衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
日本のすばらしい文化、伝統を後世に伝え、日本人の気概を取り戻したいと思う真保守日本人
政治や社会、または会社、家族、地域社会などでいろんな出来事がありますが、「そうじゃないんじゃないの?」と思うことも多々あります。このような現象に対し遠慮なく鬱憤を晴らさせていただきます。
岸田政権は中国にものが言えない。これが保守層の自民党離れの根本だ。
今日が令和23年の最後の日、大晦日だ。この1年の政治、外交のトピックを考えると、ワシは次の2件がすぐに思いつく。 1. アステラス製薬社員の拘束・逮捕 2. 日本のEEZ内に中国が大型ブイを設置 もっと大きなトピックはあるがワシにとっては岸田政権が中国に何もできないこと、何もする意思がないという意味でこの2件をあげた。上記の2件、他国だったらどのような反応、対処をするかを考えたとき、日本政府の対...
http://honnede5.blog62.fc2.com/blog-entry-3018.html
韓国軍が12月中旬に竹島の防衛を想定した定例訓練を実施していた。尹錫悦(ユンソンニョル)政権下では4回目。島根県丸山県知事は「誠に遺憾」とし、政府に毅然(きぜん)とした対応を求めた。外務省は29日に在日韓国大使館の次席公使に強く抗議した。 島県知事の「誠に遺憾」発言も外務省の抗議も県民、国民向けに抗議をしたという形を示したに過ぎない。これで韓国に竹島防衛訓練を止めさせようという気持ちはさらさらない。...
イスラエル軍によるガザ地区攻撃。イスラエル軍はハマスの指導者シンワル氏を拘束または殺害せんと、攻撃の手を緩めることなく的を絞り込んでいる。これに伴い民間人の犠牲も出て世界からイスラエルに非難が集中している。 イスラエルのガザ地区攻撃がもはや狂気の沙汰と感じるのはワシだけではないだろう。しかしイスラエルにしたらこれを絶滅しないとこれからも反イスラエルの武装組織から同様の攻撃を受けることになるとして...
玉城の本心は「普天間基地を絶対に移設させない」ということのようだ。
米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画を巡り、斉藤鉄夫国土交通相は27日、国が移設に反対する県に代わり軟弱地盤改良工事の設計変更を承認する代執行を28日午前に行うと明らかにした。自治体に委ねている法定受託事務で国が代執行するのは初めてとなる。 20日から病気療養中として病院に軟禁されていた玉城デニー知事は27日午後0時半ごろ、1週間ぶりに県庁に登庁。記者団に「辺野古の新基地問題は国と協議し、対...
中国が、尖閣諸島周辺の日本のEEZ内に設置した大型ブイはその後どうなったのか。日本が撤去したというニュースはないからそのまま設置されているのだろう。政府も撤去する気はないからこのブイは機器が故障して使えなくなるまで設置されることになるのではないか。それが1年後か5年後か10年後かはわからない。 この問題は、ただ単にブイが設置されているという問題ではなく、当該海域の潮流・流速などの海洋データが中国に取...
岸田は今だに「中国を刺激するな」が対中外交の基本だ。この化石頭では外交はできない。
岸田首相は11月17日にサンフランシスコで習近平と会談して、福島原発処理水放出について対話で解決方法を見出すことで合意したはずだが、その後この問題が進展している気配はない。中国は福島原発処理水を今だに原発汚染水と呼び、日本の水産物を輸入禁止にしている。しかし、日本漁船と同じ福島沖で漁をして中国で水揚げしたものを「中国産」として中国国内で流通させ国民に食させている。この矛盾を世界に向けて情報発信すれ...
報道によると、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡り、国が移設に反対する県に代わって工事の設計変更を承認する「代執行」訴訟で、福岡高裁那覇支部から承認するよう命じられた沖縄県の玉城デニー知事が、承認しない公算が大きいことが23日、分かった。25日に正式決定する。国が初めて地方自治体の事務を代執行することになり、判決に従わず、法的義務を果たさない知事の姿勢は議論を呼びそ...
