chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
近くの彼方から https://ameblo.jp/hei-ok/

身の回り、心の内に存在することを並べています。フトアゴヒゲトカゲのアゴが突如しゃべりはじめたり...。

彼方
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/16

arrow_drop_down
  • ネモフィラとアリ

    庭にたくさん咲いたネモフィラの中にアリさんが来ているのを見つけました。新しく買ったマクロレンズの出番だと思って撮影します。 とは言っても今のところ練習段階です…

  • 第四種郵便物

    通販で買った商品が届きました。 封筒に第四種郵便物 植物種子等用便物と書かれています。植物の種子という郵便の区分があるとは知らず良い驚きと知識が増えて両得です…

  • 蛇の世界2

    日田市のガチャコーナー。釣り日和のガチャを回したところです。『釣り日和』日田市の日本丸館の向かい側に大量のガチャマシンのあるお店を見つけました。これだけの数で…

  • リビングストンデージー(開花状況)

    去年の秋に種から育ててきたリビングストンデージー。100ポット以上、管理していましたが、その多くがヒヨドリの食害を受けてしまいました。 3月中旬から地植えやプ…

  • お土産白蛇

    小さな箱入りのお土産をいただきましたので開封します。 開運十二支巳。彼方にぴったりなお土産であることは既にわかりますが。 箱を開けると。 尾道千光寺の朱印。そ…

  • “細菌=汚染”とは酷い話だ

    今朝見たネット記事。飛行機内はとんでもない「汚染地帯」だった─おぞましい結果に「もう飛行機には乗らない!」の悲鳴(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュー…

  • 怒涛の一週間

    4月に入ってから諸事情あって仕事が普段の倍くらい濃密になっていました。そんなところで、月曜日に親方(彼方の嫁ともいう)が突然入院、その後手術。 仕事も本日まで…

  • マクロレンズで虫撮り

    新しく購入したマクロレンズ。M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroをOM-5に装着して、最初の虫撮りに出かけました。 丁度良いタ…

  • 釣り日和

    日田市の日本丸館の向かい側に大量のガチャマシンのあるお店を見つけました。これだけの数ですからね、目移りしますが、その中から一番やりかいものをじっくり探しました…

  • 痛そう

    本日夕方、親方の右大腿骨骨折の手術が無事終了しました。 全身麻酔で約2時間の手術。 痛そうな画像ですが、皆さん、特に年齢の高い女性への注意喚起になると思います…

  • 一人焼肉

    昨日、親方(彼方の嫁ともいう)が入院しました。仕事場でつまづいて後方に転んで、そのまま救急搬送。 右大腿骨骨折で入院、明日手術だそうです。 というわけで、本日…

  • ピンクムーン

    昨日はピンクムーンだったとか。ピンクムーンて何?月が桃色なん?? どうもそうではなくて、ピンクの花が咲く時期の満月を英語圏の国でピンクムーンと呼ぶだけのことら…

  • 昔のお薬いろいろ

  • 4.11

    昨日は職場の歓送迎会。ざっと80人くらいの職場。 3月末で退職者が2名と異動者が1名いましたが、三人とも不参加。で、新規採用やこっちに異動はゼロ。 で、歓送迎…

  • 狛犬その716【日隈神社・日田市】

    3月20日、日田市の雛御殿と日本丸館を見た後、亀山公園内にある日隈神社での狛犬鑑賞です。 今年は桜の開花が遅かったのですが、この木だけ咲いている感じでした。 …

  • マクロレンズ初使用

    新しく購入したマクロレンズ。『M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro』久しぶりに思い切ってほしかったモノを買いました!! M.Z…

