回は、9日にウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演が開催され、 芸術文化ホールが満席となりました!今日からは当日の様子をご紹介していきますが、 その前に来北したオーケストラの皆さんをお迎えして行われた、前日の歓迎会の様子を ご覧頂きます。最初は長南実行委員長の挨拶からスタートし…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演直前情報・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天の一部に青空が見える天気となっています。最高気温はマイナス2度 最低はマイナス8度と平年より若干暖かい一日で推移しそうです。明日以降は最高気温も プラスになり、春の足音が聞こえて来そうですね。さて、今回はウクライナ国立オデーサ 歌劇場オーケストラ北見公演の直前情報をお届けしていますが、本日は首席客演指揮者の 吉田さんから頂いたメッセージを、再度ご紹介したいと思います。吉田さんにとっては、 凱旋公演になる演奏会でもあり、記憶に刻まれる一日となる事でしょう。我々にとっても 同郷の方が指揮を執…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演直前情報Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で推移していますが、夕方から明日の明け方まで雪になる予報が 出ているので、夜中に車での移動予定が入っている皆さんは注意が必要です。 また、今日の最高気温はマイナス1度、最低はマイナス4度と暖かい一日で経過する 予報となっていました。更に週末は朝夕の寒暖差が大きくなる予報も出ているので、 体調には注意してお過ごし下さいね〜。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場 オーケストラ北見公演直前情報をお届けしています。本日はオーケストラでタクトを 執られる首席客演指揮者の吉田裕史氏が歩んで来た道…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演直前情報Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇り空となり、夜中から7日の午前中までは雪が降り続きそうな予報が 出ています。最高気温は0度、最低はマイナス14度と寒い一日で推移しそうですが、 日曜以降は急激に暖かくなり春の陽気が続きそうです。さて、今回は4日後に迫った ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の話題をお送りしていますが、 このオーケストラの指揮者は常呂町出身の吉田裕史さんです。今回は3公演が日本で 開催されていますが、2日には神奈川県民ホールに大勢のお客様が入り、素晴らしい 演奏を体験し感動された様です。7日には…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演直前情報Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が戻り良い天気になりました。最高気温はマイナス3度、最低は マイナス15度と、平年より3度ほど低い気温で推移しそうです。しかし、その寒さも 今週末までとなりそうで、日曜日以降は最高気温がプラスに転じ、春に向かう予報と なっていて、春の訪れも早そうな感じですね。さて、今回はウクライナ国立オデーサ 歌劇場オーケストラ北見公演の直前情報をお送りしていますが、本日は北海道新聞に 掲載された吉田氏のメッセージをご覧頂きます。2日には神奈川県民ホールにおいて コンサートが終了し、今週7日には神戸朝日…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演直前情報!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は雲が多い中に青空も見えて、穏やかな天気で推移しそうです。週末は 春の陽気が続きましたが、この先暫くは最低気温の低い日が多くなり、寒い日が続く 予報なので体調には気を付けてお過ごし下さいね。さて、今回は今月9日に開催する ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の直前情報をお届けします。 皆様のお陰でチケットも順調に売れており、残席が数える程の状態となっております。 まだご購入されていない方は急いでご購入下さい。当日までには満席となりそうで、 当日券は販売出来ない状態が予想されます。ま…

  • 2025年2月17日 網走で流氷接岸初日を発表・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は冬晴れの良い天気になりました。最高気温は7度、最低はマイナス13度と 昼間は春の陽気になりそうです。車で移動される方は、雪溶けで出来た水溜りに注意して 走行して下さいね。さて、今回は流氷接岸初日を迎えた網走で撮影した写真をご覧頂いて 来ましたが本日が最終回です。当日は鱒浦で流氷源に昇る朝陽を狙っていましたが、暑い 雲に阻まれ満足の行く写真は撮れていないので、再度天気の良い日に撮影に入り皆さんに 感動して頂ける様な風景を撮影してお見せしたいと思っています。今朝の道新には多くの 観光客の方々がオ…

