創作ジュエリー。シルバーを中心に原石カットからのオリジナル制作。ラピスラズリに魅せられて・・。
公園の一角で、銅工芸・工房の留守番をしながら、彫金ジュエリー制作をしています。長く携わって来たシルバー制作の事、原石磨きの事、教室の事など、ここから見える木々の季節と共に綴っていきます。
瞬きをして、ゆっくりと目を開けたら1年が・・・ 今年最後の仕事はフローライトになりそうです。✧✧
1年後の12月のカレンダーに印を付けて。 1年という時間はきっとまた、瞬く間に過ぎゆくのでしょうから、本日からスタートしました。篭って制作に励みます…
時間がかかっていた、カメオのパールネックレスが漸く仕上がって、本日納品終了。 他に珍しいグリーン琥珀とブローチの修理など。今年の仕事納め、といっても、ほんの…
季節は驚くほど早く進んでいて、すでに11月も半ば・・ 頼まれ仕事に漸く手が伸びて、パール3連を2連に組み直し。小さい穴がどうにも見えなくて、とうとうスタンドル…
暑中お見舞い申し上げます 「月夜の小舟と線香花火」 「蓮花」 再び巡り会いたい人たちへ❤
久しぶりにラピスの箱を開いたら、作りかけが出てきたので、、 小さく小さくカットして、よく磨いていました。目が、よ〜く見えていた頃に。 近頃よく流星を見かけ…
正義の女神・テミス(神話)Lady Justice,Themis司法・裁判の公正さを表す象徴・シンボルとして、古来より司法関係機関に飾る彫刻や塑像等の題材と…
片方の視力で生活も、大分慣れてきたのだけれど、バランスを上手くとれるように、と練習に始めた毎日1枚のデッサン。今日で100枚目
「森の雫」 アメジスト (色付け未定) 「小春♪」
「森の雫」 <柘榴石>
2020年、あけましておめでとうございます。 (不意に手が動いて、、 本人ビックリ状態なんですが、、 また作品など少しずつupしていけるのかな・・?) …
本日ハ快晴ナリの中、千秋公園を通って明徳小学校を訪問。随分前に息子たちもお世話になった校舎です。(本丸北側の高台に位置する久保田城御隅櫓下の土手から撮影。木々…
友さん。3月からスタートの新人さん。たくさんの中から選んだ1コのアメジスト。♡銀板を切り、刻印打ち、少しの膨らみをつけて、、石の覆輪は真鍮線で。ロー付け。希硫…
TOMOさん。糸ノコで切ったり、ヤスッたり、ハンドドリルで穴あけ作業などなど、、左利きのTOMOさんには使い難い工具でしょうが、ガンバっています。作っているの…
25日・金曜の朝。まさかの春の雪景色。27日・日曜の朝。快晴。ホントは木々の芽吹きが始まろうとしています。 ~マイ・キッチンからの景色~ 暖かい日和…
.CANASA、続き、、各部、それぞれのロー付けを。「CANASA・鍵掛け」 完成です✧恒例の公園ギャラリーへGO。工房入り口にて。外は春、自転車が軽やかに通…
暮れから取り掛かっていた「CANASA」。1,5㍉厚さの真鍮板を切り出して、枝は、た~くさんありますから、オモイッキリ遊べます。(*^.^*)ナカナカ進まなか…
黙祷。明け方に突然雪が舞い、一面真白き世界になった。偶然か、関東の方から、珍しい白いたんぽぽデスと写メを頂いた朝。
何やら、立体のパッチワークみたいな感じになっていますが、一応完成。撮影で終了しました。✧作業台の向こう側、いつもの鏡にも写ってくれてます。♥ …
銅丸棒(4,0~5,0㍉)を叩き始めたら、肩がキシミだしたので、ローラーの力を借りることに。半分位の厚さまで落とす。これもけっこう力の要る作業。 後は、ならし…
「ブログリーダー」を活用して、mioさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。