chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
武蔵国タモソ研究所 https://plaza.rakuten.co.jp/juntaka2005

2012年に中国駐在から湘南へ引越、2022年川崎市内へ引越 日々の生活、食べること、趣味のことを綴ってます

ロサンゼルス駐在から一転して「食は広州にあり」「世界の工場」と言われる市・広州へ。その広州生活も2012年1月に終止符。

Tamoso
フォロー
住所
川崎市
出身
橋本市
ブログ村参加

2010/04/28

arrow_drop_down
  • 東北旅行記 6 本州最北端大間

    8月11日~14日の旅行記です 本州最北端の大間へ 先ずはまぐろ! 向かう途中に検索し、写真で決めた「あけみちゃん号」で三食丼(2500円) お昼には少し早かったのですが、混む前に腹ごしら

  • 東北旅行記 5 恐山

    8月11日~14日の旅行記です 某ホテルから脱出(笑) ホテルの駐車場は2ヶ所あり、私たちの車は少し坂道を上ったところ場所 ここは土砂崩れの可能性がある場所と看板が出ていて 宿泊した夜は大雨警報の知ら

  • 東北旅行記 4 青森県某ホテル 追記

    すっかり忘れていたことが一つ フロントデスクの前に瓶詰のキノコが販売されていた 黒い液体の中にきのこがいっぱいつまっていた。部屋に案内される前だったので ちょっと興味を持った 完売したら、また女将

  • 東北旅行記 4 青森県某ホテル

    今回の旅行で忘れられないホテル 今となっては笑い話です 外観、看板が昭和の旅館 でも名前はホテル 荷物を持ってチェックインするためにフロントへ カウンターの上には部屋番号が記載されている鍵がズラリ

  • タイトル変更

    引越をしたのでそろそろタイトル変更をしないと思っていましたが、 ようやく変更します 湘南タモソ研究所改め武蔵国(むさしのくに)タモソ研究所です 宜しくお願いいたします

  • 東北旅行記 3 浄土ヶ浜

    8月11日~14日の旅行記です 宮古市から浄土ヶ浜へ ビジターセンター界隈には無料の駐車場がある ほぼ満車、ラッキーなことに出る車があったので、待つ必要もなく駐車 ビジターセンターは近隣の特産品の

  • 東北旅行記 3 道の駅みやこ シートピアなあど

    8月11日~14日の旅行日記です 神奈川から仙台に寄って、宿泊は北上市 東日本大震災の被災地を結ぶ全長359キロの三陸自沿岸道を使って釜石、山田町、宮古市へ 沿岸は高い防波堤があり、海が見えない・

  • 東北旅行記 2 道の駅やまだ

    8月11日~14日の旅行記です 仙台で道の駅に寄り、また道の駅(笑) 岩手県山田町にある道の駅、旅行者だけでなく地元の方々でにぎわっていました。 ちょうどお盆の時期だったので、お供え物がいっぱい陳列さ

  • 東北ドライブ旅行 1

    8月11日~14日東北旅行記 朝5時前に自宅を出発 美しい朝焼けを見ながら出発 意外と最初の目的地北上市に早く到着しそうだったので、予定になかった仙台で牛タンランチ 道に駅に寄って桃を購入

  • 北海道旅行 網走で釜めしランチ

    網走でランチ 私は銀カレイ 夫はタコと筍 訪れたかったお店は休日だったため予定を変更し別の店でのランチになりました 道の駅「流水街道網走」近くにあるお店網走番屋Okhotsk Markの中にある

  • 北海道旅行 神の子池 摩周湖

    清里のホテルから車で移動 写真で表現できない色・・ 中国の九塞溝を連想する池 駐車場は無料 摩周湖 世界ではバイカル湖に次いで透明度が高い湖 私たちが訪れたのは裏摩周湖展望

  • 北海道旅行 清里ホテル緑清荘

    女満別空港から車で40分 網走、知床 摩周湖へのアクセスも1時間程度というロケーションのホテル とても広い部屋 夕ご飯は旬彩プラン 飲み放題プランなんと千円!

  • 北海道旅行 知床 3

    斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上 知床連山の尾根筋にあたる標高738mの峠。国後が見えた 駐車場に望遠カメラを持つひとが一定間隔に並んでいた。何を撮影しているのか聞いてみたら、皆

  • 北海道旅行 羅臼でホタテ丼と時鮭丼

    知床から羅臼へ移動 ランチタイムだったので、お土産物店で食事処の紹介パネルがあり その中から選んだのが ​羅臼丸魚濱田商店​へ 羅臼産のバフンウニを食べたかったのですが・・・売り切れ 一足遅かった・・

  • 北海道旅行 知床 2

    知床五胡からちょっと道をそれて砂利道を行くこと約20分 知床硫黄山から湧き出る温泉がカムイワッカ川に流れ込み、川全体が温泉のようになっている 苔がないので上へ上ることができる。事故も多いみ

  • 北海道旅行 知床 1

    北海道の朝は早い 午前3時過ぎにはすでに明るくなっていてびっくり 昨日の雨が嘘のように快晴!気温も想定以上に高い・・・ 前にも書いたとおり引越前の旅行なので、おおまかに考えていましたが ほぼ無計画・

  • 北海道旅行 網走

    北見から網走へ移動 オホーツクが見える場所へ 宿泊は北海ホテル 昭和レトロなお部屋(笑) 朝食ビュッフェスタイル ホテルの駐車場を見ると、本土のナンバーもあり、フェリーに乗って来

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tamosoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tamosoさん
ブログタイトル
武蔵国タモソ研究所
フォロー
武蔵国タモソ研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用