マンションのおトイレ。手洗い付きタンクレス便器から、普通の手洗い付きタンク式便器にお取替え。Beforeタンクレスが壊れ始めたのと、手洗いも手を伸ばさないとい…
水道屋のお仕事とDIY的制作を紹介
水道屋のお仕事とDIY的制作を紹介します。 昭和43年より板橋で商売をさせて頂いております。 水道工事全般を行っています。 新築・修繕問わず対応しております。 ブログで豆知識でも紹介できれば。
マンションのおトイレ。手洗い付きタンクレス便器から、普通の手洗い付きタンク式便器にお取替え。Beforeタンクレスが壊れ始めたのと、手洗いも手を伸ばさないとい…
「天井から水が漏れてくる〜」ということで、天井開口。給湯管漏水。ギリギリ届きました。
給湯器が廊下の外側にありました。オンダのスポットカバーとシンプルカバーで施工。入隅部に障害物があったので管による曲げで配管。こりゃなかなかキレイに施工出来まし…
今回の案件は歯医者さん。手洗いの水栓です。Before・いま足元スイッチを使っているが、壊れてきて、足で蹴るのがお客さんを驚かしてしまう。・足元も大きいと邪魔…
ネオレストからネオレスト取替え。BeforeAfterこの10 年間はデザインあまり変わりませんね。さらに10年前はウチで、カスカディーナって便器からネオレス…
いつものトレーサー式漏水調査に仲間を増やしました。水素造成器くん(そんな名前じゃありませんが)もうボンベいらないかも。さて、お屋敷をぐるぐる、うろうろ。弊社、…
(今回は少しだけ閲覧注意?)「水道料金が6万になっちゃった。。すごい漏ってるみたい。。」とお客さんからのお電話。Beforeキッチンの裏で漏ってるとすぐわかっ…
給水管配管直し オンダ製作所のスポットカバーで施工。
給水管配管直し。 オンダのスポットカバー。一応16Aで施工。
動物病院の足踏式自閉水栓、部品取替え。まだなんとか部品がありました。
マンションのベランダ。蛇口が欲しい!とのご依頼で、工事しました。BeforeAfterベランダとバルコニーの違いってご存知ですか?ベランダとは 屋根のある2階…
Beforeこの壊れ方は初めて見たなぁ。 液体窒素とか流さないとこんなバリバリに割れないんでないかな🤔After
3点ユニット、便器タンク、洗面器取替え。BeforeAfterヒビヒビからピカピカになりました。
当時のものはもうないので、サイズや取っ手の形から、加工ありきの商品を選定、取り付け。BeforeAfterよく考えられた製品で関心しちゃうなぁ〜
水栓取替え。「蛇口がポタポタしてて。メーカーに電話したら、もうその水栓は廃盤なので洗面台ごと取替えですって言われて。。どうですか?」ということで、見てきました…
トイレと洗面器取替え。BeforeAfterキレイですね。この壁もウチでやりましたと言いたいところですが、入居者さんが「外したタイミングで貼らせて下さい!」と…
テナントに入った会社のご依頼で「シャワー室とキッチンは設置したので、給湯器と給湯配管して下さい」とのことで、工事いたしました。一階と地下に設備機器があるので、…
ガスコンロ取替え。 取替え途中のメカメカしい感じが好きです。
架橋ポリ管や継手を作っている、オンダ製作所さんより新しいカタログが届きました。弊社は日頃よりオンダさんの技術開発アドバイスを行っております。 新製品になる前に…
また点検商法で逮捕者が出たとニュースで放送されていました。 昔よりもSNSなどを使いネットワークがありますので手口も巧妙になってきいてます。ウチが修理行ってい…
プライヤーのイガイガがなめてきたので、クニペックスも気になるなぁと思い、実物を見に天王洲のファクトリーギアに行ってみました。18センチの小さいコブラを買ってみ…
お寺にてトレーサー式漏水調査。とても広いです。今回は親戚の阿部水道設備よりご依頼。親戚であり、水道屋仲間でもあります。ウチの創業者の兄弟子です。トイレへの入り…
アパートの給水管直結工事。 水道局と打合せのもと施工です。勝手に受水槽なくしたりしてはいけません。昔は3階建て以上のアパートは受水槽付けてね、というルールでし…
