chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マーケットのテクニカル

    投資に興味のある方必見です。 投資のすべてが書かれているハウツーもので、テクニカルについて書かれています。ファンダメンタルについては一切書かれていませんので、財務諸表の見方を模索している方には、無用の物かもしれません。 世にあるテクニカルツール、たとえばMACDやボリンジャーバンドなどなどの使い方やどこで使えばよいのかなど、わかりやすい言葉で書かれています。 今まで読んだ投資本の中では表現がわかりやさすく最高の物です。 投資実績のある方でも、こんなやり方があるのかと思います。 まさに必見です。 ブログランキング〔↓クリック↓〕 にほんブログ村

  • 焚き火の焚きつけ

    昔読んだ本で、久しぶりに読み返しました。「山と渓谷」(ヤマケイ)のライターさんの著で、登山や渓流についての記録がかれています。 時にはすごくまじめなんですが、ときおり羽目をはずして...(たまに、親父ギャグやらシモネタがはいる...) 非常にユニークな作品です。 野山を愛するナチュラリストの方々にはもってこいの暇つぶし本です。 私は、何度も読みました。ヨセミテの事なんかも書いて、わくわくどきどきです。こんな生活、憧れます。 ブログランキング〔↓クリック↓〕 にほんブログ村

  • □ 図解で早分かり税金のしくみ □

    所得税について調べたくて図書館で借りてきました。 Prologue 「税金の基本を知っておこう」 PART 1 「所得税の基本を知っておこう」 PART 2 「会社員の税金を知っておこう」 PART 3 「相続税の基本を知っておこう」 PART 4 「法人税の基本を知っておこう」 PART 5 「消費税とその他の間接税を知っておこう」 PART 6 「地方税の基本を知っておこう」 図解入りで、ポイントが手っ取り早くかかれています。 市のホームページや国税庁のホームページを見るより ずっと早く理解できます。時間をむだにしなくて..

  • □ マインドマップ □

    ノートをまとめる技術を読んで見ました。 右脳と左脳をバランスよく使うためのノート術で、まとめたい内容をビジュアル的にノートに表現することで、より鮮明な記憶が可能となります。 マインドマップはアプリケーションソフトもたくさん出ていて、フリーの物もあります。 とても実践的で、役立つ代物だと思います。いろんな分野でマインドマップという言葉を見かけます。 一度、手にとって見てください。 人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考作者: トニー ブザン出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2000/04メディア: 単行本 ブログランキング〔↓クリック..

  • 投資のテクニカルの一種

    投資のテクニカルを調べていたら、ペンタゴンチャートというチャートの存在を知りました。 5角形をチャート上に配置して、相場傾向を予測するものです。 著書は「週刊ポスト」はじめ、最近、テレビや雑誌などで注目度No1の「ペンタゴン・チャート」。解説書を求める多くのファンの期待に応えて誕生、本邦初の入門書。 内容(「BOOK」データベースより) 驚くほど「株式為替商品」相場が読める!第一人者が明かす理論から奥義まで、はじめての実践解説書。 内容(「MARC」データベースより) 驚くほど株式相場が読める! ビジュアル的な面が非常に強く、見ただけでマーケットの状態がわかるペ..

  • ワールドビジネスサテライト スミスの本棚

    鳩山総理が辞任し、新しい総理に菅直人さんが選ばれましたね。 6月4日ワールドビジネスサテライトの「スミスの本棚」 【北野武監督が殴り込み!~悪(ワル)しか生き残れないのか?~】 での紹介。 知識の豊富さがにじみでる、しかもユーモアーな作品です。 表紙も面白そう。 ブログランキング〔↓クリック↓〕 にほんブログ村

  • モーニングサテライト

    5月28日モーニングサテライトでの紹介 「1から分かるギリシャ危機 第6回」でコメントされていた、元IMFのエコノミストとして欧州経済を見てきた慶応大学の白井さゆり教授さんがお書きになった本です。 ------------------------------- --------------------------- ブログランキング〔↓クリック↓〕 にほんブログ村

  • ワールドビジネスサテライト スミスの本棚

    5月23日ワールドビジネスサテライトの「スミスの本棚」で金閣寺や銀閣寺・相国寺の管長の有馬賴底さんが紹介するエッセイです。 いい人ぶらずに生きてみよう (集英社新書) 紹介されていた文章です。テンヤモンの心をつきさしました。 - - - - - - - - - - - - - - - - 自分自身に向き合うのではなく人からどう見られるのかばかりを気にかける。 もしあなたが生きるのがしんどいなと感じていたら考えてみてください。 自分の中に「いい人ぶった自分」はいません? - - - - - - - - - - - - - - - - 死ぬとわかって..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テンヤモンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テンヤモンさん
ブログタイトル
テンヤモンさんの本のブログ
フォロー
テンヤモンさんの本のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用