これまで、gooblogにお世話になっておりましたが、サービス終了のため、下記リンクにお引越しをしました。https://ameblo.jp/kozoakino/★アメブロにお引越し★
これまで、gooblogにお世話になっておりましたが、サービス終了のため、下記リンクにお引越しをしました。https://ameblo.jp/kozoakino/★アメブロにお引越し★
地元・福岡から金ちゃんが上京されました。言葉少ないながら、熱い激励を頂きました。有難うございました。★金ちゃん★
★戒田重雄師団長のもとで、陸上自衛隊第四師団創立63周年・福岡駐屯地開設75周年の記念式典と祝賀会★
戒田重雄師団長のもとで、陸上自衛隊第四師団創立63周年・福岡駐屯地開設75周年の記念式典と祝賀会に妻と参加。小雨の中、きびきびと動かれる皆様に、30数年前の雲仙普賢岳噴火災害の際に助けて頂いたことを思い出します。どうかお体を大切に、どうかご家族を大切に任務に当たられんことを願って止みません。有難うございます。いつもお世話になっている井上澄和春日市長さん。いつもいつも本当に有難うございます。地元の話も打ち合わせ。祝賀会で素晴らしいご挨拶をされた井原隆博福岡地区自衛隊協力会事務局長&徳安弘明第四師団後援会拳振会会長と自衛隊員の皆様の処遇改善について活発な議論。有難うございました。★戒田重雄師団長のもとで、陸上自衛隊第四師団創立63周年・福岡駐屯地開設75周年の記念式典と祝賀会★
第114回日本病理学会総会シンポジウム14「すべての病理診断を医療機関で」―病理診断料は病理医の技術料評価・学会としてこれから歩むべき道―に登壇。地元・福岡でも大変お世話になっている小田義直理事長先生自らが登壇して、病理学会としての方向性を示されるとともに、深山正久(元)理事長が座長をお務めになり、日本医師会の黒瀬巌理事、文科省から俵幸嗣大学研究基盤整備課長も登壇した力の入ったシンポジウムとなりました。第104回総会より参加をさせて頂き、病理診断科が保険医療機関として開業を可能とし、病理診断が医行為であることを根拠に制度の拡充にご指導を仰いできた先生方に囲まれて、総合討論も熱を帯びたものとなりました。有難うございました。★第114回日本病理学会総会シンポジウム14に登壇★
公明党医療制度委員会に、母校・長崎大学の迎寛教授をお招きして『肺炎球菌感染症予防のために』と題してご講演を賜りました。『肺炎は、自活できない高齢者を国内で増やす疾患である。』『治すではなく、かからないだ。』との迎先生のお言葉は重く受け止めなくてはなりません。私の問題意識は、肺炎球菌ワクチンは65歳を対象に定期接種化されていますが、肺炎でお亡くなりになる方の数は、70歳代から増え始め、80歳代から急増することです。そのために、どうすればいいかも議論しました。新妻議員がド直球を投げていらっしゃいました。有難うございました。★肺炎は治すではなく、罹らない★
公明党医療制度委員会に、体操のひろみちお兄さんこと佐藤弘道先生をお招きしました。『脊髄梗塞』という病気を知って下さい。素晴らしいご講演でした。https://fujinkoron.jp/articles/-/15439https://fujinkoron.jp/articles/-/15454「脊髄梗塞患者の会」の川尻陽子代表はじめ皆様http://www.sekizuikousoku.jp/と厚労省の担当者を交えて活発に意見交換。引き続き、意見交換を続けてまいります。有難うございました。★体操のひろみちお兄さん★
昨日、福岡に戻り、福岡県腎臓病患者連絡協議会の甲斐義啓会長と透析医療の課題について喫茶店で打ち合わせ。甲斐会長は珈琲、私は炭酸水。お店の端っこで熱量たっぷりの打ち合わせに感謝です。一昨年は、夜間・祝日の透析を確保するために、福岡県透析医会の金井(前)会長/満生会長と上京して申し入れ。その結果、夜間・休日の透析医療の提供は基本的に宿日直扱いとなりました。安心して就労できるよといったお声によかったなと思います。今年度も頑張りましょうと誓い合いました。有難うございました。★福岡県腎臓病患者連絡協議会の甲斐会長と★
参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。内閣が提出した「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案」の審議です。私は、かつてパウダー付きラテックス手袋による深刻なアレルギーの対策を求め、矢上晶子先生はじめ関係学会とも連携して、日本グローブ工業会と対話を重ねながら、国会質疑を重ねました。最終的に、厚労省は医療用のパウダー付きラテックス手袋の流通停止を決断しました。一方で、一般用のラテックス手袋については、流通停止というわけにはいかず、労働安全衛生法のリスクアセスメント物質とすべきではないかと質疑。また、製造工程で用いる加硫促進剤については、既にリスクアセスメント物質として対応しているようですが、異性体の存在も指摘し、なおさらNITE(製品評価技術基盤機構)による極めて質の高い原因物質解明の取組...★参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました★
4月13日投開票の佐伯市議選に、「後藤ゆうと」が5期目の挑戦。建築/土木の専門的背景を持って、市役所と冷静かつ本格的な議論ができる議員。インフラ整備・管理を通して市民の安心・安全を守ってきました。私が強調したいのは、市内の橋を調査し、管理者不明の橋を市が管理する仕組みを実現したこと。ホント凄いです。佐伯大橋をどうするかもお任せください。皆様、「後藤ゆうと」に尊い一票を投じて下さい。4月13日投開票の佐伯市議選に、「わきさか豊」が初挑戦。佐伯市生まれの佐伯市育ち。私が強調したいのは、映画脚本家として活躍した背景。名作「シンデレラガール」は片足を失った女性が、義足を個性として捉えるまでの変化を感動的に描いています。今度は、愛する佐伯市民お一人お一人を主役に議会で活躍して欲しい。皆様、「わきさか豊」に尊い一票を...★佐伯市議選に「後藤ゆうと」「わきさか豊」が挑戦!★
社団法人日本遠隔医療介護協会(JTCC)の前田俊輔会長が福岡からお運びになりました。会長が開発された安診ネットは万博でも展示されることになりました。バイタルサインをモニタリングする意義は、症状を訴えることが困難な患者さんの重症化/重度化を予防するため。長年にわたり、後援会長としてご指導を仰いでいることに感謝です。有難うございます。一般社団法人MEJの渋谷健司理事長と打ち合わせ。先輩となんでも話せるこの時間が好きです。日本の医薬品と医療機器は国内外にもっと貢献できるはす。有難うございました。★前田会長と渋谷理事長★
★長女のナムルと日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部 威理事長★
長女が作ったナムルを頂いた後に、日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部威理事長先生と迎寛理事と打ち合わせ。これまで、ご指導を仰いで、抗結核薬プレトマニドの導入を求める質疑を行いました。島尾忠男先生のご指導をお会いで、10年越しで実現した入国前結核スクリーニングの導入も喜んで下さいました。今日は結核・非結核性抗酸菌症に関する最新の知見から打ち合わせ。なお、昨年、国会で肺炎の啓発期間を提案して「呼吸器感染症予防週間」として実現に至ったことを受けて、「結核予防週間と呼吸器感染症予防週間があるならば、非結核性抗酸菌症予防週間も推進するべきではないか」とのご指摘は仰る通りです。日頃のご指導に感謝です。有難うございました。★長女のナムルと日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部威理事長★
日本臨床漢方医会の渡辺賢治理事長、日本東洋医学会の髙山真副会長、矢久保修嗣副会長、砂川正隆常務理事がお運びになりました。一昨年に福岡で開催された第73回日本東洋医学会学術総会にて先生方には大変お世話になりました。漢方薬について情報を更新。漢方薬が適正に使用されることが重要です。貴重な時間。本当に有難うございました。★漢方薬★
いいな!いいな!いなまた!福岡県議選(門司区)に挑戦する「いなまた進一」。皆様の真心を受けて、必ず勝とう!#いなまた進一!頑張れ!★いなまた進一(門司区)頑張れ!★
★魚鱗癬の会の梅本千鶴代表と筑波大学の乃村俊史教授と魚鱗癬について情報交換★
北九州から『魚鱗癬の会』の梅本千鶴代表と、患者をお支えする筑波大学の乃村俊史教授と、近年の魚鱗癬にかかる情報を再整理。思えば、木下幸子先輩と当時、中学3年生だった梅本遼さんをご自宅に訪ねてから、・議員会館にて遼さんを講師に魚鱗癬について勉強会を開催し、・魚鱗癬を在宅難治性皮膚疾患処置指導管理料の対象に実現!・指定難病を実現!その後、遼さんは社会で大活躍しています。こうして、疾患を通して、制度の更なる改善に向けて、引き続きご指導を仰げること有難く存じます。遼さん、いつも有難うございます。★魚鱗癬の会の梅本千鶴代表と筑波大学の乃村俊史教授と魚鱗癬について情報交換★
★戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案★
参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。内閣が提出した「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案」の審議です。私の伯父は長崎原爆にて被爆死しました。家族から離れ、独りで長崎に残り、長崎大学医学部を目指していた伯父は、三菱製鋼(株)長崎製鋼所にて亡くなりました。戦後、博多港に引き揚げてきた母から、祖父母の悲しみを、伯父の無念を、戦争の悲惨さを教えられました。伯父の無念に思いを致すとき、国が弔意を示す意義にも思いを致します。岡本利久審議官が、伯父の冥福を祈って下さった時に、心を寄せて頂いたことに、報われた気がしました。制度を多くの方に知っていただくことは重要です。戦争を起こさない。核兵器を二度とつかわせない。あらためて誓いの時間となりました。有難うございました。★戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案★