  • 2025年2月17日 網走で流氷接岸初日を発表Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から雪が降る天気となっています。最高気温はマイナス1度、最低は マイナス11度と昨日よりは寒い一日で推移しそうです。明日と明後日は晴れの予想で、 気温も一気にプラス7度まで上がって春の気温となりそうです。さて、今回は流氷接岸 初日を迎えた網走で撮影した写真をご覧頂いていますが、本日は暑い雲の中に昇り行く 朝陽の写真をご覧頂きます。この日は知床の山も見えない曇天でしたが、雲の切れ間に 太陽が顔を出すタイミングもあり、流氷源に昇る朝陽の撮影が出来ました。朝陽が昇る 時には、空もオレンジ色に染ま…

  • 2025年2月17日 網走で流氷接岸初日を発表Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は午前中に大粒の雪が降っていましたが、午後からは青空が広がって良い 天気になりました。最高気温は3度、最低はマイナス6度と暖かい一日で経過しそうです。 今月一杯は同じ様な気温で推移しそうですが、来月に入ると再び寒い日が続きそうです。 さて、今回は流氷接岸初日を迎えた網走で撮影した写真をご覧頂いていますが、本日も 鱒浦で撮影した写真をご覧頂きます。撮影当日の日の出は6:17でしたが、水平線上から 知床の山にかけて厚い雲が出ており、空が染まる事は無いまま日の出を迎えました。 また、接岸したばかりの…

  • 2025年2月17日 網走で流氷接岸初日を発表!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は午後から青空が広がる予報が出ており、最高気温は3度、最低はマイナス 13度と日中は暖かくなりそうな気配です。3連休中も良い天気の北見市でしたが、この先 月末にかけては、春の陽気になりそうな予報が出ているので、雪溶けが進む事でしょう。 さて、今回は2月17日に発表された流氷接岸初日に撮影した鱒浦の風景をご覧頂きます。 この日は朝早くから網走に入り、流氷の海に昇る朝陽を狙いに行っていましたが、生憎の 曇天で満足の行く写真は撮れませんでした。しかし、今年初の流氷撮影で充実した時間を 過ごす事が出来…

  • 2025年2月15日 網走で流氷初日の発表・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空と白い雲が同居する天気になっています。最高気温はマイナス1度、 最低はマイナス15度で寒い朝になりました。この先25日までは同じ様な気温で推移する 予報が出ているので、風邪など引かない様に気を付けてお過ごし下さいね。 さて、今回は流氷初日が発表されたオホーツク海の様子をご覧頂いていますが、本日が 最終回となります。15日の流氷初日発表から2日で接岸初日も発表され、現在では波の 音も消えた静かな海へと変化しています。この先暫くは一面に広がる流氷源をお楽しみ 頂けると思いますので、機会があれ…

  • 2025年2月15日 網走で流氷初日の発表Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で、午後からは雪が降る予報が出ています。最高気温はマイナス3度 最低はマイナス9度と、平年並みで推移しそうです。明日以降は寒波が戻り、寒い日々と なりそうな予報なので、暖かい服装でお過ごし下さいね。さて、今回は流氷初日を迎えた 網走で撮影した写真をご覧頂いていますが、本日もオホーツク流氷館の展望テラスで撮影 した写真をご覧頂きます。この日は青空が広がり暖かい一日だった網走で、多くの方々が 流氷館を訪れていました。展望テラスでは、沖合に見えた流氷の先発隊を撮影出来た方が 大喜びしていました…

  • 2025年2月15日 網走で流氷初日の発表Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市はわずかな積雪があったものの、現在はオホーツクらしい青空が広がって 暖かい一日になりそうです。最高気温はマイナス4度、最低はマイナス9度の予報でした。 明日以降は再び寒波が押し寄せ、暫くは寒い日が続きそうなので、風邪など引かない様に 暖かい服装でお過ごし下さいね〜。さて、今回は2月15日に発表された流氷初日の様子を ご覧頂いていますが、本日もオホーツク流氷館3階展望テラスで撮影した写真をご覧頂き ます。この日は多くの観光客が訪れており、写真を撮っていました。昨日には接岸初日も 発表されたので、…

