chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
二戸・浄法寺情報局 https://airinjuku.blog.fc2.com/

岩手県二戸市を中心とした情報発信をしています。アナログレコード、オートバイ関連、近代史、地域情報などを思いつくままに書いています。病気のリハビリを兼ねて毎日記事を書くつもりです。

アナログレコード、地域の話題、ネットオークション、たまに政治の話題を語る世捨て人です。https://airinjuku.jp/ https://twitter.com/airinjuku

二戸・浄法寺情報局
フォロー
住所
二戸市
出身
二戸市
ブログ村参加

2010/03/17

arrow_drop_down
  • 第十四応援歌

    大正13年制定された。元歌は第一高等学校の「紫淡くたそがるる」。軍の仙台幼年学校「山紫に水清く」のメロディーとしても有名。宮沢賢治も好んだメロディーで、教鞭を執った花巻農業高校でも賢治の作詞による応援歌が残っている?遠野高校に同旋律の歌があったと思う。戦前は遠野中学との対戦で歌われた。第十四応援歌山河麗し晴れ試合福中選手の腕は冴え意気太平の波と和し紅血胸にほとばしる紅血胸にほとばしる山河麗し晴れ試合...

  • 第十三応援歌

    制定は不明だが古くから歌われている。大正初期には歌われていたとも言われる。元歌は文部省唱歌「ワシントン」。明治35年の作品で作曲者は北村季晴。明治40年頃にこの歌をもとにして慶応大学応援歌「天は晴れたり気は澄みぬ」が作られた。松本深志高校(長野県)、太田高校(群馬県)、松山高校(埼玉県)などにも伝わっている。野球の試合では必ずと言って良いほど歌われたものだ。勝っている時と、それ以外の時は第二節の「...

  • 第十二応援歌

    昭和30年代に制定。元歌は「パブリック賛歌」「オタマジャクシは蛙の子。・・・・・・・・」で有名。戦前には同じメロディーの応援歌があったようだ。「万代の敵を者とせぬ福陵健児の意気を見よ~」始まったらしい。歌詞を書き留めていたが、そのメモが行方不明。何とかして探し出したいと思っている。第十二応援歌空晴れ渡るグランドになびくは我らの応援旗最後の勝利は我にあり奮え奮え奮えや進めや我が友よここには意気ある応...

  • 第十一応援歌

    大正13年ごろに制定された。元歌は早稲田大学とも、軍歌「敵は幾萬」とも言われている。元歌を参考に、かなり変えられて作られている。盛岡中学遠征時に歌われたようだ。第十一応援歌敵は何処の者なるぞ全て我が敵ならず我が敵と立つときも味方に確たる自信あり弱それ強に勝ちがたく勝ちがたく邪はそれ正に勝ち難し風にひらめく優勝旗これぞ我らを示すなり旗は幾多の競争に数ある程こそ誉れなり見よや福中の武者ぶりを向かうところ...

  • 第十応援歌

    制定時期は不明であるが、昭和6年3月卒業の剣道部員が歌ったと証言していた。入学当時は歌われていなかっとも言っていたので、昭和3年ごろの制定か?元歌は第一高等学校と伝わっているが、元歌を特定できないでいる。第十応援歌九戸古城の武士の香を朝な夕なに見に受けて鍛えし腕の高鳴るを知るやよろず四海人花は桜木人は武士福中選手の男子らがこれぞ大和の武士の花奮えや奮え福陵軍https://airinjuku.web.fc2.com/ロードバイク...

  • 第九応援歌

    第九応援歌は昭和の初期には歌われていた。詳細は不明であるが、クラス対抗戦の際に某クラスで歌われたともいわれる。それがいつの間にか陸上競技部が好んで歌うようになった。対黒沢尻中学戦に歌う応援歌だったとも聞いたことが有る。第九応援歌風雲起こる校庭に争う敵は多くとも正義と堅き鉄脚に破れ魔神の荒る如く月桂の冠至高の名玲瓏清き折爪の高きにおかん我が選手これぞ我らが任務なるhttps://airinjuku.web.fc2.com/jinbad...