床下漏水修理です。 事前調査で大体漏ってる箇所は分かっていたのですが大変でした。床を開けつつ、土を掘り出し、潜っていって配管直し。仕上げに点検口を取り付け、完…
水素で漏水調査です。 フルリフォームしたけど、外部は昔の配管のままというお宅で。反応ありまして、掘削。給水管の角度に無理があったので、調整して配管直し。
本日は排水管の直し工事。 「L型のところで、お風呂や洗濯機流すと水や泡が出てくる。。」ということで、外部で直せるという条件のお見積りをして施工しました。Bef…
本日は若木の現場だったので、共栄軒へ。ネット情報おすすめのオムライスにしました。デミグラスソースかと思いきや、謎のうまいソースでした。何味かわかりませんが、と…
弊社、オンダ製作所さんの技術開発協力しておりまして。先日、会社に来て貰った際に「今度は実際、配管直ししてるところ見たらいいのにね〜」と言ったら「いいんですか!…
アパートの給水管が鉛管で、それを入居時に言ってなかったから、大家さんが損害賠償とのこと。。これは大変興味深いニュースだ。。東京はもう鉛管がだいぶなくなりました…
車いじり完了。サイドミラー下の印刷は見かけた時に読んでみてください。
大きなお屋敷のトレーサー式漏水調査。 水素注入して調べます。水回りと関係ないところで見つかりましたが、とても深い箇所で漏っておりました。搬出した土もたくさん。…
板橋クイズ。 どこでしょう。生姜きいててメンマも長くとても美味しかったなぁ。#麺屋宗肉そば総本店 #麺屋宗
車庫で漏水。大体の場所はわかりましたが、「メーター検診の度に車をどかしたりしなきゃいけないのでメーターの位置変更も一緒にお願いします」とのことで一気に計画し施…
アパートの空き部屋の洗面台取替え。 Before大家さんとお話しましたが「退去し終わって見たらヒビ入ってたよ〜」とのことでした。 よーく見ないと気付きませんの…
車のエクステリアも完了しました。普通に社名とミラー下におふさげの印刷も。(よく読んでみて下さい(笑))キャリアにはペンキを塗ったパイプを載っけました。武器みた…
キッチンと押し入れを開口し、見当をつけ、なんにもないお部屋の床を開けました。ほぼ当たり! この発泡スチロールとモルタルで調整してる床は開けるのが大変です。。
お風呂でシューと聞こえるので、給湯管の配管直し。外はオンダのシンプルカバー、風呂内はイナバのカバーをセレクト。
マンションの水栓取替え。なかなかない知らない形です。相当前の、たぶんTOTO。固定の仕方も穴の寸法も変わってます。Before保温もコールタールみたいなの塗っ…
色々考えましたが前の車と同じ収納にしました。ただベニヤじゃなくてパーティクルボードで分厚く。重いけど。。真ん中は薄い支柱にしないと箱が入らないので、全ネジで加…
BeforeAfter新年あけましておめでとうございます。 新年一発目のお仕事は地元のお屋敷の井戸ポンプ取替え。井戸ポンプと言えば日立。東京でもまだまだ井戸も…
#ハードカーゴ のキャリアを付けました。ずっとネットで見てて欲しかったのです。タイヤですが、ハイゼットカーゴのタイヤは銀ホイールなので塗らなきゃなぁと思ってま…
お風呂のイスで転んでしまってエプロンがバキバキに。。という案件。 調べたらメーカーより「もう20年経ち製造中止品です。ユニットバスごとお取替え下さい」とのこと…
またウチの職人がいいものをくれました。ハクキンカイロ。ベンジンを入れるととっても温かくなります。温かくなる仕組みは、ベンジンの気化ガス(水素)がプラチナと接触…
ポンプ取替え。 テラルは吸い上げしてくんねぇんだって。覚えておこう。 ちなみにテラルって社名は地球、大地という意味のテラ(TERRA)と、よみがえる、回復(R…
給湯器取替えと給湯管新設。 下野の上での作業なので安全帯もして、変わった方法で給湯器も引っ張り上げました。
Before壁クロス、床クッションフロアの取替えと便器取替え。クロス替えると見違えます。 After