  • 一緒に帰宅

    今日仕事帰りの出来事です。 一匹のアシナガバチが信号待ち中の運転席の横、サイドガラスに飛んできました。(写真撮れなかったのでイラストで想像していただきたい) …

  • 2025.4.5樫原湿原

    今年初めて樫原湿原へ行ってみました。佐賀市内からここまでの道中は国道沿いでも満開の桜を見ることができましたが、樫原湿原は標高が高いためでしょうか、まだつぼみの…

  • お花見の様子

    4月3日の平日休み。天気もまずまずで、この日も桜の写真を撮りにいくことにしました。 まずは川副さくらロード。 ここは九州佐賀国際空港(佐賀空港としか呼ばないけ…

  • 2025.3.30多布施川の桜

    3月30日の日曜日。朝からちょっと早めに起きて、佐賀市の桜の名所多布施川付近を歩きました。ほたる橋付近の駐車場に車を駐めて川沿いの遊歩道を南下していきます。 …

  • ズライ猫?

    日本丸館にて。 イノシシの頭骨の横の看板、ズライ猫? いやいや、昔の書き方で右から読むべきですね。 医薬用外毒物 猫イラズ医薬用ではない毒物、 猫がいらないと…

  • ふしぎによくきく日本丸

    雛御殿でひな人形の数々に圧倒された流れで、次に訪れたのはこちら。日本丸館。 “日本丸”と言うと、帆船またはクルーズ船が思い浮かぶことが普通でしょうね。今では。…

  • カウントダウン

    カレンダーに書き込んだ数字。勤務日のところだけ数字が入っていて帰宅後に消しています。この数字を全部消すことができたら、今の役職からはお役御免を選択するつもりで…

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

    久しぶりに思い切ってほしかったモノを買いました!! M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro購入価格は¥45,000をやや下回るく…

