chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ボールヘッド・ウォーターリーフ

    自分の好きな春の花。Ballhead Waterleaf。(和名わからず)G1X MkⅢまるで手毬が転がっているよう。店の忙しさは気温の上昇と共に夏モードになって安定。休憩時間にもっと体を動かすようにしないと。忙しいとついぐったりして家に居てしまう。自転車に乗るより、歩いたほうが腰というか、坐骨神経痛にいいような気がするので、もっと歩きに出かけよう。...

  • 雨中ハイキング

    昨日は朝イチで選挙に行ってきた。保守党に頑張ってもらいたかったけど、カーニーが続投することに・・・。そして4ランナーの保険を更新してきた。それからキッチンの蛍光灯の一つのバラストが寿命を迎えたようなので、斜め向かいの電気工事屋さんから新しいのを買って来て交換。午後からは久しぶりにはるぴ~にょとハイキングへ。昨日の天気予報は晴れだけど雨マークが同時に付いていた。家を出るときにポツポツ来てたけど、雨量...

  • サンデー・クルージング #0428

    日曜日は、ケローナまで走りに行ってきた。出かけたのは1時5分。気温21℃途中の春のポイントでアローリーフ・バルサムルートをパシャる。家から一時間のところにある州立公園のキャンプ場で休憩。カップラーメンを食べようかと持ってきたけど、そんなにお腹も空いてなかったので食べず。そこから25分くらいのところのもう一つの州立公園でスプラが停まっていた。カッチョいい!橋を渡ってケローナの市街地の酒屋で焼酎をゲット。こ...

  • サタデー・クルージング

    昨日は24℃。金曜日が忙しくて、仕込みでバイクに乗れないかなと思っていたけど、早めに仕込みが終わり、一時間乗ってこれた。東方面へGo!Mable Lake resort.流石にまだボートには早いのかな。だが、しかし、カナダ人は冷たい水をものともせず、SUPの準備をしている。早くもビキニ・ウォッチングの季節到来。しかもすでに湖面に漕ぎ出している人も・・・。キャンプ場はまだガラガラ。RX100 M6仕事の前にモーターサイクル・セラピー...

  • せせらぎ

    今日は先日行ったクリフのトレイルのせせらぎをば。G1X MkⅢ昨日は24℃まで気温が上がった。午後にオーガニックファームに野菜を取りに行くのに、Vストで行こうと思ってたけど、ランチが忙しくて、バイクに乗る気が起こらず、クルマで行ってきた。帰ってきてから昼寝。夜も忙しくてヘロヘロ。気温が上がると同時に忙しさも夏に近づいていく。いやあ、つくづくキッチンの仕事は肉体労働だと実感。生涯現役の予定だが、大丈夫かなあ。...

  • ケンタウロスの伝説 実写版

    昨日は21℃。ランチにふらりとN氏が現れた。今年も元気にバンクーバーからランチのスシを食べに来てくれた。握りセットと白ワインを飲んでとんぼ返り。夕方8時半頃に帰宅したそうだ。今日没は8時過ぎなので暗くなる前に着いたようで何より。バンクーバーからだと片道約450Km。往復900Kmのスシツーだ。自分が学生の頃に話題になっていた、実話をもとにしたバイク漫画、「ケンタウロスの伝説」それだと、横浜から神戸までコーヒーを飲...

  • さくらんぼ

    いつも自転車で走る道の脇のさくらんぼの花が咲いた。桜の一種なのだろうが、細かいことはわからない。6月から7月にかけて美味しいさくらんぼを実らせる木。RX100 M6昨日は快晴で暖かかったのだが、休憩時間はつい昼寝。今週はどうも体が疲れ気味。やはり先週自転車で走りすぎたか・・・。今週末は天気が良さそうなので、Vストで走ろう。...

  • ストーム・スタート20分前

    日曜日にセコイアで走ってきた帰り道。西から膨れ上がる黒い雲を撮った。RX100 M6ここから家に帰るまで約15分。そしてどんよりと曇ってしまった後、家について一息吐いたころ、大粒の雨と強風が始まった。ギリギリセーフ。その後はシャワーを浴びて、ビールをゴキュゴキュと喉に流し込む。うんま!その後少ししたら、近くのレストランへ息子と二人で出かけて行った。前からこのレストランのサンデー・スペシャル、プライム・リブ・...

  • サンデー・サイクリング 0420

    13日の日曜日に33Kmセコイアで走って比較的坐骨神経痛の調子が良かったので、17日、19日そして20日とセコイアに乗った。20日の日は快晴。気温は11℃。風は少し涼しい。走り出したのは12時26分。蒲公英が咲き始めた。RX100 M6天気予報ではいつ雨が降ってくるかわからない予報だったのだが、黒い雲はまだかなり西のほうだったので、つい足を伸ばした。約1時間43分走ってきた。1180Kcal消費。家に着いて5分くらいしたら、雨と風がブワ...

