chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonzofire
フォロー
住所
千葉県
出身
東住吉区
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • 2017PARIS 2-3 ルーブル美術館 モナリザ レオナルド・ダ・ヴィンチ

    誰もが知ってるモナリザであります。こちらも、前記事のニケと同様、この日、初めて実物を見て、、なぜここまで騒がれるか、分かったような気がしましたね。この部屋に入った時から、もうモナリザに見つめられてるのが感じられるんですよ。。それも、この部屋のどこにいても、その視線、、引き寄せ感が凄いです。まあ、今まで、有名な絵画作品、まあまあ見た方だとは思いますが、、こんなに霊感を感じる絵画は見たことはないです。...

  • 2017PARIS 2-2 ルーブル美術館 サモトラケのニケ

    ルーブルが保有する至宝の一つ、サモトラケのニケであります。名前はピンとこなくても、誰もがこの彫刻は、どこかで一度は見たことがあるのではと思います。では、なんで、頭部も腕も欠けている、中途半端な彫刻ものが、ルーブルの至宝なのか?大した芸術的センスを持ってない僕の凄い彫刻の基準のほとんどは、過去に何回テレビや雑誌で見たことがあるか、、あとは、どれだけ細かいとか、現物に忠実だとか、、なんでしょうが、この...

  • 2017PARIS 2-1 ルーブル美術館

    パリ二日目は、朝イチからルーブル美術館に行ってきました。朝イチに出かけないと、入場するだけで何時間待ち、、とか聞いたのが理由ですけれど、かみさんは、こんなドタバタは嫌だと、、どこかでカフェしてからでいいじゃん、、とかなんとかで、結構言い争った挙げ句の果て、、ルーブル内のカフェで朝食することでお許しを得ました。しかしなんですね、写真ってのは撮ったら、すぐに見とかないと、撮ってから7年も経って初めてみ...

  • 2017PARIS 1-12 Blois

    ブロワ城の見学が終わり、街の繁華街に寄ってみたものの、何が理由だったのか覚えていないですけれど、とにかくどこのお店もお休み。。きっと日曜日か祝日だったんじゃないかな。。今から考えてみると、帰りの電車までに、もう一つくらいどこかに見学に行けたんじゃないかな、、って思うのですが、とにかく時間に心配性なかみさん、、「そんな無理して観光する必要ないよ」って感じで、駅に向かいました。結局、帰りの電車の1時間...

  • ターンオーバー

    久しぶり(と思う)に仕事ネタ。特に今年に入ってから、、人のターンオーバーが激しい、僕の部署。ターンオーバーって単に離職率なんですけれど、なんと僕を入れて20人の部署で、年初からもう四人もやめてます。それに加えて、二人年末までに定年退職されます。結局は合計で6人やめるわけですけれど、そのうち一人は、今年退職される人の前借りで、すでに穴埋めしていること、もう一人のポジションは、既存のスタッフで埋められ...

  • POINT ET LIGNE 小川町(神田スクエア) 東京

    いつも訪れる、パン屋さんに併設されたレストランで食事してきました。ある知り合いから、ここのハンバーガーがとても美味しい、、って聞いたので、心躍らしてやってきたのですが(苦笑)、メニューのどこにも、ハンバーガーなんて書いてないし、周りの誰もそんなもの食べてるようにも見えない、、まあ、聞けばよかったんでしょうが、、シャイ(笑)な我ら。結局、メニューに記載されてたものから、お昼いただきました。ちょっと充...

  • 日本料理むとう 銀座 東京

    前夜、ちょっとヘビーだったので、今日のお昼は軽めで、、ということで、いつもの事前に予約はやめて、、道中に見つけこちらのお店でいただくことにしました。サワラの釜焼きと茄子の田楽がメインの昼定食、、1700円に、お刺身の小鉢600円を追加でいただいた、2300円のお昼です。ちょっとご飯が、この手のお店にしては「ごめんなさい」レベルだったと思いますが、一方で、その他の食事は、、これ、こんなお値段でいただ...

  • 東急プラザ 銀座 東京

    前から撮りたいと思っていた建築物の一つです。撮りたい建物は、、星の数ほどあるんですけれど、、ほとんど行動に移せることなく、イタズラに時間がすぎて行ってるだけなんですけれど、この日はたまたま、首からコンデジぶら下げていたので、何枚か撮ってきました。内観はともかく、、外観は、なんて醜い建物、、なんて思っていて、その考えは、今もほとんど変わっていないのですが、、今日は、その肝心な外観の写真は、ほぼゼロで...

