chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インタ―ネット生葉塾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/05

arrow_drop_down
  • 法政大学志望が増えている理由とは

      入塾する受験生に面談をして志望校を訊く。早稲田大や明治大などの東京の私立大を志望する受験生も依然いるが、最近は法政大学が多い。法政大学を志望する理由を…

  • 立教大学に行っても静岡大学に行っても学費は同じなんです!

      「立教大学に行っても静岡大学に行っても学費は同じなんです」 「そんなことあるの?」➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信中…

  • 勉強法はこれが大切!

       Q:効率よく勉強するために毎日、各科目のページ数を決めて勉強をしていますが、なかなか成績が上がりません。 ➡続きを読む  生葉塾 無料講義配信中 htt…

  • 高校2年からの早稲田大学合格戦略とは

       「今年の第1回全統高2模試、英語偏差値67で早稲田大学法学部受験を希望していますが、過去問題に入る前に塾ではどのテキストを使用する予定ですか?」と問い合…

  • 駿台・ベネッセマーク模試の結果を聞いて

      駿台・ベネッセマーク模試の結果を塾生から聞いた。 第一志望校がA判定のものはいなかったが、B判定からE判定までいた。結果は今後の戦略に重要である。➡続き…

  • 真の教育者とは

       ソフトバンク・ホークスの王元監督に「一本足打法」を指導したことで知られる野球評論家、荒川博さんの「教育者の適性」についての記事を読んだ。➡続きを読む  …

  • 英文の直読直解にはトランプゲームのやり方で

    塾生に尋ねてみる。「トランプの神経衰弱は得意?」 「苦手なんです」 この英文が解けない受験生はいつもこう答えるのである。 I have seen va…

  • 目前に迫った共通テストの追い込みとは

        目前に迫った共通テスト。この時期、現役生の成績がやっと浪人生に並んだ。現役生も定期テストが終了後は、週1回、学校に通えばいい高校が多い。➡続きを読む…

  • 合格点をとるための英作文対策とは

        英作文の勉強法に悩んでいる受験生は多い。まず、どのように取り組んだらいいか皆目見当がつかないというのである。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF…

  • 大学受験の勉強開始時期とは

      「4月になれば今の高2生が受験生になるのだが、その時点から共通テストまではたった9カ月しかない。そこから準備を始めたのでは遅すぎる。1年後、もう少し時間…

  • 大学受験戦略はこう立てる!

       共通テストまであと3ヵ月となった。そろそろ受験校を決定していかなければならない。滑り止めを受けずに志望校受験のみであれば、戦略は必要ないが、来春に合格を…

  • 大学の附属高を受験させない理由とは

      「都立は新宿高校、私立は中央大学附属高校、中央大学杉並高校を受験させるつもりです」 「娘さんは中央大に行きたい学部があるのですか?」➡続きを読む  今な…

  • 受験で合格確実100%はありません!

      Skypeで授業が終わると実力テストの結果や進路のこと、他の科目の勉強法などを聞いてアドバイスします。 高校2年生で東京学芸大美術志望の塾生がいます。学…

  • 英検2級二次試験対策とは

      英検2級の結果が返ってきました。一次試験で+3の成績で二次試験不合格になった塾生がいました。授業で二次合格に向けて対策を考えました。➡続きを読む  今…

  • 試験本番であがらないために!

      試験中に頭が真っ白になってパニックになったことはないだろうか? 期待していた塾生がセンター試験で頭が真っ白になってパニックになったときいて落胆したこと…

  • 大学受験、過去問は何年分やればいいですか?

    回答:お問い合わせがありましたのでお答えします。 進研ゼミの大学合格者アンケートから、何年分やりましたかの回答は、3-4年分40%、5-6年分20%、1…

  • 大学受験の厳しさ

      入塾時に志望校を訊きます。志望校がわかれば、英語のテキストとスケジュールは決まります。模試の結果をみて、弱点補強を個別指導で行っていきます。➡続きを読む…

  • 第2回全統模試E判定が意味するもの

    塾生から第2回全統模試の結果を送ってもらった。第一志望校E判定。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信中 http://ik…

  • 慶應義塾大学医学部合格者が語る「合格の秘訣」とは

      慶應義塾大学医学部合格が決まって、塾生と久しぶりに話しをした。Skypeで授業していたが、書画カメラで答案を見ていただけなので、顔を合わせるのは久しぶり…

  • 理系に進むべきか、文系に進むべきか?

      予備校の先生は色々なことをやっている人が多い。英語の先生であれば、本業はローマ教皇庁のあるバチカン市国の公用語、ラテン語の研究家であったり、インドネシア…

  • ノーベル賞でわかった、今から受験で準備しておきたいこと

       「先生、俺、午前中は頭さえないっす」。浪人生の言葉である。夜遅くまで勉強しているのはいい。➡続きを読む  今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義…

  • 誰でも「苦手科目」がある

      誰でも「苦手科目」がある。国公立大に進む人は「苦手科目」克服がポイントとなる。「苦手科目」克服のメリットの話として、風呂屋の桶板の話をする。➡続きを読む…

  • MARCH受験は学部を峻別している

      法政大学第一志望の塾生に英語の成績は現在偏差値40以下だが、3ヶ月で65まで引き上げるので、他のMARCHも受験するようにすすめた。塾生の反応は・・・ …

  • ソフトバンクグループ孫社長が4回読んだ本とは

      ソフトバンクグループの孫社長の手記を読んだ。「本を1度しか読まない私が4回読んだ本が➡続きを読む   今なら 月謝20% OFF  生葉塾 無料講義配信…

  • 試験に弱気になっていないか !モチベーションは上がっているか !

       共通テストまで3ヶ月あまりとなった。もどってくる模擬試験の結果は、志望校には箸にも棒にもかからない、惨憺たるもの。嫌気が差す。勉強にやる気が起きなくなっ…

  • 孔子が教える「究極の学び」とは

        慶應丸の内シティキャンパスの人気講義、「論語の一言」を読んだ。孔子が教える「究極の学び」は受験生に成績UPのヒントになる。 ➡続きを読む   今なら …

  • 「夜型」受験生の末路とは

      受験生の保護者の方と進路のことで面談をした。浪人している息子は深夜勉強すると捗るといって、朝6時まで勉強しています。昼間しなさいと何度言っても聞きませ…

  • 英語の成績が上がらない人の共通項とは

      長年、英語の指導をして、なかなか成績の上がらない受験生を観察してきた。単語・熟語も随分やって、構文は十分訳せるのに点数が上がらない。➡続きを読む   今…

  • 私立大学英語長文マル秘対策とは

       そろそろ私立大学の日程をみて志望校を絞り込めましたね。なかなか現役生だと赤本(過去問)にさく時間がなくて、手がつけられませんね。しかし第1,第2志望の5…

  • 大学4年間で最大880万円、返還不要の奨学金が給付される大学がある

      毎年、この大学の給費生試験は共通テストや私大入試を予想するうえで「試金石」になっている。受かれば順調にいき、落ちれば考えを要すことになっている。➡続き…

  • 元塾生の父親から息子をよろしくお願いいたしますとメールが届いた

       塾に通わせているが成績がビリで成績が一向に上がらず中高一貫校の中学3年まできたという。これでは大学進学もままならないと連絡をしてきた。中学入学時は成績1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インタ―ネット生葉塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
インタ―ネット生葉塾さん
ブログタイトル
生葉塾長のブログ
フォロー
生葉塾長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用