chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女性のためのカウンセリング&アロマ<Pax> https://iyashi-pax-m.blog.ss-blog.jp/

Paxはラテン語で「安らぎ・平和」の意味。「心の平和」のためのカウンセリングと癒しのアロマをお届け

ストレスを感じているあなた…悩みを抱えて相談できずにいるあなた…そんなあなたとお話することで、理解し合い、あなた本来の「自分自身」を取り戻していただくことができるよう真摯に受け止めていきます。

pax
フォロー
住所
北区
出身
岩内町
ブログ村参加

2010/06/07

arrow_drop_down
  • 2月のお知らせ

    いつもブログをお読みいただきありがとうございます♡ ☆2月のお知らせ☆ 【対面カウンセリング】 初回(80分)継続(60分) 受付時間:(木)(金)14:00~18:30 受付時間:(土)(日)10:30~16:00 【オンラインカウンセリング】(55分) 受付時間:(木)(金)14:00~20:00 受付時間:(土)(日)10:30~17:00 【ゆっくり自分時間】第1木曜日(グループ) 2月2日19:00-21:00 「今、ここ」の気づき~ゆっくりと感じましょう 【大切な人との別れについて話してみたい】 第2木曜日(グループ) 2月9日19:00-21:00 2月開室日 2日・9日・16日(木) 3日・10日・24日(金)23日(祝) 4日・11日・18日・25日(土) 5日・12日・19日・26日(日) 今..

  • 大切な人との別れについて話してみたい

    以前緩和ケアでのボランティア活動を通じて 感じたことなど 「生と死」をテーマに ワークショップをしました 参加してくださった方は ご自身の病気 ご家族の死など 思いを話してくださいました 私にとって とても貴重な時間でした 「生と死」のテーマは すべてのひとがいずれ訪れる 自分自身の死についても考える 大事なことだと感じています また大切な人との別れが癒されるには 長い時間がかかります 悲しみ、哀しみ、愛しみを 共有できたら、と思い 話す時間を設定しました 毎月第2木曜日19:00-21:00に開催 次回は2月9日です 大切なひととの別れについて話してみたい… そういう思いがありましたら… ご参加ください 今すぐ予約

  • ゆっくり自分時間

    毎日お仕事や家事に追われて お忙しいあなた ゆっくりとご自分と向き合う時間はありますか? なかなかとれないかもしれません 「今、ここ」で起こることを ゆっくりと感じる時間を過ごしましょう 毎日忙しくしているあなた 自分のための時間を過ごしませんか? 毎月第1木曜日19:00-21:00に お待ちしています 次回は2月2日です#59130; 今すぐ予約

  • キラキラ

    光を見ていると なんだか少し切なくて なんだか少しあったかい

  • そんなつもりじゃなかった…

    と、思っても 相手がどう受け取るか…はわからない この人にはわかってもらえない…と ガッカリしたり 諦めたり すべての人にわかってもらうことはないけど あなたが信頼できる人には わかってほしいですね そんな時はちゃんと話して 理解を深めたいですね 「あっ、そういうことだったのね」 となることも十分あり、です

  • 冷たさが肌に

    痛いです

  • ただいま−10℃

    おはようございます#58942; 寒いですね 底冷えしています 全国的な寒さ 体調はいかがでしょうか? 私は冷えて足腰痛いです カイロを貼ってなんとか…って感じです 皆さま ご自愛ください

  • ゆっくり自分時間

    *からだの声を聴くエクササイズ* 楽な姿勢をとって目を閉じましょう 体の力を抜いて深い呼吸をしましょう 長く息を吐いて……… 今度はゆっくり息を吸って……… このまましばらく呼吸に意識を向けましょう 頭からゆっくりと足の先までスキャンしていきましょう 今の自分がどんな感じかをたどっていきましょう そしてどこか気になる場所 湧いてくる感情 気になる感覚がありますか? その感覚を味わってください 今こんな感じなんだなぁと、ただ感じてください 頭はいま、どんな感じでしょう 目は… 耳は… 頬は… 首~肩、腕~手の指先はどうでしょう… ゆっくりと感じていきましょう のどは… 胸は… おなかは… 腰~足にかけて… 膝は… 足の指先までたどっていきましょう 十分に感じたら あなた..