昨日、篠栗町にて、「後藤先輩お元気かな?」と思い、元篠栗町議会副議長を務められた後藤百合子先輩を訪ねました。「頑張れ!頑張れ!」と励まして下さいました。変わらぬ目力。変わらぬご指導を賜りますようにお願い申し上げます。★後藤百合子篠栗町議会元副議長★
★国道201号八木山バイパス(篠栗IC~筑穂IC)開通記念式典⇒「海鮮料理ながひろ」さん★
国道201号八木山バイパス(篠栗IC~筑穂IC)開通記念式典とテープカット・くす玉開き。武井政一飯塚市長さんも、三浦正篠栗町長さんも嬉しそう。喜びが溢れます。下野さんと一緒に喜びを分かち合いました。4車線化開通で、安心・安全・快適に。沿線の皆様の喜びに包まれて、地域の発展に繋がることでしょうとご挨拶。おめでとうございました。どうしても行ってみたかった、田川市の「海鮮料理ながひろ」さん。お客様でいっぱいです。海鮮料理ながひろ海鮮料理ながひろランチを頂きました。最高の時間に感謝。大将、ご馳走様でした。また伺います。★国道201号八木山バイパス(篠栗IC~筑穂IC)開通記念式典⇒「海鮮料理ながひろ」さん★
★予算を年度内に成立させること、令和7年度予算案の再修正案を提出・審議★
予算を年度内に成立させることの重要性についてご指導を仰ぎました。27日、参議院予算委員会に、高額療養費制度の負担上限額引き上げを見送るための、令和7年度予算の再修正案を古川議員、自見議員と私の3名で提出。28日の予算委員会締め括り総括質疑において杉尾議員の質疑に対して答弁を行いました。(3月29日記事)日頃のご指導に感謝です。有難うございました。★予算を年度内に成立させること、令和7年度予算案の再修正案を提出・審議★
日本医師会の松本吉郎会長が711号室にお運び下さり、打ち合わせ。お忙しいところを、本当に有難うございました。★日本医師会の松本吉郎会長★
うきは市内で後援会の皆様と調査。化学式が飛び交う議論は楽しかったです。上京しました。有難うございました。★うきは市内にて★
★陸上自衛隊小郡駐屯地71周年記念行事及び第5施設団創隊63周年記念行事★
大久保克久司令のもとで、陸上自衛隊小郡駐屯地71周年記念行事及び第5施設団創隊63周年記念行事が開催されました。温かい陽光が降り注ぎました。国民の生命と主権を守る皆様に感謝のご挨拶を申し上げました。有難うございました。★陸上自衛隊小郡駐屯地71周年記念行事及び第5施設団創隊63周年記念行事★
ミクニサッカースタジアム北九州にて。とてもいい天気です。春が来ました。芝が青々として、関係の皆様の入魂の技に感動です。シゲっちと春を愛で、ビーチサッカー日本代表の伊藤龍之介選手には、お会いする度にとても刺激を受けます。全力で行こう。有難うございました。★ミクニサッカースタジアム北九州にて★
NPO法人PADM(織田友理子代表理事)の皆様を鰐渕洋子厚生労働副大臣のもとにご案内。織田友理子代表理事と町田健理事より要望書が手交されました。長年にわたる取組で、アセノベル®徐放錠が薬事承認され、服用が始まっているのですが、皆様には14日処方が大きな負担となっています。難しい課題ではありますが、副大臣室で担当の皆様と議論ができたこと、とてもよかったと思います。議論を続けていきます。★PADMの皆様★
3月23日に投開票を迎える那珂川市議選に「田中かよこ」と「まつぐま理沙」が挑戦。3歳児健診にフォトスクリーンを導入するなど、小さな声を受け止め、保育士として、介護士として着実に実績を積み上げてきた「田中かよこ」。学校にて、地域にて役員として汗をかき、不登校など小さな声に寄り添いながら現場で解決へ力を尽くしてきた即戦力の「まつぐま理沙」。小さな声に耳を傾けて解決してきた「田中かよこ」と「まつぐま理沙」は那珂川市の次の4年に無くてはならない人。皆様、どうかお力お貸しください。★那珂川市議選に「田中かよこ」「まつぐま理沙」が挑戦★
公明党がん対策推進本部/医療制度委員会/女性委員会を開催。会を共催した竹谷とし子代行とは2019/6/3の参院決算委質疑に向けて、女性の健康について調査を続けました。国会質疑においては、私はリスクに応じた検診について提案。当時の宇都宮健康局長もその重要性を答弁して下さいました。感染症を原因とするがんは、原因となる感染症に感染してから、長期間の経過で、がんを発症します。よって感染(=原因)の有無で、その後のリスクを分けることは重要です。子宮頸がん検診も、これまで細胞診にて2年に一度の検診を行っていたところ、国立がん研究センターはHPV感染の有無を調べて、陽性者には毎年検診を、陰性者には5年に一度の検診を推奨度Aに位置づけました。その根拠として、早期にハイリスク者を抽出することに意義を持たせたご説明には我が意...★公明党がん対策推進本部/医療制度委員会/女性委員会★
過日、福岡県腎臓病協議会の森満義彦事務局長と伊藤ユカ副会長・事務局次長がご上京されました。医療者と透析患者の共同意思決定(SharedDecisionMaking)について、塩出麻里子県議を交えて種々打ち合わせ。日頃のご指導に心から感謝を申し上げます。有難うございます。福岡県土地家屋調査士政治連盟の庄崎泰広会長がお運びになり、塩出麻里子県議とお迎えしました。現下の課題についてご指導を仰ぎ、日頃のご指導に、心から感謝を申し上げました。いつもありがとうございます。★福岡からお客様★
★第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会(小林修三会長)★
第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会(小林修三会長)が開催されています。私はこれから、特別招請講演を務めます。厚生労働省勤務時に可愛がって下さった神奈川県副知事の首藤健治先輩と、小林修三先生を囲んで。さあ、頑張ります。有難うございました。第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会にて、特別招請講演5と日本フットケア・足病医学会とのジョイントシンポジウム11が連続して行われました。日本フットケア・足病医学会の寺師浩人理事長と日本腎臓リハビリテーション学会の日高寿美先生が座長を務められ、2つの医学会が共同して活発な議論が行われました。「重症化予防」と「共同意思決定SharedDecisionMaking」の両立へ。制度は理念を共有して、継承されながら、成熟するものと思います。有難うございました。...★第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会(小林修三会長)★
老李中目黒店が3月17日よりオープン!https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13306628/プレオープンイベントに、長男と伺いました。李さんも婿殿と嬉しそう。家族ぐるみの繋がりの中で、お子さん方も立派に活躍されています。北九州出身のタカッチと北九州の話で盛り上がりました。戸畑VS八幡・・。有難うございました。★老李中目黒店オープン★
森安修道館後援会(岡本美由紀会長)主催の第50回記念保裕旗争奪森安修道館少年剣道大会に参加。川崎町の原口正弘町長さん、大谷春清議長さんに見守られて、田川市総合体育館は熱気に溢れています。森安修道館(原口康裕館長)の皆様の真心で続いた50年の歴史に襟を正し、少年少女剣士の皆様のお姿に襟を正し、心洗われる思いです。どうか日頃の稽古の成果を存分に発揮されてください。有難うございました。★第50回記念保裕旗争奪森安修道館少年剣道大会★
参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。10年にわたり提案を続けた入国前結核スクリーニングは、とうとうフィリピンとネパールで、3月24日からそれぞれの国内にある指定健診医療機関で健診受付が始まり、6月23日から証明書提出が義務付けられます。ベトナムは、5月26日から健診受付が始まり、9月1日から証明書提出が義務付けられます。LAMP法に続き、インターフェロンγ遊離試験(IGRA)も5歳以下に導入がなされました。全て島尾忠男先生にご指導を仰いだことです。教わった通りに結核対策の政策提案を行ってきました。「まだ終わっていない弱者の病・結核」は島尾先生の遺訓。何度も読み返し、お役に立ちたいと願います。★参議院厚生労働委員会にて質疑(2)★
参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。私は、2014年12月に成立した議員立法「全国がん登録推進法」の発議者の一人です。現在、全国がん登録は、胃がんのうち上皮内がん(Tis)を、粘膜内がん(T1a)に含めて、国立がん研究センターが報告を受けています。しかし、その公表資料は、(上皮内がんを除く)と示されています。上皮内がんが含まれているのに、上皮内がんを除くと示されており、分かりにくいと指摘。厚労省は注釈をつけて説明すると答弁しました。改善がなされること有難いです。一方、全国がん登録おいては、胃がんのうちT1a期からT3期までを「局所」として分類していますが、恐らく外科的手術にて切除できるか?どうかという尺度で経過を追跡してきたのかと思います。胃がん予防のためのピロリ菌除菌の保険適用の実現より12年経過...★参議院厚生労働委員会にて質疑★
★日本フットケア・足病医学会の寺師浩人理事長、同学会 学術委員会「子供の足・靴改革WG」の塩之谷 香リーダー&伊藤笑子サブリーダー★
日本フットケア・足病医学会の寺師浩人理事長、同学会学術委員会「子供の足・靴改革WG」の塩之谷香リーダー&伊藤笑子サブリーダーが711号室にお運びになりました。小児靴の手引き書第二版2024をまとめ上げた先生方。https://jfcpm.org/news/children_shoe_tebiki.html2017/04/06の参議院消費者問題特別委員会にて、小児の偏平足対策に係る質疑の際にはご指導を仰ぎました。https://www.komei.or.jp/news/detail/20170406_23684更にご指導を仰いで、政策提案を進めてまいります。有難うございました。★日本フットケア・足病医学会の寺師浩人理事長、同学会学術委員会「子供の足・靴改革WG」の塩之谷香リーダー&伊藤笑子サブリーダー★