  • 石窯パン ふじみ (クリームパン、クロワッサン) 日本橋(三越) 東京

    今朝のパンは、前日日本橋三越で買ってきたこちらのパン。期間限定の出店らしいです。見るからに、、一昔前のパン屋さんのパン、、って感じなんですけれど、これがどっこい、前記事のアップルパイと同様、、 パン屋さんから進化(?)して、今やは「ブーランジェリー」で売ってる、名前だけでは一体何者なのかもわからないパンより、、やはり、日本人には、こんなのが一番美味しいのかも、と再考させてくれるようなパンでした。...

  • ヴィーニョ・ベルデと柿安の惣菜とアップルパイ(石窯パン・ふじみ)

    今日は藤井風のコンサート鑑賞が第一で、料理も何もしない(苦笑)というので、というより、しっかりお昼食べてるので、夜は「つまみ」程度でいいので、「柿安」のオードブルセット一セットを、半分こしてます。ワインは、安泡モノ買ったついで、安白ワイン、、買ってきました。いや、確かに、「安い」のは、その通りなんですけれど、今まで、ポルトガルのヴィーニョ(ワイン)ベルデ(緑)は、近所のスーパーのワインコーナーでは...

  • 『Fujii Kaze Stadium Live “Feelin’ Good”』 ライブ配信

    今週末のハイライトは、藤井風さんのコンサート、土曜日、日曜日と、日産スタジアムでのライブ。頭の中の半分は、藤井風のことで詰まっているくらいの大ファンのうちのかみさん、、もちろん、チケット取ろうとしたのですが、、全てハズレ、、一回のキャパが6万人として、二日間で12万人、、ですよ。それがハズレ。。超ネガオの僕だって、、まさかハズレるとは思ってなかったのですが、、とにかく、うちのかみさん、、その現実を...

  • 赤地径さんの小鉢 銀座の金沢 銀座 東京

    赤字径さん、お父さんの健さんの作品が集められている、、ってことで、土曜日朝イチに、「銀座の金沢」ってお店に出かけてきました。未だ見たこともないくらいのたくさんの品揃えで、結構悩んだのですが、もう結構彼のお皿は保有しているので、、、自制しました。 だって、いくら持っていても使わないと意味だないですしね。。それに、買っても使わなければ、意味ないですしね。よって、確か前回もそうでしたが、あまり彼の作品ぽ...

  • 泰明幼稚園・小学校 銀座 東京

    銀座繁華街に位置する学校。確か何年か前に、制服のデザインをアルマーニに依頼したとかが話題になった学校ですよね。まあ、場所柄、、こんなところに通う子供たちって、本当にこの近所に住んでいるの?ってのも不思議です。...

  • ゴジラ! 日本橋・三越

    用事があって三越に出かけたら、ゴジラがおりました。時代とともにえらいかっこが良くなったもんです。僕が初めて出会ったゴジラ、50年以上前のことですが、はもっと間抜けな顔してたかと思います。しかし、ゴジラって今も、ほぼ毎年新作できているんですよね??一体いつまで作り続けるんだろう。。...

  • 三輪山本そうめん「白龍」

    今日の夕飯は、先日いただいた、こちらのそうめん。直径0.6mで業界でもかなり細麺だと思うのですが、同じお店で、これより半分0.3mの白髪という商品があるとのことです。で、肝心なのは、細いから美味しいのか、、何ですけれど、細過ぎて、茹でた後お皿に盛ると、すぐに固まって食べにくくなります。きっと初めから、つゆの中につけて食べる方がいいんだと思います。次に、麺が細いので、かなりつゆが麺に絡むので、味が必然的に濃...

  • EVERYONEs CAFE 上野(上野公園内) 東京

    美術館行く前の食事にこちらのお店を利用させてもらいました。実は家の近くで、これとは違うお店を考えていたのですが、そこはお盆でお休み、、となると、適当に神田駅のガード下のお店で済ませようと思ったのですが、かみさんは店内の客層を見てなのか、、顔から、「私は絶対に行きませんから」オーラ満タン。だったら、神田は諦めて、、美術館界隈でと、、そして、ちょうど上野駅から美術館までの道中にあった、おしゃれそうな外...

  • 「デ・キリコ展 不思議な世界へようこそ」 東京都美術館 上野 東京

    お盆の最終日(といっても僕の業界はお盆休みなしですが。)、こちらの展覧会に行ってきました。展覧会が始まったのが4月末、行こう、行こうと思っている間に、夏真っ只中になってしまい、結局もう行かないと、、展覧会が終わってしまうということで、ようやく今日行ってきました。実は行く前は、僕があんまり知らないだけなのかもしれませんが、東京都美術館で四ヶ月に渡り展覧会を開けるほど知名度があるのか、、なんて思ってい...

