今朝のビオトープの様子。 ああーー睡蓮の花が咲いています。 YouTube動画を参考に植え替えしたのが約一ヶ月前の6月16日でした。 『咲かない睡蓮植え替え』…
天才だと思う人に出会ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨年亡くなった方ですが。 その人は、過去でも未来でも◯◯◯◯年◯月…
6月中旬、筑紫野市へあじさいを見に行った帰りに、立ち寄ったみやき町の香田八幡神社。石灯籠などでやや隠れていますが、拝殿前に狛犬さんが一対。みやき型などと呼ばれ…
海外土産でうれしかったものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 彼方部屋のタペストリー的なこれ。北米にある大学のキャンパスが描かれてい…
2020年の春、小学校4年生の少年がコロナ禍の世の中を元気づけるような詞をつくりまして。テレビの情報番組が取り上げて、曲もつき、本人歌唱でテレビを通じてお披露…
6月10日、中木庭ダムへあじさいを見に...行った目的のもうひとつが昆虫撮影。この場所、あじさいの時期でなくとも虫撮りに来たりすることがあります。 この日最初…
昨日、法要の後、実家のあじさいを見ていたら。 小さな虫がいることに気づきましたよ。上の写真にいるのですが、どこにいるかわかりますか? TG-5を持ってきていな…
父が亡くなって49日。 お寺で法要を済ませて、その後、お食事会(正しくはお斎“おとき”)でした。法要....49日の意味を住職から聞いたりしましたが。 正直言…
彼車ヴェゼルハイブリッド(RU-3)のリアワイパーゴムを交換します。フロントは二度自分で交換していますが、リアは初めて。2018年2月の車検で交換してもらって…
6月4日のくじゅう花公園にて。葉っぱの裏にシャボン玉の泡みたいなのが付着。 よーく見ると泡の外側に小さな脱皮殻が落ちています。ちょっと悪いですが、泡の中を見た…
前回の卯添阿蘇神社に引き続き、南阿蘇からの帰宅途中に立ち寄った合志市の野々島矢具神社。ここも、予備知識なしの通りすがりの者として参拝。狛犬阿形は口の周りが破損…
5月21日、百日草(ジニア)とペチュニアの種を買ってきました。セルトレイに種蒔き。写真はペチュニア。ペチュニアは土を被せず、百日草は少しだけ土をかけるように蒔…
昨日の夕食中のこと。 親方(彼方の嫁とも言う)が突然!! こらっ!! と、庭に向かって叫びました。実は、ご近所に5~6匹の猫を放し飼いにしている家がありまして…
先週は鹿島市の中木庭ダムへあじさいを見に行きましたが、昨日も。場所は福岡県筑紫野市の天拝山歴史公園です。彼方家からは車で1時間半くらいの距離。筑紫野の天拝山歴…
先週の土曜日鹿島市の中木庭ダムのあじさいを見に行きました。彼方家からは車で50分くらいかな...近いので近年毎年見に行っています。遊歩道の両脇にびっしり咲いて…
5月中旬の樫原湿原にて。 バラルリツツハムシのイチモンジカメノコハムシのそして、シオヤトンボのわずか30分程度で三組の虫さん達の営みを盗撮してしまったぜ。 虫…
5月17日、アサガオの種まきをしました。『アサガオの種まき』去年種をもらって栽培したアサガオ。秋に枯れたアサガオから種を採って保管しておきました。その種をいよ…
将来に備えて、個人型確定拠出年金=iDeCoの積立投資を始めてから一年が経ちました。 『iDeCo始めました。』今年4月分から、iDeCo開始しました。年齢的…
6月4日、くじゅう花公園から南阿蘇の水源めぐりを行ったその帰りの狛犬鑑賞。通りすがりに見つけた卯添阿蘇神社に立ち寄り。狛犬さんは一対。これは近年、どこの神社で…
色を合わせて葉っぱに同化しているワカバグモ。近づいてきた別のクモを捕らえたようです。この日は小さな世界での弱肉強食を見ることができました。 こちらはアリを捕食…
6月4日、くじゅう花公園での昆虫撮影。 白い花(オルレア?)には特に虫たちが集合している感じでした。緑が目に優しい?コアオハナムグリ。優しい感じの甲虫で好きな…
先週の日曜日、今年二度目のくじゅう花公園へ。前回4月30日に訪れた際には見頃前のネモフィラ他、ちょっと時期尚早って感じでした。『ちょっと早かった』一番好きな風…
本日は、次の日曜日に仕事な分でお休み。ですが、午前中自分の通院と母親のコロナワクチン接種に付き合ったりして。 午後は庭木の剪定作業。 ちょっと忙しい一日。 夕…
ネモフィラが満開になる前のくじゅう花公園。可愛らしいサイズの木造家屋がありました。おや、壁に張り付いている四足の生き物。トカゲとヤモリのどっちともつかないよう…
