chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
十一色の花小路
フォロー
住所
近江八幡市
出身
滋賀県
ブログ村参加

2010/03/03

arrow_drop_down
  • 特集のめじろ押し『竹内まりや』

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 竹内まりやさんはお好きでしょうか。 このところ 竹内まりやさんの特集が いろ…

  • 八幡堀の彼岸花と 来年の手帳

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 八幡堀の彼岸花が 例年より遅れて 咲いた姿を見せてくれました      朝夕…

  • いけばな生徒さんの作品。 籠の花器

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日のお月様は 細い細い月を見たのですが やっと 秋の月を愛でるような気温に…

  • キッチュドットの夏着物コーデ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 昨日の記事のとおり、めちゃくちゃ楽しんだお出かけ。 今年の酷暑の中の たぶん…

  • 9月14日 和子ちゃん三紀ちゃんと大阪城公園ミライザへ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日はまとまった雨が降ったせいか、25℃止まり。七分袖のカットソーを着たぐら…

  • いけばな生徒さんの作品より 「虫の声」

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 ずいぶんblogがご無沙汰になってしまいました。 みなさま この夏は お元気…

  • いけばな生徒さんの作品『立秋』

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 相変わらず酷暑が続く毎日ですが今日 8月7日は 暦の上では 立秋です。 おそろ…

  • PARIS2024 トリコロール夏着物コーデ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 PARIS 2024  パリオリンピック 観ておられますか トリコロールカラ…

  • 草を引く日々

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。  ワークマン女子です 笑暑い🥵です言わないでおこうと思っても 暑い。。。と言…

  • 7月いけばな生徒さんの作品「梅雨明け真夏到来」 と17日京都祇園祭山鉾巡行

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 昨日の 17時ごろは、それまでは曇り空とも 束の間晴れとも言えないような空そ…

  • 豊臣秀次公 430回忌法要

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 先日の7月15日は近江八幡の町をつくった 豊臣秀次公の ご命日でまた 今年は …

  • 豊臣秀吉ゆかりの方広寺 豊国神社。 さらに法住寺へ。

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 前回の記事の続きになります。少し 間があいてしまいました・・・ 京都国立博物…

  • 京都国立博物館『豊臣秀次と瑞泉寺』へ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 5日 京都は かんかん照りを通り越して京都に今年初の 熱中症警戒アラートが発…

  • 近江八幡をつくった秀次公430回忌特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」

       こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 本年は 近江八幡の町をつくった 豊臣秀次公の430回忌にあたる年です。 …

  • 「西川貴教のバーチャル知事」「WABE PARK BIWAKO」編

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 なかなかやってこなかっただけあるのか、梅雨真っ只中。降り過ぎています・・・ …

  • JRふれあいハイキング カヌーに乗ってまったり八幡堀歴史探訪

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 JRふれあいハイキングのお知らせです JRの駅を起点に楽しむコースがたくさん…

  • 苔玉をリフォームする

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 かゆいところに手が届くようなもの。 こちらもそうでした。苔玉キットです。苔と…

  • 伊藤忠兵衛記念館へ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 前のブログ記事から続きます。 午前 午後の 研修を終えてからおなじく豊郷町に…

  • 淡海観光ボランティアガイド連絡協議会の研修 現地研修 豊郷小学校②

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 『豊郷小学校』前回のblog記事から続きます。 1937年 小学校の老朽化と…

  • 淡海観光ボランティアガイド連絡協議会の研修 現地研修 豊郷小学校①

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 ひとつ前のblog記事からの続きとなります。 午後からの現地研修。 近江八幡…

  • 淡海観光ボランティアガイド連絡協議会の研修 午前の部(講演)

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 ボランティアガイド協会の研修がありました。県のボランティアガイド協会は ブロ…

  • こんなこと 許しがたいこと

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 雨が降っています。遅れていた梅雨がやってまいりました。 2週間も遅れたそうで…

  • 俳句生活~よ句もわる句も~に なんと!!

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 めちゃめちゃ めっちゃめちゃ めっっっっっっっっっちゃめちゃ うれしいことが…

  • わたしたちと一緒にボランティアガイドをしませんか?

