ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
モエルゴミ・プラゴミ・・・分別するから必要なのか
2024/10/31 07:11
シバウラにコンバインがあったんだ!と、色々想像「朝1分のコンバイン考古学」
2024/10/30 07:58
1990年型式認定ヰセキフロンティア197(H57)「朝1分のヰセキコンバイン考古学」
2024/10/29 07:24
1990年型式認定ヰセキフロンティア19(H56)「朝1分の農機考古学」
毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』…
2024/10/28 07:25
1990年型式認定ヰセキフロンティア177(H59)「朝1分の農機考古学」
2024/10/27 07:19
昨夜は『かっきり』(収穫祭?)でした
昨夜は稲刈りが終わっての多分収穫祭、なんという名前の集まりか聞いたところ『かっきり』(刈り切りが訛ったもの?)…
2024/10/26 07:16
1958年型式認定スズエ耕耘機CK型「朝1分の農機考古学」
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式…
2024/10/25 07:49
1989年型式認定クボタコンバインR1-131「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省…
2024/10/24 07:23
1990年型式認定ヰセキコンバインHL257(H54)「朝1分の農機考古学」
毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1990年型式認定のイセキコンバインHL257です。型…
2024/10/23 07:29
1990年型式認定ヰセキコンバインHL225(H55)「朝1分の農機考古学」
毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1990年型式認定のイセキコンバインHL225です。イ…
2024/10/22 07:42
「スポーツフェスティバル」はおにぎりカート達のエキシビションでもありました
先日の市民運動会改め「スポーツフェスティバル」は、おにぎりカート達のエキシビションでもありました。遠くへ行って…
2024/10/21 08:02
1958年型式認定日の出式GT2「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認…
2024/10/20 07:17
1988年型式認定ヰセキコンバインHL180「朝1分の農機考古学」
2024/10/19 07:23
昨日は新潟県視察対応でした
昨日は新潟県職員の視察対応でした。お題は広報活動についてだと勝手に解釈して、エラそうにダラダラとぶちかましてき…
2024/10/18 06:13
1990年型式認定クボタコンバインR1-20「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。今朝は1990年型式認定クボタコンバイン・スカ…
2024/10/17 07:14
1990年型式認定日の本N200「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットオークションの画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸…
2024/10/16 07:24
1990年型式認定クボタTG620「朝1分の農機考古学」
2024/10/15 08:11
昨日は市民運動会改めスポーツフェスティバルでした
昨日は市民運動会が装い新た、競技色が極限まで薄まった「スポーツフェスティバル」の日でした。今日はリクリエーショ…
2024/10/14 07:24
今日は市民運動会改め「スポーツフェスティバル」
今日は市民運動会が装い新た、競技色が極限まで薄まった「スポーツフェスティバル」の日。朝早く出かけなくてはならな…
2024/10/13 06:47
これも「農」1990年型式認定林内作業車デルピスDP660「朝1分の農機考古学」
2024/10/12 07:35
こんなのも「農」1990年型式認定イワフジT10A「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。今朝は1990年型式認定、イワフジ工業株式会社の伸縮…
2024/10/11 07:27
1991年型式認定クボタGL32「朝1分の農機考古学」
2024/10/10 07:14
またしても遺影でごめんなさい、1959年型式認定サトー式KA型「朝1分の農機考古学」
2024/10/09 07:32
10月、島地区のゴミ集積場と、まだ稲刈りは終わらない
今日は極めてローカルな話題、荒れ始めると底なし、手をかけてもそこそこの集積場のゴミ問題と、まだ終わらない島地区…
2024/10/08 07:26
1962年型式認定サトーLBM70(遺影だけど)「朝1分の農機考古学」
2024/10/07 07:31
あ!もうこんな時間・・・
ここのところ収穫がありません。毎日毎日時間ばかりが過ぎていく・・・いつもストックのない出たとこ勝負なので、ない…
2024/10/06 07:01
映えある小型特殊自動車認定第一号!1963年型式認定ヤンマーYP2T「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。今朝はカタログ写真のみですが、映えある小型特殊自動車認定第一号!の1963年型式認定、ヤンマー耕耘機YP2Tです。これ以降の番号は皆小型特殊自動車。型式は古くても、小型特殊自動車の銘板が付いているものは1963年11月以降の製品ということになります。
2024/10/05 07:53
1993年型式認定三菱MT155「朝1分の農機考古学」
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は平成5年生まれ、1993年型式認定三菱MT155です。調べていることが解決せず、こういう時のためのつるんとして引っ掛かりのない残念な案件で代替です。
2024/10/04 07:35
1960年型式認定(多分)ヰセキKT350「朝1分の農機考古学」
毎日オークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番
2024/10/03 08:02
1960年型式認定片山製作所の日の出式KT16「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットの写真で「朝1分の農機考古学」。今朝は1960軽自動車省型式認定の耕耘機、片山製作所の日の出式KT16です。今日も残念ながら銘板写真無しの資料からの収集。数字が埋まりつつあるので、一目でわかる決定的な証拠を見つけるのが難しくなっています。
2024/10/02 07:43
今年は少しヘン。彼岸花2024
今年も保全会で植えた彼岸花が咲きました。いつもはそれこそお彼岸のあたりに咲いていたものが、暑さが続いたせいか昨年に引き続き1週間ほど遅れた感じです。それもそうなのですが、咲き方もバラバラな感じです。これは何が影響しているのでしょうか・・・
2024/10/01 07:25
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、noraさんをフォローしませんか?