chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アバディーン・プラトー 林道ツー

    昨日は土曜日の疲れでぐったり。活動可能になったのは3時半頃から。それからおもむろに準備をして、4時10分頃に家を出た。まずはTrinity Valley roadというダートを走ってLumbyへ。新しい橋が通行可能になっていて新橋初走り。約1時間でLumbyに。Hwy6でランビーのランドマーク、キャメルズ・ハンプとともに。その後、Lavingtonまで7~8分ほどHwy6を走り、そこからBluenose roadへ。真ん中に小さくキャメルズ・ハンプの頭が見えてい...

  • 雨雲と自転車

    金曜日がそれほど忙しくなかったので、土曜日の仕込みは少なくて早めに終わった。しかも元気だったので、セコイアで走りに出かける。昨日は雨の予報はなかったのに、外に出たら黒い雲が・・・。でも、レーダーを見てもこの辺には降らない感じだったので、そのまま走りに出かけた。こんな雲が街の上空に。この雲から逃れるように南へ走っていった。G1X MkⅢ金曜日が暇だった代わりに、昨日の土曜日が忙しくて、ディナーだけしかオー...

  • Le vince エキゾースト

    Le vinceのエキゾーストはまあまあ気に入っているのだけど、やはり少しうるさい。バッフルを少し加工しようと思ったけど、ただ、排気口が小さい金具が付いているだけで加工のしようがない。仕方がないので中間パイプにつけるバッフルを買ってみた。だがしかし、コレだと中間パイプにはサイズが小さくてスカスカで奥の方まで滑っていってしまう。本来つけるべきエキゾーストの反対側の方はユニバーサルのためサイズが小さすぎて入ら...

  • 父の日

    だいぶ遅くなったけど、父の日のことをば。Vストのちょい乗りから帰ってきて、早めに父の日のディナーに出かけて行った。レストランのオープンは4時から。そしてそこは5時前だとハッピーアワーでビールや前菜が少し安くなる。父の日なのに予約を入れてなかったので、早めに行こうということだったのだ。4時少し前に着いたら一番乗り。Intermezzo the CastleここはバーノンのダウンタウンにあるIntermezzoの2号店。昔はよくIntermez...

  • ヒナギクとクリフ

    Daisy(ヒナギク)とクリフを絡めて撮ってみた。道の反対側に駐めたセコイアの周りには去年の草の枯れたものが・・・・。名は分からず。RX100 M6昨日は気温が23℃と過ごしやすい一日。自転車で走っていても風が気持ちいい。土曜日までこんな感じだが、日曜日からは30℃前後が2週間続く。それでもまだ気持ちのいい暑さ。35度を超えるとげんなりしてしまう。今年は今のところいい感じの暑さで嬉しい。...

  • フリーベーン

    フリーベーン。RX100 M6昨日は26℃だったけど蒸し暑い一日。夕方7時過ぎくらいから雨と暴風。雨量はたいしたことない。それでも少しは涼しくなった。今日は23℃で晴れ。今年は過ごしやすい気候で嬉しい。まだ2~3回しかエアコンを使っていない。去年までは5月くらいからかなりの頻度で使っていたのだが・・・。...

  • シビックの災難

    バンフに一人で行っていたカミさんがまたやらかしてくれた。工事中のところを走っていたとき、工事中で走るところを制限するために立ててある支柱に右のミラーを激突させたらしい。右側の前部フェンダーにも擦った後が・・・。フロントのホィールのテープの部分、は数年前に除雪した後の雪の壁に激突して歪んでいるところ。もう直してもまた時間の問題なので直していない。Pixel 7 Proおまけに夕方カミさんから電話があり、約36Km...

  • 嵐の前のちょい乗り

    日曜日、天気予報は午後からサンダーストーム。朝からどん曇り。今日は何もできないかなと思っていたけど、朝のウチ、仕事でものを取りに行ってたら、薄日が差してきたので、家に帰ってから天気予報サイトのレーダーをチェック。それによれば、午前中、少なくとも12時半くらいまでは雨は降らない様子だったので、急いで仕度してVストで走りに出かけた。いつもの場所で。反対側の空には黒い雲が・・・。黒い雲は空のあちこちに浮か...

  • セイヨウオトギリソウ

    少し前からセイヨウオトギリソウ(St. John's wort)も咲き出している。RX100 M6昨日は朝のうち雨。予報では一日中雨ということだったが、昼前から雨は上がり、その後は結局降らなかった。ただし、空は1日中どん曇りで気温は13℃。肌寒い一日だった。ネットを見たり、本を読んだりして過ごした一日。たまにはいいでしょう。今日は午後から、またサンダーストームの予報。今日も読書の一日かな。...

  • ヤナギラン

    ヤナギラン(Fireweed)も咲き出した。RX100 M6昨日は夕方からサンダー・ストーム。停電になることはなく、忙しい金曜日の営業を無事終了。最近は金曜日が飛び抜けて忙しい。今朝はシオシオのパーでヘロヘロ。土曜日だけど、カミさんがバンフに行くので休みで良かった。今日は1日中、雨で涼しい予報。最高気温も18℃。週末は月曜日まで含めて同様の予報。月曜日はなんとか晴れマークも出ているけど、雷マークも付いてるのでどうなる...