  • 2025年2月15日 網走で流氷初日の発表 Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は冬色の青空が広がり、気持ちの良い天気になっています。最高気温は マイナス1度、最低はマイナス11度と平年並みの気温で推移しそうです。さて、今回は 網走で発表された流氷初日に撮影した写真をご覧頂いていますが、本日は天都山3階の 展望デッキから撮影した風景をご覧頂きます。尚、昨日には流氷が接岸し、接岸初日も 発表されましたので、現在のオホーツク海は一面流氷の世界へと変わっています。 流氷初日から、北風に乗りわずか2日で接岸した流氷ですが、観測以来史上4番目の 遅さで、平年より13日遅い接岸となり…

  • 2025年2月15日 網走で流氷初日の発表!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は細かい雪が降る朝となりました。最高気温はマイナス2度、最低はマイナス 6度で、お昼頃から夜まで湿った雪が降る一日となりそうです。さて、今回はやっと見えた 流氷の写真をご覧頂きます。先日15日に網走地方気象台が発表した流氷初日ですが、沖合 20キロ付近にあるとみられており、NHKが網走市に設置しているカメラの映像で、海上に 白い帯が確認出来ました。気象台によりますと今年は北寄りの風が吹く冬型の気圧配置が 長続きしなかった事で流氷の南下が遅れた様です。網走市の流氷初日は平年より24日遅く 観測以…

  • 北見に新しくオープンした焼肉「沢の」さんをご紹介・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から粉雪が舞う天気となっており、路面が大変滑りやすい状況です。 国道では車3台が絡む追突事故が発生し、渋滞が起こっているので通行の際には呉々も お気を付け下さい。さて、今回は北見に新しくオープンした焼肉「沢の」さんをご紹介 して来ましたが本日で最終回となります。お店に伺った日は、厳寒の焼き肉イベントが 行われていた日でしたが、19時を過ぎたあたりから参加されていたと思われる皆さんが 続々と入店され一気に賑やかになりました。会場で焼肉を食べて来た皆さんが、今度は お店で焼肉を食べるという、不…

  • 北見に新しくオープンした焼肉「沢の」さんをご紹介Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇り空の天気になっています。最高気温は0度、最低はマイナス9度と 暖かい一日で経過しそうです。夕方には一時的に雪も降りそうですが、除雪が必要な 量にはならない様です。さて、今回は北見に新しくオープンした焼肉「沢の」さんの 話題をお送りしていますが、本日はオーダーしたお肉の写真をご覧頂きます。 こちらのオーナーさんは、屠畜場でお肉の勉強をされていた経歴をお持ちです。 まだ30代半ばの若さですが、中々の知識と腕をお持ちの様で、安心して食べる事が 出来ました。またサービス面もしっかりしており、従業…

  • 北見に新しくオープンした焼肉「沢の」さんをご紹介Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天ですが、3月並みの暖かさとなっています。最高気温は3度、最低は マイナス20度を超え、至る所で樹氷が見られた朝となりました。しかし、今年は暖冬の為 網走には未だ流氷が来ていない状況です。これはシベリアの寒波が弱く、北風が吹く日も 少ない事が原因だと考えられます。この先も南風が吹き暖かい日が続くと、流氷が来ない 可能性もあり、冬の風物詩である流氷観光が成立しない事も考えられるので、一日も早い 接岸を願うばかりです。 さて、今回は北見に新しくオープンした焼肉「沢の」さんのご紹介です。 前回は…