  • 大切な人との別れについて話してみたい

    亡き友人への手紙… いろいろ楽しいことしましたね。 ダイビング、食事会、旅行。 あなたの屈託のない笑顔が今も浮かびます。 病気のことを打ち明けられたときは、信じられませんでした。 前向きに治療について話すあなたと、私も一緒に学びました。 入院してからは、活動日にはアロマでケアをしたり、転院してからもいろいろ話しましたね。「あたりまえじゃない」ことについても。 最後お別れのとき、「また、会おうね」と伝えたことを思い出しました。 それまでの思い出の写真を、アルバムから抜粋して小さなアルバムにまとめました。 人生を楽しむのが好き、そんなあなたと出会えて幸せでした。 そしてある日ワークをしました。お別れしてから3年以上経っていました。 ずいぶんと月日が経ってしまい、まだお別れできてないことに気づきました。 「ありがとう、さようなら..

  • 大切な人との別れについて話してみたい

    より 友人の死(2013)について… 友人と3人で食事会、旅行などを楽しんでいました。 あの頃は、いちばん若い彼女との別れがくるとは思ってもいませんでした。 後に私がボランティア活動をする病院に入院しました。 1作目の著書『「本当の自分」を大切にする:ゲシュタルト的生き方が好き』では、人間関係に躓き落ち込んだ私が、ゲシュタルトセラピーと出会い生きやすくなったお話しを書きました。 確かにあの時期自分自身と向き合うことになりました。それまでの人生でもっと大変なこともあったのに何とか持ちこたえていたものが、あの時に耐えきれなくなってしまったのだと思います。 アロマセラピー、心理に関する学びを始めました。そして当時私が向かったもうひとつの場所は、緩和ケアのある病院でした。 ある日友人と、病院でのボランティア活動について話しているなかで「それこそゲシュ..

  • 2023-01-21

    真冬日 寒い外には出たくない 模様替え…というか配置変え それでも気分に少し変化あり これからのこと 少しアイディアが 湧いてきそう#59120; いま、ひと休みしたので もう少し頑張ろうっと

  • 大切な人との別れについて話してみたい

    この本のなかで 両親の死、友人の死について 触れていることを以前お伝えしました ワークショップをしてみて さらに感じるところがあり これから続けていきたい…と思える時間でした 毎月第2木曜日19:00-21:00に開催します 次回は2月9日です 大切なひととの別れについて話してみたい… そういう思いがありましたら… ご参加ください 今すぐ予約

  • 気づきの3つの領域

    kindle本から内容のご紹介です より ☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆ 〇気づきの3つの領域 パールズによれば、気づきは、内部領域の気づき、外部領域の気づき、中間領域の気づきという3つの領域に分けられます。 ・内部領域(身体)の気づき 内部領域の気づきは身体=精神で起きていることすべてです。呼吸、感情、気分、姿勢や動作表情なども含まれます。自分が自分であることに気づくことができます。内部領域の気づきは常に感じることができます。 ・外部領域(現実)の気づき 私たちは環境という外部世界の中で生きています。 この外部領域の世界に気づくために、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感を使います。 ・中間領域(思考)の気づき 思考プロセスのことです。脳は考えたり、原因を探したり、過去のことを思い出した..

  • いま、ここ…

    kindle本から内容のご紹介です より ☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆ 〇「いま、ここ」 ゲシュタルトセラピーは、フリッツ・パールズとローラ・パールズ(夫妻)、ポール・グッドマンによって創始された心理療法です。身体と精神を全体として捉えます。 パールズは、人間は統合された存在であり、身体的活動と精神的活動は切り離せるものではなく、人間の行動はその全体(存在そのもの)に現れるため、そのことに“気づく”ことが重要だとした。 つまり、“今、ここ”で自分に起こっていることに“気づく”ことができれば、人間は自己調整能力を発揮して、自分にとって必要なものを“選択”することができ、その“選択”に“責任”を有することが、人生を“自由”にすると考えた。(ゲシュタルト療法学会テキストより抜粋) 頭のなか(思考)にいるときは「..

