chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペンギンの足跡2 https://ciao66.exblog.jp/

電車乗り継ぎの旅です。坂道のある、ペルージャやフィエーゾレ、ベルガモなど通好みなところへ♪

街歩き、教会、遺跡めぐり、泊まったホテルや乗り物等、足跡をたどるように掲載します。

旅行ブログ / イタリア旅行

※ランキングに参加していません

ciao66
フォロー
住所
青葉区
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/04/18

arrow_drop_down
  • 1.四万温泉の散歩は電動自転車で・・・

    10月下旬といえば、いつもは紅葉している頃ですが、今年の秋は紅葉が遅れています。さて群馬県の温泉ではどうでしょう?仙台駅から新幹線で大宮まで行き、在来線特...

  • るーぷる仙台 でぐるっと回り、広瀬河畔を歩く

    桃山様式の豪華絢爛な、伊達政宗のお墓、瑞鳳殿です。ブログのお仲間(=inakamon55さん)をご案内します。いつもはあまり気にしないのですが、なるほど桃...

  • 6.千駄ヶ谷から新宿御苑を通って伊勢丹へ

    旅の続きです。千駄ヶ谷といえば、やはり国立競技場でしょう。でも、用事は無いので眺めるだけにして・・・JR千駄ヶ谷駅も通り過ぎて、ガード下を潜って、抜けると...

  • 5.江戸時代からの名所、鳩森八幡神社の富士塚に登る

    鎌倉でも、大磯でも、富士山は見えなかったのですが、東京で「富士塚」に登ることになりました。こんなに尖っているわけでは有りませんが、迫力満点だったのです。千...

  • 4.品川から白金台に行き、有栖川宮記念公園を通って千駄ヶ谷まで

    平塚から電車に乗って、品川駅に着いたのはまだ8時前でした。ここから都バスに乗る予定だったのですが、お目当てのバス停の場所が見当たりません。仕方がないので、...

  • ハナミズキの紅葉とさんまのピザ

    季節は動いていますので、今回は仙台編に戻って、ハナミズキの紅葉です。もう真っ赤な実が付いていました!こちら地味な紅葉ながらいい感じです。そして、萩の花はも...

  • 3. 明治記念大磯邸園に行き、歩いて湘南平に登る

    明治時代にはここに伊藤博文、大隈重信、陸奥宗光の別荘が並んでいました。大磯城山公園からバスに乗って着いたのは、明治記念大磯邸園 というところです。家はどれ...

  • 2.旧吉田茂邸と大磯城山公園に行く

    旅の続きは大磯にある旧吉田茂邸からです。海のすぐそばに屋敷は有り、吉田茂は高知に縁が有るので、桂浜の坂本龍馬の銅像に似たイメージも?(龍馬像のように大きく...

  • 1.鎌倉から名越切通を歩いて逗子へ

    仙台からJRで鎌倉に着いたのは朝9時12分でした。6時半ころに出ればこの時間に着き、意外に近いのです。大巧寺の境内に入ってみると、芙蓉?が迎えてくれました...

  • 萩の見ごろはいつまで?

    萩の花はそろそろ終わりかと思ったら、まだ楽しめそうな気配です。東北大学片平キャンパスの北門で見つけました。

  • 朝はまだ涼しかったのです。

    お昼には夏に逆戻りして30℃!でしたが、朝はまだ涼しかったのです。もう秋は来たね!という感じで、広瀬河畔でコスモスが見ごろになっていました♪ハナミズキの黄...

  • 白も秋の色?

    そろそろシュウメイギクが咲く季節です。実は、シュウメイギクはキク科ではなく、キンポウゲ科で・・・コスモスは別名、秋桜ですが、キク科でした。ややこしいですね...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ciao66さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ciao66さん
ブログタイトル
ペンギンの足跡2
フォロー
ペンギンの足跡2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用