仕事の合間に荷台製作。合間だから終わる気がしません。。どうするか考えて部品ネット注文して。。実店舗に置いてないものも多いから思いついてもまた後日。。
新車来ました。今度はエブリイからハイゼットカーゴにしてみました。ターボなのでバンパーが白いです。黒にしたいなとも思っております。これから色々いじっていきます。
BeforeAfter電気温水器取替え。 壊れたタイミングで、自動水栓から手動にしたいとのご要望。 電気温水器には元止め式、先止め式とありまして、膨張水を排水…
オンダのスポットカバーなら少しの段差もなんのその。#オンダで配管 #板橋区設備屋 #板橋区水道屋 #板橋区
またウチの職人が面白いものを買ってきました。 クニペックスのパイプカッター。銅管カッターみたいに回してパイプを切ります。洗面台取り付けなど切り粉を出したくない…
漏水に伴う、給水管配管直し。 オンダのシンプルカバーとスポットカバーで配管。 #オンダで配管
水回りリフォーム。 お風呂、トイレ、洗面台、洗濯パンを移設、配管、設置。だいぶ変更になっておりますので、定点で撮影しました。 BeforeBefore解体、配…
板橋チャーハンが最近話題ですけど、ここのチャーハン美味しいと思うんです。中台。若木だね。
給水管配管直し。 最近は暗くなるのが早いので完了して写真撮る頃には暗くなっちゃいますね。配管直しあるあるですが、割とよくあるのが、「結局、漏水分かったぁ〜?」…
漏水に伴う給水管の配管直し。求人募集の観点からは、働いてる人載せた方がいいですよ、って求人先生から教えていただきましたので、これから載せます!さて今回のやり替…
お昼はカリカ 。いや、うまい!ここ、美味しいぞ。カレー好きなのですが辛いのは苦手で。このカリカは普通が全然辛くなく、とても美味しかったです。オススメです。
トレーサー式漏水調査。 コンクリ造りの建物。使っていない地下の水回りで反応がありましたので、地下への給水管をつきとめ止水して完了としました。漏水箇所は大体分か…
基礎に、給水管、排水管を通す為、コンクリを抜きます。コンクリの抜き方は2種類ありまして、乾式と湿式。乾式は手持ちのドリルで頑張ってぶち抜くのみ!です。メリット…
新しいラチェット買っちゃった。。まぁまぁ高いけど、ギア数が多くて気持ちいいのです。カチャカチャカチャとね。色もカッコいい。無くしたくない道具です(笑) こない…
小便器取替え。 すごくスタイリッシュになりました。BeforeAfter
「たぶんこのコンクリの下で漏ってるな!」ということでコンクリを壊し、発見し、配管直し。「どうだ、凄いでしょ!」と言いたいとこですが、ここが怪しいんじゃないか、…
前に漏水に伴う配管やり替えをさせて頂いた会社さん。今度はトイレを和式から洋式にしたいとのことで工事致しました。Before壊しとペンキ塗りとクッションフロア貼…
旅行会社「たびのわ」さんの封筒を作りました。デザイン業務もちょこっとやってます。
お休みは城北公園行って近くでなんか買って食べようか、ということで「TACOSBEAM」 Login • InstagramWelcome back to In…
水栓取替え Beforeもう無い形なので、穴に合うタイプをセレクト。 AfterTOTOからカクダイです。
テーブルに引き出し作りました。 ウチのテーブルは無印なのですが、思ったよりも頑丈で大変でしたが引くに引けないので頑張りました。 木工ボンドは全然取れないね💦
Before便器取替え。 タンクがギリギリです。 こんな時用の壁排水便器があるのですが、今回はマンションの一階で床排水でした。 なのでカタログに載ってない便器…
あとからお風呂造作。追い焚き管を外回しでもってくのに、こんなやり方をしてみました。空調用カバーの中に配管。
「浴槽をまたぐのが大変なので、低い浴槽に取替えたい」とのことで、工事。BeforeTOTOやINAXにはないので調べて施工。After長年の汚れが見えておりま…
