chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
機械・プラント製図1級技能士合格体験記 http://kikaiseizu1.seesaa.net/

一級技能検定「機械・プラント製図(機械製図CAD作業)」に合格! 勉強法、実技練習法を公開。

機械・プラント製図(機械製図CAD作業)一級技能検定の情報サイトが異常に少なく(ほとんどない)、自分が受検する時に苦労しました。 だから、今後受検される方の一助になればと思いブログにしました

ついてる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/03/13

arrow_drop_down
  • はじめに

    平成21年、技能検定の「1級機械・プラント製図(機械製図CAD作業)技能士」に合格しました。 受検勉強中は、勉強方法や、実技の練習方法が解らず、不安な思いをしてました。 今…

  • 製図の勉強本のご紹介

    すごーーーーく久しぶりの更新です。 製図の書き方の勉強本を見つけたので紹介いたします。 『図面の描き方がやさしくわかる本』 西村 仁 著 「技能検定1級を受けるぞ!」って方には、「今更。。。」な内容かもしれませんが、 今から設計・製図の勉強をして、近い将来には技能検定を受けるぞ! って方の とっかかりにいいのではないかと思いました。

  • 好きなことをしていればお金がついてくる!ってホントかしら?

    「好きなこと、ワクワクすることを仕事にしていれば、 お金は後からついてくる」 なんて成功法則をよく聞きます これ、ウソだと思います! 私、設計好きです。 やってて楽しいです。 でも、給料は上がりません(涙) 収入は増えません(滝涙) 「好きなこと、ワクワクすることを仕事にしていれば、 お金は後からついてくる」 って考え方、サラリーマンには当てはまらないんだと思います、実感…

  • 製図の勉強本

    正しいJISの作法を知るのに解り易い本ってないかな。。。 と常々思っていたら、こんな本見つけました。 『図面ってどない描くねん!』 シリーズ 山田学著

  • あきらめないで!

    実技の練習してて、上手くいかないときって、必ず考えることがあると思うんです。 「今年は学科だけ合格して、来年じっくり練習して実技合格しよう! 二年計画だ!」 なんて、考えたくなると思います。 私も何度思ったことか。。。 でも、来年って、もしかしたら、配置転換になって、CAD触らない仕事かもしれませんよ。 或いは、クソ忙しくなって、全然練習時間確保できないとか。。。 来年、また受検できる…

  • 実技試験練習方法の補足

    過去問題が5枚しか入手できなかった。 だから、5回しか練習できないな。。。 なんて思わないでください! 同じ図面を2回以上描いても練習にならないのと違うかな? なんて思わないでください。 私は、練習は全部で7枚描きました。 つまり、5枚過去問題を入手して、内2枚は2回描きました。 「同じ図面を2回以上描いても。。。」なんて危惧は無用です。 多分、一回目に描いたことなんてアンマリ覚えていませ…

  • 資格って役に立つの?

    「資格って何の役に立つの?」 この疑問が常に付きまといます まず、他人目線 というか、他人からの評価 としての、資格の効用など。 医者とか弁護士、税理士みたいに、その資格がないとその仕事ができない、所謂独占資格は、オモイッキリ役に立つと思います! 賞賛も、利益も独占です! でも、技能検定みたいに、‘技能レベルの認定’みたいなのって、別に資格なくてもその仕事できますよね。。。 自営業なら…

  • 問題集発見

    本屋で見つけました 他にはあまり出版されてませんから、問題集は貴重な存在だと思いました。

  • 実技試験当日のこと

    当日の試験は、ほかの人のモニタが見えるような席だった ふと見ると、私はまだ2面しか描けていないのにその人はもう3面とも描いて、寸法を入れはじめていました。 焦りました。 でも、練習で、どんなペースでやれば最後まで描けるってのは解っていたから、気を取り直して図面に臨めました。 他人のは、絶対に見えても見ないほうがイイです! 自分のペースが乱れますから。 そして、他人の絵と自分の絵が違って…

  • 実技試験の体験から7

    練習方法など 今日は読図 今日はCADに書く 今日は寸法線から仕上げまで 今日は自己検図(検証) 、、、と作業パートに分けて、それぞれ目標時間設定して、 平日の定時後にチョコチョコとやっていました。 休日に出てきても練習しましたが、初めのうちは、丸1日かかっても1枚書けないです。 これは疲れます。。。 練習中に解らないことが出てきても、「どこが解らないか」をメモして先に進んで、一通り作…

  • 実技試験の経験から6

    初めの頃は、トータルの所要時間は楽勝で10時間越えると思います(笑) 読図だけで半日とか。。。書くだけで半日。。。寸法線でまた半日。。。 さらに、完成後のチェックや調べ物でまた半日。。。 でも、 問題文の表現、言い回しに慣れること ガチガチのJIS図面の作風に慣れること 採寸して書く 作業に慣れること JIS準拠の寸法の入れ方に慣れること 要は「作業への慣れ」で、光が見えてきます 2〜…

  • 実技試験の体験から5

    溶接記号、風船、仕上げ記号 溶接指示も読図の段階で記号にして課題図に書き込んであるので、 後はそれを図面に写すだけです。 でも添え字の入力がテキストでイチイチ入れなくてはいけないので、時間かかります。(ここらはCADソフトによって違うかも?) 寸法線がゴチャゴチャしてる中で記号を入れるので、入れる場所探したり、寸法線動かしたりと、思った以上に時間がかかります。 風船も仕上げ記号も然りです。 …

  • 実技試験の体験から4

    寸法線 この作業はどうしても「考えながら書く」になっちゃいます。 技能検定の山場です。キモです。ここでじっくりと落ち着いてできるように、時間配分を考えましょう。 速く絵を書いてココに費やす時間を稼ぎましょう コツは、 部材の加工寸法を入れる 部材の位置を指示する寸法を入れる 部材をまたいで加工する寸法や、全長などを入れる の順に寸法入れる。 システマチックにこなしていかないと絶対に漏れます…

  • 実技試験の体験から3

    CADに書く作業 スケールで採寸してCADに書く、なんて作業、生まれて初めてなので、練習しないと上手くできるようになりません。 定規は30cmくらいあったほうが測りやすいと思います。 個人的な好みかもしれませんが、私は透明な定規が採寸しやすかったです。 初めのうちはこの「書く」作業に手間取るのですが、練習の成果が一番顕著に現れるのがこの作業です。「手作業」ですから、練習次第でどんどんスピー…

  • 実技試験の体験から2

    まず初めに、 模範解答とか、誰かが書いた図面とか、そういうのを一切見ずに、「なんの予備知識もない状態で課題図を見て初めて解答図を考える」とゆう状況に慣れることが大事です。 そうゆう練習の仕方をしましょう 時間配分(単に私はこうした、ってはなしですけど) 読図 1時間 CADに絵を描く 2時間30分 寸法線入れる(幾何公差も) 1時間 溶接記号と風船、仕上げ記号、自己検図 30分 初めは、問題文…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ついてるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ついてるさん
ブログタイトル
機械・プラント製図1級技能士合格体験記
フォロー
機械・プラント製図1級技能士合格体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用