里桜を撮ってた日 イカルがたくさんやって来ました。たくさんいるのに木の上の方にいて見えなかったり近づくと一斉に飛んでしまい少ししか撮れませんでした。4月1...
新光明寺の紅葉の続きになりますがお付き合いくださいね^^1山門から参道を見おろすのも綺麗です。11月18日撮影2345黄色のモミジも綺麗でした~。6789...
静岡市葵区足久保にある新光明寺の紅葉を見に行って来ました。あと数日後が見頃かなと思いましたが雨予報がだったのでその前に^^11月18日撮影人気の紅葉スポッ...
川根本町の徳山にある『中川根第一小学校』の銀杏並木を見て来ました。11月17日撮影学校の敷地内にあるので外の川沿いから撮ってみました。銀杏全体がすっきり見...
川根本町にある千葉山智満寺の続になりますがお付き合いくださいね^^11月17日撮影山門をくぐり境内側からもパチリ右側の紅葉が影に入ってしまいました。左側の...
川根本町の千葉山智満寺の紅葉が見頃との情報で行って来ましたが、まだ少し早かったです。11月17日撮影川根大佛で有名なお寺さんです。ここも一本だけ紅葉してい...
11月17日撮影事任八幡宮 拝殿前の大銀杏が綺麗でした。神楽殿の方にも枝を広げています。神楽殿の屋根も銀杏でいっぱい。映り込みも見れました。大杉に散った銀...
「事任八幡宮」(ことのまま八幡宮)言の葉で事をとりもつ神様を主祭神としことのままに願いが叶うと言わる神社です。この時期は拝殿前の大銀杏が綺麗に色づくので人...
こちらの紅葉は染まるのが遅めなのでずっと撮影に行けていませんでした。ようやく近所でも秋色が見れるかなとちょこっと公園に行ってみました。11月16日撮影公園...
11月8日撮影月食の始まりは夕飯時だったので家で見ましたが片付けをすませてから、近所の港に行き皆既月食を撮りました。赤銅色のお月様は神秘的でした。皆既月食...
10月24日撮影青空が見えてた時に撮れましたがお日様は隠れていました。ワインカラーのコスモスが集まって♪前ボケベールソフトフォーカス♪たくさん撮ったし雨...
岡部町殿のコスモス畑にまた行って来ました。この日は時間に縛られずに撮影できる日だったので勇んで出かけたのにどんどん厚い雲が出てきて・・・雨もポツポツと降り...
お腹が黒くないけどクロハラアジサシの幼鳥なのかなぁ元気いっぱいに飛び回っていました。こちらのクロハラアジサシはうっすら目が見えました。ダイブしたけど獲物は...
9月21日撮影すっかりアップするタイミングが遅れてしまいました。淡水池に行くとクロハラアジサシが3羽飛んでいました。ダイブシーンも撮れました^^小さな獲物...
10月24日撮影藤枝市大洲の栃山川沿いにあるコスモスロードを見て来ました。数年ぶりに訪れましたが、見頃はちょっと過ぎてしまい萎れてるコスモスも多いうえに、...
静岡では珍しい南方系の蝶 イシガケチョウのメスを見ることができました。タテハチョウ科の蝶で翅の模様が美しいです。近畿地方以西で見られる南方系の蝶ですが近年...
「ブログリーダー」を活用して、happyさんをフォローしませんか?
里桜を撮ってた日 イカルがたくさんやって来ました。たくさんいるのに木の上の方にいて見えなかったり近づくと一斉に飛んでしまい少ししか撮れませんでした。4月1...
里桜を撮ってた日 イカルがたくさんやって来ました。たくさんいるのに木の上の方にいて見えなかったり近づくと一斉に飛んでしまい少ししか撮れませんでした。4月1...
県営吉田公園のチューリップの続きになります。写真が前後しますが、公園について最初に目指したのはやすらぎの庭に咲くチューリップです。こちらは木陰になるので日...
昨日の続きになりますがお付き合いくださいね^^吉田公園では芝生広場にチューリップを咲かせます。4月4日撮影とがった花弁のチューリップが綺麗でした。赤と少し...
ずっとアップできてなかったチューリップもう季節外れになってしまいましたが見てくださると嬉しいです。4月に県営吉田公園のチューリップを見ました。4月4日撮影...
また更新が滞ってしまいましたm(__)m賞味期限は完璧すぎていますが・・・前回アップした栃山川緑地公園の里桜の続きになります。4月16日撮影駐車場の横にあ...
GW前に娘が風邪をひきなかなか治らずGWに突入してしまいそのうち私もうつってしまい、なかなか更新できずにいました。GW最後の方でようやく娘も回復し、私も良...
今年もなんとか桜とニュウナイスズメを撮ることができました。花ラッパをするところを撮りたかったんですが満開の桜で高いところで蜜を吸うのでなかなか姿が見えなか...
大井川の臨港南公園の桜を撮った後、まだ時間があったので黒石川の桜並木を撮りに行きました。前回行ったのが4月2日で5日たって満開になっていました。(ブログ掲...
臨港南公園の桜の続きになります。鳥も撮ってたので400㎜レンズでも桜を撮りました。4月7日撮影透過光で見るのも好きほぼ貸切状態なのでストレスなく撮影できました。
市内大井川港の近くにある臨港南公園の桜を見に行って来ました。大井川港の工場地帯に挟まれた立地にあり川沿いに細長い公園で公園の周囲に桜並木が広がっています。...
能満寺公園と小山城の桜の続きになります。公園の芝生広場の周りにソメイヨシノがぐるっと植えられています。4月4日撮影ピクニックに最適芝生広場からもお城と桜が...
