chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り https://oba-shima.mito-city.com/

農家以外の人も参加した環境の整備保全、農薬や化学肥料に頼りすぎない農業活動と自然や田舎の暮らし

最近タブレットを買ったので、つたないマンガも写真といっしょに載せてます。今までに撮り溜めた動画もぼちぼちとYOUTUBEに上げ始めました。https://www.youtube.com/user/norahanapy

nora
フォロー
住所
水戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/12

noraさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/07 07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 全参加数
総合ランキング(IN) 2,532位 2,602位 2,678位 2,812位 2,810位 2,616位 2,610位 1,040,540サイト
INポイント 40 60 70 60 40 60 60 390/週
OUTポイント 70 80 70 60 50 70 90 490/週
PVポイント 770 1,750 1,320 1,400 1,890 1,610 1,690 10,430/週
企業ブログ 7位 6位 6位 6位 6位 6位 6位 4,757サイト
農業 2位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 488サイト
ライフスタイルブログ 338位 348位 348位 359位 359位 341位 341位 74,263サイト
田舎暮らし 11位 12位 11位 11位 11位 11位 11位 2,416サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/07 07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 全参加数
総合ランキング(OUT) 5,716位 6,226位 6,433位 6,784位 6,511位 6,307位 6,296位 1,040,540サイト
INポイント 40 60 70 60 40 60 60 390/週
OUTポイント 70 80 70 60 50 70 90 490/週
PVポイント 770 1,750 1,320 1,400 1,890 1,610 1,690 10,430/週
企業ブログ 6位 6位 7位 7位 6位 6位 6位 4,757サイト
農業 2位 2位 2位 2位 1位 1位 1位 488サイト
ライフスタイルブログ 759位 803位 824位 856位 844位 841位 841位 74,263サイト
田舎暮らし 21位 21位 21位 22位 22位 22位 25位 2,416サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/07 07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 全参加数
総合ランキング(PV) 1,668位 1,678位 1,648位 1,658位 1,655位 1,660位 1,633位 1,040,540サイト
INポイント 40 60 70 60 40 60 60 390/週
OUTポイント 70 80 70 60 50 70 90 490/週
PVポイント 770 1,750 1,320 1,400 1,890 1,610 1,690 10,430/週
企業ブログ 5位 5位 5位 5位 5位 5位 5位 4,757サイト
農業 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 488サイト
ライフスタイルブログ 235位 235位 234位 232位 228位 230位 227位 74,263サイト
田舎暮らし 5位 5位 6位 6位 6位 6位 6位 2,416サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 日曜日は草刈り、そしてゴミ拾いでした

    日曜日は草刈り、そしてゴミ拾いでした

    車通りの多い道端。通りに比例してゴミも多いです。中には定期的に段ボールに無分別にゴミを入れて捨てていく人も。(きっと同じ人)なんだか拾うと捨てられてしまうような気もしますけど、拾わないわけにもいかないし・・・ジレンマです。市民センターの人は「ゴミ拾いばかりやっている地区だな」と思われているハズ。

  • 昨日は草刈り活動日 昨日も暑かった!

    昨日は草刈り活動日 昨日も暑かった!

    昨日は草刈り活動日でした。ここは年に一回しか刈らないので手強いです。休み休みと思っても目の前にするとつい夢中に

  • 今日は活動日です

    今日は活動日です

  • 1980年型式認定三菱ST1820「朝1分の農機考古学」

    1980年型式認定三菱ST1820「朝1分の農機考古学」

    今朝の朝1分の農機考古学『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズは海外のオークションで見つけたST1820です。STといえば佐藤造機、MTといえば三菱の型式でしたが、この頃のSTという名前は農協向けのブランドというか型式に再定義されたようにみえます。

  • 1958年型式認定三菱ティラーCT50「朝1分の農機考古学」

    1958年型式認定三菱ティラーCT50「朝1分の農機考古学」

    毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1958年農耕作業用軽自動車型式認定の三菱ティラーCT50です。1950年代後半は耕運機ブーム。さまざまな会社が競って製品を出していました。正直言って白黒のこういった写真では各社の製品の違いはよくわかりませんが、確かに製品が存在した証として表に加えます。

  • この稲のそよぐ感じ好き!

    この稲のそよぐ感じ好き!