神社で「HAPPY NEW YEAR」的なドンチャン騒ぎはないわな。
コロナで初詣を控えていたが来年はしようと思っている。まずは亡き父の実家のある田舎の神社に行くつもりだ。現地で年明けを待って、新年が明けたらすぐにお参りをする予定だ。ただ気に食わないことがある。この神社は田舎の町のはずれ山あいにある。普段でもお参りする人は少なくどこか神秘を感じる静寂なところだ。しかし、コロナ前からこの神秘と静寂さがネットで知られるようになり、年明けをここで迎えようとたくさんの参拝...
イスラエルのガザ地区攻撃。パレスチナ側で約2万人の民間人に犠牲者が出ている。国際社会はイスラエルの人道を逸脱した攻撃を批判している。しかし、イスラエルのネタニヤフ首相はハマスに対し「死ぬか降伏するか」しかないと言い、ハマスを根絶すると公言している。 また、イスラエルである研究機関がアンケート調査したところガザ地区攻撃を支持すると答えた国民が多かったという。ガザ地区で民間人に犠牲者が出ていることに...
テレビコマーシャルのタレントがする「振りつけ」仕草はガキっぽい。
テレビのコマーシャルを見て気づいたことがある。商品を宣伝するタレントがコマーシャル音楽に合わせて必ず「振りつけ」仕草をすることだ。確かに曲に良くあった「振りつけ」になっている。しかしワシはそれが非常に子供っぽい、俗っぽいく言えばガキっぽく見える。ワシはあまり好きではない。その振りがなくても商品の良さは伝わってくるから「振りつけ」は不要に思える。「振りつけ」することで何を印象操作したいのかわからな...
NHKno30代記者、790万円飲み食いしNHKに経費請求。それを許してきたNHK。何か弱み握られてるの?
NHK報道局の30代記者が知人、友人や同僚などと私的に会食していた金を業務上の経費として処理し不正に経費を請求していた。その金額410件、789万円。 30代の社員がこれだけの経費を使い、会社に請求できるところがさすが「みな様のNHK」ですな。30代でこれだから40代、50代になればもっと大きな金を使っていたと推測される。これはNHKにずっと昔から受け継がれてきた社風で在り、伝統だと思う。徴収した受信料が酒代...
報道によると、「産経リサーチ&データ」社が、今後わが国初の女性首相が誕生するとしたらだれが一番ふさわしいかを調査した。その結果、高市早苗経済安全保障担当相が42.7%でトップだった。上川陽子外相が16.2%、立憲民主党の蓮舫参院議員が3.8%と続いた。高市氏は自民支持層で過半数を占め、公明、日本維新の会、国民民主支持層などでもトップだった。(以上) 高市がトップというのは正当な結果だと思う。上川が2位というが...
朝鮮学校の教育無償化。それは日本政府ではなく金正恩に要求しろ!
15日午後4時、文部科学省前で朝鮮学校の無償化を求める500回目の「金曜行動」が行われた。参加したのは朝鮮高校、朝鮮大学の学生と支援者だ。参加した朝鮮高級学校の3年生は、「私の中級(中学校)の後輩の中には、高級学校への進学を諦める子もいる。なぜ学ぼうとする生徒たちを差別するのか」訴えた。また朝鮮大学に進学した3年生は「6年間、毎週金曜日に文部科学省の前で差別をやめてほしいと叫んできたが、何も変わっていな...
田中角栄元首相が他界してから30年を迎えた16日、駐新潟中国総領事館や田中角栄記念館などの主催でしのぶ会とシンポジウムが新潟市内で開催された。長女の真紀子元外相(79)は、亡くなったときのことを詳細に振り返り、「30年前のことだが、昨日のことのように思い出す」と語った。 角栄の没後30年がニュースになり出してから田中真紀子がマスコミに登場するようになった。12月8日には国会内で政治改革をテーマに会見...
イスラエルへの奇襲で1400人殺害したハマスも「ジェノサイド」だよ。
イスラエルのガザ地区攻撃。子供を含む民間人に多くの犠牲が出ていることからイスラエルは国際社会から非難されている。だが岸田首相はイスラエルに対し直接的に非難はしていない。この煮え切らない態度に野党からも「これが虐殺でなくて何なのか?!」と詰め寄られる始末だ。 それはその通りだろう。だが、それを言うならハマス側もイスラエルを奇襲攻撃して1400人を殺害し、240人を人質として拉致している。イスラエルに対し...