公明党国際保健(グローバルヘルス)推進委員会として、鰐淵洋子厚労副大臣、宮路拓馬外務副大臣に続き、横山信一財務副大臣に申し入れ。GAVIワクチンアライアンスの5か年戦略にあたり、世界の子どもたちに必要なワクチンを推進することと、その際、日本の質の高いワクチンを供給することを両立させて、国際貢献の質を高めるよう要請。★国際貢献に我が国の質の高いワクチンを(3)★
★★全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)の皆様(2)★★
日刊薬業/MEDIFAX主要ニュース超党派議連での検討、公明議員も前向き高額療養費でhttps://mf.jiho.jp/article/257999高額療養費制度の負担増の凍結を受け、全国がん患者団体連合会、日本難病・疾病団体協議会(JPA)は10日、公明党の秋野公造医療制度委員長と面会し、今後の制度設計に向けて超党派の議員連盟への参画を促した...★★全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)の皆様(2)★★
福岡市内にて、公益財団法人石井育英会の令和6年度卒業生送別会。石井雄代表理事のもとで立派に育ち、社会に旅立つ5人の皆様にエールを送ります。一方で、在学生の皆様の溌溂としたお姿も希望です。温かい心が育まれる環境に、参加者が頑張ろうと思う会の開催に感謝です。有難うございました。石井育英会⇒https://www.ishii-zaidan.or.jp/★石井育英会令和6年度卒業生送別会★
公明党国際保健(グローバルヘルス)推進委員会として、鰐淵洋子厚労副大臣に続き、宮路拓馬外務副大臣に申し入れ。GAVIワクチンアライアンスの5か年戦略にあたり、世界の子どもたちにワクチンを推進することと、日本の質の高いワクチンを供給することを両立させて、国際貢献の質を高めるよう要請。そのために理事のポストを引き続き確保できる拠出を求めました。副大臣とは、コンゴ民主共和国に対して、日本のサル痘対応ワクチンが供与された事例を通じて、日本の質の高いワクチンが国際貢献の質を高めるなど議論し、『提言に沿った対応ができるよう対応する』と応じて下さいました。よかったです。有難うございました。★国際貢献に我が国の質の高いワクチンを(2)★
斉藤鉄夫代表のご出席のもと、公明党浄化槽推進議員懇話会を開催。昨年6月14日に全国浄化槽団体連合会(全浄連)の上田勝朗会長から賜った『緊急要望』と、懇話会として纏めた「決議」に基づいて、これまで浄化槽法改正案の骨子案について議論してきました。昨日、取り纏めた骨子案を、全浄連の皆様と懇話会の皆様にお諮りし、皆様に了承を賜りますとともに、今後の条文化について懇話会として会長の私に一任を頂きました。会の最後に、斉藤代表は、懇話会設立のきっかけとなった弘友さんの取組に触れ、これまでの懇話会の取組に激励を下さいました。幅広い合意が得られるよう議論を続けてまいります。★公明党浄化槽推進議員懇話会が浄化槽法改正骨子案を了承★
息子コラボ!の長男・勇造がお弁当を作ってくれました。弘友さんにも褒められて嬉しそうです。勇造は、お正月にも家族の食事を手際よく作ってくれました。とても美味しいです。有難うね。息子コラボ!TIKTOK⇒<iframestyle="width:100%;height:717px;display:block;visibility:unset;"src="https://www.tiktok.com/embed/v2/7442266837846379794?lang=ja&referrer=https%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fadmin%2Fnewentry%2F&embedFrom=oembed"name="__tt_embed__v76127248386500780"sandbox=...★長男が弁当を作ってくれました★
織田洋一さん&友理子さんご夫妻が711号室にて取材を受けられました。とうとう「アセノベル®徐放錠」が承認。2014年に3人で話し合って「ウルトラ・オーファン(超希少)薬」という概念を編み出して、国会質疑で創薬支援を実現。創薬の一つの契機になったことは嬉しいです。織田さんの指が動いているようです。そのお手でバレンタインチョコも賜りました。以降もHALの装着や、高速バスの優先席など色々な課題に一緒に挑戦してきました。長きにわたりご指導を仰いで、この日も次の打ち合わせ。本当に有難うございます。これからも頑張ってまいります。★織田さんのお薬「アセノベル」が完成しました。★
★福岡空港増設滑走路・国際線旅客ターミナルビル等増改築 供用式★
中野洋昌国交相をお迎えして、福岡空港増設滑走路・国際線旅客ターミナルビル等増改築供用式。開会前に谷川浩道福岡商工会議所会頭はじめ皆様と意見交換&打ち合わせ。祝賀会では西日本鉄道株式会社の林田浩一社長と喜びを分かち合いつつご挨拶。式典ではテープカット、祝賀会ではご挨拶と鏡割りをさせて頂きました。第二滑走路は20日から供用開始。旅客ターミナルビルは28日にグランドオープン。嬉しいです。有難うございました。★福岡空港増設滑走路・国際線旅客ターミナルビル等増改築供用式★
北九州高速5号線「牧山ー枝光」間の開通記念式典。私の家は牧山出入口の近く。とても便利になります。そんな住民の皆様の喜びをご挨拶。テープカットも嬉しかったです。武内和久北九州市長さんと喜びを分かち合いつつ、記念撮影。妻も一緒に写らせて貰いました。夜に、あらためて弘友さんと枝光―牧山を通りました。『おーっ!おーっ!』と言いながら。有難うございました。★北九州5号線「牧山ー枝光」開通式典★
大刀洗町議会の高橋直也議長さんの後援会『宝満会』早春の集いに参加。私は、卑弥呼が、筑後川からの上げ潮に乗って、宝満川を遡っていたのではないかと想像を膨らませる一人。ご盛会を心からお喜び申し上げますとともに、全員がご発言する和やかな会でした。参加の皆様に学びました。兄弟!良かったですね。★高橋直也大刀洗町議長さんの宝満会★
★全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)の皆様★
昨日、全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)の皆様がお運びになりました。>高額療養費の負担増、「立ち止まって」患者団体、公明議員に要望https://mf.jiho.jp/article/257765★全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)の皆様★
公明党国際保健(グローバルヘルス)推進委員会として、鰐淵洋子厚労副大臣に申し入れ。GAVIワクチンアライアンスの5か年戦略にあたり、世界の子どもたちにワクチンを推進することと、日本の質の高いワクチンを供給することを両立させて、国際貢献の質を高めるよう要請。そのために理事のポストを引き続き確保できる拠出を求めました。副大臣は提言に沿った対応ができるよう外務省と連携すると応じて下さいました。有難うございました。★国際貢献に我が国の質の高いワクチンを★
次期参院選に東京選挙区から初挑戦する、川村ゆうだいさん。消化器外科医です。誠実で、スピード感に溢れて、ホントに素晴らしい方でした。川村ゆうだいさん、頑張れ!★次期参院選(東京都選挙区)に挑戦する川村ゆうだいさん★
2月5日に自民/公明/維新/国民の4会派にて、「特定生殖補助医療に関する法律案」を提出しました。2020年に成立した生殖補助医療法の趣旨に則り、特定生殖補助医療の適性な実施を確保するための制度、特定生殖補助医療により出生した子が自らの出自に関する情報を知ることに資する制度等について定めようとするものです。・特定生殖補助医療とは、第三者の精子・卵子の提供を受けて実施する生殖補助法に定めた医療です。・子の出自を知る権利について初めて法定化します。・医療機関に対して認定制度、あっせんに対して許可制を創設して質を担保します。・その際、利益の授受を禁止し、罰則を設けます。生殖補助医療法第9条と第10条に定めた親子関係は法律婚に限定しています。それ以外の方の親子関係は、現時点で提供者が親になり得ます。引き続き議論を続...★特定生殖補助医療法案記事★
★フィブリノゲン製剤の適応拡大の心臓血管外科領域への適応拡大に向けて★
第55回日本心臓血管外科学会学術総会の3学会合同特別シンポジウム「フィブリノゲン製剤の心臓血管外科領域への適応拡大に向けて」。上田裕一(前々)理事長、横山斉(前)理事長が座長を務められ、小野稔理事長が「下関宣言」を高らかに宣言。これで、2021年に産科婦人科領域の保険適用に続き、心臓血管外科領域に対する公知申請が行われていきます。フィブリノゲン製剤は最近まで、過去の歴史的な経緯により、後天性低フィブリノゲン血症に対する適応が失われ、産科危機的出血や心臓血管手術による出血傾向で患者の生命に重大な影響を及ぼすような時にも使えない状態が続いていました。2016年12月に、(故)大平勝美さんのご発言より、花井十伍さん/大戸斉先生/牧野真太郎先生/碓氷章彦先生と5度の議論に登壇。①福島宣言、②大分提言、③名古屋決議...★フィブリノゲン製剤の適応拡大の心臓血管外科領域への適応拡大に向けて★
★第54回日本神経放射線学会のPMDAシンポジウムにてコメンテーター★
第54回日本神経放射線学会のPMDAシンポジウム。コメンテーターを務めました。演者と会場の議論がかみ合い、座長の森先生の鋭い指摘。いろいろお話ししたのですが、行動変容をAIに委ねるなら、SharedDecisionMaking共同意思決定を支えることも想定するのでしょうか?と投げかけてみました。中元秀友先生と議論したかったです。★第54回日本神経放射線学会のPMDAシンポジウムにてコメンテーター★
