chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Vスト初乗り Season 2025

    昨日はVストの初乗り。今年の初乗りはバンフからの友人とKるとともに総勢4人での初乗りとなった。前日の土曜日の夜は店の営業終了後に飲み会。日付が変わるまで語り明かす。翌日の午前中は前日とは異なり、曇り空で肌寒い。11時過ぎくらいにウチに集合しコーヒーを飲みながら、気温が上がるのを待つ。そのうち、12時過ぎくらいからようやく晴れて陽が差して来たので気温も上昇。そんなこんなで走り出したのはもう1時頃。走り出した...

  • スミレ

    金曜日にセコイアで走ったときの空模様。やはり、不安定な天候。家についてから、隣の公園に咲いているスミレをパシャった。RX100 M6昨日はバンフから来ている友人たちを、グレイシャーリリーの咲いている場所までご案内。バンフだとグレイシャーリリーが咲き出すのは6月下旬。おまけにここ2~3日はまた大雪が降っているので、気候の違いを実感してる模様。夜は友人たちと飲み会。共通の友人のKるも参加。昨日、ついにVストの保...

  • グレイシャー・リリー

    水曜日の空模様。太陽の西の向こう側には黒い雲が垂れ込めていた。家に帰ってすぐにどよ~んと暗くなり、それから雨が降り出した。水曜日に見たときは蕾だったグレイシャー・リリーも金曜日には開花。自分の気持ち的には、始めのスノードロップと、このグレイシャー・リリーが横綱級。相変わらず不安定な空模様で昨日も夕方から雨。RX100 M6明日はバンフからの友人達と今年初のVストに乗る予定。いよいよシーズンが始まるぞ。今日...

  • スプリング・ビューティ

    続いての春の開花ラッシュはスプリング・ビューティ。コレが咲いているということはアレももうすぐ・・・。RX100 M6ほんとに一気に春が押し寄せている感じがする。ウレピ~。昨日は隣町のサーモンアームまで買い出し。帰りにリトルマウンテンを歩いてきた。青空から森の中に差してくる春の日差しが、意味もなく嬉しくてワクワク・ドキドキ。空気はホワンとしていてもう完全に春になった。いい季節の始まりだ。帰ってきたら、昨日と...

  • チオノドクサ

    今、まだ三寒四温が続く中、春の開花ラッシュ、スタート!まずはチオノドクサが開花。近くの群生も咲き出した。週末以降が見頃になるのかな。RX100 M6昨日、セコイアで走り出したときの気温は晴れで12℃。帰ってきたときが13℃。結局は予報の17℃までは上がらず。帰ってきて少ししたら、また一気にどんよりしてきて雨が降り出した。これは天気予報通り。...

  • Skunk cabbage(ザゼンソウ)

    先日、新しい橋を見に行ったとき、途中で早くも水芭蕉が咲いていた。コレ、見た目は水芭蕉が黄色いだけなのだが、改めてこちらのSkunk cabbageという名前を検索すると、日本語ではザゼンソウと出た。ザゼンソウといえば日本では濃い茶色の水芭蕉のような形の花で、匂いは臭い。尾瀬の山小屋で働いていたときによく見かけた。こちらでもその名前の通り臭いらしいので、なるほどなあという感じか。RX100 M6今日は晴れで17℃まで気温が...

  • 昨日は昼ころから晴れてきたので、セコイアで21Km走ってきた。いつものグリンドロッド方面ではなくて東方面。折り返し地点から折れて少し南の方に行ったとこにある、Baxter Bridgeの新しい橋が掛けられているのを見に行ってきた。新しい橋はすでにほとんど出来ていた。今は仕上げの細かいところを作業中のようだった。こちらが古い木製の橋。コレを保存しておこうと言う動きも高まっている。RX100 M6昨日の気温は9℃。暖かくで気持...

  • クロッカス!

    先週、ようやく1輪だけクロッカスが咲いた。芽が出てきたあと、寒波が来たので1輪だけみたい。それでも嬉しい。RX100 M6その隣には、早くもチオノドクサの蕾が待機している。Pixel 7 pro昨日は夜のうちに降り出した雨が、朝になってから雪に変わり、1日中降っていた。気温が5℃なので、それほど積もりはせずに半分以上は溶けていった。昨日はベッドに寝転んで、村上春樹の「街とその不確かな壁」を読んでいた。今日もぐずつき気味な...

  • バイク基地 その他編

    友人のバイク基地の続き。彼が昔から好きだったW1SA。左チェンジに直されたやつ。自分が昔乗ってたラベルダ1000 3CはW1Sと同様右チェンジだった。そしてハスラー250。自分もこの型のハスラーが一番好き。もうバイクは買わないと言ってた矢先に買った初代モンキー。(笑)Pixel 7 pro以前はモトグッツィ・エルドラドやら、ロイヤルエンフィールド・コンチネンタルGTなども所有していたようだが、重いとか、飽きたとかの理由で里子...

