chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とあるなぞなぞ作家のブログ砲 https://ameblo.jp/nagare-otoya/

なぞなぞ作家・ながれおとやが、なぞなぞの著作権、悪質なぞなぞ作家トラブルなどを中心に語ります。

なぞなぞ作家・ながれおとやが、 なぞなぞの著作権、悪質なぞなぞ作家トラブルなど、 誰も口にしなかった、いやできなかった、 「なぞなぞの真実」「なぞなぞ業界のタブー」 を中心に、徒然に語ります。 なぞなーぞ.jp - なぞなぞサイト http://nazona-zo.jp/ ダジャレナビ http://www.dajarenavi.net/ 名言ナビ http://www.meigennavi.net/ 顔文字ナビ http://www.kaomojinavi.net/

ながれおとや
フォロー
住所
東京都
出身
埼玉県
ブログ村参加

2010/03/11

arrow_drop_down
  • 【63】判断を先送りしないで済む人

      【急き立てる部下のいる上司】 【朝】 (* ̄∀ ̄)ヾ(゚∇゚*) 課長、 Xプロジェクトの件 どうしますか? (; ̄∀ ̄)> すまんまだ決…

  • 【62】判断の先送りは、IT活用でカバーする

      【判断先送り一週間後】   うわぁ! まじで困ったー! \(T◇T;)/ どうしよう!  重要な判断を たくさん先送りしたけ…

  • 【61】判断を先送りしない

     「時間がある時に、ゆっくり考えよう」「そのうち、良い考えが思い浮かぶだろう」と判断を先送りにしていると、手遅れになって、取り返しのつかない事態や、大きな損失…

  • 【60】人生には無駄はない

    自分にとってどんなに無駄に思えるような経験でも、無駄に思えるような時間でも、必ず、大切な何かを学ぶことができる。その後の人生で必ず役に立つ。 だから、「無駄」…

  • サラリーマン顔文字漫画劇場インデックス

    【第1話】 今日できることは明日に延ばすな【第2話】 立って会議すれば会議が効率的になる【第3話】 現場を知らない奴にいい仕事はできない【第4話】 仕事は重要…

  • 【59】初心忘るべからず

    「初心に返る」(初心に戻る)に似たニュアンスを持ち、よく使われる格言に「初心忘るべからず」があります。 一般に、「初心忘るべからず」は、「始めた頃(最初の頃)…

  • 【58】初心に返れ(初心に戻れ)

    私たちは、仕事やスポーツなどで、習熟していくうちに、始めた頃に持っていた純粋な気持ち、情熱や感動、本来の動機や目的などを忘れてしまいがちです。それらが「初心」…

  • 【57】「大器晩成型」と呼ばないで!

    「大器晩成」というのは、老子の「大方は隅無く、大器は晩成す」に由来することわざ、格言です。 大きな器(容器)が完成するのに、長い時間を要するように、大人物も完…

  • 【56】覚悟がプラス思考を活性化する

    プラス思考の使い手といえども、複数の考え(選択)の間で迷っているうちは、プラス思考は、なかなかうまく機能しません。 なぜなら、どの考え(選択)についても、プラ…

  • 【55】プラス思考が機能するには?

       【プラスに考えるだけでいいのか?】  d(゚∇゚*) 要するに、 プラス思考とは、 何でも良い方に考える ということだよね。  …

  • 【54】プラス思考とは、能天気なネガ・ポジ変換

    プラス思考の参考書では、「ネガティブな言葉」を「ポジティブな言葉」へ置き換えるということをよく推奨しています。 「言葉のネガ・ポジ変換」は、「思考のネガ・ポジ…

  • 【53】プラス思考

    「プラス思考」とは、好ましくない事態に遭遇しても、それをプラスに受け止めることです。 プラスに受け止めるということは、よい方向に進む可能性があると考え、挑戦す…

  • 【52】「期待すれば部下は伸びる」は本当か?

    人に期待すると、相手はその期待に応えようと一生懸命頑張るので、成績など能力が伸びると言われています。 また、期待する側は、仮に相手がすぐに期待通りに伸びなくて…

  • 【51】「常識の無い奴は出世できない」は本当か?

    常識の無い人は、話しても会話が成立せず、つまらない奴と思われ、疎まれてしまうので、出世しにくい、とよく言われます。 今、世の中では、何が話題になっているか、仕…

  • 【50】自分でなくてもできることは、人に任せよう

    職場においては、仕事を何でもかんでも、自分一人で抱え込んでしまうのは、非効率につながるので、良くない姿勢とされています。 仕事のやり方に、強いこだわりがある人…

  • 【49】オープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョンの理解度チェック

      【理解度チェック1】 研修の休み時間には、窓は開けた方がいいと思う?(*-∀-)/  d(゚∇゚*) オープン・クエスチョン ( -_-)っ" ブッ…

  • 【48】「クローズド・クエスチョン」と「オープン・クエスチョン」

    部下に対する上司の質問の仕方で、一番よく使われるのが、「クローズド・クエスチョン」です。○○は、△△か?○○で、いいか?○○は、できたか? などのように、「は…

  • 【47】部下にはオープン・クエスチョンを使え

    「オープン・クエスチョン」とは、 ○○について、どう思う?××は、どうしたらいい?△△は、いつまでにする? というような、人によって様々な回答があり得る質問の…

  • 【46】短所は気にせず長所を伸ばせ

    短所を無くそうとすることは、非常に多くのエネルギーを必要とします。 そして、多くのエネルギーを費やしたとしても、ほとんどの短所は、無くすことができません。 で…

  • 【45】ヒト・モノ・コトをほめる

    人をほめるときは、 (1) ヒト・・・容姿・服装・性格・能力など (2) モノ・・・アクセサリー、持ち物、家具など (3) コト・・・めでたいこと、態度、反応…

  • 【44】3つほめて1つ叱る(3ほめ1しか)

    部下に対しては、「ほめる」と「叱る」の割合は3対1ぐらいがちょうどいいと言われています。 つまり、4回に1回は「叱る」のです。 人は、ほめられてばかりいると、…

  • 【43】人前でほめ、裏で叱る(まえほめ・うらしか)

    人前でほめられると、ほめられた方は、照れくささもありますが、やはり嬉しいものです。 部下をほめる時は、ほめられる側の立場に立って、できるだけ人前でほめましょう…

  • 【42】朝ほめて夜叱る(あさほめ・よるしか)

    「ほめてから叱る」は通常、「ほめる」と「叱る」にあまり時間差を置かずに使います。 しかし、「ほめる」と「叱る」に時間差がある場合においても、効果を発揮します。…

  • 【41】理想的な「ほめてから叱る」は、ほめしかフォロー

    では、最初のほめ効果を生かし、きっちり叱っても相手が素直に受け入れるには、どうすればいいのでしょう? それほど難しいことではありません。叱った後に、ちょっとし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ながれおとやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ながれおとやさん
ブログタイトル
とあるなぞなぞ作家のブログ砲
フォロー
とあるなぞなぞ作家のブログ砲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用