給湯管配管直し。 なんとか外だけの露出配管ですみました。 #オンダで配管
床暖房付き給湯器取替え。 Before床暖房付き給湯器取替え。 配線がたくさんなので爆弾処理班さながら、一本一本色を確認しながら施工です。青だ、青を切れ!みた…
某施設、休憩室のミニキッチン取替え。この流し台と吊戸、電灯セットのタイプをミニキッチンといいます。 シンク、コンロ部が小さいのでミニなキッチンということでしょ…
板橋クイズ えび味噌ラーメン 美味しかったです。さてどこでしょう?正解は 「麺や武」でした。 上板橋駅から若木方面でわかりにくい場所にあります。
トレーサー式漏水調査です。 水素を注入して測定します。 今回はマンションのメイン管の漏水。 メインなのでわかっても直せる場所じゃなかったらどうしよう。。と思い…
在来のお風呂からユニットバスにBefore懸念としては入り口のドアがかなり内側で。ユニットが完成しても洗濯機をよけ入っていけるかな、というとこでした。解体。A…
給湯器取替えです。After撮り忘れちゃった。。給湯器の種類のお話。追い焚き機能付きの給湯器の場合、フルオートとセミオートと区分されます。フルオートは自動でお…
変わった漏水。1年後くらいに取り壊す予定のお宅の漏水。勝手口の土台あたりから漏ってるのは分かったのですが外にも中からも配管が出てこず。。なんと基礎の中に配管が…
ユニットバス配管。 Beforeこの機会にお湯の管を出来るだけやり替えしたい!ということで給湯器から入れ替え。 水の管も2本なのは床ワイパー用の配管です。Af…
またまたポンプ取替え。今度は雨水用。マンションの半地下に設置されているのですが、大家さんが「あれ、側溝の水が溜まったまんまだな」と感じ、ポンプが死にかけている…
アパートの地下の汚水ポンプ取替え。まだ壊れておりませんが「もう10年経ってるから変えてよ〜」ということで変えさせて貰いました。「地下で汚水溢れたらとんでもない…
Beforeガスコンロ取替え。 魚焼きグリルは汚れるから無しにしたい!とのご希望。 Afterそうすると前面はパネルでふさぎ、上面につまみも付くタイプになりま…
車庫で漏水。 大体車庫のどこかというのは音で分かったのですが、トレーサー式でピンポイントで探しました。 木造なのに基礎がとんでもなかったです。漏れ方も、、なん…
もうなくなったメーカーの水栓で水漏れ。「たぶん部品がもうないので洗面台丸ごと取替えかと思いますね。。」お客さん「そうですかぁ、あとこの家数年で取り壊すかもしれ…
超古メーターまわりを改修。鉛管です。物置の下になってた遠隔メーターも手前に出しました。U字に回ってバルブが付いてるのが鉛管です。
板橋がニュースでたくさん流れたゲリラ豪雨のあと。「半地下のポンプが止まらなくなっちゃった〜」というので引き揚げ。 サビサビですごいですね。お取替えです。 仕組…
トイレの手洗い水栓を取替え。もう部品も後継品もない水栓でした。他メーカーで似たタイプを探し取り付くように加工。ないものをどうするか考えるのがプロかな(笑)。(…
洗面台取替え。開き戸内には電気温水器も入っております。 最上クラスの TOTO エスクアLSを選んでいただきました。こちらの鏡のライトは、手かざしセンサーなの…
超ローカル近所情報。黄金湯駐車場に来るキッチンカー。7月は毎日のように違うキッチンカーがお昼時来てくれてました。8月も来るようで有り難いです。恒久的になって欲…
バランス釜取替え。 最近はバランス釜ってなに?という方も多いのではないでしょうか。ざっくりいうと浴槽の横に給湯器がくっついてるようなものです。バランスってなん…
レオレストからレオレスト。後継品ですね。シンプルなデザインで洗練されました。#板橋区水道屋 #板橋区設備屋
今日もシルバーカーを押してお買い物へ。ではなく、コンクリートカッターでゆっくりコンクリートを切っています。 トラックが乗る工場の配管直しなので、コンクリートも…
これ、とても便利ですよ。#どの太郎 1人でもガラ袋に土を入れることが簡単になります。