武器輸出三原則の「武器」って何? 包丁だってトラックだってなんでも武器になるよ。
13日、KYODOの配信記事を引用。 与党実務者は、現在輸出可能な非戦闘目的の5分野に関し、業務の実施や自己防護のためであれば、殺傷能力のある武器を搭載していても輸出を認め得ると提言した。(以上) そもそも殺傷能力のある武器とは何ぞや。逆に言えば殺傷能力のいない武器で自己防衛が出来るのか。日本政府は武器輸出規制および運用面の原則である「武器輸出禁止三原則」を運用しているが、そもそも「武器」をどう定義して...
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡り、国が申請した工事の設計変更を県が不承認とした処分の妥当性などが争われた訴訟で、9月の最高裁判決で県の敗訴が確定した。しかし玉城知事は工事の設計変更を承認する義務を負ったにもかかわらず、県民の「民意」を盾に司法判断を無視して工事の設計変更を承認していない。 11月23日、那覇市内で開かれた政府の軍備増強に反対する「県民平和大集会」で玉城は「...
パーティー券のキャッシュバック。その金、何に使かったの。小遣いですか?
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題。所属議員がパーティー券の販売ノルマを超えて集めた分の収入を議員側にキックバックして、派閥の政治資金収支報告書にはノルマ相当分のパーティー収入しか記載していなかった問題は、従来から自民党が通常のこととして行ってきた慣習ではないかと思う。議員は派閥から現ナマをキックバックされるから一所懸命にパーティー券を販売する。これは自民党が政治資金を集めるために議員...
11日のJIJI.COMニュースのヤフー配信記事を引用する。 イスラム組織ハマスに拉致されたイスラエル人の人質の家族が11日、超党派の日本イスラエル友好議員連盟の中谷元会長(自民党)らと東京都内で面会した。息子(22)を連れ去られたイディット・オヘルさん(49)は「ここに来たのは助けを求めるため。人質を取り戻す力添えを頂きたい」と訴えた。イスラエル政府は早期解放を求める国際世論を喚起するため、世界各地に人質家...
イスラエル、ハマス戦争。口をつむぐ偽善平和主義者と平和団体。
12月10日 共同通信記事のヤフー配信ニュースより引用。 パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエルとの戦闘。外務省領事局海外邦人安全課によると、衝突が始まった10月7日時点でイスラエル(パレスチナ地区を含む)に約1300人いた日本人は、11月中旬には800人ほどになった。「しょっちゅうロケット弾が飛んでくる」地域で暮らす女性は体調を崩しながらも、国の出動要請に備える看護師の夫...
「核兵器のない世界」をアピールする「国際賢人会議」は意味がない。理想を言うだけなら宗教家に任せろ。
長崎市で8、9日、「核兵器のない世界」に向けた「国際賢人会議」が開催された。始まった。今回の会議ではウクライナや緊迫する中東情勢を含め核軍縮を巡る国際社会の分断が一層深まる中、核保有国、非保有国双方の参加者たちが、「核なき世界」の実現に向け、課題や道筋を話し合あった。 会議に参加した各団体の代表は 一様に「核の脅威を世界に発信」「核兵器のない世界の実現」「若い世代の活動に期待」「長崎を最後の被爆地...
反戦平和団体はなぜイスラエルを名指しで非難しない? 反イスラエルは平和集会でもしたら?
イスラエルとハマスの戦争。ガザ地区へのイスラエルの攻撃が世界から非難を浴びている。ハマスの戦闘員ばかりか一般市民にも多くの犠牲者が出ている。しかしイスラエルはそういう声をものともせずに攻撃の手を緩めない。 日本でもイスラエルのガザ地区攻撃に反対するデモ、パフォーマンスはニュースで知ることはできるがローカルな話題だ。アメリカが絡む戦争であれば、反戦平和団体は代々木公園や日比谷公園に労働組合員を大動...