  • サイクリング・トレイル #2

    サイクリング・トレイルから見る新鮮な景色。いつも走っている道から、かなり違う場所を走る元の鉄道線路を使ったトレイルは、当然、今まで見たことのない角度からのクリフを見ることができる。RX100 M6どんどんトレイルが伸びていくと、更に違う景色が見れそうで楽しみぢゃ。...

  • サイクリング・トレイル

    昨日の午後、自転車で走っていたら、今まで工事中だった部分のサイクリング・トレイルが一部オープンになっていた。当然走ったみた。新しいトレイルは景色が新鮮。午後からはサンダーストームの予報がでているので、不穏な雲が広がっている。新しくできた部分を走っていって家から4Kmを過ぎたくらいで終了。ここより先はまた来年なのかな。RX100 M6ここから引き返して、ついでなので反対側の方もチェックしたけど、反対側は以前と...

  • ゴーファー

    もう2週間くらい間になるけど、Vストで走りに行って休憩地点兼折返し地点のKopje Parkで停まって休んでいると、芝生のそこら中にゴーファーがいた。いわゆる地リスだが、こちらではみんなゴーファーと呼んでいる。RX100 M6よく道路わきにも巣を掘って住んでいて、時々クルマに轢かれて死んでいることがある。ネットで調べると正確にはリチャードソン・ジリスというみたいだ。今年の夏はホントなら北極海を目指してツーリングする予...

  • 1LBプロパンガス充填

    昨日の午前中は、マフラーの中間パイプにUフックを溶接してもらいに行った。昨日は忙しいので今日になるということ。後で取りに行こう。それから空になった4本の1LBのキャンプ用のガスに20LBのガスタンクから充填。アダプターと1LBタンク。RX100 M6今まで、半分くらいしか充填できなかったのだが、途中でエア抜きをすることによって、フルに充填できるということをYoutubeで発見。このアダプターはだいぶ前に5ドルくらいで買った...

  • Leo Vince マフラー

    新しいマフラーをポチった。Leo vinceだけど多分偽物。(汗)RX100 M6でも質感も高く、音もなかなかいい感じ。コレでC$57は安い。コレはユニバーサルなので、中間パイプが必要なのだが、自分はStormマフラーに付いてきた中間パイプをそのまま使うことができた。スプリングの長さが違ってきたので、それは今、アマゾンでポチって待っているところ。もう一つは、スプリングを引っ掛けるUフックが、Stormマフラーは差し込みが深かった...

  • バイク用ナビ

    月曜日にバイク用ナビを付けた。今回付けたのはコレ。約CA$200。ウィンドスクリーンのアクセサリー用のステーに取り付け。コレに携帯のアンドロイド・オートをブルートゥースで接続。スタートアップはこんな感じ。あとは自分の携帯からグーグル・マップを表示して使用する。カナダのアマゾンのおすすめでもあったし、評価も4.9と良かったのでコレにした。カナダは道が少ないのでナビは無くてもいいのだけど、初めて行く道や林道な...

  • 雨雲 その2

    雨雲の続き。ちょうどロギング・トラックが橋の上を走って行った。今、Hwy1のシカムースの橋を工事中なので、大きなトラックが皆こちらの方を迂回していて、交通量が増えている。G1X MkⅢ昨日は開店から閉店までオーダーがノンストップ。自分たちの夕食を作る気力もなく、各自で勝手に食べてもらった。自分は冷凍のフライドポテトを揚げて、ビールと共に。かみさんはレトルトのサバの味噌煮。息子は食べないで寝ちゃったのかな。で...

  • ストームの間の陽射し

    昨日の夕方からサンダー・ストーム。大粒の雨が降っていた。店の終了間際に陽が差してきたので、閉店と同時にカメラを持って出かけた。虹が出るには雨が早くに終わってしまった模様。EOS RP RF24-240 面白い雲を撮れたので良し。先月申請していた政府の始めた歯の保険。昨日、認可されて送られてきた。自分達の場合は100%保険でカバーできることになった。100%カバーできるのは65歳以上ということだったが、かみさんが65歳にな...

  • お使いパパ号

    昨日の午後はオーガニック・ファームの隣町の出店へGo!前日にオンラインでオーダーして、E-transferで支払いも済んでいるので取りに行くだけ。ちょっと回り道をして行くかなと・・・。ついでにダートも走って行くかなと・・・。なんか気がついたら近くのワイナリーで写真を撮っていた。ブドウ畑の向こうにはエンダビー・クリフが。RX100 M6ここのワインは結構美味しい。昨日はただ写真を撮っただけで、隣町のファマーズ・マーケッ...

  • 雨雲

    2週間前の雨の日の雲模様。G1X MkⅢこういう雲を眺められる家でお茶でも飲んでいたいもんだ。今日も32℃。明日まで暑いけど、雷雨とともに涼しくなる予報。それ以降は24℃前後の過ごしやすい気温が続く見通し。...