  • 雨上りの夕景 #2

    昨日アップした写真を撮ったところから少し橋に近づいた場所。ちょうどレイルトレイルという、今作っているサイクリング・コースの近くで夕空を撮る。EOS RP RF24-240昨日は1日中雨の予報だったけど、昼過ぎくらいまでは晴れていた。気温も上がってきた昼過ぎから28Kmくらいセコイアで走ってきた。帰ってきてからストレッチしたけども、坐骨神経痛が悪化。また股関節が痛くなった。先週30Km以上走った後、入念に背中のストレッチ...

  • 雨上がりの夕景

    2週間前の木曜日、久しぶりにめちゃ暇だった店の営業が終わりに近づいたら、それまで降っていた雨も上がり、西の空の雲の切れ目から陽が差して来た。虹が出掛かったので、まだ営業時間だったけども、暇だったのでカメラを持って出かけて行った。結局、虹は出かかったけども、すぐに消えてしまった。虹の反対の西の空を見ると夕焼けになりつつあったので、そちらにレンズを向けた。誰も歩いていない7時40分頃の田舎町の夕景。EOS RP...

  • グッドフライデーちょい乗り

    昨日はイースターの連休の始まりのグッドフライデー。かみさんがバンフの教会に行くと言うので、ウチは昨日の休日をオープンして、今日から3連休。自分はバンフに行かないので、好きなことをやろうと思っていたけど、あいにく天気はぐずつき気味。一番天気がいい昨日の午後の休憩時間にVストに乗ってきた。走り出した2時15分頃の気温は20℃。少し走っていくと、気温は22℃まで上がった。気持ちE~。キングフィッシャーのコミュニティ...

  • 雪解け水流入中

    ここのところの陽気で雪解け水が川に流入し始め、春のスプリング・ランオフが始まったようだ。大体7月中旬頃まで増水するのだが、5月、6月に大雨が降ったりすると、雪解け水+大雨で洪水のおそれも出てくる。最近は冬に降る雪の量が減っているので、ここ数年はそれほどの増水はないのだが、逆にそれが夏の山火事の多さにもなっている。今年も雪が少なかったので山火事が多いかもしれない。EOS RP RF24-240今日のグッドフライデー...

  • 朝の影

    春の朝の木立の影。EOS RP RF24-240 三寒四温を得て、少しづつ気温が上がってきている。今月最後の方は18、19℃が続く。5月になれば、だいぶ気温も安定して上がって来るはず。5,6,7月が自分の好きな3ヶ月。楽しみだなあ。...

  • モーニング・ウォーク

    10日ほど前の朝、朝陽がいい感じだったので写ん歩。他の人が歩いていたところをパシャる。EOS RP RF24-240 昨日は今季初の20℃!朝のうちは休憩時間にVストに乗ろうかと思っていたけど、前日のハイキングと、ランチの疲れで昼寝。(汗)だんだん体力がなくなってきた。(泣)金曜日にまた20℃くらいいきそうだけど、週末は雨模様。それでも春の雨が降らないと草木も育たないし、山火事の原因にもなるので、ここはじっと我慢してお...

  • 裏山ハイク #0414

    昨日は最高気温16℃の予報だったので、午後からVストに乗ろうと思っていたのだが、前日に久しぶりに33Km自転車で走っても、股関節の痛みがそれほどでもなかったので、急にクリフに登ってみようかなと思い、さっと準備をして歩きに行った。歩き出しは1時25分。パーキングに停まっているクルマは、月曜日ということもあって3台。Tシャツの上に長袖のシャツを来てきたら暑いくらいの気候。最初の中間のビューポイントに着くまでに二組...

  • ポタリング #0413

    金曜、土曜と店が忙しかったので、日曜日は天気がいいのにダラダラモード。夕方、4時頃になってようやく重い腰を上げて、セコイアで走りに出かけた。走り出しは4時15分。気温12℃。天気がいいのでポタポタと気持ちよくペダルを漕いでいったら、つい遠くまで走ってしまった。リバーベンドで休憩。ここまではクルマの音も聞こえてこない。風も無いので草木のざわめきも聞こえない。川も水量が増えているので、水音も立てずに滔々と流...

  • 続々と

    春の花が続々と咲き始めている。オランダフウロイヌノフグリ蒲公英もキタ~。ヒメオドリコソウ今年の水芭蕉は開花後に霜が降りなかったので、上の方も茶色に溶けていなくて綺麗。RX100 M6金曜日の閉店後、M氏登場。仕事終了後のKるも登場。おでんをつまみに、バイクの話で盛り上がり、楽しく酒を飲んで泊まって行った。M氏は隣の州に住んでいるのに、近場の人たちよりも会っている回数が多いな。(笑)...

  • 乳房雲出現(Mammatus cloud)

    昨日の午後、セコイアで20Km走ってきた。家を出てすぐに不気味な雲が広がっていたのでパシャる。乳房雲だ。Mammatus cloud。これを見たのは久しぶり。10年くらい前に、夕方のストームが終わった後に見たきりかな。この雲が出るときはストームが来る兆候なので、昨日も雨に降られるかと思ったけど、帰る頃には乳房雲も消えて普通の雲り空になった。これは初めて見たときは驚愕した。実際に見るとほんとに不気味。昨日はクレソンを採...