5月下旬の樫原湿原にて。 この時期に出会いたい虫の一種がオトシブミ。でもね。今年はタイミングを逃してもう見れないのか。 やや弱気になっていた、その時ですが見つ…
雨の日の過ごし方を教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 雨でも仕事の日は仕事で変わらん なとど、怒りボヤいても仕方ありません。 お…
本日の午後、仕事場にヤモリのやもちゃん(勝手に命名)が出現しました。室内を右往左往と逃げ回りましたが、放っておくと他のスタッフ達では手に負えそうにないので、こ…
最近見た虫教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨日、6月に一日も祝日がないことを嘆いたばかりですが、そうでした。虫の日というのが…
本当に腹立たしい 何がって? 何で一日も祝日がないんだよ 温暖湿潤なこんな良い季節に休めるのがたった8日しかないなんて。もはや、あと7日しかないじゃん(涙)…
5月中旬の樫原湿原。草むらに小さな甲虫がいますがわかりますでしょうか?大きさ1センチに満たない小さなコガネムシ。記事タイトルでネタバレですが、ヒメアシナガコガ…
4年前から使っているスマホを買い替えることにしました。 今回購入したのはOPPO Reno7 A。一年前に発売さたコスパの高い低価格帯のスマホです。OPPO …
「ブログリーダー」を活用して、彼方さんをフォローしませんか?
今朝のビオトープの様子。 ああーー睡蓮の花が咲いています。 YouTube動画を参考に植え替えしたのが約一ヶ月前の6月16日でした。 『咲かない睡蓮植え替え』…
6月30日、153の石段須賀神社、千葉公園を散策。 その後、まだ時間もありましたので清水の滝へと向かいました。千葉公園時点でカメラの予備バッテリーを忘れたこと…
小城市、153段の急な石段を上って参拝した須賀神社。 この須賀神社の境内からこんな道を進んで抜けていくと。 千葉公園の入口に到達します。今まで歩いてきた道が奥…
本日は約三ヶ月ぶりの狛犬鑑賞記事となります。 153段の石段チャレンジをした小城市の須賀神社。狛犬さんはまず入口の鳥居脇に一対。 とても躍動感のある玉乗り狛犬…
昨日の午後、庭木で今年の初クマゼミを撮影。初とは書きましたが、数日前からいることには気づいていました。 でも、今年はまだ大合唱は始まっておりません。 梅雨明け…
6月30日、今までチャレンジをためらっていたあの神社へ行く決意を固めました。 大体神社巡りをする時にはお友達のR氏を伴って行くことが多いのですが、今回は単独。…
4月14日に仕事中に転倒して右足大腿骨骨折で入院となった親方(彼方の嫁ともいう)ですが、約3ヶ月を経て明日退院となりました。 とはいえ、元々悪い両膝もあり、松…
6月下旬の樫原湿原。 昨日トンボ特集をやったので、それ以外の虫たち他。 駐車場から湿原へ向かう途中でみつけたお洒落な雰囲気の蛾。ヤホシホソマダラ。ここで見るの…
6月下旬の樫原湿原訪問です。今年の九州北部は梅雨明けが早く、この時期平地では既に35度近くまで気温が上がっていましたが、樫原湿原の朝8時半頃はまだ24度くらい…
6月21日、糸田町の金山あじさい園へ行ってきました。丁度見頃を迎えたあじさいがとても綺麗。 様々な品種のあじさいを無料で見ることができました。 もちろん、彼方…
日曜日の午後、入院中の親方に面会に行くため、網戸にしていた二階の窓を閉めようとしたその時のことです。眼下のビオトープにいます!!急いでカメラを取りに行き二階の…
いま一番叶えたいことは?▼本日限定!ブログスタンプ 今叶えたいではなく、来年の七夕の頃のことだけど。 来年の今頃は毎日、自由に過ごす夏を過ごしたい。それを実現…
昨日、今年二回目のくじゅう花公園へ。この時期、メインの広大なお花畑は植え替え準備中。 では何を目的に行ったのかと申しますと。昨年初めてチャレンジしたラベンダー…
室内で育てていたメダカの稚魚が随分大きくなってきました。でもね。すごい数の卵が孵化したのに、この日このこプラケにいるのは四匹の稚魚のみ。 彼方の育て方が悪かっ…
福岡県小郡市に如意輪寺というお寺がありまして。 別名かえる寺と呼ばれております。彼方も何度かお参り到しましたよ。『かえる部屋』訪問後すぐに報告をしてから随分と…
また食べたいソフトクリーム教えて!▼本日限定!ブログスタンプ ソフトクリームの色は何色? スタンダードは白。でメロン味で薄い緑だったり、他にもトッピングとか…
