chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ★アメブロにお引越し★

    これまで、gooblogにお世話になっておりましたが、サービス終了のため、下記リンクにお引越しをしました。https://ameblo.jp/kozoakino/★アメブロにお引越し★

  • ★金ちゃん★

    地元・福岡から金ちゃんが上京されました。言葉少ないながら、熱い激励を頂きました。有難うございました。★金ちゃん★

  • ★戒田重雄師団長のもとで、陸上自衛隊第四師団創立63周年・福岡駐屯地開設75周年の記念式典と祝賀会★

    戒田重雄師団長のもとで、陸上自衛隊第四師団創立63周年・福岡駐屯地開設75周年の記念式典と祝賀会に妻と参加。小雨の中、きびきびと動かれる皆様に、30数年前の雲仙普賢岳噴火災害の際に助けて頂いたことを思い出します。どうかお体を大切に、どうかご家族を大切に任務に当たられんことを願って止みません。有難うございます。いつもお世話になっている井上澄和春日市長さん。いつもいつも本当に有難うございます。地元の話も打ち合わせ。祝賀会で素晴らしいご挨拶をされた井原隆博福岡地区自衛隊協力会事務局長&徳安弘明第四師団後援会拳振会会長と自衛隊員の皆様の処遇改善について活発な議論。有難うございました。★戒田重雄師団長のもとで、陸上自衛隊第四師団創立63周年・福岡駐屯地開設75周年の記念式典と祝賀会★

  • ★第114回日本病理学会総会シンポジウム14に登壇★

    第114回日本病理学会総会シンポジウム14「すべての病理診断を医療機関で」―病理診断料は病理医の技術料評価・学会としてこれから歩むべき道―に登壇。地元・福岡でも大変お世話になっている小田義直理事長先生自らが登壇して、病理学会としての方向性を示されるとともに、深山正久(元)理事長が座長をお務めになり、日本医師会の黒瀬巌理事、文科省から俵幸嗣大学研究基盤整備課長も登壇した力の入ったシンポジウムとなりました。第104回総会より参加をさせて頂き、病理診断科が保険医療機関として開業を可能とし、病理診断が医行為であることを根拠に制度の拡充にご指導を仰いできた先生方に囲まれて、総合討論も熱を帯びたものとなりました。有難うございました。★第114回日本病理学会総会シンポジウム14に登壇★

  • ★肺炎は治すではなく、罹らない★

    公明党医療制度委員会に、母校・長崎大学の迎寛教授をお招きして『肺炎球菌感染症予防のために』と題してご講演を賜りました。『肺炎は、自活できない高齢者を国内で増やす疾患である。』『治すではなく、かからないだ。』との迎先生のお言葉は重く受け止めなくてはなりません。私の問題意識は、肺炎球菌ワクチンは65歳を対象に定期接種化されていますが、肺炎でお亡くなりになる方の数は、70歳代から増え始め、80歳代から急増することです。そのために、どうすればいいかも議論しました。新妻議員がド直球を投げていらっしゃいました。有難うございました。★肺炎は治すではなく、罹らない★

  • ★体操のひろみちお兄さん★

    公明党医療制度委員会に、体操のひろみちお兄さんこと佐藤弘道先生をお招きしました。『脊髄梗塞』という病気を知って下さい。素晴らしいご講演でした。https://fujinkoron.jp/articles/-/15439https://fujinkoron.jp/articles/-/15454「脊髄梗塞患者の会」の川尻陽子代表はじめ皆様http://www.sekizuikousoku.jp/と厚労省の担当者を交えて活発に意見交換。引き続き、意見交換を続けてまいります。有難うございました。★体操のひろみちお兄さん★

  • ★何しよぅと?★

  • ★何しよぅと?★

  • ★福岡県腎臓病患者連絡協議会の甲斐会長と★

    昨日、福岡に戻り、福岡県腎臓病患者連絡協議会の甲斐義啓会長と透析医療の課題について喫茶店で打ち合わせ。甲斐会長は珈琲、私は炭酸水。お店の端っこで熱量たっぷりの打ち合わせに感謝です。一昨年は、夜間・祝日の透析を確保するために、福岡県透析医会の金井(前)会長/満生会長と上京して申し入れ。その結果、夜間・休日の透析医療の提供は基本的に宿日直扱いとなりました。安心して就労できるよといったお声によかったなと思います。今年度も頑張りましょうと誓い合いました。有難うございました。★福岡県腎臓病患者連絡協議会の甲斐会長と★

  • ★参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました★

    参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。内閣が提出した「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案」の審議です。私は、かつてパウダー付きラテックス手袋による深刻なアレルギーの対策を求め、矢上晶子先生はじめ関係学会とも連携して、日本グローブ工業会と対話を重ねながら、国会質疑を重ねました。最終的に、厚労省は医療用のパウダー付きラテックス手袋の流通停止を決断しました。一方で、一般用のラテックス手袋については、流通停止というわけにはいかず、労働安全衛生法のリスクアセスメント物質とすべきではないかと質疑。また、製造工程で用いる加硫促進剤については、既にリスクアセスメント物質として対応しているようですが、異性体の存在も指摘し、なおさらNITE(製品評価技術基盤機構)による極めて質の高い原因物質解明の取組...★参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました★