  • 街灯のフラッグ

    先日気づいたのだが、街灯に付けられるフラッグが新しくなっていた。そしてもう一種類。これは町外れにあるドライブイン・シアターのフラッグ。北米で一番大きいスクリーンの野外シアターということだが、ここに2008年から住んでいるけども一回も行ったことがない。毎年、今年は行こうと話しているけど・・・。EOS RP RF24-240もし、行くとしたら出かけていくのが夜になるので、日曜日の昼間、バイクに乗ったりして十分充実しちゃ...

  • 石積みアートとクリフ

    誰かが作った簡単な石積みアートとクリフのコラボ。EOS RP RF24-240休み明けの火曜日の店は平日では一番忙しい日。昨日も例外ではなく、ランチから忙しかった。夜は意外と静かだったけども、スシが多かったので、ちょっとぐったり。若い頃は忙しい毎日が終わってから飲みに行ったりしてたのになあ。...

  • まんか~い!

    昨日は1日中シトシト雨。それでも夕方少し陽が差してきたので、セコイアでチョイ乗り。先週末に咲き始めたグレイシャーリリーが満開!走り出したときは結構青空が広がっていたのに、すぐに黒い雲が広がってきた。G1X MkⅢ8Kmあたりで引き返して来た。その後、強い風と大粒の雨が降ってきた。春の不安定な天気。...

  • サンデー・クルージング #0406

    だいぶ前から、日曜日の天気予報は18℃で晴れ。当然先週から狙ってたサンデーライド。まずは去年の秋にするつもりで、やってなかったオイル交換をする。当然フィルターも交換。RX100 M61時半頃出発。気温17℃。着すぎたかと思って、すぐに上着を1枚脱ぐ。予定してたウェストサイド・ロードは、BC州の道路状況のサイトでは土砂崩れのため通行止め。それでも、行けるところまで行って引き返そうと思って走っていった。そしたら、片側交...

  • Easy like a Sunday morning

    いきなり動画から・・・。(笑)まさにタイトル通りに気楽な日曜の朝、少し頑張って早い時間に外に出てみた。6時45分くらい。昨日の朝よりも気温は低いのかな。気温は4℃くらい。春の朝。EOS RP RF24-240写真を撮ってたら、久しぶりにエイドリアンに遭遇。エイドリアンは、時々バックカントリースキーに行ったときに一緒になってたりしてたナイスガイ。見慣れない犬を連れていたので新しく飼ったのかと思ったら、ケローナに住んで...

  • 月曜ポタリング

    月曜日の夕方、ペインクリニックから帰ってきてから、突然、自転車に乗ろうという気持ちになったので、16Kmだけど走ってきた。前回は21Kmでも股関節が痛くなったので、更に少なめにしようと思ったのだ。走り出したときのクリフと空。帰る頃には更に雨雲が西から広がってきた。RX100 M6今日は17℃、明日は18℃の予報。今日も仕込みの後に乗れたらVストに乗ろうかな。明日の日曜日はどこ走ろうか。...

  • クラシック

    先日の夕方、セコイアで16Kmくらい走ってきたのだが、その時、前方からちょっと変わった形のクルマが走ってきた。すぐにクラシック・カーだと分かる形態だったので、自転車を降りてカメラを構えた。夕日を浴びて、ポコポコという排気音で走って来たのは、A型フォードかな?同乗していたおばさんも犬もいい雰囲気だった。RX100 M6昨日は久しぶりに開店休業状態。春休みも終わって、今週は暇になった。今週の日曜日は18℃まで気温が上...

  • 白頭鷲

    桟橋を歩いてクルマが駐車してあるところまで戻ってきたら、近くの木に白頭鷲が止まっていた。RX100 M6見た目はかっこいい白頭鷲だが、鳴き声は「ピ~、ピ~」と可愛らしい。今月からBC州は炭素税が撤廃されたようで、ガソリンが少し安くなった。先週までは1Lあたり$1.59だったのだが、今は$1.34になった。感覚的に日本円に換算して159円と134円くらいの感じかな。夏もこのままでいってほしい。...

  • アオサギ

    隣町の桟橋の先端から見たアオサギ。RX100 M6相変わらず哲学者のような佇まい。最近は殆ど毎日、雨が降ったり、陽が差したりという不安定な気候。昨日も例外ではなく、ランチの間は天気が良かったのだが、休憩時間に入って少ししたら、急に暗くなってきて土砂降りの雨。その後、夕方の仕事を再開したときはまた晴れて陽が差してきた。いつもの年より変化が激しいかも。...

  • ペインクリニックと桟橋

    月曜日、Salmon armのペインクリニックに行ったついでに、北米最長の木製の桟橋を散歩。桟橋のすぐ近くのパーキングは一杯だったので、少し離れたところに駐めて歩いていった。小雨がパラついていた微妙な空。それでも本降りにならずに済んだ。RX100 M6ペインクリニックでは、腰椎にジェルを注射してもらうつもりで行ったのだが、3月始めに風邪を引いたと言ったら、それじゃもう少し待って、免疫力が完全に回復しないと駄目なのだ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monashee61さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monashee61さん
ブログタイトル
遥かカナダ
フォロー
遥かカナダ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用