ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初詣に向かって
大晦日。午前中、神社用の買い物。スコップ2、投光器1、コメリで購入。みぞれ混じりの雪が降っている!午後、1時半から総代皆んなで準備をすることにしているが、早目…
2021/12/31 21:29
正月を迎える準備
正月を迎える準備、鏡餅をお供えする。我が家は鏡餅を5箇所にお供えする。床の間(天神様の前)、仏壇、神棚、台所そして納屋の5箇所だ。午後は、神社拝殿内の掃除と神…
2021/12/30 20:01
紙垂と垂れを下げ直し❗
先日神社の鳥居と拝殿前に取り付けた大しめ縄の紙垂と垂れが強風のために落とされてしまった。午前中、総代3人が紙垂を作り直し、垂れを吊るす針金を取り付け直した。午…
2021/12/29 18:49
餅つき
例年のとおり28日は、我が家の餅つき。もち米はJAから10kg購入したが、今日は3kg残して、7kgを6𦥑に分けてついた。昨年購入した我が家の餅つき器は1升…
2021/12/28 14:28
除雪機初出動
積雪量は30cmを超えた。午後、隣の除雪機を借り、2時間半ほど掛けて、我が家と隣家の雪除けをした。
2021/12/27 23:27
ついに寒波到来❗
昨晩から雪が降り出し、今朝は全くの銀世界。20cmぐらいの積雪量だ。今朝は早速、今年鯖江市が買ってくれた除雪機が初出動した。オペレーターは町内の操縦免許を持っ…
2021/12/26 19:10
雪が積もり出した
午後10時頃から雪が積もり出した。気比庄で12cm、西山で7cm、そして11時半、降り続いている。この度の雪は、里雪のようだ。福井方面は17cmほども観測され…
2021/12/25 23:42
神社の鈴緒が寄進により新調された
今日午後3時頃、区長から電話が入った。区長の母親が米寿の歳祝いということで寄進をしてくれたもので、業者が取り付けに来たので立会をしてくれとのこと。神社は北風が…
2021/12/25 16:39
石灰硫黄合剤散布、大梅とカリンの剪定
この冬最初の石灰硫黄合剤散布を行った。明日から大荒れになるというので、ミニドライブ。三国の道の駅へ行って、何時もの鶏唐定食を食べ、酒まんじゅうを購入する。今日…
2021/12/24 18:03
天気良好、仕事はかどる❗
先ず、果樹剪定(桃)、郵便局とJAへ行き入出金、柚子と八朔の収穫、八朔の防寒シートの補修、高圧洗浄機を使って家の窓と車の掃除、動力散粉機を使って枯れ葉の始末。…
2021/12/23 22:39
大しめ縄を鳥居に
昨日に続いて、今日は鳥居に大しめ縄を取り付けました。これで、しめ縄は全て所定の位置に取り付け、正月を迎える準備ができました。
2021/12/22 22:27
しめ縄張り初日
午後1時半、明日予定していた神社のしめ縄張りを、前もってやれるところまでやっておこうと思い、総代の荒木さんと二人で作業をした。今日は拝殿前の大しめ縄と大将軍社…
2021/12/21 20:34
垂れや紙垂をしめ縄に装備
お寺の暮盛も済み、静かな1日を過ごした。以下は今日の動き。まず、大しめ縄を鳥居に取り付ける作業日を22日の午後に決めた事。その為に、作ってあった、垂れや紙垂を…
2021/12/20 21:50
盛隆寺暮盛無事終了
午後6時から盛隆寺の暮盛が行われた。お寺の本年度後期に置ける諸費用の精算をする集まりだ。資料は前日までに既に出来上がっているので、会食前に説明をした。問題は無…
2021/12/19 23:23
常神半島、神子に来ている。
今庄の山内家の誘いで、常神半島の神子の料理旅館「幸楽」に来ている!兎に角、料理が凄い。ズワイガニ、ふぐ料理一式、アオリイカ、平目など満喫。孫娘の招待の宴は楽し…
2021/12/18 23:33
今年の初雪
深夜0時、外は音も無く雪が降っている。夕方から雷と強風で“大騒ぎ”だったが、静かになったと思ったら、雪になった。大雪になるパターンだ。朝までの積雪量が心配だ。
2021/12/17 22:55
神社境内の杉、樫、松の枝打ち
午後、1時間ほど掛けて、神社境内の杉、樫、松の下枝の枝打ちをした。高い所は怖いので、剪定用の脚立を乗って、チェーンソーの使える所まで。結構落としたが、この剪定…