恩師の柴田紘一郎先生が19日にご逝去されました。私のLINEの待受画面は柴田先生とのお写真。これまで、風に立つライオンの弟子として、弟子の有志が「子ライオンの会」を結成。毎年、柴田先生の許に集まっていました。昨夏も二度お会いして、深いご指導を仰ぎました。先生、有難うございました。ご遺志を継いで頑張っていきます。★恩師の柴田紘一郎先生★
第22回日本生殖心理学会・学術集会(原田美由紀大会長)。座長は古賀文敏理事長先生。古賀文敏理事長の許で特別講演「議員立法・生殖補助医療法の成立とその後の進捗について」を務めました。終了後に、多くの参加の皆様にご指導を仰ぎました。貴重な機会に心から感謝です。有難うございました。★第22回生殖心理学会・学術集会特別講演★
★参議院本会議にて石破首相の『米国訪問に関する報告』に対して質疑★
参議院本会議にて石破首相の『米国訪問に関する報告』に対して質疑。1.総理の日米首脳会談の手応えについて2.日本製鉄によるUSスチール買収計画に対する議論について3.東アジアにおいて戦争を起こさせないための議論と拉致解決に向けた議論について4.米国産のLNG購入について5.世界的な感染症・健康対策に向けた議論について6.トランプ大統領の広島・長崎訪問について本会議の模様は⇒https://youtu.be/1cj6A9JBLO8?si=AHl2TjAb9bAZxyYM>被爆の実相、広く伝えよ/核なき世界へ国際社会主導を/首相の訪米報告で秋野氏2025年02月13日付有難うございました。★参議院本会議にて石破首相の『米国訪問に関する報告』に対して質疑★
厚生労働省との協議を終えたばかりの、全国がん患者団連合会の天野慎介理事長、桜井なおみ理事、轟浩美理事が、そのままお運びくださいました。多数回該当については、全がん連の皆様の提案を軸に検討されるとのこと、まずは、よかったです。>(MEDIFAXWEB)多数回該当、2段階引き下げを検討厚労省、高額療養費の修正でhttps://mf.jiho.jp/article/257385そもそも高額療養費制度の見直しは、現役世代の保険料を軽減する目的でしたが、全がん連の皆様と私たちが指摘した、『加入する保険によって、負担増の影響に差があってはならない』に対して、厚労省は、更に検討することとなりました。>(公明党この話題)高額療養費制度の見直し/当事者らの声受け止め、長期治療への対応検討公明新聞電子版2025年02月09日...★全がん連の皆様と★
特定生殖補助で法案提出/与野党「出自知る権利」を明記#公明新聞電子版2025年02月06日付★特定生殖補助医療に関する法律案を提出★
昨日夕刻のニュースで議員秘書の男が北九州市内において道路交通法違反で現行犯逮捕されたとの報道がございました。報道によると、逮捕された男は、私の事務所の公設秘書である前田洋とのことで、現在事実関係を調査中でございます。前田秘書本人と連絡が取れておらず、本人から詳しく事情を聴取した上で、報道されていることが事実であれば、厳正なる処分を行う所存でございます。改めて関係の皆様にご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。私の事務所の公設秘書が、道路交通法違反で逮捕された件につきまして、本日、弁護士の先生が秘書本人に接見され、事実関係を確認して下さいましたところ、免許停止中の事実を誰にも知らせず、車の運転を行っていたことなどを認めており、解職の手続きを進めることとしました。また、私は、党九州方面本部長の役...★お詫び★
災害時や事故時に車両内に挟まれるなど取り残された方を救助するために、レッカー車の技術を必要とする場面があります。長崎県庁と九州レッカー事業協力会(岩崎太会長)との間で、大規模災害時における応急対策に関する協定が締結されましたので、同席しました。全国に広がればいい事例と思います。★レッカー事業協力会との連携★
医師偏在の課題は、地域偏在、診療科偏在、病診偏在など多様であり、それぞれの対応は異なります。私は、大学病院、地域医療、研究、行政、検疫など多様な現場で育てて頂きましたが、医師の適性もふまえ、キャリアパスを積めるよう担保しつつ、偏在と言われても、その場で医療者は踏ん張っています。国にあっては、地域で提供すべき医療の絵姿を明確にするとともに、地域にあっては医療の格差を埋めるための取組を患者のアクセスも含めて更なる議論を期待します。★医療の確保について★
北九州市内にて剣道具に関する調査。鎧と武道具、日本刀と竹刀。変わらぬご指導を賜りますようお願い申し上げます。母と、北九州市の宇佐餅さんのUSAMOCHIを買いに行きました。無添加/保存料不使用でとても美味です。お店の横で食べることもでき、お餅について熱く教えて頂き、手間暇かけた伝統を垣間見ました。私は宇佐餅さんの、よもぎ餅が好き。甘くないのに濃厚です。有難うございました。また伺います。★頑張ろう★
お早うございます。明日、投票日の北九州市議選、小倉北区より4期目の挑戦、『きばたひろのぶ』が最後のお願い。5000件の市民相談を受けて、平和のまちミュージアムを、中学生/高校生の医療費支援を実現した「きばた」。だからこそ、給食費の無償化をはじめ8つのビジョンを実現できます。皆様、「きばた」にどうか尊い一票を投じて下さい。きばたひろのぶ北九州市議が、明日投票日の北九州市議選(小倉北区)の最後のお願い。平和のまちミュージアムを実現。中学生/高校生に対する医療費助成を実現。実現力No.1です。だからこそ、給食費の無償化をはじめ8つのビジョンを実現できます。明日の投票日。「きばた」に尊い一票を投じて下さい。ふじかわ厚子北九州市議(小倉北区)の勝利のために、斉藤鉄夫公明党代表が応援演説!下関北九州道路の事業化に向け...★北九州市議選最後のお願い★
★フットケア・足病医学会の先生方+全国がん患者連合会の桜井なおみ理事★
一般社団法人日本フットケア・足病医学会の寺師浩人理事長、安西慶三理事、瀬戸奈津子理事が711号室にお運び下さいました。H28診療報酬改定の『下肢末梢動脈疾患指導管理加算』及びR4改定の『下肢創傷処置』、『下肢創傷処置管理料』の背景と効果について意見交換&課題を共有。有難うございました。全国がん患者団体連合会の桜井なおみ理事が711号室にお運びになりました。乳癌切除時のみ乳房再建を整容と整理して保険適用に、また遺伝性乳がん卵巣がん症候群と生きる患者の予後を改善する治療を保険適用に、就労と治療の両立など一緒に頑張ってきました。今日も打ち合わせ。有難うございました。全国ハイヤー・タクシー協会の新年賀詞交歓会。福岡県タクシー協会の田中亮一郎会長にご挨拶。登壇して、第一交通産業株式会社の田中亮一郎代表取締役社長を講...★フットケア・足病医学会の先生方+全国がん患者連合会の桜井なおみ理事★
全日本トラック協会の令和7年新年賀詞交歓会。福岡県トラック協会の二又茂明会長、木村正昭副会長、(前)会長の眞鍋博俊福岡商工会議所副会頭にご挨拶。中野国交大臣が北九州にお運びの際には意見交換有難うございました。物流元年頑張りますと申し上げました。有難うございました。日本司法書士会の令和7年新年賀詞交歓会。福岡県司法書士会の安河内肇会長にご挨拶。相続登記の義務化と次の課題についてご指導を仰ぎました。福岡司法書士政治連盟の細川眞二専務理事と古川国利常任理事にもご挨拶。嬉しく楽しい時間。有難うございました。日本医師会・日本医師連盟合同新年会。松本吉郎会長にご挨拶。アニキみたいでしょう。ご指導を仰いで、頑張ります。有難うございました。★賀詞交歓会★
福岡県美容生活衛生同業組合のフーバ2025賀詞交歓会。永年組合員特別功労表彰(50年以上)を受けられたのは戸畑支部の今池貴代香先生。『近所、近所』といつも仰って下さる優しい先生に心からお祝いを申し上げました。『美容師の子に悪い子はおらん』と仰って下さり、原点に立ち戻る日。頑張ります。安森民樹理事長のもと福岡県美容生活衛生同業組合のfuba2025賀詞交歓会。『美容師の子に悪い子はおらん』と励まして下さった井手口宥公(前)理事長は50年以上の永年組合員特別功労表彰を受けられました。美容師法の順守は公衆衛生の向上に繋がると決意のご挨拶。北九州の支部の皆様のお席にてお写真。★福岡県美容生活衛生同業組合のフーバ2025賀詞交歓会★
戸畑区の武道具ムサシに松原弘幸先生を訪ね、弘友さんから引き継いだ胴の修理をしていただきました。https://budougu-musashi.com/一生懸命稽古をしようとあらためて決意。松原先生、有難うございました。★武道具ムサシに松原弘幸先生★
北九州市議選(門司区)にて初挑戦する『ひろた信也』。一流のホテルマンとして、北九州を牽引するイベント等の営業企画立案に取り組みました。責任感が強く、一緒に現地調査した矢筈山キャンプ場の道路改修は一部完了。https://x.com/akinokozo/status/1876812187777241324ひろたさんの進捗管理は素晴らしい。即戦力です。どうか、『ひろた信也』に皆様の尊い一票を投じて下さい。北九州市議選(門司区)にて初挑戦する『ひろた信也』。一流のホテルマンとして、北九州を牽引するイベント等を営業企画立案。責任感が強く、一緒に現地調査した矢筈山キャンプ場→https://www.instagram.com/p/DEjBa2CBC44/?utm_source=ig_web_copy_link&ig...★北九州市議選(門司区)にて初挑戦する『ひろた信也』★
北九州市議選(小倉北区)に、ふじかわ厚子が3期目の挑戦。今朝も元気に街頭演説。ふじかわ厚子が、小耳症と生きる少女の聴こえを確保しようと、全国に先駆けて軟骨伝導補聴器の支給決定を実現。ふじかわ厚子が道を開きました。凄いことだと私は思います。https://youtu.be/BWdjwNjqINA?si=DbrGvMZoekFTzE2y次は、ふじかわ厚子が手にする軟骨伝導イヤホン。高齢の皆様の聴こえの確保に挑戦します!ふじかわ厚子に皆様の一票を託してください。北九州市議選(小倉北区)に3期目の挑戦『ふじかわ厚子』!ふじかわ厚子は、小耳症と生きる少女の聴こえを確保しようと、全国に先駆けて軟骨伝導補聴器の支給決定を実現。「ふじかわストーリー『小耳症』の子に寄り添う」https://youtu.be/BWdjwNj...★ふじかわ厚子北九州市議が小倉北区で3期めの挑戦★