うどんの好きなトッピングは?▼本日限定!ブログスタンプ記事ネタ、まだあるのに忙しすぎて写真の整理が追いつかないので、手抜きで書きます うどんの好きなトッピング…
先日、庭に珍しいカミキリムシ、クビアカトラカミキリがやってきたことを記事にしました。 『まさかのカミキリ発見』 最近見た虫教えて!▼本日限定!ブログスタンプあ…
昨日ご紹介した光るさなぎ。記事を下書きしたのは少し前だったのですが...。 実は昨日の午後、外出から帰宅したところ。綺麗な蝶に変化していましたww ツマグロヒ…
6月23日、鉢植えのあじさいが傷んできたので早めの剪定を行いました。その際のことです。 やや大きめの蝶のさなぎを見つけました。このさなぎ、一部光る突起がありま…
あー、今日も仕事かぁ いつか、そんな苦痛を感じなくても済む日がくることを夢見ていざ出勤 と、玄関をでたところにいましたこれは、恐らくアオダイショウの幼蛇。 マ…
6月中旬の狛犬巡り7社中の4社目。東松浦郡玄海町の三嶋神社へやってきました。玄海町というと、平成の大合併の時、周辺の町村は唐津市となりましたが唯一合併しなかっ…
7月7日のくじゅう花公園での虫撮りは二種のセセリチョウをご紹介します。 まずは美しいくカッコイイ、キマダラセセリ。 この姿、まるで戦闘機ですね。 戦闘機にも真…
ちょっとした幸せを感じる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ちょっとした幸せ?アクセス解析で300超してた時とか(^_^;) 最…
この夏、海に行く予定ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 彼方お気に入りのYouTuberスーツさん。 そのスーツさんの解説を効きな…
7月7日のくじゅう花公園は紫陽花が見頃。九州の平地ではもう見頃はとっくに過ぎていますが、標高が高いからでしょうね。しかし、ここの紫陽花は一味違います。花(実際…
7月7日、今年二度目のくじゅう花公園へ行きました。今はお花の植え替え時期にとなっているため、メインの花畑にはお花が咲いておらず入園料も1300円→650円と半…
今朝、ベランダに二匹の虫がいました。壁面にとまっているのはアオモンイトトンボでしょうか。恐らくはメダカを飼育している発泡スチロールの中で幼虫であるヤゴの時期を…
よく食べるラーメンは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 案山子 (大野下/ラーメン)★★★☆☆3.04tabelog.com 熊本県玉…
樫原湿原の天候がよろしくなかったので、早々に退散した日。その分、時間が余ったので別の公園へ行ってみました。 モノサシトンボのカップルこの公園も無料で入れる植物…
前回の鎮守神社から約10分移動して、同じ名前の鎮守神社へ。実はこの神社もまた別の神社へ向かう途中で見つけまして、一旦通り過ぎながらも戻ってきての立ち寄り。うん…
6月17日、月曜日平日の休みでしたが、この日はあまり天気がよろしくありませんでした。行くか、やめとくか迷いましたが週間天気予報を見るとこの先ずーーっと雨予報。…
昨日、彼方家で22年暮らしている、人間でいえば恐らくおばあちゃんのヒョウモントカゲモドキの6年ぶりの産卵をご報告致しました。 なんということでしょう今日また、…
彼方家の古参のにょろであるヒョウモントカゲモドキ。それが、先日産卵していました!ペア飼育ではありませんので、無精卵ですけどね。 以前にも産卵したことがありまし…
仕事で立ち寄った場所に紙製の絵馬がありまして、子どもたちの願い事をたくさん見る機会がありました。いいですねこれから先しばらくは亡くなる人が多い時代。逆に少子化…
もう一ヶ月近くも前のことになりました。見帰りの滝にあじさいを見に行った際に見つけた虫たち。 まずはツマグロヒョウモン♂それほど珍しいチョウでもなく、歩き始めて…
6月中旬の狛犬巡り二社目は唐津市肥前町の鎮守神社。 漁港近くの狭い道を通りすがりに見つけて突入しました。実はカメラポジションの位置に車を路駐してしまってるので…
鹿島市の中木庭ダムで紫陽花と昆虫の写真を撮りまくった後のこと。 もう一箇所くらい行くとこがないかと調べまして、冬場に一度行ったことのあるこちらの公園に回ってみ…
鹿島市の中木庭ダムの虫を二回に分けてご紹介してきましたが、それもこの第三弾にて最後となります。『2024.6.11中木庭ダムの虫』先日、あじさいを見に行った中…
彼方家の新しい洗濯機SHARP ES-GV10Hこの機種には風呂水を洗濯機に取り入れるための風呂水ポンプが付属しています。温かいお湯で洗濯することで汚れ落ちも…