chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2回目の石灰硫黄合剤散布

    あっという間に1月も終わってしまった。歳をとると時間の過ぎるのが、益々早く感じられる。朝、天気が良かったので、この冬2回目の石灰硫黄合剤散布をした。温度が低く…

  • 体重63,6kgに、減りつつある?

    今日は久し振りに、ウオーキングに時間を。汗を少しかくくらいの量、5,000歩強歩いたと思う。このところ、降雪、積雪があって、殆ど歩いていなかった。結果、正月後…

  • 白蟻駆除工事完了

    盛隆寺庫裏の白蟻駆除工事が終わった。10時、お願いしてあった渡辺大工さんが来て、縁持ちの柄を2本金属製の物に取り替え、床板を張り、畳を敷き直して、一件落着。床…

  • 3回目ワクチン接種の予約に

    第3回目ワクチン接種予約の案内が届いたので、早速津田クリニックへ予約しに来た。整理番号を貰って、待機する。結局、接種予約日は2月25日午後3時、ワクチンはモデ…

  • 白蟻駆除作業を

    午前9時過ぎ、お寺の庫裏の白蟻駆除作業をした。昨日購入した駆除剤「アリゲン乳剤neo」4リッターを動力散粉機を使って、庫裏の縁の下4畳分ほどにまいた。このあと…

  • 庫裏の白蟻駆除工事始まる

    盛隆寺の庫裏に白蟻が入ったということで、現場検証を大工さんにしてもらった。畳を外し、縁板を剥がして、縁の下の状況を確認下ところ、土に埋まった垂木状の木に白蟻が…

  • 氷点下気温❗−4℃

    今冬最低を記録した今朝の最低気温は−4℃。晴れて、放射冷却現象で外は一面ガリガリ状態だ。可哀想に、防寒用シートが飛んでしまった金柑の葉っぱは、見事に霜で白く彩…

  • よく晴れた!