北九州市議選が告示。小倉南区にて3期目に挑戦する『渡辺しゅういち』。JR下曽根駅から新規バス路線を開設させ、またバス路線が撤退した葛原に、地域交通「葛原あいのり」を実現。カラス被害を防ぐ折り畳みゴミ集積容器は渡辺しゅういちの提案。凄い実現力です。渡辺しゅういちに皆様の一票をお願いします。北九州市議選が告示。小倉南区にて初挑戦する『たかのくにこ』。ご来賓が、『たかのくにこ』の町内会活動に関するエピソードを紹介。語り尽くせぬ内容に大感動。保育士として小さな命を育み、守り支えてきたからこそ全世代に優しい。優しい政策を期待。『たかのくにこ』に皆様の一票をお願いします。北九州市議選が告示。小倉北区にて3期目に挑戦する『ふじかわ厚子』。私が強調したいのは、ふじかわ厚子が、小耳症と生きる少女の聴こえを確保しようと、全国...★北九州市議選が告示★
★1か所あたり2機目のドクターヘリ→小倉北区のエッグ&チーズ カフェ シンクさん★
川崎祥司長崎県議が、議会にて2機目のドクターヘリ導入を求め、県は、国立長崎医療センターに既存のヘリを2機目として活用する旨答弁。一方、運行経費に係る国の補助は1か所1機を想定。そこで、大石知事を加藤財務相の許にご案内して2機目の支援を要望。大臣は『よく分かった』と応対。良かったです。北九州市小倉北区足原のEGG&CHEESECAFESYNC(エッグ&チーズカフェシンク)さんに有田信弥オーナーシェフを再び訪ねました!https://www.instagram.com/eggandcheese.cafe_sync/平日ランチとディナー限定の、鉄板でモッツァレラチーズハンバーグのオムライス!美味しいー。美味すぎです!またまた伺います。有難うございました。★1か所あたり2機目のドクターヘリ→小倉北区のエッグ&チーズカフェシンクさん★
日本土地家屋調査士会連合会/全国土地家屋調査士政治連盟/全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会(全公連)の令和7年新年賀詞交歓会。福岡県土地家屋調査士会の日野智幸会長と野中和香成先生に新年のご挨拶。福岡でお世話になっている花本政秋全公連副会長にもご挨拶。有難うございました。★上京→土地家屋調査士会の先生方の新年賀詞交歓会★
おはようございます。株式会社ミクニの西田宏二社長と石川大司郎係長に、遅まきながら新年のご挨拶。本年も変わらぬご指導をお願いしました。有難うございました。☆遅まきながら新年のご挨拶☆
今日も小倉南区を歩く。寒さもちょっと和らいでいます。『あっ!』「久しぶりやね。」とっても可愛がって貰い、お世話になりました。『お手伝いすることはありますか?』「着いてきて。」日頃のご無沙汰をお詫びして、せっせとお手伝い。有難うございました。妻と結婚記念日のランチを戸畑区の「シャルム」さんで。妻はイタカツセット、私はイタハンセットとカツカレー。見守って下さった皆様、有難うございます。今日のお昼は、「秀吉うどん」さんで。新メニューのとんかつ定食。とんかつに濃厚卵焼き、うどんもごはんも付いています。ご馳走様でした!株式会社九芝エンジニアリングの福本哲男社長と、株式会社コウチヤマテックの河内山秀一社長を訪ね、旋盤など機械の修理や改造など迫力ある世界を見せていただきました。凄いです💦国会で質疑したクレーン免許。無線...★小倉南区を歩く2★
妻とかつて暮らした小倉南区を歩く。子どもたちを連れて遊んだ公園の、奥様曰く『茶色の道』。当時は未舗装で、鍛冶清先輩にご指導を仰いで、お声を届けた。『毎日歩いては思い出している。感謝してるよ』と嬉しいお言葉。フットサルの先生方には、やんちゃ盛りだった長男がご指導を仰いだ。公園をもっと使いやすく。早速市議団と打ち合わせをしよう。岡本よしゆき北九州市議(戸畑区選出)&青年の皆様と青年街頭。公明党が青年のお声を誠実に実現してきた歴史とこれからのビジョンを掛け合いしながらお訴え。青年の皆様、これからも変わらぬご指導を賜りますようお願い申し上げます。有難うございました。★小倉南区を歩く→青年街頭★
福岡市東区のヘアブティックムーにて嬉しい出会い。『私も頑張るから、あなたも頑張るのよ。』『はい。』思い返せば、最初にお店に伺った時も、寒い寒い日でした。また、原点に戻って、さあ、頑張ります。令和7年戸畑消防団出初表彰伝達式にて祝辞を申し述べました。伊藤団長のもと、皆様おめでとうございます。私自身が年末警戒に参加させていただいたこと、年初に指先に火傷を負ったことを通じて、皆様の尊い日々のご貢献とお支え下さるご家族の皆様に御礼を申し上げました。有難うございました。★ムー→戸畑消防団出初表彰伝達式★
おかもと義之北九州市議(戸畑区)を励ます会。ご来賓の水上裕子先生と池園洋先生のご挨拶が心を打ちました。・災害時の情報収集・救助活動にドローンを活用・北九州市インバウンド誘致アクションプランの策定を緻密に実現。これから政策をWellBeingの観点から策定に挑戦!有難うございました。若戸大橋の再開通へ
今日の北九州は吹雪いて寒いです。寒い寒いと言いながら、暖かい館内に入るお客様に優しい笑顔。ついご挨拶。お見送りまでしていただきました。よし、頑張ります。有難うございました。今朝の福岡県は九州自動車道と東九州自動車道、福岡都市高速と北九州都市高速が通行止め。一方、JR九州は運行。JR筑前前原駅から、未来航路株式会社に河原良平社長を、JR博多駅から、公益財団法人石井育英会に石井雄代表理事を川上多恵県議と訪ねました。課題を打ち合わせ。有難うございました。R築城駅に移動し、駅前の築城基地へ。上村博之司令のもと令和7年築城基地賀詞交歓会が和やかに開催。工藤政博行橋市長さんはじめ皆様とも楽しく懇談しました。有難うございました。★寒い北九州、寒い福岡★
★ズバリ聞きます!国立健康危機管理研究機構(JIHS)が設立!★
国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合し、国立健康危機管理研究機構(JIHS)が設立されます。2020年3月の時点で公明党は設立を提言。日頃から多様な主体と連携してこそ、未知の感染症と戦う英知は結集されます。科学的知見が、国民の命を守る政策立案に活かされることを願います。★ズバリ聞きます!国立健康危機管理研究機構(JIHS)が設立!★
★北九州商工会議所の令和7年新年賀詞交歓会→きばたひろのぶ北九州市議総決起大会→まつおか裕一郎北九州市議と剣道稽古★
北九州商工会議所の令和7年新年賀詞交歓会。津田純嗣会頭のご挨拶は凄い勢いでした。武内和久市長さん、60年ぶりの「転入超過」良かったですね。嬉しいですね。これからが勝負!一年頑張ろうと決意の会合でした。有難うございました。北九州商工会議所の令和7年新年賀詞交歓会にて、にしてつグループの倉富純男会長にご挨拶。日頃のご指導に心から感謝し、今年も頑張りますと申し上げました。いつも有難うございます。きばたひろのぶ北九州市議(小倉北区選出)の総決起大会。青年の皆さんと『きばたさん、頑張れ!』これまでの実績を淡々と語るきばたさん。北九州市平和のまちミュージアムの開館に至るまでの道程も、こども医療費支給制度を中学生に、高校生に拡充してきた道程も感動です。スポーツ用マウスピースも推進していきます。きばたさん、頑張れ!桜丘ス...★北九州商工会議所の令和7年新年賀詞交歓会→きばたひろのぶ北九州市議総決起大会→まつおか裕一郎北九州市議と剣道稽古★
福岡県久留米市の大善寺玉垂宮にて1600年続く「鬼夜」は国の重要無形民俗文化財。大晦日から今日まで行われる鬼会の行事のうち、今日がいよいよ鬼夜です。神事・鬼面尊神渡御に参加後に、『あ、秋野公造やっか。』とお声がけを賜りました。大きな声で応援に来て下さるそうです。有難うございます。大川市にて、令和7年大川地区合同新年祝賀会。愛用している、大川のお箸と名刺入れを皆様に披露しましたが、『木がいいんだよ』と教えて下さったこと、そうだと思います。大川市議会議員で、大川市連合女性会会長の川野栄美子先輩、国際医療福祉大学・高那会グループの高木那康先生とも楽しい時間。有難うございました。福岡県久留米市の大善寺玉垂宮にて1600年続く「鬼夜」は国の重要無形民俗文化財。鬼夜始まりました。小松明を持って、大善寺地区の手々振(て...★鬼夜+令和7年大川地区合同新年祝賀会★
★田川商工会議所主催2025新春祝賀会→西日本シティ銀行新春賀詞交歓会→★
田川商工会議所主催の2025年新年祝賀会。亀川寿会頭は、昨年、プレミアム付商品券『たがわ元気再生振興券』やキャッシュレス商品券『たがわペイ』を発行。地域を大切にする思いに賛同し、私は、田川神幸祭の思い出をご挨拶しました。武田良太元総務相とも打ち合わせ。皆様にとお話して、田川のいい時間。有難うございました。西日本シティ銀行の令和7年新年賀詞交歓会に参加。谷川浩道会長にご挨拶。毎年、年頭にこうしてご挨拶を申し上げる機会を頂戴して、今年も福岡のお役に立ちたく存じますと決意を申し上げました。有難うございました。有明新報社主催/大牟田商工会議所共催の令和7年有明地区新春年賀交歓会に参加。私は大賀茂功社長の毎年の年頭のご挨拶がとても好き。関好孝大牟田市長さん、松嶋盛人みやま市長さん、富安信夫大牟田市医師会長先生、圓佛...★田川商工会議所主催2025新春祝賀会→西日本シティ銀行新春賀詞交歓会→★
北九州市立八幡東体育館にて、北九州連合地区剣道連盟の初稽古に参加。北原有藏会長先生、坂尾謙三理事長先生、廣喜代光事務局長先生、有難うございました。山下先生、下林先生、西谷先生、稽古をつけて下さった先生方、有難うございました。頑張ります。北九州市小倉南区で、渡辺しゅういち北九州市議(小倉南区)と塩出麻里子県議と合流。元旦に打ち合わせた地域の課題を調査。思えば、6年前に取り組んだ3人が再び揃って、再調査。解決へ、市・県・国で連携します。渡辺しゅういち!頑張れ!★北九州連合地区剣道連盟の初稽古→小倉南区にて調査★