  • バイク基地 BMW編

    仙台に着いて最初に見に行ったのは友人のバイク基地。ここはリタイヤする前の友人の会社の1階。以前はここでハーレーショップも営んでいたが、メカニックが独立して出ていったあと、ここは友人のバイク基地となった。マニアックなよだれが出そうなバイク達が鎮座している。友人はエンジンの腰下も割って、手に入らない部品は自作してしまう人。彼は2輪、4輪共にビーマー。彼の今一番のお気に入りはコレらしいのだが、前傾ポジショ...

  • キバナセツブンソウ

    いつもの場所でスノードロップとセットで咲くキバナセツブンソウ。先日も例外ではなく、スノードロップの隣で群生が咲いていた。G1X MkⅢ昨日は11℃で晴れていたので、午後の休憩時間にセコイアで走ろうと思っていたのだけど、ランチが忙しかったので不覚にも昼寝。まあいいでしょう。週末は天気がぱっとしないようだけど、春の三寒四温、仕方がない。...

  • スノードロップ

    月曜日、快晴に誘われてまたセコイアで昼ころから走った。その後、家でまったりしていたら、買い出しに行ってるかみさんから呼び出し。その後、家の近くまできてからそのまま通り越して、いつも春探しにロードバイクでチェックに行くところまでクルマで走って行く。ホントはセコイアで行こうと思ったのだが、そこまで行って来ると約38Kmになってしまう。股関節の痛みのために25Kmまでに制限しているので、このときは短めにした。で...

  • セコイア初乗り

    帰国翌日の先週の金曜日、午前中は少し店の仕込みをしたけど、店の再開は土曜日からなので、午後にセコイアに初乗り。これからは股関節の痛みがなくなるまで、25Km以上は走らない予定なので、この日もグリンドロッドで引き返して約20Km.雪解け水のリフレクション。空はもう初夏の雰囲気が漂っている。RX100 M6642Kcal消費。土曜日の店の再開はまあまあの忙しさ。それでもいっぺんにラッシュが来たわけではないので、風邪を引いてる...

  • 日本#4 カナダへ

    11日に綾瀬に戻り、翌12日は雨の中、海老名の駅前でお買い物。海老名駅前の河津桜(と思われる)例によって、かみさんの買い物がダラダラと長いので、途中で別れて先に帰ってきた。自分の風邪はだいぶ良くなってきたが、かみさんと息子はまだ調子悪そう。義妹からもらった高級ビール、イネディット。関係ないけど、自分たちが寝ていた仏間の襖の山水画が気に入ったのでパシャっておく。13日は昼ころ家を出る。義妹が休みを取って...

  • 日本#3 高崎から仙台

    5日からJRパスを使って移動。まずは以前住んでいた前橋・高崎の友人を尋ねる。高崎で開業医のU氏はカルガリーの大学に糖尿病の研究で留学していたときに、当時ロッキーに住んでいた自分と一緒に、フライフィッシング、登山、クロスカントリースキーなどを楽しんだ。K氏は前橋に住んでいた折の友人で、バイクに乗ったり、酒を飲んだりしていた。その頃、山小屋と高原野菜農家や、スキー場で働いていたので、端境期には居候もさせて...

  • 日本#3 西伊豆ツーリング#2

    久しぶりに見る竹林にココロが踊る。日本にいたときも、竹林がない北海道育ちの自分にとって、竹林は日本を感じる風景。しかもその下には無縁仏っぽい地蔵様が鎮座している。これはたまらん。ノリだ~さんには、「日本人が日本の風景を見て感動してる」と笑われてしまったが・・・。ランチの後は、海沿いの道を快走ラスプーチン。海沿いの道を堪能し、三島近くの「川の駅 伊豆 ゲートウェイ函南」で小休止し、ここでノリだ~さん...

  • 伊豆スカイライン・ツーリング

    前夜は千葉から来て合流してくれた”ノリだ~”さんと3人で宴会。ノリだ~さんは一昨年と去年、北米ツーリングの途中で2回、家に泊まっていった。そして翌朝、2日の日曜日、ノリだ~さんの後ろに乗せてもらって、箱根南バイカーズ・パラダイスに行きバイクをレンタル。当初はロイヤル・エンフィールドのショットガン650を予約しておいたのだが、一週間前の寒波のときにエンジンが片肺となってしまい、修理でディーラー行きとなったと...

  • バンクーバーの朝

    約2週間のご無沙汰でした。昨日の夕方、暗くなる前の6時過ぎにバンクーバーからクルマを運転して帰ってきた。今回の日本滞在は気温差に翻弄され、体調を崩す滞在となってしまった。まずは26日から店を休み、その日のうちにバンクーバーまでクルマで走っていく。ケローナから飛行機で行けば楽なんだけど、3人分ともなれば値段は結構高い。今回はホテルの”ステイ・パーク・アンド・フライ”というプランを使ったので、一泊して、そこ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monashee61さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monashee61さん
ブログタイトル
遥かカナダ
フォロー
遥かカナダ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用