  • 北見に新しくオープンした焼肉「沢の」さんをご紹介!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で午後から夕方にかけて雪が降りそうな予報が出ています。今年は 雪が少ない状態で経過するかと思っていましたが、今週一杯は帳尻を合わせる様に降り 続きそうです。そろそろ除雪作業も嫌になって来る時期ですが、もう少し我慢が必要と なりそうです。さて、今回は北見市に新しくオープンした焼肉店「沢の」さんに行って 美味しいお肉を食べて来たのでご紹介します。先週北見市では真冬のイベント、厳寒の 焼肉祭りが開催され、マイナス4度の中全国各地から2300人が参加し賑わった様です。 私は同日に友人と2人で、暖…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演のご案内・第2弾最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は青空が広がり気持ちの良い冬晴れとなりました。最高気温はマイナス1度 最低はマイナス16度と冷え込んだ朝になりました。前回降った雪は除雪が早く、国道では 路面が見えている状態に戻りました、しかし、明日の午後から明後日の午後までは再度の 降雪が予想されているので、お出掛けされる予定の方は呉々も足元にご注意下さいね。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演のご案内をお送りして いますが、本日は首席客演指揮者の吉田裕史氏から届いたメッセージをご覧頂きます。 1ヶ月後に迫った公演…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演のご案内・第2弾Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は青空が広がり穏やかな天気で推移しそうです。最高気温は2度、最低は マイナス11度の予報で、昼間は暖かい一日となりそうですね。さて、今回はウクライナ 国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演のご案内をさせて頂いておりますが、本日も 引き続き現在の状況をお知らせ致します。昨日時点でのチケット販売数は350枚前後で 残りは200枚となりました。日々皆さんからの購入申し込みがあり、当日までには完売 予定となっておりますので、お早めにご購入頂ければ幸いです。この公演では常呂町の 生まれで、オデーサ歌劇場…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演のご案内・第2弾Vol3!

    皆さん、こんばんは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から冬の青空が広がり良い天気となりました。最高気温はマイナス1度、 最低はマイナス14度と寒波が戻り寒さが身に染みる一日でした。明日以降も最低気温は 同じ様な気温で推移しそうなので、風邪などひかない様に気を付けてお過ごし下さい。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演のご案内をお送りして いますが、本日は道新さんが記事にしてくれた内容をご覧頂きます。皆さんも読んだ事と 思いますが、来月に迫った開催に向けて再度アップさせて頂きますね。現在はチケットも 順調に売れており、…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演のご案内・第2弾Vol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は昨夜から降り続いている雪で、白銀の世界に戻ってしまいました。 最高気温は0度、最低はマイナス5度で、暖かい気温で推移しそうですが、午後からは 吹雪模様になりそうな予報が出ているので、車で移動される方は十分気をつけて走行 して下さいね。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の ご案内・第2弾をお送りしていますが、本日は開催にあたり皆様のご支援を頂きたく 実行委員会より出されている文章をご覧頂きます。当日のチケットも販売中で順調な 売れ行きですが、まだまだ皆さんのご協力が必…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演のご案内・第2弾!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空と曇り空が同居する冬らしい天気になりました。最高気温はマイナス 2度、最低はマイナス15度と冷え込んだ朝となりました。また、夜からは吹雪模様になる 予報になっているので、その時間にお出掛けされる方は呉々も注意して下さいね。 さて、今回は約1ヶ月後に迫ったウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の ご案内第2弾です。実行委員会では、開催決定後からチケット販売や協賛金のお願いなど 奔走する日々が続いています。現地ウクライナも未だロシアとの戦闘状態にあり、危険を 伴う中で日本公演のリハ…

  • きたみ紙袋ランタンまつり・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は細かい雪が降る天気となっています。最高気温はマイナス1度、最低は マイナス5度で、時折強い風も吹いていますので暖かくしてお過ごし下さいね。 さて、今回はきたみ紙袋ランタンまつりの話題をお届けして来ましたが、本日で最終回 です。前回はベトナムのホイアンで開催されている、ランタン祭りの解説をしましたが 本日も続きをお送りします。ホイアンではランタンを吊るす習慣がありますが、これは 仏教の伝統や信仰が深く関わっています。特に仏教徒にとって、満月の日は特別な日と され、この日にランタンを灯す事で精霊…

  • きたみ紙袋ランタンまつりVol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は、曇天で3時以降は雪が降ったり止んだりの天気となりそうです。 最高気温は0度、最低はマイナス4度と暖かい気温で経過しそうです。さて、今回はきたみ 紙袋ランタンまつりの話題をお届けしていますが、本日はランタン祭りが有名なベトナム 中部に位置する古都ホイアンで行われる光の祭典をご紹介します。美しい街並みと豊かな 文化遺産で知られる街で、毎月開催されるのがランタン祭りです。様々な色のランタンが 街全体を彩り、訪れる人々を魅了するランタン祭りは、ベトナム旅行の中でも特に人気が 高いイベントです。ホイ…