    久し振りに天気が良かったので、11時から敦賀方面へミニドライブをした。人混みを避け、昼食はスーパーで買った弁当を、敦賀の「葉原」の道路脇で食べる。完全に人を避…

  • 盛隆寺寒修行

    午後2時から、毎年恒例の盛隆寺の寒修行が行われた。私は、1時ごろに行って、本堂前の除雪(本堂前で出発前の読経のため)を除雪機を使って行った。本堂前は、屋根から…

  • LINE講習会

    何時もの友人二人が、スマホの操作がまだ不安があるようなので、午前中わが家の居間で、にわかスマホ講座?を開設した。(笑)私と3人でLINEのグループトークをやり…

  • 雪かきをする

    午前中はぼた雪、午後は湿雪、止み間無し❗午前中に家の周りの除雪作業を終えて、家の中に籠もっていた。夕方の積雪量、32cm。今庄の長女夫婦に泊まったら?といった…

  • 除雪作業をする

    現在の積雪量は20cmほど。昨晩からの積雪は10cmあり、まだ降り続いている。そこで今日は、除雪作業。先ず、盛隆寺の除雪、除雪機を使って、参道や駐車場の除雪を…

  • 寿量品講にお参り

    今日18日は、毎月町内の盛隆寺檀家を順番に回る、寿量品講です。掛け軸に各家から亡くなられた先祖の戒名が書かれており、これを本尊として、お題目(南無妙法蓮華経)…

  • 久し振りのゴルフ練習場

    明日からまた荒れるらしいので、久し振りにゴルフ練習場へ行った。顔見知りのゴルフ仲間達と顔を合わせて、愉しいゴルフ談義に花を咲かせる。久し振りに握ったクラブ、菅…

  • 常懐悲感・心遂醒悟

    法華経の寿量品に、「常懐悲感・心遂醒悟(じょうえひかんしんすいしょうご)」という経文がある。“悲しみを深く心に懐いて、ひたすら生きて行けば、心は遂に目覚める”…

  • 提灯修理の件で、三国へ

    神社の拝殿前に吊す大提灯が、引掛け傷みたいな損傷が見つかったため、三国町の提灯屋「いとや」に行って来た。親切な親父さんが、今度鯖江方面に来た時、持って帰って治…

  • 雪は午後になって小康状態に

    だいぶ脅かされた大雪予報も、先ずは大したことも無く、小康状態に入った。それでも、早朝に除雪車が出た。我が家の辺りでは20cm弱。朝、避難?していた長女が雪の中…

  • 大雪の予報は⁉️

    雪の多い今庄在住の長女が、昨日から我が家に泊まって、鯖江の会社に勤務している。大雪の予報が連日出されて、婚家の家族の憐情に甘えて泊まらせて貰っている。70cm…

  • コロナ、第6波襲来

    コロナウイルスが猛威を振るっている。オミクロン株が爆発だ。福井県でも44人、3日連続で40人オーバーだ。つい、1週間ほど前までは感染者0を続けていて、収まった…

  • 雨、何も出来ない?いや、何もしない❗

    昨日の晴天から一転、1日雨が降り続いた。午前中は、左義長まつりの諸経費の始末で、JAへ行き、続いてガソリンと灯油をスタンドで確保。dポイントが貯まったので、買…

  • 息子が大阪出張ついでに撮った明石大橋

    東京勤務の息子が大阪出張のフリー日の今日、明石に足を延ばして撮った写真をLINEで送ってきた。あまりにもキレイなので、ブログに転送した。今日は、町内総会の議案…

  • 左義長、お焚き上げ、無事終了❗

    左義長まつりは11時からの予定が30分ほど遅れてしまった。我が與呉神社に先立って西田中の神社の左義長を終えてから、宮司さんが来られるということになっているから…

  • 明日の左義長の準備

    明日は左義長まつりが與呉神社境内で行われる。11時から神事が行われる。今日は、事前に準備をしておこうと、総代3人が神饌のお供えや拝殿内の掃除、椅子の配備等行っ…

  • 思ったより積雪量が少ない❗

    午後、左義長まつりに使う御幣を作った。今日も仲の良い総代仲間との作業を、我が家の納屋で行った。御幣だけでなく、左義長飾りの周囲の掛けるしめ縄に挟む、紙垂も作っ…

  • 左義長に用いる団扇を買いに三国へ

    9日に左義長まつりが行われる。毎年、左義長飾りの芯となる竹のてっぺん?に付ける縁起物の団扇を買いに、三国町の提灯屋「いとや」に行った。何時もの総代仲間二人も、…

  • お寺と神社関係

    明け方、粉を撒いた様に新雪が降った。今日の午前中は、盛隆寺の年中行事の一覧表を作り、住職に提出した。欠落部分を住職に埋めてもらってから成文化し、檀家各家に配布…

  • 奉納金やお賽銭を預金

    初詣の際に参詣者より神社に奉納された、奉納金やお賽銭をJAの口座に預けてきた。コロナ禍の中、お参りは平年よりは、やはり多く無かったと思われるが、有り難いことに…

  • 三ヶ日が過ぎる

    1月3日、正月三ヶ日の最終日早朝、先ず宿泊中の次女一家の男組親子3人が、勝山のスキージャムに出発した。女組(娘と長女)は残って買い物など。昼食後2時に帰って行…

  • 盛隆寺御年頭

    10時半から盛隆寺の御年頭。帳場を開いて参詣者を待つため9時半にお寺へ行く。暮盛で決算した各家の割金と今日のお経料を徴収した。10時半から本堂で読経、11時半…

  • 楽しい正月だ

    午前中はお寺の御年頭、10時半からの法事だが、9時半お寺に行って、帳場を開く。(割金とお経料の徴収)今年はコロナ問題もあり、法要後の会食は無し、弁当持ち帰りの…

  • 正月、幸せ?

    正月!一年が始まった。午前中は深夜の初詣を終えて、朝7時の雑煮朝食を挟んで、午前中は殆ど寝ていた。午後、先ずは今庄の家族5人が来た。娘夫婦、新婚の孫夫婦(腹に…

  • 初詣を終えて、帰って来た。

    大晦日、神社へは午後10時に行った。篝火を炊いて、氏子の初詣を迎えた。雪が降ったので、例年より多少参詣者が少なかったように感じた。1時に、神社は皆んなに任せて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴルキチおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴルキチおやじさん
ブログタイトル
おやじの果樹栽培とゴルフ奮戦記
フォロー
おやじの果樹栽培とゴルフ奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用