TOTOタンクレストイレ ネオレストの取り付け。便蓋のヒンジが先に付いてるので開くとドーンと立派な開き方をします。スマートなデザインで素敵です。スティックリモ…
今回は川の横のお宅。川の音が大きく音聴棒では聞き取れにくい現場でした。そこでトレーサー式漏水調査。水素を注入し、機械で反応を調べるのです。床下から反応がありな…
会社に貼るポスター作りました(枠も) ご近所さん用。よく「え、リフォームやってんの!修理だけじゃないの?ちゃんと営業しなさいよ!」という声が多いので。。よろし…
会社の壁に穴を開けてアンカー打って、アクリル板を設置し、ポスターを貼ろうかなぁ、と。完成はまた次に。
変わった形の水栓取替え。「同じ形で少しノズルが長いといいのですが。。」とのご相談。「いや〜珍しい形だからもうないんじゃないですかね〜とりあえず調べますね!」と…
キッチン下の給湯管がだだ漏れしております。ずっとお湯が出てる状態が続くと給湯器が「これ、おかしいっすよ。お湯ずっと出しすぎっすよ。。」とエラーを出してくれます…
マンションの便器取替えです。壁排水の便器は年数が経つと汚れが溜まりがちです。壁の排水高さで便器の種類が決まるので、選び放題ではありません。ま、だからといってウ…
「ブログリーダー」を活用して、ホシナ設備さんをフォローしませんか?
マンションのおトイレ。手洗い付きタンクレス便器から、普通の手洗い付きタンク式便器にお取替え。Beforeタンクレスが壊れ始めたのと、手洗いも手を伸ばさないとい…
「天井から水が漏れてくる〜」ということで、天井開口。給湯管漏水。ギリギリ届きました。
給湯器が廊下の外側にありました。オンダのスポットカバーとシンプルカバーで施工。入隅部に障害物があったので管による曲げで配管。こりゃなかなかキレイに施工出来まし…
今回の案件は歯医者さん。手洗いの水栓です。Before・いま足元スイッチを使っているが、壊れてきて、足で蹴るのがお客さんを驚かしてしまう。・足元も大きいと邪魔…
ネオレストからネオレスト取替え。BeforeAfterこの10 年間はデザインあまり変わりませんね。さらに10年前はウチで、カスカディーナって便器からネオレス…
いつものトレーサー式漏水調査に仲間を増やしました。水素造成器くん(そんな名前じゃありませんが)もうボンベいらないかも。さて、お屋敷をぐるぐる、うろうろ。弊社、…
(今回は少しだけ閲覧注意?)「水道料金が6万になっちゃった。。すごい漏ってるみたい。。」とお客さんからのお電話。Beforeキッチンの裏で漏ってるとすぐわかっ…
給水管配管直し オンダ製作所のスポットカバーで施工。
給水管配管直し。 オンダのスポットカバー。一応16Aで施工。
動物病院の足踏式自閉水栓、部品取替え。まだなんとか部品がありました。
マンションのベランダ。蛇口が欲しい!とのご依頼で、工事しました。BeforeAfterベランダとバルコニーの違いってご存知ですか?ベランダとは 屋根のある2階…
Beforeこの壊れ方は初めて見たなぁ。 液体窒素とか流さないとこんなバリバリに割れないんでないかな🤔After
3点ユニット、便器タンク、洗面器取替え。BeforeAfterヒビヒビからピカピカになりました。
当時のものはもうないので、サイズや取っ手の形から、加工ありきの商品を選定、取り付け。BeforeAfterよく考えられた製品で関心しちゃうなぁ〜
水栓取替え。「蛇口がポタポタしてて。メーカーに電話したら、もうその水栓は廃盤なので洗面台ごと取替えですって言われて。。どうですか?」ということで、見てきました…
トイレと洗面器取替え。BeforeAfterキレイですね。この壁もウチでやりましたと言いたいところですが、入居者さんが「外したタイミングで貼らせて下さい!」と…
テナントに入った会社のご依頼で「シャワー室とキッチンは設置したので、給湯器と給湯配管して下さい」とのことで、工事いたしました。一階と地下に設備機器があるので、…
ガスコンロ取替え。 取替え途中のメカメカしい感じが好きです。