  • きたみ紙袋ランタンまつりVol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は午前中に青空が広がっていたものの、現在は曇り空が広がっています。 最高気温は0度、最低はマイナス11度と昨日に日続き暖かい一日になっています。今月 一杯は暖かい日が続く様ですが、2月に入ると最低気温が低くなる予報が出ているので 寒い日が戻って来そうですね。さて、今回はきたみ紙袋ランタンまつりの話題をお送り していますが、本日も綺麗な紙袋ランタンの写真をご覧頂きます。2022年に始まった 紙袋ランタン祭りは、実行委員長の伊藤綾子さんが紙袋で作ったランタン、約150個を 自宅の庭に点灯した事から…

  • きたみ紙袋ランタンまつりVol2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は夜中に降っていた雪も止み、現在は青空が広がる良い天気になりました。 最高気温は1度、最低はマイナス11度と昼間は暖かい状態となりそうです。今年に入り マイナス20度を超えた日は一日しか無く、暖冬と言えるかも知れません。さて、今回は きたみ紙袋ランタンまつりの話題をお伝えしていますが、本日も会場で撮影した写真を ご覧頂きます。昨年は「みよしランタンまつり」として地域イベントに合わせて開催を していましたが、今年は会場を光葉町のスケートリンク敷地内に移して規模も拡大して 開催されました。会場には…

  • きたみ紙袋ランタンまつり!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は先週からの雪が断続的に降り続き、現在も細かい雪が落ちて来る天気と なっています。最高気温はマイナス1度、最低はマイナス2度と、1月にしては暖かい 気温で推移しそうです。また、明日以降は最低気温が一気に下がりマイナス10度以下に 戻りそうな予想で、明日の早朝までは雪が降り続き、今以上の積雪となりそうです。 さて、今回は先週の土曜日に開催された、紙袋ランタンまつりの様子をご覧頂きます。 このランタンまつりは、紙袋の中にろうそくを入れて明かりを灯すイベントで、市内に ある光葉町のスケートリンク敷地…

  • オンネトーの冬景色を撮影・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は昨夜降った雪も止んでいますが、午後からは再度雪になり明日一杯は 降り続く予報となっています。この先暫くは不安定な天気が続く予報が出ているので 雪も降ったり止んだりの繰り返しになるかもしれません。さて、今回はオンネトーの 冬景色をご覧頂きましたが本日が最終回です。現地に到着した時には青空も広がって おり撮影日和かと思いましたが、徐々に雲が広がり始め阿寒の山も隠れる天気になり ました。撮影の最後の方では左足の骨折と靭帯断裂と言うアクシデントにも見舞われ 最悪な気分で帰って来ました。現在は9割程度…

  • オンネトーの冬景色を撮影Vol8!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で経過した一日となりました。最高気温はマイナス2度、最低は マイナス13度で平年並みの気温でした。明日以降は最高気温が0度、最低もマイナス 10度に届かず暖かい日々が続きそうです。しかし、明日と明後日は雪が降り積もって 除雪作業が必要になりそうです。気温が高い時の雪は湿った重い雪になるので、腰を 痛めない様に気を付けて除雪して下さいね。さて、今回はオンネトーの冬景色をご覧 頂いていますが、本日は秋の名残りが冬と同居している風景をご覧頂きます。今年は 湖が結氷し始めた時期が早く、ナナカマド…

  • オンネトーの冬景色を撮影Vol7!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から青空が広がり良い天気になっています。最高気温はマイナス1度、 最低はマイナス15度で平年並みの気温で推移しそうです。明日も同じ様な天気が予想 されていますが、週末は雪が降る予報で再び除雪が必要になりそうです。さて、今回は オンネトーの冬景色をご覧頂いていますが、本日は結氷した湖と阿寒の山をアップして 行きます。オンネトーの正面に見える山は、雌阿寒岳と雄阿寒岳だと言う事は皆さんも ご存知だと思いますが、この2つの山が夫婦だと言う事は知っていましたか?この山は 民話にも登場し、大きい山が妻…

