chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kirafune
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2010/05/26

arrow_drop_down
  • 今日からスタート! ~印彩都写真展2025~

    今年のゴールデンウィークは新緑の神楽坂へ遊びにいらっしゃいませんか?雲母舟(kirafune)が参加している「印彩都写真展2025」が今日から開催されます...

  • 今までの定食を越えていく 〜定越食堂〜

    確かにこれは、今までの定食を越えていた!!茨城の友達につくば市で大人気の定食屋さんへ連れて行ってもらった。今までの定食を越えていく 定越(さだごえ)食堂さ...

  • とろり天使のわらびもち 〜蔵日和〜

    新緑が眩しくなってきた。そんな風薫る季節には、近場の非日常へ出かけてみよう。茨城県つくば市にある国登録有形文化財「沼尻家」の敷地内には、日本庭園があって、...

  • フランス料理 ポーム・ド・パン 〜笠間〜

    美術館で素敵な作品を観た後は・・・フランス料理に舌鼓。笠間日動美術館の野外彫刻庭園を抜け、フランス館そばの門から外に出た。美術館の斜め前にスイスのロッジ風...

  • 輝く季節の中で 〜笠間日動美術館〜

    輝く季節の中で、Happy Trainがやってきた。笠間日動美術館で今、開催中の「中井精也写真展」で「こんな写真が撮れたらいいな」と思う素敵な作品の数々に...

  • 中井精也写真展 〜笠間日動美術館〜

    新緑の季節には電車に乗って、プチ旅行に出かけよう!もうすぐゴールデンウィーク。出かけるには、いい季節になってきた。いま、笠間日動美術館では、鉄道写真家・中...

  • 季節のバトンタッチ ~増上寺~

    今年最後の桜お昼休みにオフィスビルを抜け出して近くの増上寺に今年最後のお花見に出かけた。鐘楼の前でお昼を食べた。八重桜も咲き始めていた。東京タワーも葉桜を...

  • 菜の花ロード 〜剣崎〜

    川の堤防に菜の花がどこまでも美しく咲き渡る「菜の花ロード」があった。初めて訪れた守谷市の大木には「剣先」と呼ばれる利根川と鬼怒川の合流地点がある。その鬼怒...

  • 守谷でイタリア旅行 ~さくら坂 ビバーチェ~

    真実の口もびっくり!茨城にイタリアがあった。守谷の小高い丘の上にあるイタリアンレストラン「さくら坂 ビバーチェ」のテラスには、至るところにイタリアがあった...

  • 丘の上の古民家レストラン ~さくら坂 ビバーチェ~

    「今、イタリアに来ています」と言いたくなるような風景が、窓の外に広がっていた。茨城県在住の友人に誘われて、木々に囲まれた静かな場所にやってきた。守谷の小高...

  • 新緑の神楽坂へ ~印彩都写真展2025~

    新緑の美しい季節になってきました。今年のゴールデンウィークまであと10日。雲母舟(kirafune)が参加しているグループ写真展「印彩都」の開催も間もなく...

  • 憧れの「sakuraカフェ」 ~sakura邸~

    夢にまで見た、憧れの「sakuraカフェ」へ遂に辿り着いた。いつも素敵な暮らしをブログで発信されている「暮らしを紡ぐ2」のsakuraさん宅へ念願かなって...

  • 鎌倉の古民家レストラン ~Sasho~

    鎌倉の古民家レストランでお肉料理はいかが?鎌倉桜巡りの後は、扇ガ谷の「鎌倉すき焼きしゃぶしゃぶレストラン Sasho」さんへ。鎌倉通のsakuraさんが、...

  • 鎌倉一美しい参道 ~寿福寺~

    雨の中、鎌倉一美しい石畳を歩いた。扇ヶ谷の寿福寺へ。赤い総門をくぐると、そこには、鎌倉で最も美しいといわれる石畳の参道がある。亡くなる数か月前、寿福寺境内...

  • 鎌倉三大洋館 ~古我邸~

    「鎌倉三大洋館」といえば、長谷にある旧前田侯爵家の別邸だった「鎌倉文学館」。それに、報国寺の奥にひっそりと建っている「旧華頂宮邸」そして、今回初めて訪れた...

