キットパスアート本部認定講師。色彩アートセラピスト。子どもアート療法士。水彩イラスト、キットパスアート、ミクストメディア、アルコールインク、カード、画材、スタンプテクニック、講習会、ワークショップ、イベント、札幌アトリエについて掲載。
アートセラピー、キットパスアートインストラクター養成講座、カードメイキング、アート&クラフト講座開催。水彩イラスト、ラバースタンプアート、手作りカード、ミクストメディア作品など制作中。スタンプインク、パンパステル、色鉛筆、アクリル絵の具、水彩などの画材、コピックマーカー、アルコールインクなどを使用。インクや素材による違いの研究など。 札幌市西区のアトリエ。
作品の一部を集めてみました。モノプリント、水彩、カランダッシュ、マーブリング、スタンプ...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
キットパスアート作品、一部ですが、集めました2022年もお世話になりました。202...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
塗装が剥げていたカップボードに、以前札幌のKABEYAさんで買った壁紙を貼ってみた。可...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
MerryXmas過去作ですけどクリスマスなので #ATCcoins #クリスマス...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
毛糸のミニ帽子スノーマン用に、おうちで作っていただきました。赤バージョンも作りまし...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
12月19日、佐倉市にて佐倉クラフト会を行いました。こちらで今年の講座は最後になります...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
12月12日、モノプリント(同じものが作れない一度だけの版画技法)のワークショップを創作ル...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
12月11日、「石のお守り」の富士子さんと工房TETSUさんご夫婦の「石不言の会(石は言わ...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
毛糸の帽子、ペットボトルの飾りになりました。ラボロさんに置いてきました。しまった〜️...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
リールで見た毛糸の帽子オーナメントを作って見ました。可愛いクリスマスの雰囲気出てる...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
11月29日、クリスマスカード講座の後に、臨床美術のワークショップに初回の体験で参加させて...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
成田空港に、すずきらなさんのガラス絵を見に行ってきました。第2ターミナルの3階Kカウン...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
関ジャム、今日はなんと、新海監督とRADの野田洋次郎出演じゃーすごい内容ちょうど、...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
キットパス(Kitpas)でクリスマス。木製の小さなオーナメントをキットパスで塗りまし...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
一発撮りドラマ版ファーストテイク「ジャパニーズスタイル」にハマってます。仲野太賀の「拾...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
11月29日、北習志野の創作ルームラボロさんにて、クリスマスカード、ボードの、ワークショッ...
この投稿をInstagramで見る 荻野悦美 Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿
「ブログリーダー」を活用して、Etsumi Oginoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。