架橋ポリ管や継手を作っている、オンダ製作所さんより新しいカタログが届きました。弊社は日頃よりオンダさんの技術開発アドバイスを行っております。 新製品になる前に…
また点検商法で逮捕者が出たとニュースで放送されていました。 昔よりもSNSなどを使いネットワークがありますので手口も巧妙になってきいてます。ウチが修理行ってい…
清水町にあるnoroヨコノロでベーグルを買いました。もう売り切れ?と思いましたが冷凍がたくさんありました。お弁当も美味しそうでした。
最近、設備屋さんのInstagramも色々チェックするようになりました。 みんないい仕事するな〜と思います。ただ外国の方が六角形にモンキーレンチでなくプライヤ…
アパートの空き部屋の水栓取替えです。大家さんからの依頼で、「不動産屋さんがレバー式に替えた方がって言うのよ〜」とのこと。もう最近は入居の際、2ハンドル式は嫌が…
漏水です。このタイル下から音が聞こえるので間違いなくこの下だろう!と。またマキタの防じん丸ノコでちょん切り最小限で直せました。#マキタ #漏水 #設備屋
beforeafter洗面台と鏡取替え。 鏡も洗面台と同じくTOTOにしたかったのですが、高さが入らず。 違う会社の製品を組み合わせてセレクトしました。 #洗…
ホシナ設備 Instagram Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check ou…
洗面台と鏡取替え。 鏡も洗面台と同じくTOTOにしたかったのですが、高さが入らず。 違う会社の製品を組み合わせてセレクトしました。 #洗面台 #収納鏡 #設備…
現場が近く、やっと「味噌一」に行けました。設備屋の仲間に板橋でお昼のオススメは?って聞くと、味噌一かなぁ、って何人か言っていたので行ってみたかったのです。 噂…
排水の桝フタが割れちゃったー、とのことで。樹脂製にしました。 樹脂なのに耐荷重2トン!樹脂なのに安くない(笑)これからは樹脂の時代かな?#設備屋 #排水桝
給湯管漏水に伴う配管直しです。オンダの#スポットカバー なら早くてキレイです。角度が90度や45度でなくとも大丈夫です。#オンダ製作所 #給湯管漏水 #設備屋…
こんにちは㈱ホシナ設備です。2010年よりアメブロでの更新を重ねて参りましたが、いつのまにか時代は流れ。。Instagramと連動でやってみようと思います。
二階にあるお風呂から玄関天井へボタボタ漏ってくる!ということで行ってきました。給湯管の漏水です。脱衣所にある洗面台からお風呂へ配管が延びてるのがわかったので、…
給湯管の配管直し。もうお風呂の中でシューっと大きな音がしてるので丸ごとやり替えです。キレイに早く仕上がり!喜んでいただけました。
さて今回も漏水調査です。 大きい木造のお宅。 音聴棒調査ではわかりませんでしたので、トレーサーガス式で漏水調査。ガス注入。ここです。反応あり!25mmのエルボ…
階下へ漏るということで。たぶんこの裏だなぁ。床と壁を開口します。給湯管から水漏れ発見!からのお直し。塞いで完了!
マンションの給水給湯配管のリニューアルです。「漏水もおこるようになり、空き室になるタイミングで入れ替えておきたいのですが」とオーナーさんからの依頼です。素晴ら…
前にたくさん工事させて貰ったお宅のおばあちゃまからTEL。「給湯器が壊れちゃったからさ〜見に来て〜」僕「来ましたけど、これリモコンの点滅は故障じゃないですよ。…
水素で漏水調査してきました。機械の写真撮るの忘れちゃった💦今回はマンションの、3部屋あるウチの一部屋で漏水。 図面を見ると違うお部屋の下を通して配管してるよう…
給湯器取替えをしました。置き型と言われるタイプです。この置き型だと従来の給湯器はもうなく、エコジョーズのみとなります。エコジョーズとは、少ないガス量で効率よく…
とある工場の漏水調査。水素を注入に測定です。敷地の裏側で強い反応あり! ここです。地震などのせいかな?亀裂がありました。配管を直して完了! 簡単に掘れる部分で…