4年前に単身赴任先で仕事のストレスから適応障害になった。くりかえさないよう自分の心を観察していこう。
4年前単身赴任、昇進、出向がかなさる。仕事の強いストレスから適応障害へ。極度も不眠。精神安定剤、睡眠薬、抗うつ薬を飲む、半年ももたず社内で閑職へ。2年後、転勤し単身赴任解消。薬もほとんど飲んでなかったが。2010年4月転勤。部下が6人つく栄転?だが。激務。ここ2年で部下2人が精神的につぶれた部署の上司。不安感と焦燥感あり。以前の轍を踏まぬように心の動きを毎日、書き留めてみよう。
仙台で、福岡で、祈りはさらに実る。ありがとうございます。こういったこともあるから希望をもって生きられる。今を一生懸命にありがとう、ありがとう
仙台は、心で、そして福岡は時間を見つけて今日、神社にお参りした。一人で。人知の及ばぬもので、いいことが立て続けに。幸運に感謝これからもよろしくお願いします。お礼参り
親しい親族が癌になり手術したら、医師から説明がある。何人かの親族でその経験がある。自分の親であったり、配偶者の親であったり兄弟だつたりと。術後5年生存率であったり、余命であったりと。癌は相当長い先まで見通しが立てられる病なので、このような場面があるが。でも癌に限らず、我々人間の生まれたもののの死亡率は100%。これは絶対に変わらない確実にくる予測。だからこそ、その時まで、どこまで有意義な時間を過ごせるのか。これだと思う。死亡率100%
仙台で、福岡で、神社に願った。なんと、願えばかなうことがある。ありがとう。感謝祈り、感謝
「ブログリーダー」を活用して、nojimakouyenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。