  • 花海棠の木の下で ~妙本寺~

    かつて、一人の女をめぐって、二人の天才が争った。鎌倉は妙本寺の杉木立の参道を抜けて、石段を登り切ると、弁柄塗りの「二天門」がそびえ立っていた。境内は春の花...

  • 鎌倉桜咲く隠れたお花見スポット ~本覚寺~

    駅から5分で静かなお花見。sakuraさんが春の鎌倉さんぽでうろ子さんと私をまず最初に連れて行ってくれたのは、1436年創建、日蓮宗の本覚寺(ほんがくじ)...

  • 鎌倉さんぽsakura会 ~プロローグ~

    春の日曜日、sakuraカフェのティーパーティーにご招待された。小雨降る春の鎌倉へいつもエキサイトブログで仲良くしてくださっている「暮らしを紡ぐ2」のsa...

  • 夜の香り ~横浜~

    夜の香りが目線の先を歩いていた。その香りが何なのか、香り自身は知らなかった。ただ、香りがピアノを奏でると、ひとつ一つのキイを叩く度にひとつ一つの記憶が奏鳴...

  • コイのお花見 ~愛宕神社~

    桜舞い散る春に、池のコイもお花見をしていた。東京都心の桜もそろそろ終盤に差し掛かり、愛宕山の中腹から眺める桜は散り始めていた。出世の石段を昇って、愛宕神社...

  • 人生を楽しむ ~千鳥ヶ淵~

    春らんまん。今年のお花見は、桜の名所・千鳥ヶ淵へ。緑道には桜とともに菜の花も咲いていた。何かが特別にできる人よりも、楽しむことができる人の方がいい人生を送...

  • 親指姫 ~オランダ王国大使館~

    オランダの民族衣装には笑顔が良く似合う。オランダ大使館のテラスに出ると、チーズとチューリップを持った民族衣装のお三方が出迎えてくれた。去年のように、チュー...

  • チューリップの館 ~オランダ王国大使館~

    咲いた、咲いた、チューリップの花が。今年もオランダ大使館で、4月の2日間だけ、一般公開が行われた。事前予約をネットでしておいて、芝公園の大使館までいそいそ...

  • 春の花手水 ~下谷神社~

    下町の神社で花手水にも桜が咲いていた。月初めに上野へ行ったときは、いつも下谷神社(したやじんじゃ)に寄ることにしている。大きな鳥居をくぐって、手水舎へ。毎...

  • お花見日和 〜上野公園〜

    暖かい春の日に上野公園へ行ってみた。満開の桜の下で、人々が行き交い、花見をしていた。花には花の、人には人の、それぞれの想いがあった。今はただすべてを忘れて...

  • お花見の後はふわふわパンケーキ 〜カフェ シュシュ〜

    紅色の桜を見た後は、なぜかパンケーキが食べたくなった。車の中で検索して、佐倉から船橋までやってきた。新京成の「滝不動」駅真ん前の「カフェ シュシュ」さんへ...

  • 最後のお花見 〜DIC川村記念美術館〜

    最後のお花見に間に合った。千葉県・佐倉市のDIC川村記念美術館は2025年3月31日で閉館した。美術館最後の日に写友と出かけた。美術館の設計は日本を代表す...

  • ここから 〜時の色〜

    一体、何が見えるのか?ここから見える景色はきっと「時の色」が見える世界に違いない。今月末から、神楽坂でみなさまのお越しをお待ちしています。遊びに来てね。「...

  • 渋谷のオアシス喫茶店 〜茶亭 羽當〜

    街の喧騒を抜けて、オアシスに辿り着いた。ユニクロのCMで女優の綾瀬はるかもこの扉を開いていた。渋谷の雑踏を抜けて老舗の喫茶店「茶亭 羽當」さんに入った。と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kirafuneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kirafuneさん
ブログタイトル
雲母(KIRA)の舟に乗って
フォロー
雲母(KIRA)の舟に乗って

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用