  • オンネトーの冬景色を撮影Vol6!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が広がる冬晴れとなりました。最高気温はマイナス2度、最低は マイナス12度と平年並みの寒さとなりました。明日以降は最低気温がマイナス16度まで 下がる予報なので、風邪など引かない様に気を付けてお過ごし下さいね。さて、今回は オンネトーの冬景色をご覧頂いていますが、本日は湖が凍ると出現するアイスバブルの 写真をご覧頂きます。このアイスバブルとは、湖底の落ち葉などから発生するガスが、 湖面に辿り着く前に水の中で凍ってしまう現象です。氷に閉じ込められた無数の気泡が まるで時が止まっているかの様…

  • オンネトーの冬景色を撮影Vol5!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇り空で、時折細かい雪が落ちて来る天気になっています。最高気温は 3度、最低はマイナス5度と平年より暖かい一日で推移しそうです。しかし、明日以降は 寒気が戻り寒い日々が続きそうなので体調には気を付けてお過ごし下さい。さて、今回は オンネトーの冬景色をご覧頂いていますが、本日は氷の中に出来たアイスバブルと阿寒の 山をアップして行きます。近年は、アイスバブルを撮影に来る方が多く、冬でも賑わいが あるオンネトーです。私もポストカード用の写真を撮影する為に通っていますが、未だに 満足する写真は撮れて…

  • オンネトーの冬景色を撮影Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は雲が多い中から、時折太陽の光が降り注ぐ天気となっています。 最高気温はマイナス4度、最低はマイナス13度と寒い一日で経過しそうです。この先も 同じ様な気温で推移する予報なので、風邪など引かない様にお過ごし下さいね。さて、 今回はオンネトーの冬景色をご覧頂いていますが、本日はキャンプ場で撮影した写真を アップして行きます。この場所でも氷上に薄く雪が積もっていますが、風の影響なのか 水温が高いのか所々氷が見えています。オンネトーでは阿寒と同じく温泉が湧く場所も あるので、氷を踏み抜かない様に注意…

  • オンネトーの冬景色を撮影Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は青空が広がり良い天気で推移しそうです。最高気温はマイナス4度、 最低はマイナス17度まで下がり一段と寒い朝になりました。暫くは同じ様な気温が 続きそうなので体調には気を付けてお過ごし下さいね。さて、今回はオンネトーの 冬景色をご覧頂いていますが、本日はキャンプ場の手前で撮影した写真をご覧頂き ます。この場所では薄氷が張り始めた上に若干の雪が乗っていましたが、一部では 湖が見える状態でした。画面左側からは川の水が流入しているので、完全結氷には 時間が掛かるのでしょうね。オンネトーは場所によって…

  • オンネトーの冬景色を撮影Vol2!

    皆さん、こんばんは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は冬晴れとなりましたが、最高気温はマイナス3度、最低はマイナス14度と 寒波が戻り寒い一日でしたね。明日以降も同じ様な気温になりそうですが、週末は一段と 寒くなり、マイナス20度を超えそうなので、水道凍結には注意して下さいね。 さて、今回はオンネトーの冬景色をご覧頂いていますが、本日は観光客の皆さんが写真を 撮る場所から見る風景をアップします。この日は湖の結氷が始まったばかりで、氷も薄い 状態で注意しながらの撮影となりました。今は道路も冬季閉鎖となり、湖も完全結氷して 雪が積もっている事でしょ…