広島県被団協の理事長さん、あなたが訴える相手は日本政府や学生ではなく核兵器所有国と北朝鮮だよ。、
報道によると、核兵器禁止条約の締約国会議に参加した広島県被団協の箕牧智之理事長がアメリカから帰国し、学生への証言など現地での活動を報告した。箕牧智之理事長 「戦争だけはだめ。私が言いたかったのはあなたの命も私の命も同じ重さ。地球よりも重い」 また、「日本や核保有国が会議に参加するよう、今後も署名活動などを通して訴えていきたい」と語った。 「戦争だけはだめ」、そのとおり。誰も異を唱える者はいない。し...
理化学系研究に従事する中国人は「スパイ」と思って監視するか、辞めさせるか。
電子部品大手「アルプスアルパイン」(東京都大田区)の車載電装機器に関する営業秘密を不正に持ち出したとして、不正競争防止法違反(営業秘密領得)容疑で、中国人会社員が5日逮捕された。今年6月には茨城県つくば市の「産業技術総合研究所」から、研究データを中国企業に漏洩したとして、中国籍の同研究所上級主任研究員が逮捕されている。 いわゆる産業スパイ容疑で話題になったニュースは多々ある。ほとんどが中国人がら...
中国人、日本企業でスパイ。 中国人にしたらスピード違反で切符切られたようなものだ。
電子部品大手「アルプスアルパイン」(東京都大田区)の車載電装機器に関する営業秘密を不正に持ち出したとして、不正競争防止法違反(営業秘密領得)容疑で、中国籍の会社員、張天文容疑者(32)が逮捕された。逮捕容疑は、アルプスアルパインの宮城県内にある事業所に勤務していた平成29年4月~令和3年11月、同社のサーバーにアクセスして、車載電装機器に関する営業秘密のデータを不正に持ち出したとしている。 また...
国民民主の前原、新党立ち上げ。 だけどどこか自信なさそうだね。
国民民主の前原が離党して新党「教育無償化を実現する会」を立ち上げた。「非自民・非共産」を訴え政権交代を目指すとみられる。 前原は9月に行われた国民民主代表選に出馬し、「政策本位の『非自民・非共産』の野党協力・結集を進めていく」と訴えていたが玉木に惨敗した。国民民主の中で浮いた存在になったことが離党・新党の立ち上げになったと考えられる。 前原は民進党時代に小池百合子の希望の党と合流したが、この時も...
戦闘が再開されたパレスチナ自治区ガザ地区での1万5000人超の犠牲者を追悼する催しが2日、札幌市中央区の札幌駅南口広場で開かれた。参加者が戦禍で命を落とした一人一人を表す「涙」を赤い絵の具で描き、即時停戦を願った。 この催しを主催したのは市民団体「パレスチナに涙を。<札幌有志の会>」。縦1メートル、横5メートルの布に「赤い涙」が次々と描かれた。会を旗揚げした女性は「犠牲になった一人一人が誰かの大...
核兵器反対を叫ぶ平和団体は言論の自由・基本的人権を抑圧する国が好き。
米ニューヨークの国連本部で開かれていた核兵器禁止条約の第2回締約国会議が1日、閉幕した。日本政府は参加を見送ったが、「日本原水爆被害者団体協議会」などから多くの市民が傍聴のため参加した。ある参加者は「米国など核保有国に核兵器禁止条約への参加を促すためには、市民への働きかけが大切になるのではないか」と語った。 政府は民意を代表しているということだから、市民に働きかける前に政府に働きかけることが先決で...
日本の排他的経済水域(EEZ)で潜水作業をしていたオーストラリア海軍のフリゲート艦に対し、中国軍の駆逐艦が今月14日、音波探知機(ソナー)を作動させたとして、オーストラリア政府は「深刻な懸念」を表明した。複数の潜水員が音波の影響とみられる軽傷を負った。オーストラリアのリチャード・マールズ副首相兼国防相は18日、「(中国軍の駆逐艦に)搭載されたソナーが、オーストラリアの潜水員の安全を危険にさらす方...
「ブログリーダー」を活用して、働きアリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...