  • 第八応援歌

    以前にも書いたが大正7年頃に制定された。作詞は福中OBの奥健三氏。第一高等学校野球部歌が本歌とも、別な資料では本歌は第三高等学校の寮歌「逍遙の歌」と書かれていた。それらに該当する曲を今のところ見いだせないでいる。いずれにせよ大正期には「野球部歌」的な扱いを受けていた。100周年の記念式典では、昭和4年卒の村田栄三先輩がリクエストした。第八応援歌陣場の山の浅緑深紅の旗は天に舞い燃ゆるが如き健児らの若き...

  • 第七応援歌

    大正末から昭和初期制定。玉縣圭治氏の作詞で、内藤次郎氏の編曲と伝える。本来「四百」と歌われていた。戦前は募集定員一学年80名、全校でも最大400人であった。実際に卒業できたのは一学年30名程度であった。時代によって「九百」と歌われたり「七百」と歌われたりもする。県内の中学校が数校で応援歌として採用しているようだ。第七応援歌緑も深き福陵の花爛漫の春たけく我ら若人四百の意気をぞ示せ我が選手(繰り返す)https:/...

  • 第六応援歌

    第五応援歌は以前に紹介した第一野球部歌。いつの頃からか第五応援歌と呼ばれるようになった。第六応援歌は昭和初期の制定と思われる。昭和3年入学の宮岡市太郎先輩の供述に、「俺たちが入学した年に制定された」というのがあった。柔道部が好んで歌ったとも言われる。柔道部歌は別に存在している。昭和10年3月卒業の小田野柏先輩は、この応援歌を歌いながら日本初の天覧本塁打を放った。本人から直接聞いたので間違いない。第六応...

  • 第四応援歌

    大正7年頃、早稲田大学と野球の試合をした際に伝わる。元歌は早稲田大学応援歌「敵は幾万ありとても」の替え歌。元々はテンポの良い歌い方であったが、昭和40年代後半以降はゆっくり歌うことが流行。盛岡一高に同じ応援歌がある。第四応援歌あの輩は何者ぞ我には赤き心ありーヤー赤き心の熱血は血潮にそめし応援旗血潮にそめしその旗を仰がぬ者はあるべきかなどて刃向かう敵やある陸奥の覇者たる福高の威力を示すは今ぞ今威力を示...

  • 第三応援歌

    昭和初期に制定されたと聞いたことがある。福中在校生の作曲と伝えるが定かではない。陸上競技部でよく歌われたようだ。100周年の記念式典では、世界的なグラフィックデザイナーの福田繁雄先輩がリクエストした。「トットララーラ」のフレーズが芸術心をくすぐるとのこと。第三応援歌紺青凝らす夕空さえて若竹匂う黄昏時よああ野心の示す濃き青春の健骨撫して嘆くは誰ぞトットララーラトララーラ嘆くは誰ぞ若草萌ゆる緑の丘に颯...

  • 第二応援歌

    大正12年制定。元歌は札幌農学校と聞いたことが有るが定かではない。作詞は本校卒業生・玉縣氏か内村氏。野球の試合の中盤に肩を組んで歌う。第四節はその他の節よりスローテンポにうたう。盛岡一高に同じような応援歌が伝わるが、敗戦の歌だったように記憶している。第二応援歌福高(福中)よいとこ健児の群れよポプラの陰から猛者がでるよエリャンサーのドッコイショ色は黒いが心は赤い赤い心は日本一よエリャンサーのドッコイ...

  • 第一応援歌

    大正12年ごろに制定。元歌は札幌農学校「ストームの唄」。作詞は内村一三氏。初代校長を忘れないという思いを込めて作ったらしい。校長を称える応援歌は珍しいのでは!。八戸高校にも同じような応援歌が伝わる。昭和末期には、ともかく速く歌うことを喜びとしていた。第一応援歌福岡高校(中学)は陸奥の国猛者が棲む折爪下のブッカレ校舎コチャ三葉の木陰で真理説くコチャエコチャエ福岡高校(中学)は陸奥の国朝日山夕焼け小焼...

  • 哀歌

    大正14年ごろ制定。内藤次郎氏の作曲と言われている。作詞は本校卒業生・玉縣先輩。試合に敗れたときに歌う。かつては「敗れても元気よく歌うのは福中生だけ」と言われたようだ。昭和末期には応援団幹事と有志のみに伝わっていた。「福陵健児に敗戦は無い」という建前から非公式に伝わっている。昭和55年夏の甲子園では敗戦の後に歌った映像が残っている。「福岡高校応援団は速やかに退場してください」と言うアナウンスがあった...

  • 遠征歌

    大正12年制定。元歌は北大桜星会歌「瓔珞みがく」。本校から北海中学に転向した18回生・内村一三作詞である。内村は後に岩手県議会議長を務めた。北福岡駅から遠征する野球部を部を見送りながら歌われる。暑中行軍の際には校門前で歌ってから出発す。第三節の中の「長棍」は、現在では「長恨」と表現されている。しかし「長棍」は、バットを意味する言葉なのでこちらの表現が正しい。遠征歌紅き血潮の滴りて紅燃ゆる熱血の高打...

  • 凱歌

    大正12年制定。元歌は第二高等學校大正6年第二部凱歌「湧きて溢る八百潮に」である。福中凱歌の作詞は本校卒業生・玉懸圭治氏(二高生)と伝える。 凱歌のことども (玉懸圭治) 60周年記念誌より抜粋 大正11年頃の夏、福中5年の柏田四郎氏から応援団用の凱歌がないから歌詞と曲を作って欲しい言ってきた。俺は自分の拙さを省みず「臥薪の夢に耽ること・・・・」の歌を作り、曲は第二高等学校の凱歌の曲をつけて...

  • 中堅の歌

    中堅の歌は本来は3年生の歌であった。当時の中学校は5年制であり、3年生になってしみじみと福中の中心になったことを歌った。また、入学定員200名であったが大半は3年まで進めなかった。3年まで進むと、ほとんどが卒業証書を手にしたとも言われる時代。まさに三年生になることは福中の中堅になる事であった。中堅の歌鏘鏘と声起こる聞けよせまれり鍛えよ打て打て鋼の精神福中の輝く時代を鍛えよ我らは福中の中堅なり自重せよ 自重...

  • 福中生の歌

    応援団結成・応援歌制定される.大正12年に応援団が正式に認可されると、呼応するかのように多くの応援歌が制定された。そのほとんどが、60年を経た昭和末期にも伝わっていた。そのいくつかを紹介する。「福高生の歌(福中生の歌)」と「中堅の歌」は、野球部長をされていた小寺義強先生の作といわれているが、詳細は不明である。「福高(中)生の歌」三葉の松の繁る福陵に学びて我らここに深星霜母校の務めを負いて立つ時は今聞...

  • 野球部歌制定

    大正7年頃になると野球部歌が制定されるようになる。作詞は野球部員の奥健三や光藤学などであった。この時代は、一高の内村投手から指導を受けた.大学や社会人チームが福岡にやってきて福中野球部と対戦することも多くなった時期である。第一野球部歌 「男神女神の精をとり」男神女神の精をとりその名も香る福陵よ我ら健児の血は燃えて輝く選手のいさおしに折爪山頭ひたゆるぎ馬淵の川の水は湧く緑したたるクローバの庭に鍛えし...

  • 大敗を逆手に

    明治39年(1906)に最も古い応援歌?が作られたとも言われる。数年前の野球対抗試合で青森二中(八戸中)に42点取られた試合が悔しかったらしく猛練習を積んで試合に挑んだ。この時の対抗戦で最初の応援歌が即席でつくられたようだ。メロディーは当時の流行歌「アムール川の流血」から拝借した。試合はまたしても敗戦だった。大正初期まで歌われたようだが、現在には伝わっていない。三葉なる松に泥塗れる二歳昔の我が辱を...

  • 10周年記念式歌

    明治末には、野球部が公式に認められ対外試合を行うようになる。大館中学、早稲田大学なども来校し対戦した。野球熱が活気を帯びてくると、自然と応援にも熱が入る。当時学生球界最強と謳われた慶応大学から借用した「天は晴れたり」が福中でも急速に広まった。また、県立福岡中学の創立10周年記念式典が明治44年(1911)4月28日に挙行された。この日に歌われたお祝いの歌が「校歌」である。校歌の作られた経緯は以下の...

  • 最古の応援歌

    明治期の八戸遠征の際は、ムシロ旗に「三葉の松」を(みは)と読んで、「M」の印を書き、石油缶などをたたいて応援した。対する八戸も全裸で踊り狂うなど、応援ぶりが観衆の目を引いたと伝わっている。野球選手以外にも、八戸への対抗意識を持った有志が応援に駆けつけ、選手以上に熱心だった。野球に対する異常なまでの熱狂ぶりに、学校当局も手を焼いたようだ。「野球禁止令」も何度か出されているが福中生の熱狂を止めることは...

  • 応援団が正式の公認される

    福中に野球熱が盛り上がるにしたがって、学校当局も応援団組織を公認するようになった。大正12年(1923)12月には、再び内村一三(後の県議会議長)が帰省してきた。当時福中野球部の二塁手として活躍していた昆徳治に、福中にも応援団を組織して応援歌などを作って応援したら野球部員の意気も高揚するのでないかと相談があった。既に福中でも応援団組織はそれなりに整えられていたが、応援歌などは一部の生徒しか歌うこと...

  • 仙台遠征を機に応援団が結成される

    大正12年(1923)に福中野球部は甲子園大会の予選に出場することとなった。そこで野球部の必勝を祈願し、応援団組織が学校当局から正式に認可された。大正12年度の応援団長は野球部と柔道部に所属している山岡米蔵であった。甲子園予選は締め切り後の申し込みとなり出場できなかった。教師の小野二郎が朝日新聞の東京本社を訪問して参加を打診してもどうにもなない。どうしてもあきらめきれない部員は、校長を説得して仙台...

  • 大正11年の出来事

    大正10年頃までは、正式な組織としての応援団というものは存在しなかった。対外試合の度に有志が臨時で応援団組織していたようだ。大正11年(1921)に盛岡中学で応援団というものが組織されるという噂を生徒の誰かが聞いてきた。この年の春には前年に北海中学に転校した内村一三も帰省し、札幌方面での野球応援合戦(北海道大学対小樽高商の定期戦など)の華やかなことを伝えた。ならば福中でもつくってやるとなり、団長に...

  • 熱血部長

    創立間もない福岡中学に熱血教師がいたと伝わっている。生徒があまりにも野球というスポーツに熱狂するのを見て、当時の青木校長は野球を禁止した。しかし校長の方針に逆らってでも試合の臨んだ教師もあった。写真中央の緒方益太郎教諭は、最初の野球部長といえる人物である。当時は引率教師と呼ばれていた。正式に部長名で呼ばれるのは大正末期からである。緒方は、校長の非公認ながら選手を引率し八戸中学に遠征し、5-42で大...

  • 福中応援団100年

    大正12年に旧制福岡中学の応援団が結成されました。この年は、野球部が正式に全国大会を目指して大会出場を決めた年でもあります。大会出場を決めたのですが、申し込んだのが締め切り日以降。結局は出場はかないませんでした。正式に出場はできませんでしたが、次年度のために仙台遠征をおこないました。遠征に先立ち、野球部の5年生だった山岡米蔵が中心となり新チームの壮行を行いました。この行動が契機となり、大正13年3月に応...

  • 草との闘い

    みちのく記念館を見下ろす高台の草刈りを実施。一見すると綺麗に刈られていますが、実際は虎刈です。草がここまで伸びる前に刈ればいいのですが、成長に作業が追いつきません。明日は刈り取った草の処分。一か所に積み重ねて、腐葉土をつくろうかと思います。その計画は以前からありましたが、いまだに実行に移されません。「東北の国から」を気取っているのですから、何とか実行に移します。https://airinjuku.web.fc2.com/ハスク...

  • 9月2日(土)に愛輪塾ライブ復活

    コロナ禍の影響などでしばらく途絶えていた愛輪塾ライブを復活します。会場は生まれ変わった古民家蔵。ギャラリー「佐衛門」です。旧天台荘と言ったほうが知られているかもしれません。まずは、なんにしても皆様のご協力が無ければ成り立ちません。よろしくお願い致します。https://airinjuku.web.fc2.com/ゴールデン☆ベスト ふきのとう ALL SINGLE SIDE-A COLLECTIONS [ ふきのとう ]価格:2,481円(2023/6/7 08:30時点)感想(5件)...

  • 40年前のナンバー

    みちのく記念館も細々と開館しています。天気が良ければそれなりに人がやってきます。有難いことです。先日は40年前のナンバーを付けたCB250N オーナーがやってきました。友人から借りて乗った当時を思い出しました。記念館を開けている意味があるような気がします。https://airinjuku.web.fc2.com/ホーク ステンレス エンジン ガード / CB250T CB400T CB250N CB400N エンジンプロテクター 外装 メッキ スラッシュガード カ...

  • 直径150cm

    みちのく記念館バックヤード横にあったポプラの大木。事故も無く切り終わりました。直径が150cmありました。倒れる瞬間の迫力はすごかったです。動画を撮影する時間が無いくらい一気に倒れました。倒した木の処分をどうするか思案中です。https://airinjuku.web.fc2.com/【サイズ交換無料】 スニーカー 運動靴 メンズ 軽い 軽量 ウォーキングシューズ メンズスニーカー ランニングシューズ ジム 靴 トレーニングシューズ フィット...

  • 山派Tシャツ再入荷

    以前に好評だった山派Tシャツ。アルファベットで表記するとYAMAHAとなります。再入荷しました。ただし、サイズは売れ筋のLが未入荷。S、M、XL、2XLあります。まずは現物を確認してほしいと思います。みちのく記念館で確認していただければ幸いです。https://airinjuku.web.fc2.com/STROBE SHOWA STYLE長袖Tシャツ カミナリ KMLT-195 雷 昭和 単車 バイク 二輪車 ヤマハ RD400価格:5,170円(2023/6/5 07:09時点)感想(1件)...

  • 友達になれるか?

    みちのく記念館のガーディニング。掘り起こした場所に山鳩が来ます。敷地内の至る所に出没。これは春先にヒマワリン種をバラまいたからかも。友達になれればうれしいです。https://airinjuku.web.fc2.com/【スーパーセール限定 10%OFF】 FUTURE FOX 薪ストーブ 鉄製 暖炉 キャンプ ソロキャンプ アウトドア テント用 【南信州発アウトドアブランド】価格:39,800円(2023/6/4 14:58時点)感想(22件)...

  • カウンターテーブル断捨離

    みちのく記念館も断捨離を開始します。とは言っても、いろんなものが増えてきてしまいます。業務用のカウンターテーブルを断捨離します。ガレージ内のテーブルにいかがですか?工夫すれば作業台としても使えそうです。バーベキューハウスなどにも使えますよ。よろしくお願いします。https://airinjuku.web.fc2.com/【送料無料】折りたたみテーブル(作業台/ワークデスク) 1520×740×H740 YCZ-152 キャンプ BBQ キャンプ BBQ ...

  • 江戸期の古漆器発掘

    浄法寺の旧家から江戸期の漆器を救出しました。享保の年号が書かれていた箱に入っていました。形状も手引き轆轤で作られたものです。救出できたことは幸運でした。これをどのように生かそうか考えています。https://airinjuku.web.fc2.com/手作り週末木工 2016ー2017【電子書籍】価格:1,782円(2023/6/2 07:38時点)感想(0件)...

  • 古民家ギャラリーで個展

    本日から6月7日まで恩師の個展が開催されてます。場所はギャラリー「左衛門」です。旧天台荘ですので、時間のある方は宜しくお願い致します。https://airinjuku.web.fc2.com/【 すぐ届く!3点以上送料無料 】 ディッキーズ つなぎ 半袖 Dickies 3399 33999 おしゃれ ツナギ かっこいい 作業服 作業着 あす楽 S M L LL XL 2XL XXL デッキーズ カバーオール DICKIES 半袖つなぎ 【刺繍可】価格:5,780円(2023/6/1 07:37時点)感想(47件...

  • 無職生活3か月目

    無職生活も3か月目に突入。でも何となく動きが出てきました。書斎が乱雑になってきたと言うことは、間違いなく事業展開が進捗しています。30年来の原稿も、関係者に添削をしてもらう準備が整いました。趣味と実益を兼ねた「レコード交換会」も開催の見込みが立ちました。秋のブックゲストを迎えての準備も楽しいです。無理をしない範囲で楽しみます。https://airinjuku.web.fc2.com/【 すぐ届く!3点以上送料無料 】 ディッキーズ ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、二戸・浄法寺情報局さんをフォローしませんか?

ハンドル名
二戸・浄法寺情報局さん
ブログタイトル
二戸・浄法寺情報局
フォロー
二戸・浄法寺情報局

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用