こんにちは。るぴんです。今回は、教養としてのプログラミング講座(清水亮/中公新書ラクレ)をご紹介。こちらは、6歳でコンピューターと出会い、プログラマーとしてヒットコンテンツを生み出し、現在はベンチャー企業の経営者として活躍されている著者が“
こんにちは。るぴんです。今回は、「老後不安不況」を吹き飛ばせ!(大前研一/PHPビジネス新書)をご紹介。こちらは、元マッキンゼーの日本支社長で、現在はインターネット大学など人材育成を目的とする企業を経営する著者が、日本経済を再浮上させるため
こんにちは。るぴんです。今回は、ガリレオの苦悩 (東野圭吾/文春文庫)をご紹介。こちらは、福山雅治さん主演でドラマ化され、映画も公開された人気シリーズの第4弾。長編ではなく全5編の短編集なのでいつものようにストーリーは引用できません…という
こんにちは。るぴんです。今回は、ビジネスマンのための国語力トレーニング(出口 汪/日経文庫)をご紹介。こちらは、予備校の現代文の“カリスマ”講師として知られる著者がビジネスマンに向けて書いた国語の参考書的1冊。著者によると“その日本語の力は
こんばんは。るぴんです。今回は、ビッグデータを利益に変える方法(柴山和久/幻冬舎)をご紹介。こちらは、ソフトバンクで1日に約3000万件、月に10億件という膨大な通信データを分析し業務改善を行ってきた著者が、ビッグデータが収益に変わるまでの
こんにちは。るぴんです。今回は、販売魔女と死の眼鏡 (竹内 謙礼/PHP文庫)をご紹介。こちらは、結構このブログでも紹介しているビジネス小説シリーズ(“猿の部長”など)の著者のうちのお一人が書かれたビジネス小説。ただ、ビジネス小説と書きまし
こんばんは。るぴんです。今回は、野村の「監督ミーティング」(橋上秀樹/日文新書)をご紹介。こちらは、以前第2弾を先に紹介したことがある、野村監督の下で長年薫陶を受け続けてきた著者のシリーズ第1作。前回と同じですが、著者の経歴を簡単に振り返っ
こんにちは。るぴんです。今回は、バスカビル家の犬 (大沢在昌/講談社文庫)をご紹介。こちらは、有名な“新宿鮫”シリーズなど数々の著書を持つ著者が、こちらも有名なシャーロック・ホームズシリーズの長編の傑作であるこちらを翻案した1冊。このお話は
こんにちは。るぴんです。今回は、コンテンツの秘密 (川上量生/NHK出版新書)をご紹介。こちらは、ドワンゴの創業者で会長の著者がスタジオジブリにプロデューサー見習いとして通っていた際に鈴木敏夫さんをはじめ、宮崎駿監督や高畑勲監督など様々なク
こんにちは。るぴんです。今回は、佐藤オオキのスピード仕事術(幻冬舎)をご紹介。こちらは、世界的なデザイナーで現在400以上ものプロジェクトを同時に動かしているという著者が自身の仕事術を公開した1冊。毎回聞いているわけではないですが、たまに著
こんばんは。るぴんです。今回は、未来から選ばれる働き方(神田 昌典・ 若山 陽一/ PHPビジネス新書)をご紹介。こちらは、数々のベストセラーを持つカリスマコンサルタントの神田昌典氏と人材派遣会社UTグループの若山陽一社長がタイトル通りこれ
こんにちは。るぴんです。今回は、小太郎の左腕 (和田竜/小学館文庫)をご紹介。先日書いた通り今回は一番最近読んだものを紹介するのですが、さっそく小説でした…こちらは、ちょっと前に紹介し最近映画化もされた“忍びの国” の著者の3作目。最近読ん
「ブログリーダー」を活用して、るぴんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。