偏差値57の息子=豆男の高校受験日記。偏差値はどこまで伸びるか?目指す県立トップ校に合格できるか。
先日豆男は高校へ行き点数の開示をしてきました。 前期と後期の本人の点数を教えてもらいました。 結果は 前期 後期国語 84 69数学 68
最後に桜が咲きました。 とうとう豆男は第一志望校の県立に合格しました。 なんかサクセスストーリーになってしまいましたが、 ノンフィクションです(笑) 落ちたら私立へ入って悔しがり
明日はいよいよ後期受験の合格発表です。 はぁ~ドキドキします。心配で確実に老け込みますね(泣) 本人は前期不合格後、あまりに長い受験生活で すっかり気が抜けているようです。 久々
普通の中学生がそうであるように 豆男も塾に入るまではゲームとテレビと部活中心の日々 勉強は定期テスト前の1週間だけ 塾に入ってからはゲームとテレビに費やす時間が 少しずつ少
中2の秋から塾に入った豆男ですが 色んな塾を見学することもなく、兄と同じ 地元密着型の今の塾にはいりました。 校舎は近隣に5校のみ 1クラスは10人前後 学力別に4クラスに分
とうとう塾に通う事もなくなり。 豆男は今まったくフリーです。 ゲーム祭りわっしょいです。 「入試が終わると一抹の寂しさが残る」 と言ってましたが、発表がまだなので 全てが終わ
「明日の試験は意外と緊張しないような気がする」 「でも合格発表の日はメチャメチャ緊張すると思う」 昨日、最後の塾から帰宅後豆男はつぶやいてました。 「まぁ…だけどあまり期待しな
「ブログリーダー」を活用して、WAKAME5653さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。