  • ★佐伯市議選に「後藤ゆうと」「わきさか豊」が挑戦!★

    4月13日投開票の佐伯市議選に、「後藤ゆうと」が5期目の挑戦。建築/土木の専門的背景を持って、市役所と冷静かつ本格的な議論ができる議員。インフラ整備・管理を通して市民の安心・安全を守ってきました。私が強調したいのは、市内の橋を調査し、管理者不明の橋を市が管理する仕組みを実現したこと。ホント凄いです。佐伯大橋をどうするかもお任せください。皆様、「後藤ゆうと」に尊い一票を投じて下さい。4月13日投開票の佐伯市議選に、「わきさか豊」が初挑戦。佐伯市生まれの佐伯市育ち。私が強調したいのは、映画脚本家として活躍した背景。名作「シンデレラガール」は片足を失った女性が、義足を個性として捉えるまでの変化を感動的に描いています。今度は、愛する佐伯市民お一人お一人を主役に議会で活躍して欲しい。皆様、「わきさか豊」に尊い一票を...★佐伯市議選に「後藤ゆうと」「わきさか豊」が挑戦!★

  • ★前田会長と渋谷理事長★

    社団法人日本遠隔医療介護協会(JTCC)の前田俊輔会長が福岡からお運びになりました。会長が開発された安診ネットは万博でも展示されることになりました。バイタルサインをモニタリングする意義は、症状を訴えることが困難な患者さんの重症化/重度化を予防するため。長年にわたり、後援会長としてご指導を仰いでいることに感謝です。有難うございます。一般社団法人MEJの渋谷健司理事長と打ち合わせ。先輩となんでも話せるこの時間が好きです。日本の医薬品と医療機器は国内外にもっと貢献できるはす。有難うございました。★前田会長と渋谷理事長★

  • ★長女のナムルと日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部 威理事長★

    長女が作ったナムルを頂いた後に、日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部威理事長先生と迎寛理事と打ち合わせ。これまで、ご指導を仰いで、抗結核薬プレトマニドの導入を求める質疑を行いました。島尾忠男先生のご指導をお会いで、10年越しで実現した入国前結核スクリーニングの導入も喜んで下さいました。今日は結核・非結核性抗酸菌症に関する最新の知見から打ち合わせ。なお、昨年、国会で肺炎の啓発期間を提案して「呼吸器感染症予防週間」として実現に至ったことを受けて、「結核予防週間と呼吸器感染症予防週間があるならば、非結核性抗酸菌症予防週間も推進するべきではないか」とのご指摘は仰る通りです。日頃のご指導に感謝です。有難うございました。★長女のナムルと日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部威理事長★

  • ★漢方薬★

    日本臨床漢方医会の渡辺賢治理事長、日本東洋医学会の髙山真副会長、矢久保修嗣副会長、砂川正隆常務理事がお運びになりました。一昨年に福岡で開催された第73回日本東洋医学会学術総会にて先生方には大変お世話になりました。漢方薬について情報を更新。漢方薬が適正に使用されることが重要です。貴重な時間。本当に有難うございました。★漢方薬★

  • ★いなまた進一(門司区)頑張れ!★

    いいな!いいな!いなまた!福岡県議選(門司区)に挑戦する「いなまた進一」。皆様の真心を受けて、必ず勝とう!#いなまた進一!頑張れ!★いなまた進一(門司区)頑張れ!★

  • ★魚鱗癬の会の梅本千鶴代表と筑波大学の乃村俊史教授と魚鱗癬について情報交換★

    北九州から『魚鱗癬の会』の梅本千鶴代表と、患者をお支えする筑波大学の乃村俊史教授と、近年の魚鱗癬にかかる情報を再整理。思えば、木下幸子先輩と当時、中学3年生だった梅本遼さんをご自宅に訪ねてから、・議員会館にて遼さんを講師に魚鱗癬について勉強会を開催し、・魚鱗癬を在宅難治性皮膚疾患処置指導管理料の対象に実現!・指定難病を実現!その後、遼さんは社会で大活躍しています。こうして、疾患を通して、制度の更なる改善に向けて、引き続きご指導を仰げること有難く存じます。遼さん、いつも有難うございます。★魚鱗癬の会の梅本千鶴代表と筑波大学の乃村俊史教授と魚鱗癬について情報交換★

  • ★戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案★

    参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。内閣が提出した「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案」の審議です。私の伯父は長崎原爆にて被爆死しました。家族から離れ、独りで長崎に残り、長崎大学医学部を目指していた伯父は、三菱製鋼(株)長崎製鋼所にて亡くなりました。戦後、博多港に引き揚げてきた母から、祖父母の悲しみを、伯父の無念を、戦争の悲惨さを教えられました。伯父の無念に思いを致すとき、国が弔意を示す意義にも思いを致します。岡本利久審議官が、伯父の冥福を祈って下さった時に、心を寄せて頂いたことに、報われた気がしました。制度を多くの方に知っていただくことは重要です。戦争を起こさない。核兵器を二度とつかわせない。あらためて誓いの時間となりました。有難うございました。★戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案★

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきの公造さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきの公造さん
ブログタイトル
あきの公造・公式ブログ
フォロー
あきの公造・公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用