    ここのところ午後は雷雨。電気は見えないけど雷なら音と光でそれとわかるようになり、風は見えないけど田んぼの上で見

  • 1958年型式認定ヰセキ耕運機K12B「朝1分の農機考古学」

    1958年型式認定ヰセキ耕運機K12B「朝1分の農機考古学」

    毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は本の写真と手持ちの資料から1958年運輸省型式認定イセキの耕耘機K12Bです。不鮮明な写真ですし、これで実機が想像できるかと言えばそうではないですけど表は埋まっていてこそ。スカスカ歯抜けの表では意味がありません。

  • 三菱秋場所MC1200にはエンジンの違う1972年と1974年型式認定の2種類があった「朝1分の農機考古学」

    三菱秋場所MC1200にはエンジンの違う1972年と1974年型式認定の2種類があった「朝1分の農機考古学」

    毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1972年型式認定の三菱コンバイン秋場所MC1200です。コルト系に載っていた4気筒ガソリンエンジンを灯油エンジンに改造したものではないかというKE44搭載のMC1200と1974年型式認定のデリカ系の4G42搭載のMC1200Bです。

    地域タグ:水戸市

  • 1965年型式認定コマツLM810/LM800「朝1分の農機考古学」

    1965年型式認定コマツLM810/LM800「朝1分の農機考古学」

    毎日サクッとネット画像で見る「朝1分の農機考古学」今朝は広告のイラストから1965年運輸省型式認定のコマツの耕運機LM810/LM800です。両者は載っているエンジンがヤンマーのディーゼルかコマツのガソリンエンジンかの違いで、本体は同じものでした。

    地域タグ:水戸市

  • 1977年型式認定三菱秋場所MC600「朝1分の農機考古学」

    1977年型式認定三菱秋場所MC600「朝1分の農機考古学」

    毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1977年型式認定の三菱秋場所MC600です。不鮮明なカタログの写真しかないものの、何もないよりはマシです。コンバインは効率重視の複雑な機械ですから、1980年以前のコンバインが使われつつ残っていることに関してはほぼ絶望です。

  • 1992年型式認定シバウラS320「朝1分の農機考古学」

    1992年型式認定シバウラS320「朝1分の農機考古学」

    毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は資料も少ない上に調べれば調べるほど難解なイセキコンバインに取り組んでいるうちに時間がなくなってしまい、急遽1992年型式認定のシバウラS320です。

    地域タグ:水戸市

  • 【ソラマメ】病気になったようで苦労が水の泡です

    【ソラマメ】病気になったようで苦労が水の泡です

    去年の11月の種まきからずっと追ってきた営農組合のソラマメ。稲作より長い期間を要する作物に驚いていましたが、病

    地域タグ:水戸市

  • 1993年型式認定日の本CX19「朝1分の農機考古学」

    1993年型式認定日の本CX19「朝1分の農機考古学」

    毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。今朝は1993年型式認定の日の本CX19です。CX13/CX14/CX16/CX18/CX19とあって、それぞれ型式がCA/CB/CC/CD/CE型。そして全部中身はそっくりクボタ・アステAシリーズなのでした。

    地域タグ:水戸市

  • 1968年型式認定ヤンマーYM173「朝1分の農機考古学」

    1968年型式認定ヤンマーYM173「朝1分の農機考古学」

    毎日ネットオークションのカタログで「朝1分の農機考古学」。今朝は1968年型式認定のヤンマーYM173です。資料には搭載エンジンがH10型とあり、他の資料とつきあわせてみると横型751ccというディーゼルエンジンでした。顔は新しいけどレトロなエンジンを抱えている可能性があります。

    地域タグ:水戸市

  • 日曜日は草刈り活動日でした

    日曜日は草刈り活動日でした

    先日の日曜日は草刈り活動日でした。今日はその詳細です。また生えてきてしまう草を刈ってその詳細を伝えたところで何

    地域タグ:水戸市

  • 【みんな大好き草刈動画】暑い中お疲れさまでした!!

    【みんな大好き草刈動画】暑い中お疲れさまでした!!

    昨日は環境保全会今年2回目の草刈りでした。週末にスライドモアで回り、刈り残した部分を手刈りしています。まだ慣れ

    地域タグ:水戸市

  • 今日は草刈り活動日

    今日は草刈り活動日

    今日は活動日です。もうすでに朝からグッタリの暑さ・・・体調に注意を払ってやりたいと思います。それでは行ってきまーす!

    地域タグ:水戸市

  • 1985年型式認定イセキコンバインHL1600「朝1分の農機考古学」

    1985年型式認定イセキコンバインHL1600「朝1分の農機考古学」

    毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1985年型式認定のイセキコンバイン太郎HL1600です。銘板は見つからず、エンジンがCA830(カワサキ製の3気筒ディーゼルと思われます)と商品説明にあったので資料から推定して収集です。今朝はいつにも増して自信がない・・です。

  • 夢のような光景!草刈りの傍にコウノトリ!!

    夢のような光景!草刈りの傍にコウノトリ!!

    今年度二回目、週末の保全会の草刈りのためにスライドモアが出動しています。見ていると巣立ったばかりのコウノトリが田んぼの中に!!草刈りをしている傍らにコウノトリなんて何だか夢のような光景です。

    地域タグ:水戸市

  • 1992型式認定昭信4WD6T-Ⅱ「朝1分の農機考古学」

    1992型式認定昭信4WD6T-Ⅱ「朝1分の農機考古学」

    毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1992年型式認定、スピードスプレーヤーのショーシン昭信4WD6T-Ⅱです。行動を走れる農機はトラクターに限らずコンバインやこのような機械も型式認定されています。

ブログリーダー」を活用して、noraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
noraさん
ブログタイトル
水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り
フォロー
水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用