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。  所属している近江八幡ボランティアガイド協会では 今年7月に ガイド養成講…

  • むらさきいろの麻の葉夏着物にツバメ帯を銀座結び

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 すでに 夏着物は今年 着ておりました。この日は 銀座結びレッスンでしたのでわ…

  • ebikoちゃんのティーポット敷

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 よく降った夜中からでしたが予報の 20ミリとか30ミリとかの降水量や線状降水…

  • PowerPoint

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 梅雨がまだ来ないと言っていたら一転 未明から 集中豪雨になる予報・・・ 振り…

  • オトナの遠足。ようこそ近江八幡へ。

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 6月 第一週の金曜日まだこの頃のような猛暑日とはいえない 今から考えたらなか…

  • 紫陽花に魅せられて生けてみました

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日も 「紫陽花」がテーマ。 わたしも 生けてみました。 かなり大きな紫陽花…

  • 紫陽花を生ける 生徒さんの作品より

    35.9こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 暑いです・・・ 今日は 関西5地点で 35度を超え京都は35.9度と …

  • 八幡堀の四季、中でも花菖蒲は特別です

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 八幡堀は 花菖蒲の季節となり      美しい景色を見せてくれています。 四…

  • 湯ごりの旅 ラスト 榊原温泉 湯の庄

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 伊勢神宮 外宮 内宮を参拝する前にたくさんの 榊原温泉のお湯につかって 『湯…

  • 湯ごりの旅④ 伊勢神宮参拝

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 いよいよ 伊勢神宮へ。まずは 外宮(豊受大神宮)からの参拝です。  そして …

  • 湯ごりの旅➂ 鳥羽湾一望のお宿

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 湯ごりの旅③になります。お宿は お部屋の窓からは この景色 鳥羽湾を眼下に見…

  • 湯ごりの旅② VISONの本草湯

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 そろそろ入梅の頃となっている 近江八幡です。これから夏に向けては 時間の合間…

  • 合格通知

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今週、一度にふたつ試験を受けていまして合格いたしました    何年かおき ぐ…

  • 近江商人喜多七右衛門邸での「若葉茶会」へ流水とツバメのコーデ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 素敵なお茶会に行ってまいりました。 サンキライ カワラナデシコ リョウブ が…

  • 湯ごりの旅① 椿大神社

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 湯ごりの旅へ。 「湯ごり」 聞かれたことは みなさま聞かれたことがございます…

  • 流水文様の単衣とjewelファブリック帯

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 着付けの出張レッスンに JRで6駅先の 彦根の生徒さんのところへ。 単衣は …

  • 生徒さんの作品より 『五月の雨』

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 近江八幡の日曜の夜半には しっかりとした雨が降りました。 五月の雨は 緑を美…

  • 八幡堀の黄菖蒲と 鬼平犯科帳ロケーション撮影

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 『 五月』、という感じの日の爽やかさな気持ち良い朝の散歩 八幡堀へ。今は 黄…

  • 星屑スキャットLIVEへ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 大型連休の4日。ちょうど一週間前になりますが 心待ちにしていたLIVEに 行…

  • コンパクトで形のいい袋帯の二重太鼓結びのレッスン

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 GWの真ん中には 帯の一回完結の 出張レッスンへとお伺いしてきました。 リク…

  • 重要文化財 旧西川家住宅での「ひむれの里 茶会」へ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 4月29日。 すばらしいご縁の お茶会へ。近江八幡の 重要文化財 旧西川家住…

  • 花菖蒲を生ける(③1本で。)生徒さんの作品より

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 花菖蒲を生ける が課題になった自由花の いけばなレッスン。 花材の本数は 自…

  • 花菖蒲を生ける(②2本で。)生徒さんの作品より

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 花菖蒲を使っての 自由花。 昨日の記事の続きですが本日も生徒さんの作品を。 …

  • 花菖蒲を生ける(①3本で。) 生徒さんの作品より。

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 大型連休ですね。みなさま お出かけ もしくは 在宅でのんびりいずれも 満喫し…

  • 産寧坂の枝垂れ桜

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 美しかった 京都 産寧坂のこの 枝垂れ桜が・・・ 報道で ご覧になられた方も…

  • 八幡堀すぐそばにできた『仁之助コーヒー』

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 近江八幡の素敵スポットが増えましたサイフォンで淹れてくださるコーヒーは 味わ…

  • 燕の帯とグリーンのキッチュドット

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。  今日は 着付けレッスンの出張で彦根の生徒さん宅まで お伺いしてきました。ツ…

  • 日牟禮八幡宮にも御衣黄桜

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 ソメイヨシノが散り八重桜が咲き誇り葉桜にも楽しませてもらい 近江八幡も そろ…

  • 八幡堀の今年の桜

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 私の住む近江八幡市。 代表するスポットと言える 八幡堀。八幡堀の四季は それ…

  • 曇り空の桜イメージのコーデ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 夏のような週末でした。 桜は 葉桜になったりしておりますがまだ もっている木…

  • 満開の桜の八幡堀をカヌー体験

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 葉桜になろうとしている今週末ですがちょうど一週間前  カヌー体験してきた私で…

  • 3パターン目のダマスク色無地コーデ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 先日 お出かけをした時の着物は夏日の予報が出ていた 桜満開の京都でしたので単…

  • 桜を愛でる会 祇園丸山へ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 先日の 桜を愛でる会は大城寺良恵さんの主催でした。 会場に選んでくださったの…

  • 近江八幡観光ボランティアガイド協会のホームページがリニューアルいたしました!

