chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Junのラジコン部屋 https://rc-airplane.seesaa.net/

ラジコン飛行機・ドローンの製作と飛行記録のほか、除雪機や発電機のジャンクをレストアして楽しんでおり、日々の生活を備忘録として記事にしています。

ラジコン飛行機は、サラリーマンの少ない小遣いの中で安くて良い物を探し、それが良く飛んだときが最高にうれしい! ジャンク品を購入して修理し、復活した時の達成感が最高! そんな楽しみ方をしています。

Jun
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2010/05/10

arrow_drop_down
  • GWの始まり

    今年は9連休のGWが始まった。 Insta360 one x ジャンクは問題無く動作することが分かったので アマゾンで社外バッテリーとシリコンカバーを購入した。 …

  • Insta360 one がジャンクになったので Insta360 one x ジャンク品に買い替えた

    この週末はシャトルの車検に親戚の車2台のタイヤ交換 そして桜の花見に4箇所回ったりしていたので アサダバンドソーの修理が出来なかった。 ところで これまで動画撮影はGOPROと360°カメラのInsta360 oneの2台を使ってたけど Insta360 oneは電動バギーで何度も衝突したせいで レンズに傷がついてしまい ほぼ使えない状態になっていた。

  • 100v単相モーターの裏蓋を苦戦して外した!

    アサダバンドソー120のモーターはベアリングが固着して裏蓋が取り外せず 先週から作戦を練っていた... 普通はモーターの裏蓋を苦労しなくても外せるようだけど 叩いても炙ってもどうにもならず試行錯誤した結果 裏蓋の中心にある穴にタップを切りⅯ8ビスで押し出し シャフトをベアリングから外すことが出来た!

  • サクラが開花して外で遊ぶのが楽しい季節になってきた!

    昨日札幌のサクラの開花が宣言され 平均より2週間以上 昨年より1週間以上早かったようだ。 昨日は予報通り早朝から快晴で無風のため 毎年草が伸び出す前のこの時期に遊んでいる場所へ向かった。

  • バンドソー120を整備した結果...

    先日から親の介護が始まり 平日は嫁が世話しているため週末は自宅に居た。 そんな中 嫁が部屋にいるときはガレージで分解したバンドソーの復元作業を行っていた。 塗装が終わって配線関係を戻したベース部分

  • 防犯シールの自作とバンドソーの分解整備

    昨日は天気が良かったけど 買い物以外は出かけず自宅で作業していた。 朝は6時前に目が覚めてすることが無かったので 防犯シールを作成してガレージや玄関に貼り付けた。 アマゾンなどで購入しても良かったけど 作ったほうが早いし安いので こんな感じでラベルシールに印刷

  • HONDA発電機EG2300Xの改造とバンドソーが入荷

    前記事で記載したけど 売却しようと思ったEG2300Xを取り止めて 改造してみた。 このタイプの発電機はポータブル発電機のように片手で持つことは出来ないので 少しでも移動を楽にするため キャスターを付けることにした。

  • ジャンク発電機2台目はEF16His に変わって修理完了!

    発電機の修理パーツをモノタローに注文していたけど 純正パーツは入荷次第発送のため ようやく全てのパーツが揃った。 まず除雪機のVベルトなどと一緒にプラグが届いた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Junさん
ブログタイトル
Junのラジコン部屋
フォロー
Junのラジコン部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用