  • キジバト

    休日の午後、庭に一羽の鳩がやってきました。こちらの存在に気づかれないようリビングの中からそっと撮影しています。 鳩は全然めずらしくないのですが、良くみかけるド…

  • バチッと音がして消えました。

    先週金曜日の夜のことです。 ブログの更新もしてゆっくりYouTube見ながらくつろいでいましたら。突然テレビからバチッ!と大きな音がし画面が真っ暗に。 それっ…

  • 佐賀西✕バルーナーズコラボDAY

    昨日は今シーズン三度目のBリーグ観戦。佐賀アリーナでのバルーナーズVSサンロッカーズ渋谷戦です。 この日は入場口でユニフォームをいただいての応援。EIJO佐賀…

  • 現代雛

    少々しつこく、記事ネタにしてきた日田市のひな人形ミュージアム(雛御殿)のご紹介もこれがラストとなります。 江戸時代から豪華絢爛、美しも可愛らしいひな人形の数々…

  • キャラクター雛

    まだまだ、日田市のひな人形ミュージアム(雛御殿)での写真で引っ張ります。 今回は、皆さんご存知のキャラクターが登場。      一部知られたキャラとは言えない…

  • かわいいお雛様

    日田市のひな人形ミュージアム(雛御殿)で見たお雛様の紹介つづき。 豪華絢爛なお雛様(飾り付け)はもちろん素晴らしいのですが、人形そのものに癒やされる感覚に包ま…

  • 江戸時代のお雛様【高貴な女性も大変だ】

    日田天領おひなまつり、雛御殿から。 江戸時代、250~200年前のひな人形を見ながら色々と考えました。当時、ひな人形を飾る身分、財力があった人達のくらしはどん…

  • 雛御殿【日田市】

    大分県日田市で3月末まで開催されている日田天領ひなまつりに行ってきました。日田市豆田町の各所でお雛様を見ることができますが、彼方はその名も雛御殿というひな人形…

  • メダカ増量

    ある日、仕事から帰ったら台所の食器用洗い桶にメダカが泳いていました 親方(彼方の嫁ともいう)が遊びに行った道の駅で買ってきたのは良いけど、酸素入りの袋に穴が空…

  • 才能のないAI駅員さん

    先日はもう未来がやってたかのような、自動運転タクシーをご紹介しましたが...。 今から5年ちょっと前はまだまだこんなでしたという動画をご覧下さい。ポンコツすぎ…

  • モンシロチョウ【雄は頑張る】

    セイヨウミツバチを撮影した今年の虫撮り初日。 菜の花の周りをモンシロチョウも盛んに飛行していました。 そんな中でなカップルを見つけました。 驚かせたわけではあ…

  • アイビームステップ430

    最近入手してよかったモノのご紹介。 アイビーム ステップ♯430という、踏み台です。元々♯330を使用していましたが、数年屋外で使用していたため劣化により破損…

  • リビングストンデージー植え付け

    去年の秋に種から育て始めたリビングストンデージー。『リビングストンデージー【来春に向けて】』10月12日、今年もリビングストンデージーの種を買いました。ホーム…

  • Only You Train

    お気に入りの音楽は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう  この曲を聴くとちょっと活力が上がってきます。 特にスーツ氏のナレーションと一緒…

  • セイヨウミツバチ【2025虫撮り初め】

    3月8日の午後、気温15度くらいの晴れ。いよいよ、いるだろうと思いまして菜の花が咲いている河川敷付近へ行ってみました。 最初に見つけた虫はモンシロチョウでした…

  • みずぬるむ

    3月中旬にやっと暖かい日差しが感じられる日が出てきました。去年の秋に完成した庭のビオトープですので、メダカたちがここで春を迎えるのは初めてこのととなります。 …

  • マナヅルサギ発見

    全国からバードウォッチャーが訪れ、ラムサール条約湿地としても登録されてる東よか干潟。その東よか干潟近くの畑で見つけました。 マナヅル? えっ?? 最近、鹿児島…

  • またまた鳥撮りウォーキング

    2月25日、平日の公園でまたもウォーキングしながらの鳥撮り。 まずはムクドリから。そしてシロハラ。野鳥の名前を覚え始めた今日このごろです。 あ、これは昔から知…

  • ホワイトデーにバレンタイン

     ホワイトデーに欲しいものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ホワイトデーにバレンタインジャンボ宝くじの大当たりが欲しい。 と。 思…

  • 未来が来ている

    サンフランシスコでは既に自動運転のタクシーが営業中だそうです。自動運転の実用化なんかまだまだ。機械やコンピューターは不具合が怖いし、突発的な事象には対応できな…

  • 花は咲くその2

    先週の日曜日の写真です。自宅近くでいつの間にか大きく育っていた梅の花が満開近くになっていました。 今年は本当に開花が遅かったですね。 この日はぽかぽか陽気で、…

  • 花は咲く

    2011.3.11,東日本大震災発生。あれからもう14年だけど、あの日とあれから数日間のことは忘れない。3.11の映像 あの日、何が起きていたのか|災害|NH…

  • 狛犬その715【八坂神社・長崎市】

    2月下旬、長崎市の八坂神社に立ち寄り。 何やら工事中のようで、楼門の奥のドアに仮拝殿と張り紙がありました。仮拝殿の裏に大型の狛犬さんが一対。1924年、昭和天…

  • 2025.3.8ビーチコーミング

    昨日は5時起床、6時前に出発してビーチコーミング。早起きしないといけないので、いつもより早く22時には寝たのですが...。0:30頃目覚めてトイレに行った後、…

  • マイナカード更新

    1月末頃のこと、マイナンバーカードの有効期限通知書が届きました。 マイナンバーカードを作ってから10回目の誕生日までが有効期限(未成年者は5回目の誕生日)のた…

  • 鳥撮りウォーキング再々

    2月18日(火)、有給がまだまだたくさん残っているので休みました。 いつもの公園ウォーキングのついでにまたも鳥撮り。今回もたくさんの種類の野鳥に出会えました。…

  • 漂着魚【グロ注意】

    2月24日のビーチコーミングでは、これまでに見たことがない量のお魚がビーチに打ち上がってお亡くなりになっていました。 ちょっと気持ち悪い画像だと思われるかもし…

  • 蛍光管からLED

    ベッドに取り付けているクリップライトがあります。ブログを長くやっていると良いですね、買ってきた時にも記事にしていました。『点かない...その後。』このまま失敗…

  • 純白のG

    本日は久しぶりにGネタ。 ペットとして飼育しているG=ゴキブリさんが登場します。 苦手な方はこのあたりで、ご退出願いますm(_ _)m彼方が飼育しているマダガ…

  • 2025.2.24ビーチコーミング

    2月24日、振替休日。今シーズン四回目のビーチコーミングに行きました。 最強寒波の最終日という感じで、途中道路脇に積雪が残っている場所もあり普段使っている山越…

  • 寒かった冬も終わりか

    今年の冬は寒すぎしました(もっと寒い地方の皆さんごめんなさい) 数字好きの彼方です。寒い、寒いという感覚が本物のデータと合っているが調べてみました。 気象庁の…

  • やっと開花

    一昨日(2月27日)、庭の梅の花の開花を確認しました。当日は雨と仕事日だったため写真が撮れず。 下の写真は本日3月1日のものとなります。  ここ数年の開花日を…

  • 工作手帳

    なんだか怪しげな雰囲気の手帳。一冊は自分用でもう一冊は職場の同僚の息子さんが、小さい頃から北朝鮮の事情に精通しているとのことでお土産にしました。 売っていたの…

  • チンチン電車

    長崎ランタンフェスの際、ちょっと迷い込んだ裏路地。目を疑う、不思議な光景に出くわしました。 長崎市といえば、路面電車。 え.....って感じ。 建物に自然に溶…

  • JR長与駅で狛犬番外編

    長崎市のお隣りにある長与町、そこのJR長与駅に立ち寄り。なかなかしっかりした駅舎ですが、無人駅のようでした。 いつかは乗ってみたいふたつ星4047が停車中。 …

  • 見たくもない

    この人のニュースが出てくる度に、うんざりしてチャンネルを変えたり、違うページに移動するようになりました。 自由の国で民主的な方法で選ばれた大統領ですし、他国の…

  • 鳥撮りウォーキング再び

    2月11日、建国記念の日のお休み。 いつもの公園にOM-5を持って歩きに行きました。 やっと寒さが緩んできたいい感じの晴れ。 カモさん達が水場から上がってお食…

  • 動物ランタン

    本日は長崎ランタンフェステイバルで見てきた動物たちのランタンを一挙ご紹介。龍宮の門の前にいたカメさん。てことはいじめられてた? ホワイトタイガー。 なんだか中…

  • ネット注文でレンジフード交換

    はじまりは去年の11月のこと。 キッチンの換気扇が動かなかったり、動いたりするようになってきました。中古で購入した自宅ですが、1991年に建てられていて、おそ…

  • 消滅する画

    記事ネタが少ないので、またYouTube動画のご紹介。 何故か、オススメに上がってきてた動画ですが魔法使いのようなアート。描くテクニックも凄いですが、背景と同…

  • 長崎燈會その2

    長崎ランタンフェスティバルのつづき 新地中華街会場からの移動にアーケード街を通ります。 中国の高貴な方々でしょうかね。 こちらは縁結びのランタンのようです。 …

  • 長崎燈會その1

    2月9日の日曜日、長崎の路面電車に乗りまして。行ってきました、長崎ランタンフェスティバル。随分前にも行ったことがありますが、自己記事を検索したら2014年以来…

  • 厳冬期のカメムシさん

    連日氷点下の気温だった2月8日の朝。庭のビオトープが凍りつくのも今月何度目だろう。調べてみたら、2月17日時点で佐賀市で2月の氷点下は7回を記録。前年の2月は…

  • 偽物が紛れ込んだ

    去年の秋から育てている花苗。左側の24ポット分はネモフィラのマグラータという品種だったのですが。 少し前から、一本だけ違う色の葉っぱだなと気づいていました。 …

  • 西海岸で爆買い

    日頃から着る物には極力お金を使いたくない彼方です。 子供の頃から親が洋服を買ってきても全く喜ばず(おもちゃだったら喜んでましたが)怒られた記憶があります。 そ…

  • 逸材発掘したかも!!

    まずはこちらの動画をご覧いただきたい。 良く知られているオペラ、ロッシーニのセビリアの理髪師から「私は町の何でも屋」という曲がありまして、カメラの前で坊主頭の…

  • ナベヅル飛行隊

    鹿児島県出水市のツル観光で記事数を稼ぎましたが、今回でオワリ。 やっぱり鳥を撮るなら飛んでいる美しい姿を撮りたいもの。 でも、いつどこから飛ぶのかもよくわから…

  • 無料貸し出し

    出水市のツル観察センター。ここでのツル撮影の前にちょっと余談というか、オススメの情報。 数量限定ではありますが、無料貸し出しが凄い。 二人乗り電気自動車。試し…

  • 出水のツル観光②

    前回からのつづき。鹿児島県出水市のツル観察センターへ戻ってきました。こんな場所まではるばるやってきていますが、今までツルに興味があったわけではありません。單純…

  • 今朝も氷点下

    建国記念日の本日も朝の気温は氷点下。ビオトープはまたしても凍りついています。氷の下でメダカさんはちゃんと泳いでいましたけどね。 空を見上げると約10機の熱気球…

  • 出水のツル観光①

    随分間が空いた記事になりますが、1月25日のロングドライブの目的地は鹿児島県出水市のツル飛来地。少しだけ下調べはしていたものの、どんな場所なんだろう。 知らな…

  • キセルガイ

    1月26日の午後、自宅の壁に小さく細長い貝がくっついているのに気づきました。陸地の貝といえばカタツムリですが、明らかに形が違います。生き物好きな彼方ですが、陸…

  • バルーナーズ観戦

    本日はBリーグ、佐賀バルーナーズVS三遠ネオフェニックスを観戦して来ました。  会場はもちろんSAGAアリーナ前回11月にも観戦してきていますが、その時はワン…

  • 狛犬その714【撃皷神社・飯塚市】

    前回、田川市の春日神社の次は飯塚市の撃皷神社へ移動しました。げきこじんじゃと呼ぶらしいですが、げきはじんじゃだと思いながら参拝していました。 神社のかなり手前…

  • なんと15周年

    “近くの彼方から”は2010年2月6日のスタートしてから15周年となりました。 そして彼方自身は....。今年の誕生日がやってきたら60周年のいわゆる還暦。 …

  • ヒヤシンス2025

    ここ数年毎年水栽培を楽しんでいるヒヤシンス。昨年11月2日に購入してきまして。球根を新聞紙にくるんで一ヶ月ほど冷蔵庫で冬を感じさせた後。 取り出し。 100均…

  • 今朝の雪

    全国的に警報級の雪だった今朝。彼方家の庭はこんな状態。路面までは積雪しておらずちょっと安堵しました。ビオトープも凍りついていません。 雪が降っても気温が氷点下…

  • 歯医者さんのガチャ

    かかりつけの歯科医院に定期検診に行きました。 ここの歯医者さん診察室の入口にガチャマシンがあります。その日、治療の終わった子どもたちはコインをもらって、回すこ…

  • 鳥撮りウォーキング

    いつもウォーキングのために訪れる公園で歩きながら野鳥撮影をしてみました。以前、雪の日に持って行かなくて後悔したOM-5で撮影します。 野鳥については今まであま…

  • 自己紹介(頭おかしい)

    去年の給与は2460万円 もちろん彼方ではありません!!旅行系・鉄道系YouTuberのスーツさんが自己紹介の冒頭、発表されたこと。 少し前になりますが、自己…

  • 壊れた換気扇に思う

    キッチンの換気扇が壊れました。去年の11月頃から動きが悪くなりまして、一度外して油汚れをできる限り除去。これで元通りなるかなと思いきや...。組付けなおした直…

  • 大人限定ガチャ

    大人限定ガチャをやりました なんて書くと、アダルトな〇〇的な想像を働かせるそこの人 いけませんよ。 そもそもアダルトって彼方が子どもの頃は紳士的な大人の思考、…

  • 続・雪の日のバードウォッチング

    雪の日のバードウォッチングのつづき。 二階の窓から庭に来た鳥を撮影していましたら。親方(彼方の嫁ともいう)が物干しに突き刺していたみかんをメジロが見つけたよう…

  • 洗濯は楽しい

    週に何回洗濯する?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 大体週に4~5回。夫婦二人で洗濯機の容量が10kgにしては多いかな?洗濯機の操作は…

  • 2025.1.25ビーチコーミング

    先日の土曜日、ロングドライブをして今まで行ったことのない浜辺を目指しました。グーグル・マップの航空写真で何となく良さそうだと思った場所を数カ所ピックアップして…

  • 雪の日のバードウォッチング

    1月10日、佐賀市でも積雪があった日。 たまたま仕事が休みだったことと、何故だか雪の日は野鳥が多いような気がしまして。二階の窓から近くにやってきた野鳥を撮影し…

  • ロングドライブから帰還

    今日は今年二度目のロングドライブ。朝5時40分出発、走行距離440km、走行時間10時間50分、20時40分帰宅。約15時間の3分の2は運転していたことになり…

  • 狛犬その713【春日神社・田川市】

    今年最初の狛犬鑑賞は田川市の春日神社。 初詣&運試しの宗像大社の後に立ち寄り。 堂々たる一の鳥居、その先もなんだか凄そうだ。 狛犬吽形さんだけ見えてきましたが…

  • メールは消さない

    消せずに残してるメールはある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 以前も書いたことがありますが、メールを消す必要性を感じておりません。い…

  • ゴム太郎替刃

    玄関前のハナミズキの木を切りました。枝が屋根より上で広がっていて、雨樋いや隣家に枯れ葉が落ちてしまうようになったことなど、可愛そうですが大きくなりすぎて邪魔に…

  • イルミでココロミその2

    大晦日に実家に行った時に撮影した田んぼの中のイルミネーション。こういうのをちゃんと撮る設定とか、もっと勉強しなきゃとつくづく思いますが。 去年、思いつきで適当…

  • コオロギさんのあられ

    お友達にいただきました。コオロギパウダーが入っているあられ。ビール片手に食べてみましたが、普通に美味しかったですよ。色々言う人もいるみたいですが、ちゃんと一定…

  • 懸賞の品

    荷物が届きました。しかも同じものが二箱別々に。夏頃に応募したサントリー金麦の懸賞の品。応募券さえあれば必ずもらえる奴。オリジナルストレートプレートっていうけど…

  • マルエフ

    今日は路線バスに乗りました。 移動は基本的にマイカーとなる地方の人間にとって公共交通機関を使うこと自体がひとつのイベントのようなもの。 何故そんなイベントが発…

  • 頭かくして...

    ある日のイベリアトゲイモリ。アルビノの“みるく”の奴 何やってんだか、頭かくして胴体全部隠さずwwww 餌の匂いに気付いたようです。 「また今日もウーパールー…

  • 冬を生き抜く

    12月29日のビーチコーミング中のこと。 ビーチの山側に黄色い花がたくさん咲いている場所がありました。キク科の花でしょうかね。 ちょうど良く晴れてきていて、気…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、彼方さんをフォローしませんか?

ハンドル名
彼方さん
ブログタイトル
近くの彼方から
フォロー
近くの彼方から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用