2021/12/16 22:00
ゴルフ、リタイア
天気予報は、スタート時間の10時には雨が上がり、降水確率30%〜40%で“曇り”の予報だった。ところが、降っていた雨はいっこうに上がらず、OUTは兎に角、カッ…
2021/12/15 18:38
柑橘類の防寒対策完了❗
冬になると毎年慣例の“柑橘類の防寒対策”、ブルーシート掛けが今日の八朔と温州みかんで終わった。先日掛けた、レモン、温州みかん2本と今日の八朔と温州みかん1本で…
2021/12/14 18:58
差し歯を入れる
先日(金曜日だった?)今庄の吊るし柿を食べていて種を噛み抜けてしまった前歯、(この歯は以前からグラついていて隣の歯に接着・固定してあったもの)行きつけの歯医者…
2021/12/13 22:07
穏やかな1日、満ち足りた1日
寺の暮盛の案内状を檀家各家に配ったり、神社境内の芝桜に生えている雑草を総代仲間とぬいたり、ゴルフの練習をしたり..。何事も無かったかのように時が過ぎてゆく、こ…
2021/12/12 22:06
剪定の後始末
剪定作業は機能で終わり、今日は剪定屑を集めて、最後の焼却処分をした。これで、今年の冬剪定は概ね終わり。後は、冬季に行う防除作業の間に、細かい剪定をするつもり。…
2021/12/11 21:03
今日も剪定
天気は上々。今日も朝から果樹の剪定をした。りんご(王林、フジ2)、すもも、プラム、柿(富有柿2)、小梅、さくらんぼ(桜桃:ナポレオン、佐藤錦、高砂)、以上11…
2021/12/10 21:01
パッティング、好調❗
小春日和の今日、武生CCでゴルフ。早朝8時9分と、早いスタートだったが、天気が良くて気持ちの良いゴルフ日和だった。ゴルフも好調、1バーディ、7パー、7ボギー、…
2021/12/09 17:31
冬季果樹剪定始まる
今日から、果樹の冬季剪定を始めた。今日は武生CCでのゴルフのスタートが早かったので、午後2時には帰ってこれた。早速、ぶどう2本の剪定を始め、夕方には剪定を終え…
2021/12/09 17:03
しめ縄用の垂れ
しめ縄用の垂れを作った。これで、鳥居用と拝殿前のしめ縄2本の“垂れ”6本が完成した。後は、“紙垂”を作る。12日に総代連中でつくる予定だ。
2021/12/08 19:46
しめ縄の垂れを作る
しめ縄用の“垂れ”を午前中に3つ作った。鳥居用、拝殿前の2本の大しめ縄に下げる垂れである。今日は、鳥居用に作った3個で、明日は拝殿前用のしめ縄に下げる物を作る…
2021/12/07 22:14
2021/12/06
午前中は、10時から盛隆寺住職に来て頂いて、350回忌と200回忌を迎えるご先祖の追善供養の法要をしました。お経は、勧請文、方便品第2、欲令衆、提婆達多品第1…
2021/12/06 18:59
神宮大麻頒布
町内会費の納入日である今日、神宮大麻の頒布〈配布、販売〉をした。公民館へ町民が区費を持ってくる、その際に欲しい人に売る訳だが、この頃は欲しいと言う人が少なくな…
2021/12/05 22:12
ふく割クーポン利用
買い物で、福井県などが行っている地方割クーポンを大いに利用した。電気屋さんで、LED照明器具と電気敷毛布を買って、それぞれ500円づつで1,000円。酒販売店…
2021/12/04 21:02
タイヤ交換
午前中天気が良かったので、スノータイヤに入れ替えた。今晩辺り、気温が下がって雪の降る可能性もあるようだ。
2021/12/03 16:54
しめ縄の垂れ用藁を処理
しめ縄に下げる「垂れ」に用いる藁を柔らかくするための処理、“叩く”作業をした。日曜日の午後に、総代仲間で「垂れ」を完成したい。
2021/12/03 16:43
眼科とスマホ病院へ
午前中は、スマホと自分の病院へ!10時からドコモショップへ行き、妻のスマホの充電器関係の相談と自分のスマホの先月の通話履歴について教えて貰って来た。充電器の方…
2021/12/02 11:38
雨、何もせず!
日が変わる頃、17℃あった気温が、どんどん下り続けて夕方には5℃まで下った。相変わらず雨が降っている。何もしない。殆どテレビの番をしていた。
2021/12/01 23:35
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゴルキチおやじさんをフォローしませんか?