chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海とママの秘密 http://sinmao.blog54.fc2.com/

シーズーの男の子海(かい)とママの日常や秘密の出来事時々お父さん参加の お出掛け情報満載記事。

ママの独り言、アンチエージング情報・ ワンちゃんとのお出掛け情報、傑作で賑やかな 海家の日常のお話。

海ママ
フォロー
住所
南区
出身
福岡県
ブログ村参加

2010/03/19

arrow_drop_down
  • お友達とウマウマ

    ポカポカな陽気になりました。お散歩も足取りが軽い与夢ちんです。週の初め、連休の最終日の事。トリミングの先生が愛息の禅くんを連れて遊びに来て下さいました。久しぶりに一緒にご飯でもと言う事になり。ワンコちゃんも一緒にお食事できるお店に行ってきましたよ。お肉からピザやお好み焼きまで何でも鉄板で焼いてくださる大好きなお店。看板娘のモンちゃんお久しぶりです。この日は珍しいお客様もエキゾチックショートヘアーの...

  • 瀬戸内を移動

    心落ち着く宿でゆっくりと休んだ翌日寝ぼけ眼の与夢ちんです朝ごはんはまだ食べる気がしないらしい。朝のお風呂から上がると私達の朝食も運ばれてきました朝食は和食か洋食が選べます。今回は2人仲良く和食です。この他に焼き立てのお魚もやってきましたよ。お食事も済んで出発までコーヒー飲んだりしてお片付けなどチェックアウトもお部屋で済ませます。出発だと言うのにソファーでゴロゴロな与夢ちん。居心地よくてまだ居たいの...

  • 趣向凝らした夕食

    薔薇の浮かぶお風呂で癒された後はお夕食の時間ですお夕食の準備を窺う与夢ちん。こちらはお食事処へは行かずにお部屋のダイニングルームでの提供お部屋でお留守番しなくて良いのでユックリと味わえますね。お席についてますがすでに自分だけ早く食べてしまったはずですけどね(笑テーブルには瀬戸内の幸が並びます。よく見ると先付けにも楽しい工夫が施されててほらね、ワンちゃんの肉球大根と人参で出来ていました。思わず笑みが...

  • Roses Floato

    ドッグランで早速なビールを頂いて部屋に戻りお父さんは大浴場へお部屋にも素敵な露天風呂が有りますが大きなお風呂にも行ってみたいし。お食事前に交代で大浴場へ行きました。本館へ行く時はプールサイドを通ります。ここはお子ちゃま専用みたいですね。大浴場へは本館のロビーからエレベーターで。広めのロビーです。茶室もあるんですね~季節はズレズレですがクリスマス時期でしたので。地下へ移動したら大浴場の入り口です畳敷...

  • 至れり尽くせりドッグラン

    皆さんいい休日を過ごされましたか?我が家は寒いしお天気もイマイチでしたので家籠りの休日でした。さて、金毘羅さんのホテルの続きです。素敵なお部屋で一息ついたら施設内の探検に行ってみました。フロントから続く廊下の途中から階段が有り二階にあるドッグランへ。雨除けターフが張ってあり天気の悪い日でも遊べますね夏の日差しもよけられて良いですよえぇ・・・何時もの事ですがランはせずクンクンと匂いが気になる与夢ちん...

  • 今更な事

    実習生の配属も終わり暫しの静けさ。それでも、3月にはまた新規の青年達がやってきます次回は初めてのインドネシアの方これは未知の世界ですよ。どんな文化なのか生活習慣なのか何が有名なのか・食生活は?等々下調べも必要なんですが実際に会うと話とは全然違うじゃんと言う事も多いのね。またフィリピンの方も同時入国。どんな1か月になるかワクワクドチドチしますよ。その準備の為に事務局にチョイチョイ顔を出しています。今...

  • ニャン・ニャン・ニャン

    2並びのニャンこの日ですね。午前中に事務所で傳ちゃんと遊ぶ与夢ちんにゃこの日と言う事で傳ちゃんには新しい赤い首輪(迷子札付き)をプレゼント。太郎ちゃんも大好きだったオヤツも差し入れです去勢手術後の木津もすっかりと綺麗になりました最近はブラッシングがお気に入りです。オヤツの袋をガサガサと開けると気になる音に与夢ちんがやってきました2人ともオヤツをガン見してますがちゃんと待つ事が出来ますよまずは傳ちゃん...

  • 快適過ぎるお部屋で

    金毘羅宮の門前町にワンコも泊まれるお部屋が出来たのは昨年の6月の事だそうです。昨日の続き、お部屋を紹介しますね。長い廊下を進も案内されたお部屋はこちら。ワンちゃんとお部屋でお食事ができるダイニング付き。一緒のお部屋で泊まれてもお食事は別の食事処でワンちゃんはお部屋でお留守番と言うお宿も多いですが、ちょっと可哀想な気がして出来る限り一緒に過ごせるお宿をセレクトしてる我が家です。ウェルカムドリンクに与...

  • 金毘羅のお宿

    金毘羅参りを途中で断念してお宿へ向かいました。金刀比羅宮の門前町に佇む温泉旅館。参道から見える近さですよ紅梅亭別邸。金毘羅さんでは大きめの観光旅館ですがワンコ専用のお宿を隣にオープンしたとか。ワンコ連れの方は完全別の入り口です。とら梅と言うのがワンコ専用のお部屋。門から少し歩くと可愛い建物が見えました。ここからがワンちゃんエリア。中に入るとフロントが有りますがチェックインの手続きはお部屋で行います...

  • 金毘羅参り

    香川の砂絵に感動した後はおうどんを求めて琴平方面へ進むとすぐに見つけたお店。有名店の将八の系列らしくて期待やはり本場のおうどんは最高です。コシのある讃岐うどんはシンプルに釜玉で頂きました。茹でたおうどんを丼に入れて提供されるだけ卵もお出汁も薬味も自分で入れますよ。これが本当に美味しくて。。。大盛にしたらよかった・・・・と思ったけど時間的にお夕飯が入らなくなるのでこれで良し。釜揚げだけだと300円タ...

  • 伝説の金運スポットへ

    12月の海トラベル、最初の訪問地は香川県でした。琴平にワンコが泊まれるお宿がリニューアルオープンしたと知り琴平に一度泊まりたいと思ってたんでこの機会に訪れる事に。琴平と言えば金毘羅さんですが何度も上ったので別の観光地は無い物かと探してて見つけたのがこの場所でした。お隣の観音寺市海岸なんですけどねただの海岸じゃないんです。別に与夢ちんのお散歩に来ただけじゃなくて防風林の中を行くと砂が盛られた場所が有...

  • 出発早々

    2月も半ばを過ぎましたね。ベトナムの旅記録が長引いてしまい昨年の12月の旅の記事も書けてない事に気づいて慌て写真の編集に取り掛かりました。季節はぐ~んと遡りますよ。昨年の12月のとある日毎年恒例の年末の海トラベルまずは四国へと出発しました。早朝に出発する予定でしたが家を出てすぐに会社事務所に立ち寄った時外でド~~ンと大きな音がして出てみたら事務所の傍の交差点で人身事故朝5時50分、まだ夜も明けきれ...

  • ランタンNight

    大寒波の中の長崎ランタンフェスティバルに出掛けた我が家。休日の長崎は旧正月を祝うお祭りで大賑わい。中華街やアーケードを見学して夕暮れの時間、お腹も空いてきたのでご飯でもと港の方に歩いてみました。こちらは人もまばら、閑散としてました。すぐ傍は中華街、人でごった返してるのに。陽も落ちてくると気温もどんどん下がってきました。与夢ちんも一緒にお食事できるテラス席が並ぶお店。中華を食べたかったけどお休みで残...

  • 長崎ランタン祭りへ

    旧正月で賑わってた長崎へ先週お出掛けしてきました。寒波押し寄せてた日曜日。思い立ってAM11時からの出発長崎市内まで1時間40分位かな。長崎市内に到着するとやはり人で大賑わい駐車場はどこも満車ですが穴場を知ってるので行ってみたら最後の一台空いてました車を停めて駐車場から出たら大きな銅鑼の音が聞こえてきてパレードが行われていました。衣装も派手ですね。歩いてすぐの中華街がランタンフェスティバルの会場。龍...

  • 与夢ちんにも贈り物

    バレンタインデーでしたね。何でも値上がりする中ご多分に洩れずカカオも値上がりしてカカオショックなんて言われた今年数あるスイーツ店、どちらも大変だったでしょうね。ブログでもお馴染みの私の大好きなスイーツ店も大変だけど質は落とせないと頑張ってらっしゃいました。今年はシェフが新兵器を手に入れたらしくこのドーム状の中にナッツを入れてチョコを掛けまわすとか子供がオモチャを手に入れたように夢中だったのよと奥様...

  • 講習修了

    年明け最初に入国してきた実習生達の1か月の講習が終了しました。一番寒い時期にやってきた青年達も雪を見てエキサイトして寒さにも少し慣れてきたようです。今週は、皆でお料理をしたり外食研修に出掛けたり研修の総仕上げの週になりました。安くてボリューミーな近所の町中華。初めてのランチにワクワクな皆さんお腹はち切れそうなほど食べてましたよ。お料理実習は牛丼。お味噌汁やお弁当に役立つ卵焼きベトナムチームが揚げ春...

  • まだ蕾

    今月の祝日11日の建国記でした久しぶりの青空でした。寒波が来ててお雪舞う日が続いてたんでお日様が射して少し暖かい祝日我が社の現場のある所へ書類のお届けをして近くにあった水城跡で与夢ちんのお散歩をしました。1350年前の百済の役敗戦に際し、日本を守るため初めに築かれた城砦です。水を貯えた濠と土塁とからなっており、今も長さ1.2kmもの巨大な土塁を目にすることができます。百済の都・扶余の東羅城(城壁)と同じ...

  • 75cm

    阿蘇の旅、最後の寄り道は阿蘇神社この方面に来たら必ず立ち寄るお決まりコースです。熊本震災から今年で9年目。昨年の秋にどうにか復元された立派な楼門昨年訪れた時は横の壁は無かったけど今回は真新しく出来ていました。震災から幾度か訪れたけどその度に少しづつ大事に修復が進んでて長い時間かかりましたね~8年に歳月。宮大工さんや復興プロジェクトのゼネコンさんの素晴らしいパワーが一体となっての作品ですね。色が明る...

  • お米が美味しい!

    年初めの熊本のプチ旅行温泉にもゆっくりと浸かりたっぷり眠った翌朝は朝食も楽しみです。薄曇りの阿蘇はこの日の朝も冷え込んでいましたよ。大きなブリカマの塩焼き朝食には贅沢なおかずです。脂が乗っててとても美味しかった~。これらのおかずが進むのがお米。熊本のお米は最高に美味しんです。こちらのお宿では契約して作って頂いてるとかミルキークイーンと言うブランド米。土鍋で炊き上げての提供ですこれが更に美味しくなる...

  • 新店舗オープン

    今週はずっと寒いですね五島も寒いんでしょうか。。。。。息子君、今月に入り二店舗目をオープンできましたお陰様で皆さんから可愛がられて居心地屋志庵も順調に営業していますが志庵とはまた違う雰囲気のお店を出店。地元のお友達やお客様からも沢山の祝花を頂いたそうです。たこ焼きBARと言うユニークなお店。屋号は「屋人」(おくと)だそうです。屋は家を表し家に集う人と言う意味でタコはオクトパスなのでそれと掛けたとか。...

  • 癒しのお宿

    今年初のプチ温泉旅行。阿蘇のお宿へは夕方前には到着しましたご夫妻で営むこじんまりとしたお宿ですがこのご夫妻が大好きで時々会いたくなるんですよ。そして与夢ちんの仲良しビビちゃんビビちゃん与夢ちんだけ仲良く出来るそうです気が合うんでしょうかね。ついたらすぐに暖かいコーヒーでおもてなし。久しぶりのお話が始まります。お父さんは近くの温泉に行くのだそうです。雰囲気の良いウッドデッキも私の御気に入り。寒い日で...

  • ご利益を授かりに

    2025年も1月が過ぎて節分も終わりましたね全国的に寒波が襲来しています。2月らしい冷え込みだと言えばそうなのかも。雪はお陰様でチラチラ程度の我が地域です。でも隣の街はうっすらと雪景色だとか聞きましたよ。年が明けて間もない頃のお話し。実習生の入国の前に近場の温泉に行ってきました。行先は熊本の阿蘇。我が家定番の温泉です。2時間もあれば寄り道しても着きますから。お宿にまっすぐに行くには時間が有ったんで...

  • 動かざること山のごとし

    大寒波がやってきてるようですねピーンとした空気が冬らしくてさすがの私も寒い!寒い!と言いながらそれでも真夏に比べたら全然活動出来てます。週の初め、消防講習でした真夏の国から来た青年達は震えあがっていますよ。消防署へ行く時お見送りする与夢ちんフカフカに包まれて出てくる気配なし。消防署に到着してからはいつものように地震体験から始まり消火器訓練。この時本当に寒かった~続いて高所作業にも携わるのでフルボデ...

  • 旧正月なので

    冷たい雨の土曜日日本語の勉強はお休みでしたがS女史と2人、昼に少し事務局での仕事をしてミャンマー実習生のお宅訪問してみました。二年前に入国して尿道結石で手術・入院してたアウン君その後は無事に配属されて元気にお仕事してるけどたまに、様子見がて顔見に行きます。アウン君もお休みだったんで3人で買い物に出掛けてから通訳さん達が美味しいと言ってたベトナム料理のお店へ夕食を食べに行ってきました。夕方5時のお店...

  • 恵方巻と不思議な里芋

    今日は節分ですね皆さんのご家庭では豆まきされましたか?そして・・・・節分と言えば恵方巻。コンビニ・スーパーや百貨店・飲食店でも競い合うように恵方巻合戦。そして、ここぞとばかりに高い我が家は特に恵方巻は食べませんけど。今年は作ってみました。その名も「アトちん恵方巻」限定一食限り、早い者勝ちです(爆いかがでしょうか。お昼寝してた与夢ちんに白い毛布を掛けてあげたらなんかピンときた丁度、洗濯取り込んだお父...

  • 新しい相棒

    2月に入りましたね。年明けから実習生の入国が始まりワラワラしてるうちに終わった1月でした。昨年末で事務局の設立当初から頑張ってくださってたF女史が定年退社されてそのお仕事を少し引き継ぐことになったこともあり慣れない事も多くてS女史や通訳さん達に助けてもらいながらの業務と講習です。で、今年の年明け早々の事。海君号も4月には車検だと言うので点検も含めての見積もりにディラーさんへ行って何となく流れで乗り換...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海ママさん
ブログタイトル
海とママの秘密
フォロー
海とママの秘密

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用