  • 串揚げなかや 赤羽橋 東京

    今までいったことのない赤羽橋駅ってところで、久しぶりに串揚げをいただいてきました。なんと、このお店、お昼は一組限定、よって客は僕らだけ、そしてお店はワンオペ。目の前で一品ずつ大将が揚げてくれるのですが、、そのせいもあって結構緊張しました(笑)。しかし、お料理は、ご覧の通り、串揚げはもちろんのこと、前菜、梅干し、お野菜、卵がけご飯に、デザート、どれもが笑っちゃうレベルの美味しさ。それに、お酒、、ミー...

  • 日月(HIZUKI) 神田錦町 東京

    うちから歩いて5分くらいのところに小綺麗な古民家風の一軒家のイタリアンを発見。一年前に開店したとのことですが、今日まで気づいてもいませんでした。実は別のお店に向かっていたのですが、予約なしでもOKだったので、早速いただいてきました。一品目の稚鮎のエスカベッシュは、お店からのサービス。飲み物は別ですが、今日のお昼のコース一人、2800円! とんでもない価格設定です。内装もとてもおしゃれです。会社から...

  • 2017PARIS 1-12 Château Royal de Blois 3

    僕の旅行、、特に欧州は効率性重視でほとんどがツアーばかりなのですが、ごく稀に、今回のように自由旅行すると、、どーなるかって言うと、、時間の縛りが、かなりルースになるので、、写真を撮りすぎるんですよね。。まあ、撮らないよりかは撮った方がいいのかもですけれど、、そーなると、整理に大変。 だけどある程度整理しないと、、撮っても日の目を見ることないですしね。いい例で言うと、今回の旅行も、実際、旅行から7年...

  • 2017PARIS 1-9 Cherverny 2

    ...

  • 2017PARIS 1-11 Château Royal de Blois 2

    うひゃぁ。。 こんな部屋に住んで王様は幸せなんかね。...

  • 2017PARIS 1-10 Château Royal de Blois 1

    こちらの建物の名前に、ROYALってついているので、この地域の君主が実際居住していたのが、こちらでそういった意味で、この日一番目に見たChateau de Shambordは、お城そのものは馬鹿でかいんですが、そもそもは王様が狩猟するための用途だったために、内装とかたいしたことなかったのですが、、こちらは、結構凄いです。...

  • ahill 広尾 東京

    こちらが、ちょっと前に記載した展覧会に行くための口実に使わせてもらったお店になります。そして、そんな失礼なことで利用した上に、なんと予約を二人ではなく、間違って一人で入れてしまったにも関わらず、お店の方は受け入れてくださいました。たまたま席が空いていたからだとしても、食材の準備もありますしね。、、だけど、この酷暑の中、広尾駅からこのお店まで、徒歩10分くらいですかね。朝晩の通勤以外は、クーラーが効...

  • キッチンきらく 神保町 東京

    みなさん、聞き飽きてるとは思いますが、、まじあついですよね。。こんな時は、冷たくてツルツルっていけるものがいいな、、とやってきたのが、こちらのお店、神保町のキッチンきらくさん。こちらは初めてのお店なんですけれど、ヘルシー志向で目を惹くお料理がたくさんあって、どれもこれも食べたいって感じですが、今日は初志貫徹して、いただいたのは、冷がけ中華そばの「味噌」と「トマト」麺は、なんと乾麺なんですが、ツルッ...

  • Bakery Lab LUPOSTO 赤羽橋 東京

    こちらは、赤羽橋のLUPOSTOさんのパンになります。この近くでお昼いただいたのですが、その道中のパン屋さんになります。惣菜パン、菓子パン中心かな、、早速、夕飯でいただいてます。デザートは、こちらのパン屋さんと同じ並びにあった、こじんまりとしたビストロ、ユヌパンセさんで買ってきたブルーベリータルト。営業時間外だったにも関わらず、快くタルト販売していただけました。どうもミシュラン掲載のお店で、この日はすで...

  • 2017PARIS 1-8 Chateau de Cherverny 3

    宮殿の写真はここまで。かなり見応えのある宮殿でした。あと、街の写真を何枚かのせます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonzofireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonzofireさん
ブログタイトル
It's Just Another Day
フォロー
It's Just Another Day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用