福岡県久留米市の大善寺玉垂宮にて1600年続く「鬼夜」は国の重要無形民俗文化財。大晦日から1/7迄に行われる鬼会の行事のうち、今日4日は大松明つくりです。大松明の根元を縛る三束の葛の蔓をハンマーで叩いて柔らかくする作業。しばらくして『できたよ』。皆様、1/7の鬼夜を見に来て下さいね。福岡県久留米市の大善寺玉垂宮にて1600年続く「鬼夜」は国の重要無形民俗文化財。大晦日から1/7迄に行われる鬼会の行事のうち、今日4日は大松明つくりです。周囲を竹で囲み縄で男結びに縛った大松明。私も教えて頂きながら、何とか結べました。皆様、1/7には鬼夜を見に来て下さいね。北九州市八幡西区のセントマザー産婦人科医院の田中温院長先生の勉強会。田中先生の情熱に魂が揺り動かされる思い。素晴らしいお話に感謝です。有難うございました。★鬼夜の大松明づくり→田中温先生の勉強会★
★JR小倉駅前にて公明党福岡県本部北九州総支部の新春街頭演説★
JR小倉駅前にて公明党福岡県本部北九州総支部(壹岐和郎総支部長)の新春街頭演説。1/26投開票の北九州市議選に挑戦する13名の予定候補者と出陣。地域に分け入り、市民の皆様のお声を聴き、合意形成に努め、カタチにする。市/県/国で連携して、持てる力を倍増させる。それが公明党らしさ。力を合わせて頑張ります。新春街頭演説後に、『風邪をひかないように』とお声がけを賜りました。街頭演説は、気温は低かったのですが、風も無く穏やかな日差しに護られました。でも,、寒いです。用心をとの有難いご指導に襟を正しました。有難うございます。★JR小倉駅前にて公明党福岡県本部北九州総支部の新春街頭演説★
ジョイフル中間蓮華寺店にてランチ。とても忙しそうですが、優しそうな店長さんに、ついお声がけしてしまい、おススメを伺いました。お腹が減ったので、ツインハンバーグを注文。優しそうな店員の方の『ごゆっくり、どうぞ』のお声が心に沁みます。又お伺いします。ご馳走様でした。★ジョイフル中間蓮華寺店にて★
小倉剣道連盟の初稽古。まつおか裕一郎北九州市議(小倉北区選出)、弘友和夫後援会長と参加。有難いことに高濱直規会長先生、山田雅士理事長先生、山下好三副理事長先生に稽古をお願いできました。八段の先生方にご指導を仰げる幸せと、今日も反省ばかり。一年頑張ります。有難うございました。★小倉剣道連盟初稽古★
新年、明けましておめでとうございます。温かな日差しが注いでいます。私たち三人が兄のように慕う、おかもと義之北九州市議(戸畑区選出)と、青年の息吹で出発します。本年もどうかよろしくお願い申し上げます。新年、明けましておめでとうございます。温かな日差しが注いでいます。なりしげ正丈北九州市議(八幡東区選出)と、ご家族の皆様と、青年の息吹で出発します。八幡東区のために!なりしげ先輩の素晴らしさをご子息の皆様からお伺いしました。仰る通りです。本年もご指導宜しくお願い申し上げます。筑豊総支部(藤伸一総支部長)の皆様と、しもの六太参院議員(次期参院選福岡選挙区予定候補)と新春街頭演説。下野さんは、一人も取り残さないを実現できる人。たとえ、不登校やひきこもりに悩まれていたとしても、無限の可能性を信じる政策立案に期待。終了...★2025新年あけましておめでとうございます2025★
結核は感染に気付きにくく、知らないうちに感染させてしまう『慢性感染症』。新登録結核患者数は、15-39歳において、外国生まれの数が日本生まれの数よりも上回ります。入国前結核スクリーニングは、結核の国内流入を防ぎ、対象者の早期発見/早期治療に繋がります。結核対策は世界と力を合わせて。★入国前結核スクリーニング実現(2)★
今日は寒いです。風も冷たいーです。一軒一軒回ります。日頃お世話になっている方々にも、訪ねてこられてる方にも、お話をお伺いできる貴重な時間。北九州市小倉北区内でも、貴重なお話をお伺いしました。有難うございます。『息子コラボ~』の長男が帰省しました。https://tiktok.com/@komei.official/video/7442266837846379794帰省して直ぐにカレーを作ってくれました。また、オムライスも作ってくれました。美味しいです。有難うございます。妻が喜んでいます。妻とごあいさつ回り。かっちゃん大きくなったなー。というか、いつまでもお幸せにね。有難うございました。★寒い一日→息子コラボ~長男が帰省→妻とかっちゃんご夫妻★
★北九州市戸畑区牧山東地区自治会の東丸山地区防犯パトロール★
居住する北九州市戸畑区牧山小学校区牧山東地区自治会の東丸山地区防犯パトロールに参加。1時間半とちょっと『火の用心』。いつもありがとうございます。居住する北九州市戸畑区牧山小学校区牧山東地区自治会の東丸山地区防犯パトロールに参加。1時間半とちょっと3班に分かれて『火の用心』。休憩して再び険しい坂へ。第2ラウンドは少々短めに。有難うございました。★北九州市戸畑区牧山東地区自治会の東丸山地区防犯パトロール★
年末の『喰焼処』さんは、いつもながら、今日も子ども達の元気な声でいっぱい。https://www.instagram.com/kuyakusyokasuyamachi/大将と女将さんはもちろん元気いっぱい。粕屋町の新鮮野菜で元気いっぱい。『今年はもう来れんやろ』と大将。一年早かったなあと、ふと思います。一年お世話になりました。明年も美味しいゴハンを食べに伺います。有難うございました。★年末の喰焼処さん★
恩師の朝長万左男先生に二日続けてご指導を仰ぐ。原爆の不条理を語られるお言葉が胸に刺さります。ノーベル平和賞の授賞式とフォーラムにご出席され、オスロからご帰国されたばかり。『まだ時差ぼけだよ~』と苦笑され、『大学院生の頃から変わらないなー』と何度も仰って下さる先生こそ、変わりませんよ。仰げば尊しわが師の恩。★二日続けて朝長万左男先生と★
(岩手日報)国の厚生科学審議会結核部会にて入国前結核スクリーニングが了承されたようです。島尾忠男先生のご指導を仰ぎ、2015年から質疑。直近は、2023/11/16に武見敬三厚労相(当時)に、2024/3/7に上川陽子外相(当時)に、2024/6/4に小泉龍司法相(当時)に対して質疑。いよいよ実現。島尾先生、良かったです。昨日、国の厚生科学審議会にて了承された『入国前結核スクリーニング』。実現までの経緯を、国際開発ジャーナル2024年8月号【国会議員の目】に掲載して頂いています。三澤一孔先生には結核と合わせて取り組んだスナノミ対策も聞き取って下さいました。ぜひご覧ください。https://note.com/idj/n/n7f66886b7ab2★入国前結核スクリーニング実現★
長崎県被爆者手帳友の会に、恩師の朝長万左男先生を訪ねました。朝長先生は、日本被団協のノーベル平和賞受賞にあたり、ノーベル委員会から授賞式の出席とノーベル平和賞フォーラムの登壇を求められ、オスロからご帰国。『大学院生の頃から変わらないなー』と仰られたりしながら、嬉しい時間。★恩師の朝長万左男先生★
昨日は、福岡から沖縄へ。沖縄県立博物館・美術館にて、「神経難病を克服する」~近位筋優位運動感覚ニューロパチーの現状と今後~と題した市民公開講座に登壇。『我如古盛健先生が遺したもの~希の会の皆様と谷口班の専門家が引き継いだもの』と題して講演。三線の師匠である我如古盛健先生とお揃いのユニフォームを着用しました。我如古師匠、多くの皆様がお集まりになりましたよ。先生方のお蔭で研究が進んでいますよ。有難うございました。★谷口班の市民公開講座★
次期北九州市議選(若松区)に初挑戦する『こまつみさこ』予定候補の後援会事務所開き。雨の中、寒い中、多くの皆様がお集まり下さり、本当に有難うございました。まず、こまつさんが、ご自身が介護にあたったお話に感動。5つのビジョンは、経験に裏打ちされたもの。制度に優しさを加える熱意を感じます。若松愛も深く、若松の豊富な食材を生かした若松の発展策に引き込まれました。皆様の真心に包まれて、皆様、本当に有難うございました。頑張ります。★次期北九州市議選(若松区)こまつみさこ、頑張れ!★
参院厚労委にて質疑。大麻取締法等の施行に向けて、大麻由来食品を摂取して、てんかんの発作を抑制するなど生活の質を維持してきた方々のために、①油脂、飲料、その他の3区分に分けて、大麻の成分であるTHCの残留限度値を示したパブコメ案に、油脂に溶かす『原料/粉末』の区分を追加するよう提案②THC残留限度値を僅かに上回る食品を引き続き摂取できるよう特定臨床研究を行う国の研究班の設置を提案。いずれも実現して施行に至りました。よかったです。>大麻由来食品、患者アクセスを考慮して「研究班」厚労省 MEDIFAXweb(メディファクスウェブ)-医療の総合情報サイト大麻由来食品、患者アクセスを考慮して「研究班」厚労省 MEDIFAXweb(メディファクスウェブ)-医療の総合情報サイト厚労省が、研究班の設置を報告した=19日、...★参議院厚生労働委員会にて質疑★
次期北九州市議選(若松区)に初挑戦する『こまつみさこ』予定候補の後援会事務所開き。雨の中、寒い中、多くの皆様がお集まり下さり、本当に有難うございました。まず、こまつさんが、ご自身が介護にあたったお話に感動。5つのビジョンは、経験に裏打ちされたもの。制度に優しさを加える熱意を感じます。若松愛も深く、若松の豊富な食材を生かした若松の発展策に引き込まれました。皆様の真心に包まれて、皆様、本当に有難うございました。頑張ります。★参議院厚生労働委員会にて質疑★
★公益社団法人日本産科婦人科学会の加藤聖子理事長、鈴木 直常務理事、吉村泰典第二代理事長★
公益社団法人日本産科婦人科学会の加藤聖子理事長、鈴木直常務理事、吉村泰典第2代理事長先生がお運び下さいました。種々打ち合わせ。長きにわたり、生命倫理に係る課題について途を開いてこられた先生方。お役に立てるよう頑張ります。有難うございました。★公益社団法人日本産科婦人科学会の加藤聖子理事長、鈴木直常務理事、吉村泰典第二代理事長★
八女市の蓑原悠太朗市長さんと橋本正敏議長さん、広川町の氷室健太郎町長さんと光益良洋議長さん、公立八女総合病院企業団企業長の田中法瑞院長先生を総務省に大沢博自治財政局長の許にご案内。711号室にもお運びいただきました。お役に立ってまいります。有難うございました。★八女市の蓑原悠太朗市長さんと広川町の氷室健太郎町長さん★
全国浄化槽団体連合会(上田勝朗会長)と公明党浄化槽整備推進議員懇話会が共同して、浅尾慶一郎環境大臣に要望書と決議書を提出。毎年、こうして浄化槽の整備促進が図られています。浅尾大臣の力強い決意に感謝です。有難うございました。★全国浄化槽団体連合会と公明党浄化槽整備推進議員懇話会★
「ブログリーダー」を活用して、あきの公造さんをフォローしませんか?