  • 第2回・天空のフラット・ダート・ツーリング #2

    舗装路に戻るあたりでクリークが流れていた。水がチョッと茶色いけど。空は雲一つなく成層圏ブルー。適度にうねるワインディング・ロード。ここを80~90Km/hくらいで走る。気持ちいい!生きてて良かった感Max!サイコ~のモーターサイクル・セラピー。Hwy 97 に出たあと、しばらく北上して、Kるのガス補給で休憩。気温35℃の木陰。最初のガススタンドからここまで約140Km。そして無事帰宅。G1X MkⅢ23.9Km/L昨日はモーターサイクル用...

  • 第2回・天空のフラット・ダート・ツーリング #1

    日曜日、2週間前に行った高原林道ツーリングの記事を見て、Kるが行きたいというのでご案内。12時にHwyで集合。そこからWestwoldまで行き、林道入口のところにあるガススタンドでKる号に給油。XT250だと180Kmでリザーブになるらしい。暫く行くと、こんな設置型のグランピング場があった。そして高原に着いた。高原の林道の始まり。元プロのビデオグラファーのKるが撮ってくれた動画。アドベン・ライダーは今日も行く!RX100 M6雲一...

  • ロッキーの花々 #3

    ロッキーの花々、第3弾。Columbine(オダマキ)Yellow lady slipper名前忘れた。(汗)名前忘れた。(汗)RX100 M6以上。この一週間はとても店が暇だった。友人の店も同様だという。カナダの物価の値上がりが凄まじいので、みんなお金をセーブしてるんだろうなあ。ホッケーNHLのスタンレーカップ・ファイナルが始まってるのも影響してるかも。カナダチームのエドモントン・オイラーズが出てるし。今日は昼ころからVストに乗ってく...

  • ロッキーの花々 #2

    ロッキーの花々の第2弾。Flax(亜麻)Alpine mouse-earBlue-eyed-grassPrairie Crocusこちらでも春先によく見るShooting star。RX100 M6続く昨日の夕食は今年最初の冷やし中華。暑いときはこれがおいしい。これからはソーメンもいいな。昨日は27℃。今日も同じくらいで明日は31℃だという。今くらいの暑さがちょうどいいんだけど・・・・。33℃以上はいらんな~。...

  • ロッキーの花々

    ロッキーで見かけた花々ほとんどが和名はないみたいだ。CoralrootYellow locoweedSweet-vetchOldman's WhiskersRX100 M6続く昨日は休憩時間は自転車で20Km走ってきた。改めて思ったのだが、先日ロッキーで友人たちと自転車に乗った時、太ももに力が入らないと感じた。そもそもバイクで事故って以来、思いっきりペダルを漕ぐという乗り方はしてなかった。その後、MTBも乗っていないし。MTBの時は急な坂道を登ったりするので、結構気...

  • 600マイルスシ 2025 #2

    火曜日のランチの後半にバンクーバーから79歳ライダーN氏登場。先月も来ていただいたのだが、その時はカイロプラクティックの予約があってあわただしく、あまりゆっくりしてもらえなかったのだが、今回はそういうこともなく、ゆっくり話もできたし、写真を撮る時間もあった。2Lの予備タンク用のホルダーを自作して搭載。まるで純正のような出来栄え。RX100 M6N氏はランチを食べた後、先日自分が走った天空の高原林道を通って帰っ...

  • 今季初のバンフ・キャンプ #3

    途中にあるMiddle Lakeの周りのトレイルを自転車を置いて歩いて散策。天気も良く気分爽快!雨の予報はどこへ行った?ここのミドルレイクを一周してからもっと奥の方にあるMany sprinngsというあたりの湖も歩いて一周する。今の時期、雪解け水のせいで木道が一部浸水中。途中にあったベンチで買ってきたランチを食べる。RX100 M6このベンチのある小さな桟橋は、人が乗ると重みで沈むので、サイクリング・シューズが水につかってしま...

  • 今季初のバンフ・キャンプ #2

    12時ころに深Pが迎えに来てくれて、自転車をトラックに積み込み、途中でランチを買って、ボウバレー州立公園に向かう。自転車で走り出したのは12時半ころ。こんなサイクリングコースを走って行く。日曜日なのに誰もいない。プレーリー・クロッカスの咲き終わり。キャンプ場の近くを走って行くサイクリング・コース。適度なアップダウンで楽しい。っでも、坐骨神経痛が調子が悪いせいか、彼らが若くて速いのか、ついていくのが精い...

  • 今季初のバンフ・キャンプ

    土曜日の朝、キッチンの後片付けをする前に、テントトレイラーを連結し、持って行く物の準備をする。それから後片付けとチョコッと仕込み。今回はいつも泊まるトンネルマウンテンのキャンプ場ではなくて、今まで泊まったことのないジョンストン・キャニオンのキャンプ場。着いたのは現地時間で5時頃だったかな。土曜日は異様に暖かく、湿気を含んだ空気。バンフでも25℃くらい。ここの夏の気温だ。まずはトレーラーのセットアップ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monashee61さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monashee61さん
ブログタイトル
遥かカナダ
フォロー
遥かカナダ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用