  • オンネトーの冬景色を撮影!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天基調の空となっています。最高気温は0度、最低はマイナス12度と 平年並みの気温で推移しそうです。明日以降は再度寒波が入って来る予報で、寒い日が 続きそうなので体調には気を付けてお過ごし下さい。さて、正月明けの3連休はどんな お休みでしたか?私は昨年12月に左足の甲を骨折、靭帯も断裂する怪我に見舞われた為 大人しく過ごしていました。足の痛みは無くなり通院からも解放されましたが、暫くは 外出も控えている状態です。しかし、この先は流氷シーズンにもなるので、撮影に行く タイミングまで足が完治する…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天の空から細かい雪が舞い落ちる天気になっています。この後も一日 雪になる予報が出ているので、お出掛けされる方は足元に気を付けて歩いて下さいね。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演の話題をお伝えして 来ましたが本日で最終回です。前回は、これまでの吉田氏の歩みをお送りしましたが、 本日は続編をお送りします。2023年9月に2024年開幕公演の指揮をする為ウクライナ 入りを果たした吉田氏は、何度も防空警報が鳴り響く中、オーケストラのメンバー達と シェルターに身を隠しなが…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演Vol4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は午後から青空が広がる良い天気になりそうです。最高気温は1度、最低は マイナス7度と若干暖かい一日で推移しそうです。しかし、明日は一日中雪が降りそうな 予報が出ているので、再度除雪作業が必要になるでしょう。日々のニュースでは除雪時の 事故が多発している様なので、皆さんも気を付けて作業して下さいね。 さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラの北見公演についてお伝えして いますが、本日は首席客演指揮者の吉田裕史氏とウクライナ国立オデーサ歌劇場の歩みが どの様なものであったかを今日と明日…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演Vol3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は冬晴れとなりましたが、冷たい風が吹いており寒い一日となりそうです。 今日の最高気温はマイナス1度、最低はマイナス10度の予報です。金曜からは最低気温が マイナス20度近くまで下がる予報になっているので、風邪など引かない様に暖かくして お過ごし下さいね。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラの話題を お送りしていますが、本日は実行委員長から皆様に協賛金のお願いをさせて頂きます。 オーケストラ自体も、クラウドファンディングで日本公演の資金を集めていた様ですが、 北見公演の成功に向け…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演Vol2!

    皆さん、こんばんは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は昨日からの雪が積もり、朝から除雪作業だった方も多いと思いますが、 午後にはその雪も止んで、現在は落ち着いた天気になっています。今日の最高気温は マイナス1度、最低はマイナス7度と、平年並みの気温で推移しましたが、明日以降は 寒気が戻り最低気温はマイナス20度近くまで下がりそうなので、暖かくしてお過ごし 下さい。さて、今回はウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラの北見公演を特集 しています。前回はフライヤーの表面をご覧頂きましたが、本日はオデーサ歌劇場の オーケストラと首席客演指揮者の吉田氏…

  • ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ北見公演!

    皆さん、明けましておめでとうございます! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 2025年1月6日月曜日、気分的にはまだお正月ですが、今日から仕事始めです。 今年のブログも様々な話題をお送りしますので、お付き合いの程宜しくお願い致します。 さて、今年最初の話題は3月9日に北見芸術文化ホールで開催される、ウクライナ国立 オデーサ歌劇場オーケストラの北見公演についてです。200年以上の歴史を誇り豪華で 壮麗な建築で世界的に有名なオデーサ歌劇場で演奏しているオーケストラが、首席客演 指揮者を務める吉田裕史氏に率いられ初来日します。この吉田氏は、常呂町の生まれで 何とか北…

  • 鮨Bar 縁戸 女満別空港店のご紹介・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は曇天で、冷たい強風が吹く一日となっています。最高気温はマイナス4度 最低はマイナス10度ですが、体感はもっと寒い気がします。この先も、日々寒さが増して 行きそうなので、風邪には十分注意してお過ごし下さいね。北見市ではインフルエンザと コロナが大流行し、どちらのワクチンも不足状態となっているそうです。お正月から感染 しない様に気を付けて下さいね。さて、今回は 鮨Bar 縁戸さんの話題をお送りしましたが 本日で最終回になります。そこで本日は、私がオーダーしたお任せ8貫盛りの写真をご覧 頂きます。…