これまで、gooblogにお世話になっておりましたが、サービス終了のため、下記リンクにお引越しをしました。https://ameblo.jp/kozoakino/★アメブロにお引越し★
地元・福岡から金ちゃんが上京されました。言葉少ないながら、熱い激励を頂きました。有難うございました。★金ちゃん★
戒田重雄師団長のもとで、陸上自衛隊第四師団創立63周年・福岡駐屯地開設75周年の記念式典と祝賀会に妻と参加。小雨の中、きびきびと動かれる皆様に、30数年前の雲仙普賢岳噴火災害の際に助けて頂いたことを思い出します。どうかお体を大切に、どうかご家族を大切に任務に当たられんことを願って止みません。有難うございます。いつもお世話になっている井上澄和春日市長さん。いつもいつも本当に有難うございます。地元の話も打ち合わせ。祝賀会で素晴らしいご挨拶をされた井原隆博福岡地区自衛隊協力会事務局長&徳安弘明第四師団後援会拳振会会長と自衛隊員の皆様の処遇改善について活発な議論。有難うございました。★戒田重雄師団長のもとで、陸上自衛隊第四師団創立63周年・福岡駐屯地開設75周年の記念式典と祝賀会★
第114回日本病理学会総会シンポジウム14「すべての病理診断を医療機関で」―病理診断料は病理医の技術料評価・学会としてこれから歩むべき道―に登壇。地元・福岡でも大変お世話になっている小田義直理事長先生自らが登壇して、病理学会としての方向性を示されるとともに、深山正久(元)理事長が座長をお務めになり、日本医師会の黒瀬巌理事、文科省から俵幸嗣大学研究基盤整備課長も登壇した力の入ったシンポジウムとなりました。第104回総会より参加をさせて頂き、病理診断科が保険医療機関として開業を可能とし、病理診断が医行為であることを根拠に制度の拡充にご指導を仰いできた先生方に囲まれて、総合討論も熱を帯びたものとなりました。有難うございました。★第114回日本病理学会総会シンポジウム14に登壇★
公明党医療制度委員会に、母校・長崎大学の迎寛教授をお招きして『肺炎球菌感染症予防のために』と題してご講演を賜りました。『肺炎は、自活できない高齢者を国内で増やす疾患である。』『治すではなく、かからないだ。』との迎先生のお言葉は重く受け止めなくてはなりません。私の問題意識は、肺炎球菌ワクチンは65歳を対象に定期接種化されていますが、肺炎でお亡くなりになる方の数は、70歳代から増え始め、80歳代から急増することです。そのために、どうすればいいかも議論しました。新妻議員がド直球を投げていらっしゃいました。有難うございました。★肺炎は治すではなく、罹らない★
公明党医療制度委員会に、体操のひろみちお兄さんこと佐藤弘道先生をお招きしました。『脊髄梗塞』という病気を知って下さい。素晴らしいご講演でした。https://fujinkoron.jp/articles/-/15439https://fujinkoron.jp/articles/-/15454「脊髄梗塞患者の会」の川尻陽子代表はじめ皆様http://www.sekizuikousoku.jp/と厚労省の担当者を交えて活発に意見交換。引き続き、意見交換を続けてまいります。有難うございました。★体操のひろみちお兄さん★
昨日、福岡に戻り、福岡県腎臓病患者連絡協議会の甲斐義啓会長と透析医療の課題について喫茶店で打ち合わせ。甲斐会長は珈琲、私は炭酸水。お店の端っこで熱量たっぷりの打ち合わせに感謝です。一昨年は、夜間・祝日の透析を確保するために、福岡県透析医会の金井(前)会長/満生会長と上京して申し入れ。その結果、夜間・休日の透析医療の提供は基本的に宿日直扱いとなりました。安心して就労できるよといったお声によかったなと思います。今年度も頑張りましょうと誓い合いました。有難うございました。★福岡県腎臓病患者連絡協議会の甲斐会長と★
参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。内閣が提出した「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案」の審議です。私は、かつてパウダー付きラテックス手袋による深刻なアレルギーの対策を求め、矢上晶子先生はじめ関係学会とも連携して、日本グローブ工業会と対話を重ねながら、国会質疑を重ねました。最終的に、厚労省は医療用のパウダー付きラテックス手袋の流通停止を決断しました。一方で、一般用のラテックス手袋については、流通停止というわけにはいかず、労働安全衛生法のリスクアセスメント物質とすべきではないかと質疑。また、製造工程で用いる加硫促進剤については、既にリスクアセスメント物質として対応しているようですが、異性体の存在も指摘し、なおさらNITE(製品評価技術基盤機構)による極めて質の高い原因物質解明の取組...★参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました★
4月13日投開票の佐伯市議選に、「後藤ゆうと」が5期目の挑戦。建築/土木の専門的背景を持って、市役所と冷静かつ本格的な議論ができる議員。インフラ整備・管理を通して市民の安心・安全を守ってきました。私が強調したいのは、市内の橋を調査し、管理者不明の橋を市が管理する仕組みを実現したこと。ホント凄いです。佐伯大橋をどうするかもお任せください。皆様、「後藤ゆうと」に尊い一票を投じて下さい。4月13日投開票の佐伯市議選に、「わきさか豊」が初挑戦。佐伯市生まれの佐伯市育ち。私が強調したいのは、映画脚本家として活躍した背景。名作「シンデレラガール」は片足を失った女性が、義足を個性として捉えるまでの変化を感動的に描いています。今度は、愛する佐伯市民お一人お一人を主役に議会で活躍して欲しい。皆様、「わきさか豊」に尊い一票を...★佐伯市議選に「後藤ゆうと」「わきさか豊」が挑戦!★
社団法人日本遠隔医療介護協会(JTCC)の前田俊輔会長が福岡からお運びになりました。会長が開発された安診ネットは万博でも展示されることになりました。バイタルサインをモニタリングする意義は、症状を訴えることが困難な患者さんの重症化/重度化を予防するため。長年にわたり、後援会長としてご指導を仰いでいることに感謝です。有難うございます。一般社団法人MEJの渋谷健司理事長と打ち合わせ。先輩となんでも話せるこの時間が好きです。日本の医薬品と医療機器は国内外にもっと貢献できるはす。有難うございました。★前田会長と渋谷理事長★
長女が作ったナムルを頂いた後に、日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部威理事長先生と迎寛理事と打ち合わせ。これまで、ご指導を仰いで、抗結核薬プレトマニドの導入を求める質疑を行いました。島尾忠男先生のご指導をお会いで、10年越しで実現した入国前結核スクリーニングの導入も喜んで下さいました。今日は結核・非結核性抗酸菌症に関する最新の知見から打ち合わせ。なお、昨年、国会で肺炎の啓発期間を提案して「呼吸器感染症予防週間」として実現に至ったことを受けて、「結核予防週間と呼吸器感染症予防週間があるならば、非結核性抗酸菌症予防週間も推進するべきではないか」とのご指摘は仰る通りです。日頃のご指導に感謝です。有難うございました。★長女のナムルと日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部威理事長★
日本臨床漢方医会の渡辺賢治理事長、日本東洋医学会の髙山真副会長、矢久保修嗣副会長、砂川正隆常務理事がお運びになりました。一昨年に福岡で開催された第73回日本東洋医学会学術総会にて先生方には大変お世話になりました。漢方薬について情報を更新。漢方薬が適正に使用されることが重要です。貴重な時間。本当に有難うございました。★漢方薬★
いいな!いいな!いなまた!福岡県議選(門司区)に挑戦する「いなまた進一」。皆様の真心を受けて、必ず勝とう!#いなまた進一!頑張れ!★いなまた進一(門司区)頑張れ!★
北九州から『魚鱗癬の会』の梅本千鶴代表と、患者をお支えする筑波大学の乃村俊史教授と、近年の魚鱗癬にかかる情報を再整理。思えば、木下幸子先輩と当時、中学3年生だった梅本遼さんをご自宅に訪ねてから、・議員会館にて遼さんを講師に魚鱗癬について勉強会を開催し、・魚鱗癬を在宅難治性皮膚疾患処置指導管理料の対象に実現!・指定難病を実現!その後、遼さんは社会で大活躍しています。こうして、疾患を通して、制度の更なる改善に向けて、引き続きご指導を仰げること有難く存じます。遼さん、いつも有難うございます。★魚鱗癬の会の梅本千鶴代表と筑波大学の乃村俊史教授と魚鱗癬について情報交換★
参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。内閣が提出した「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案」の審議です。私の伯父は長崎原爆にて被爆死しました。家族から離れ、独りで長崎に残り、長崎大学医学部を目指していた伯父は、三菱製鋼(株)長崎製鋼所にて亡くなりました。戦後、博多港に引き揚げてきた母から、祖父母の悲しみを、伯父の無念を、戦争の悲惨さを教えられました。伯父の無念に思いを致すとき、国が弔意を示す意義にも思いを致します。岡本利久審議官が、伯父の冥福を祈って下さった時に、心を寄せて頂いたことに、報われた気がしました。制度を多くの方に知っていただくことは重要です。戦争を起こさない。核兵器を二度とつかわせない。あらためて誓いの時間となりました。有難うございました。★戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案★
昨日、篠栗町にて、「後藤先輩お元気かな?」と思い、元篠栗町議会副議長を務められた後藤百合子先輩を訪ねました。「頑張れ!頑張れ!」と励まして下さいました。変わらぬ目力。変わらぬご指導を賜りますようにお願い申し上げます。★後藤百合子篠栗町議会元副議長★
国道201号八木山バイパス(篠栗IC~筑穂IC)開通記念式典とテープカット・くす玉開き。武井政一飯塚市長さんも、三浦正篠栗町長さんも嬉しそう。喜びが溢れます。下野さんと一緒に喜びを分かち合いました。4車線化開通で、安心・安全・快適に。沿線の皆様の喜びに包まれて、地域の発展に繋がることでしょうとご挨拶。おめでとうございました。どうしても行ってみたかった、田川市の「海鮮料理ながひろ」さん。お客様でいっぱいです。海鮮料理ながひろ海鮮料理ながひろランチを頂きました。最高の時間に感謝。大将、ご馳走様でした。また伺います。★国道201号八木山バイパス(篠栗IC~筑穂IC)開通記念式典⇒「海鮮料理ながひろ」さん★
