夫婦で旧車のバイク、クルマに乗っています!Z1100GP,GPz750,RZ350R,S30Z
趣味のバイク、クルマを中心に 数年前に建てたガレージハウス 仕事である音楽業界の話 旅行、ゴルフなどなどを書いています!
新型コロナとか あまり気にしていない 我が家ですので GOTOをまた使って 浜名湖まで行ってきました 3年前に隣の 磐田市にある見付神社に 行ったときに 街中で古い立派な 建物をちらっと見ました それが気になっていて まずは磐田へ向かいます 磐田では ヤマハコミュニケーションプラザも 寄る予定です ですが、7時に出発したら ナント酷い渋滞・・・ やはり5時位に出ないと すんなりと行けませんね しかも東名高速も 工事でかなりペースダウン 富士川でちょっと休憩 12月なのに 富士山に雪が無いのは 不思議な感じです と言うか異常気象? 時間が押して 仕方ないので ヤマハはスルーしました 磐田市について 少し早いランチです 見付神社下にある 元町珈琲さんです 実は3年前 参拝の後に入ろう..
GOTO流行りで 観光地はどこも混雑・・・ 紅葉も山の方は終わりかけて 気分転換に行くところを考え 以前から行ってみたかった 栃木の足利へ行ってみました アバルトのエンジンを掛け 北関東道で足利へ 街中にある市営で しかも無料のパーキングへ 入口は少し分かりづらいけど 中は広くてガラガラでした 既にパーキング裏には ディープな場所や 雰囲気の良い建物が見えますまずは街中を歩きます古い建物が残されています 見学したかった足利学校の横に 大きなお寺があります 鑁阿寺と書いてぶんなじ、と読みます 真言宗ですね ここの建物と境内にある 紅葉がキレイだったので こちらを参拝しました入口から参道を通り本堂へ イチョウはかなり葉が落ちてましたが モミジは真っ盛りでしたね 鐘楼も大きくて 立派でした ここを..
相変わらずコロナで また波が来たと騒がしい・・・ だから大人しくしてよう とかではなく(笑) 普通に生活しています 個人的には インフルエンザや 風邪をこじらす方が怖いですね 基礎疾患がある方は別ですが あまり気にしてません さて去年から乗っている アバルト595 コンペですが アバルトに限らず FIATの500も共通で とにかくアクセルレスポンスに 癖があって乗り辛い・・・ エンジンがアクセルと連動してなく 出来の悪い負圧キャブ車に 乗っているような感覚 実際はワイヤレスの電気信号を 送るタイプなので そこの制御が上手くない おそらくターボのブーストが 掛かった時の劇的変化を 演出しているだけだと思います スポーツモードにすると 解消されるがハンドルが かな~り重くなる 色々と調べていくと やはりスロッ..
「ブログリーダー」を活用して、かいちょ〜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。