  • 鮨Bar 縁戸 女満別空港店のご紹介4!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は冬晴れの良い天気になり、最高気温は4度、最低はマイナス10度と暖かい 一日で推移しています。しかし、明日以降は厳しい寒さが戻りそうなので、体調には気を 付けてお過ごし下さいね。さて、今回は 鮨Bar 縁戸さんのご紹介をしていますが、本日は メニュー表をご覧頂きます。握りはオホーツクで獲れた旬のネタを1貫から提供してくれ 満足の行く内容だと思います。また、ドリンクは牛渡水産さんが開発したBAKKAIと言う 蟹の風味がするビールを提供しています。網走では蟹の殻を炙ってお酒に漬け込み香りを 味わう…

  • 鮨Bar 縁戸 女満別空港店のご紹介3!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は冬晴れとなりました。最高気温はマイナス2度、最低はマイナス17度と 寒い朝となりましたね。明日は若干暖かい気温になりそうですが、その先は再び寒波が 襲来し寒さが戻りそうな予報なので、風邪など引かない様に注意してお過ごし下さいね。 さて、今回は 鮨Bar縁戸さんの空港店を取り上げていますが、本日は店内の様子をご覧 頂きます。お店に入ると、まず目に入るのがピンクと赤などのお洒落なソファーです。 ランチの時間帯には、混み合う店内でお待ち頂く事も多いので、こちらのソファーで ゆったりした時間をお過ご…

  • 鮨Bar 縁戸 女満別空港店のご紹介2!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は朝から青空が広がり冬晴れになりました。最高気温はマイナス3度、 最低はマイナス15度と冷え込みが一段と厳しい朝でした。この先も若干の気温差は ありますが、寒い日が続く様なので体調には気を付けてお過ごし下さいね。 さて、今回は女満別空港2階にある 鮨Bar 縁戸さんの話題をお送りしていますが、 本日は店内にあるメニュー一覧をご覧下さい。日々仕入れによってネタが変わる為、 黒板にその日のオススメが掲載されています。握りやおつまみ、丼物、ドリンクが ありオーダーするのが楽しくなります。握りは1貫か…

  • 鮨Bar 縁戸 女満別空港店のご紹介!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は一面グレーの空で、夜半に引き続き雪が降りそうな天気になっています。 最高気温はマイナス3度、最低はマイナス8度と、若干寒さが和らぐ気温となりました。 この先は、再び厳しい寒さとなりそうなので、風邪など引かない様気をつけてお過ごし 下さいね。さて、今年最後の話題は皆さんも大好きなお鮨の話題です。先日網走に行く 際に立ち寄った、鮨Bar縁戸さんの空港店をご紹介します。以前は女満別空港の1階に あった立ち食い鮨のお店ですが、現在はピーチのカウンター設置に伴い2階に移動して 喫煙室だった場所を改装し…

  • HONDA 新型FREEDをご紹介・最終回!

    皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は時折ボタ雪が降ってくる朝となりました。最高気温はマイナス3度、 最低はマイナス12度と平年並みで推移しそうです。さて、今回はHONDAから発表 された新型FREEDの話題をお伝えしましたが、本日で最終回となります。3代目の FREEDは、2024カーオブザイヤーも受賞した事で人気の車となっています。 各販売店でも順調な売り上げとなっており、年内の納車予定代数は超えているので この先購入予定の方は、予約待ちになりそうな気配です。そんな新型FREEDでは、 ボディー剛性バランスを適正化しドライバ…

  • HONDA 新型FREEDをご紹介4!

    皆さん、こんばんは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は薄曇りの空で経過し、最高気温は0度、最低はマイナス13度と、昨日に 引き続き寒い一日となりました。明日以降も最高気温、最低気温共にマイナスの予報が 出ているので暖かくしてお過ごし下さいね。さて、今回はHONDAの新型FREEDを特集 していますが、本日も車両の解説と車内の写真をアップして行きます。3代目FREEDの 特徴の一つはフロントピラーの付け根をタイヤの真上に配置する事で、タイヤの位置が イメージし易く、車幅がつかみやすいデザインになりました。また、フロントピラーの 一本化やドアミラー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、photographerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
photographerさん
ブログタイトル
北国photographerの撮影日記
フォロー
北国photographerの撮影日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用