古賀市武道館にて、古賀市スポーツ協会の高原友彦副会長、糟屋剣道連盟の山崎龍太郎副会長はじめ先生方のご指導を仰ぎました。弘友さんも、平木尚子古賀市議も元気に、私も休まず稽古しました。ありがたいご指導でした。一歩前に出る勇気を胸に頑張ります。また、伺います。有難うございました。古賀市武道館にて、床のモップ掛け。和田先生、有難うございました。凄いでしょう!!弘友さんが作ったポテトサラダ。エプロン姿が決まっているでしょう。塩出麻里子県議(小倉南区)と頂きます!★古賀市武道館→弘友さんのポテトサラダ★
昨日は、戸畑区中本町の『シャルム』さんでランチ。連休のお楽しみに、私の一押しであるチーズイタカツセットをいただきました。セットにはトアルコトラジャコーヒー付き。優しいマスターを、忙しいのに引き留めて、いつもありがとうございます。皆様もどうぞ。★シャルムに行って★
恩師で、剣道範士八段の中田琇士先生に付いて回っています。連休直前にもご指導を仰ぎましたが、先生、長期出張でお疲れかもです。それでも、時間を惜しんでご指導を仰ぎました。先生、有難うございました。JR小倉駅前にて公明党福岡県本部北九州総支部(壹岐和郎総支部長)の憲法記念街頭演説。中島隆治北九州市議(八幡西区)が司会。松岡裕一郎北九州市議(小倉北区)と塩出麻里子県議(小倉南区)がお訴えの後、憲法の三原則を通して日本の安全保障と国際協調、政治資金規正法改正に全力を挙げることをお訴えしました。★恩師・中田先生と、北九州総支部の皆さんと憲法記念街頭演説★
剣道形に用いる『刃引き』の観点から、日本刀の調査。初めて握りました。重く感じます。有難うございました。福岡県苅田町の『無名亭』さん。鶏専門店で、半身揚げが最高です。手羽先も最高です。大将も女将さんも最高です!!だからこそ店内は超満員!鶏を頂いて、身体が温かくなって、元気になって、有難うございました。★日本刀調査と無名亭の大将★
糸島市に在る社会福祉法人のぞみの里『志摩学園』に末原浩之理事長を訪ねました。ご指導を仰いで累次に渡り、参院予算委にて『強度行動障害』と生きる方の支援を求めて、実現したR3改定の研修とR6改定の環境調整。福岡県知的障害者福祉協会の木高徳典会長、職員の皆様、大塚勝利県議、笹栗純夫/中尾正俊糸島市議と現場で更なる議論。有難うございました.★志摩学園★
飛幡八幡宮にて毎月行われている『一般社団法人東大山笠』による子ども食堂。『北九州市内で戸畑区にだけ子ども食堂が無い』と市職員の方から聞かれたことで始めて下さったものです。ご家族が笑顔でお集まりになられていました。地域を繋ぐ真心。有難うございました。→https://higashi0080.com/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%AC%A0-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E9%A3%9F%E5%A0%82/東大山笠子ども食堂4月の子ども食堂は28日(日)に終了しました。東大山笠ホームページ★一般社団法人東大山笠による子ども食堂。★
沖縄県糸満市の県営平和祈念公園にある平和の丘モニュメント。その骨組みが福岡県みやこ町にあります。制作されたのは、城戸石材加工所の城戸津紀雄社長。私にとっては2012年参院予算委にて協会けんぽの財政支援を首相に求めた質疑のご指導を仰いだ方。近づく沖縄慰霊の日。福岡から平和を祈ろうと行橋市議の西岡じゅんすけ先輩と語り合いました。★福岡県みやこ町にある平和の丘モニュメントの骨組み★
第2回福岡県硬式空手道選手権大会にて大会顧問としてご挨拶。全九州硬式空手道連盟の桃井敏行会長、福岡県硬式空手道連盟の田中真弥会長&林聖京名誉会長のもと、ご開催にお慶びを申し上げました。空手道と仕事/学業を一致させる皆様に、今日は日頃の稽古の成果を存分に発揮されんことを祈りました。第2回福岡県硬式空手道選手権大会にて、表彰式に臨みました。全九州硬式空手道連盟の桃井敏行会長、福岡県硬式空手道連盟の田中真弥会長&林聖京名誉会長、先生方の温かい励ましに、選手の皆様の充実した笑顔。日頃の稽古の成果を存分に発揮されましたね。よかったですね。おめでとうございました。★第2回福岡県硬式空手道選手権大会★
久留米駐屯地創立七十二周年記念行事及び記念会食にて、国民の生命、領土、主権を守って下さる皆様にご挨拶。有村義治司令のもとご盛会を心よりお慶び申し上げます。厳しい日々が続いていることでしょう。どうかお身体を、お心を、ご家族を大切になさってください。有難うございました。久留米駐屯地創立七十二周年記念行事を終えて、記念会食にて鏡開き。自衛隊の皆様に、支えて下さるご参加の皆様に幸あれと『1、2、3,よいしょ!』の掛け声に合わせました。鏡開きには、日本文化の良さを感じます。杉のいい匂いがします。有難うございました。★久留米駐屯地72周年記念行事★
山口代表が軟骨伝導イヤホンを装着して、その特徴と、「よく聞こえる」など感想をお述べになり、導入の推進をお訴えになりました。難聴に対する社会の合理的配慮が更に広がりますように。>「軟骨伝導イヤホン」広げて/高齢者の社会参加へ有効/中央幹事会で山口代表が紹介2024年04月26日付★山口代表X軟骨伝導イヤホン★
一般社団法人ドナーリンク・ジャパンの仙波由加里代表理事と同非配偶者間人工授精で生まれた人の自助グループの石塚幸子さんが711号室にお運びになりました。意見交換。いつも有り難うございます。★一般社団法人ドナーリンク・ジャパンの仙波由加里代表理事と石塚幸子さん★
公明党がん対策推進本部/2040ビジョン検討委員会医療制度分科会を開催。議題は、2021.5.31参院決算委にて三浦議員と求めたがんの検査と治療に用いる放射性同位元素(RI)の国内自給。国会質疑を受けて、政府は翌2022年に『医療用等ラジオアイソトープ製造・利用推進アクションプラン』を取り纏めました。検査に用いるモリブデンや治療に用いるアクチニウムなど、着々と国産化へ進捗を確認して議論。★公明党がん対策推進本部/2040ビジョン検討委員会医療制度分科会★
GrowthixCapital株式会社本社に中島光夫代表取締役CEOを訪ねました。北九州市と「市内中小企業の事業承継推進に関する連携協定」を締結されています。サーチファンドによる事業承継で北九州市の『人口100万人復活』『稼げる街に』等ご指導を仰ぎました。あっという間の時間。有り難うございました。★GrowthixCapital株式会社の中島光夫代表取締役CEOを訪ねました★
ホテルオークラ博多にて、博多食文化の会が主催された能登半島復興支援チャリティ晩餐会『食の博多舞』に参加。尊いお取組に、ムッシュ吉田安政代表世話人に、また由比泉子会長に敬意と感謝。参加者を代表して、八ちゃん堂の川邊勝代専務に花束を贈呈。お礼にと『ほんわか、ふんわか~♪』のCMソングを皆様にご披露。真心溢れる会です。八ちゃん堂TVCM踊る八ちゃん坊やたこ焼き篇→https://www.youtube.com/watch?v=6aldXkwyiYE&t=4s★博多食文化の会能登半島復興支援チャリティ晩餐会『食の博多舞』★
昭ととんちゃんの結婚式。とても楽しい時間。新郎の長所を新婦が好きになった理由として挙げ、新婦の真心を新郎が好きになった理由として挙げました。二人で手作りの結婚式。後ろの様に参加者は存分に楽しませていただきました。どうか末永くお幸せに。両家のお父様とお母様を大切にして下さいね。新郎新婦による余興にて、なぜか上着を脱いで登壇を促され、若い二人の前途に万歳。おめでとうございます。いつまでもお幸せにね。初出馬から後援会『港秋会』会長を務めて下さった出口喜男先生の三回忌に伯父と参列。晴彦先生より『賑やかな会に』との呼びかけに、二人とも、伯父は出口先生の形見のバッジを付けて、思い出をお話ししました。平成の三筆である出口恵山先生の思いを継承した会に、決意新たに頑張ってまいります。★昭さんとんちゃんご結婚おめでとうございます/出口恵山先生有難うございます★
弘友さんが軟骨伝道イヤホンをお試し中です。音量を大きくすると聞こえている『加齢性難聴』に対して、理屈上とてもよさそうな気がします。ちなみに、弘友さんに加齢性難聴は無さそうなのですが・・・。★弘友さんと軟骨伝道イヤホン★
福岡市内にて、難波迪志先生と公益財団法人石井育英会の奨学生の皆様と交流。石井雄先生と奨学生の皆様との対話に、社会と繋がりを意識しながら学ぶことの重要性を再認識。石井和俊先生の『経経済的理由等でその夢をあきらめることのないよう』との理念のもと、夢に向かって輝き続けて欲しいと願います。感動の時間を有難うございました。https://ishii-zaidan.or.jp公益財団法人石井育英会~給付型奨学金にて優秀な学生たちを支援します~経済的な理由で大学進学を諦めてしまう福岡県下の優秀な学生に対し、給付型奨学金を給付することで奨学・援助を行っています。公益財団法人石井育英会★公益財団法人石井育英会★
参院厚労委にて質疑。2000年に国が、妊活/妊娠初期の女性に1日400μgの葉酸サプリの摂取を推奨したことは画期的だったと評価。その上で、葉酸の摂取量不足を主な原因とする「二分脊椎」にて出生する児の割合が増加していること、米国の摂取推奨に係る記載、葉酸を代謝する酵素の多型に注目した直近の研究を引用して、葉酸の摂取量が不足していないか問題提起。葉酸の推奨摂取量の見直しを要請し、国も検討に応じました。☆参院厚労委にて質疑★
「国立こどもまんなかウェルビーイングin沖縄(仮称)の設立に向けた議員連盟」の設立準備事務局として、自民党から橋本岳衆院議員と比嘉奈津美参院議員、公明党から金城泰邦衆院議員と秋野の4人で設立準備会合。琉球大学から大屋祐輔病院長と銘苅圭子教授が駆けつけて下さいました。頑張ります!★「国立こどもまんなかウェルビーイングin沖縄(仮称)の設立に向けた議員連盟」の設立準備事会合★
3月15日に参議院予算委員会にて質疑した「軟骨伝導イヤホン」。開発者である奈良県立医科大学の細井裕司理事長・学長先生とは何度も打合せを続けています。第36回ミュージック・ペンクラブ音楽賞<オーディオ>著作出版物賞を昨日受賞されました。軟骨伝導は500年ぶりに発見された第三の聴覚です。★奈良県立医科大学の細井裕司理事長・学長先生が第36回ミュージック・ペンクラブ音楽賞をご受賞★