  • ゲシュタルトセラピーを続ける

    kindle本から内容のご紹介です より ☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆ 〇ゲシュタルトセラピーを続ける はじめてのワークが印象的で、「続けたい!」の思いが膨らんでいきました。 当時、札幌でゲシュタルトセラピーのワークショップをしている方はいませんでした。 そして、1年後、札幌でワークショップが定期的に開催されるようになり、さらに翌年からのトレーニグコースへとつながりました。 トレーニング(ベーシック)1回めのことは、とても印象に残っています。 講師は百武正嗣氏(レクチャーの一部です)。 ・生きるためにいま必要なことが浮かび上がってきて、気づくようにできている。五感を使って、迷うことなく必要なことをしている。 ・鵜呑み~他人の価値観を取り入れている。こういう感情は「悪い」と思い込んでいるが、感情にいい..

  • ゲシュタルトセラピーとの出会い

    kindle本から内容のご紹介です より ☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆ 〇はじめてのゲシュタルトセラピー体験 私がはじめてワークをした時のことです。 不思議な感じ…エンプティ・チェアで表現すること… エンプティ・チェアには葛藤する自分自身、自分の身体の一部、重要な人物…などが座ります…。 札幌の私は、いま横浜にいる私からどう見える? 声をかけると →揺れ動く感情と身体の感覚 いろいろあったけど最後きちんと話せなかった人へ感謝の気持を伝える (頑張ってきたね) →わかってくれていたことを感じられた。 →私がやってきたことは無駄ではなかった。 そう感じるワークでした。 「私の悩みは…」と始めるわけではなく、「こんなことがあって」と話してもいないのに、「そのこ..

  • 2月のお知らせ

    いつもブログをお読みいただきありがとうございます♡ ☆2月のお知らせ☆ 【対面カウンセリング】 初回(80分)継続(60分) 受付時間:(木)(金)14:00~18:30 受付時間:(土)(日)(祝日)10:30~16:00 【オンラインカウンセリング】(55分) 受付時間:(木)(金)14:00~20:00 受付時間:(土)(日)(祝日)10:30~17:00 【ゆっくり自分時間】第1木曜日(グループ) 2月2日19:00-21:00 「今、ここ」の気づき~ゆっくりと感じましょう 【大切な人との別れについて話してみたい】 第2木曜日(グループ) 2月9日19:00-21:00 2月開室日 2日・9日・16日(木) 3日・10日・24日(金)23日(祝) 4日・11日・18日・25日(土) 5日・12日・19日・26日(..

  • 2023-01-15

    先週はゲシュタルトワークショップ大会で エネルギーチャージ ワークショップをしていくヒントがありました ゲシュタルトセラピーは 「今、ここ」の気づきが大切 「今、ここ」で起こることを ゆっくりと感じる時間を過ごしましょう 毎日忙しくしているあなた 自分のための時間を過ごしませんか? 毎月第1木曜日19:00-21:00に お待ちしています 2月は6日です

  • 2023-01-09

    ワークショップを終えて ゆっくりと自分自身に触れることができた3日間でし#59117;た ゲシュタルトを始めた頃の感覚を取り戻した気がします 最近気持ちが慌ただしく落ち着かない日々を過ごしていました ようやく私が私でいることができたなぁ… そう実感しています 参加してよかった#59057;#59117; 明日からまた!の元気をもらいました

  • ワークショップ大会

    1/7-1/9日本ゲシュタルト療法学会主催で 開催されます 興味深い内容が盛りだくさん#59120; 楽しみです

  • 2023-01-02

    おみくじは大吉#59120; 【神の教】は 辛い思いも祈れば神の、強い力で生き返る。 七転び八起きという。 辛く苦しい時でも、 倒れては起き上がり、 転んでも立ち上がり、 肩を落とさず希望を捨てず、 神様御照覧の下に、 御祈りを捧げ正しい道を真直ぐに進んで行く事が肝要である。 ただ此の世限りの命ではない。 幾千万年の末まで続く魂の世界がある。 道は絶えず希望と慈しみの御光りに照らされている。 とありました。

  • あけましておめでとうございます

    明るく平和な1年でありますように 本年もよろしくお願いいたします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、paxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
paxさん
ブログタイトル
女性のためのカウンセリング&アロマ<Pax>
フォロー
女性のためのカウンセリング&アロマ<Pax>

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用