カタクリの撮影後、吉田町にある能満寺山公園の桜を見て来ました。ちょうど満開で青空のもと気持ちよく撮影ができました。能満寺山公園には模擬天守「展望台小山城」...
カタクリを撮った後は吉田町にある能満寺山公園の桜を見に行くことにしました。公園に上がって行く前に能満寺で少しだけ撮影鐘楼前に咲く枝垂れ源平桃が見ごろをむか...
牧之原公園もカタクリ園の続きになります。今回は100-400㎜での写真にお付き合いくださいね。4月4日撮影透過光に咲くスプリングエフェメラル♪400㎜では...
今年の牧之原公園にあるカタクリ園に行って来ました。島田市の天然記念物になるカタクリの花が園内の斜面2100平方メートルに約一万株群生しています。普段は柵で...
玉露の里の桜の後は岡部中学前の葉梨川沿いに咲く桜並木を撮りました。こちらは8分咲きくらいでした。4月5日撮影桜並木の下にはお花見でお食事されてる方たちで小...
週末は桜も見ごろと言うことで「玉露の里」へ行って来ました。近場の有名スポットはどこも激込みで道路も渋滞していましたがこちらは、さほど混んでなくてゆっくりお...
3月からキジを見かけるようになりました。何度か出会いはありましたが撮影していませんでしたが今回はキジがカップルでいたので慌ててカメラを持って移動しました。...
昨日の桜並木の中に2本だけ違う品種の桜が咲きます。ちょうど満開で綺麗でした。4月2日撮影品種名はわからないんですがソメイヨシノよりも大きな花が咲きます。白...
探鳥ついでに前島神社の花手水を見に行きました。花手水は少し日にちがたってたようで少し萎れてしまってたのが惜しかったです。6月19日撮影可愛い♪こちらはいつ...
河口でシロチドリを撮った後はコアジサシを撮りました。中州には多くのコアジサシがいましたがこちらや海の方に行くコアジサシは少なかったです。6月3日撮影青空の...
青池ではたくさんの睡蓮も咲いていました。6月19日撮影映り込みも見れました。大きな池なんですがここに咲く睡蓮は全部黄色でとても綺麗でした。
青池にはアガパンサスの他にも紫陽花や睡蓮が咲いていました。今日は紫陽花をアップします。6月19日撮影青空に向かって咲く紫陽花が元気いっぱいでした。前日の雨...
河口で探鳥シロチドリを撮った後は河口から海の方に飛んでくるコアジサシを撮りました。コアジサシの群れの中に少し違ったコがいました。6月3日撮影遠くてはっきり...
だいぶ日にちがたってしまいましたが河口へ探鳥に行くとシロチドリがいました。6月3日撮影陽炎ゆらゆらしてうまく撮れずwちょこちょこっと歩く姿が可愛らしいです...
林叟院の紫陽花 マクロバージョンの続きになります。6月3日撮影ダンスパーティーかな 可愛くてついたくさん撮っちゃいます。見上げてのぞき込むのも好き♪雫がぷ...
良く晴れていましたが、前日の雨の雫が残っていたのでマクロレンズで撮りました。6月3日撮影落ちそうで落ちないプルンとした雫をまとって綺麗でした。雫の中の映り...
林叟院の紫陽花撮影ではマクロレンズでも撮りました。タムロン90㎜を使用していますが、なぜかEos80Dとの相性がイマイチなのでEoskissx6iとの組み...
タマシギ父子のラストになりますがお付き合いくださいね。タマシギは探しても滅多に見つからないので粘り強く待っていると水田の方からまた少し移動してくれました。...
先日アップしたキジを撮った時 最初に見た他のキジが鳴いてるのが聴こえたので戻ってみました。5月29日撮影広い田んぼの中にポツンと立っていました。日差しがい...
林叟院の紫陽花の続きになりますがお付き合いくださいね^^6月3日撮影境内手前の塀の周りは紫陽花でいっぱいです。経蔵前に咲く紫陽花と鐘楼の屋根輝度差が大きく...
藤枝市の青池へアガパンサスを撮りに行きました。こちらのアガパンサスを見るのはかなり久しぶりでした。6月19日撮影公園の入り口にもたくさんのアガパンサスが咲...
先日アップしたタマシギ父子の続きになります。5月29日撮影タマシギのお父さんを撮ってると脇から子供たちが出てきました。だいぶ親離れが進んできたようで子供た...
今日も林叟院の紫陽花になりますがお付き合いくださいね。6月3日撮影参道を進むと沢沿いの両側にも紫陽花がたくさん咲いています。奥に見えるのは座禅堂ダンスパー...
林叟院の紫陽花の続きになります。駐車場横の参道から紫陽花を撮って行きました。6月3日撮影前日の雨の雫が残っていてしっとり綺麗でした。赤い紫陽花は数年前植え...
アップが遅れてしまいましたが6月初旬に焼津市内の林叟院の紫陽花が咲き始めた頃撮影に行って来ました。6月3日撮影参道に入るところから紫陽花が綺麗に咲いていま...
先日アップしたキジの続きになりますがお付き合いくださいね。田んぼの畔を歩いてたキジを先回りして待っているとすぐ近くまでやって来ました。5月29日撮影木の陰...
先月になりますが田んぼにタマシギがいると情報をいただき急いで行ってみました。5月29日撮影田んぼの隅っこ あぜ道の脇にタマシギのオスがいました。目を閉じた...
川辺を歩いていると河川敷にチドリが二羽いました。5月3日撮影はっきりしないけど たぶんイカルチドリ。近くにもう一羽チドリがいて追い払っていました。砂利背景...