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 そして 近江八幡観光ボランティアガイド協会にも所属しています。 近江八幡の桜…

  • サックスブルーの単衣とベトナムの風の帯

    みなさまこんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 少しご無沙汰しておりました その間も blogにご訪問くださいまして …

  • チョコレート色コーデ

     こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日の近江八幡は 二月とは思えない陽気でした。 今日は 着付けのレッスンにお…

  • 春色ブッフェランチと 携帯のキャリア変更と

     こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 いつもご訪問いただき ありがとうございます。 春色になってきた三連休最終日。…

  • シリーズ今月の俳句『山茶花』

    こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 一月が終わろうとしています。一月は 行く というように短い と よく言われます…

  • ケープ付きコートで。

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 先日の寒波。近江八幡は 雪でしたが そう積雪したわけではありませんでした。 …

  • さざ波の訪問着と巴爾幹の袋帯で吉恵さんと新年会

    こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 blogにいつもお越しくださいまして ありがとうございます 1月の着物として …

  • 小正月。 投げ入れや 冬の食卓。

    こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 夜になって少し雪がちらついています。 15日 小正月の 投げ入れ     この…

  • 近江八幡の初雪

      こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 8日 初雪の朝。少し積もりました。     降る予報が出ても 降らない と…

  • 大地震と大事故と。。。

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日は4日です。年が明け もう4日経ったのか まだ4日なのかなんともいえな…

  • 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    あけましておめでとうございます。 滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 窓の向こうから 除夜の鐘の音が聴こえてきております。 …

  • kaonnさんの竹茂楼でのクリスマスイブお食事会と 節子的クリスマス帯

    こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 いよいよ 28日 今年もあと三日 みなさまおつかれさまです。 わたしは明日のた…

  • Merry Christmas☆

     こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日はもう 12月25日です。 毎日のスピードがぐんぐん速くなっていませんか…

  • 竜田川文様の袋帯とマーブル着物

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 裏を見せ表を見せて散る紅葉 うつくしい紅葉も散る頃となりました。散った紅葉が…

  • 第一回大城会へ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 11月26日大城会へ。 大城寺良恵さんと お嬢さんのはるかさんが開催されまし…

  • シリーズ今月の俳句『雁』

     こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日で十一月が終わりですね。冬までが駆け足のような毎日です。手帳が12月はじ…

  • 近江八幡 八幡小学校 『おいでよ八幡小学校』学校特別解放デー

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 先日こんなお写真を いろんな情報が 入り過ぎの お写真なのですが まず ここ…

  • 11月22日 わんわんにゃんにゃん

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。  小春日和の 11月22日 今日は わんわん にゃんにゃん と 11 22 …

  • カラー刷りの一面を残しておいて・・・

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。  これは何が並んでいるでしょう  うつくしいカラー刷り一面の新聞広告ページな…

  • 旧ヴォーリズ記念病院のツッカーハウス 五葉館 礼拝堂の予約見学会

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 昨夜から今朝にかけての雨の近江八幡ですが昨日は秋晴れの気持ちいい日でした。 …

  • シリーズ今月の俳句『水澄む』

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 週初めは いきなり寒すぎる一日がやってきた近江八幡です。 通販生活の よ句も…

  • 義父の27回忌でした。

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日は 義父の27回忌でした。  自宅の仏間で お参りをしていただき そのあ…

  • 旧七夕会 池坊全国華道展が始まりました

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。  今日から6日間 旧七夕会池坊全国華道展が始まりました。江戸時代から続く池坊…

  • シリーズ今月の俳句『蜩』

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 昨夜の雷鳴と雨の音。桜が おびえてかわいそうでした。 季節が進んでいくかに思…

  • 150周年の母校で50年前の百周年に収めたタイムカプセルを開封

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 人生には 節目がつきものですが自分の歩むその道が 自分だけの道ではない出来事…

  • 阪神日本一

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。   すごい毎試合の 関西ダービー日本シリーズ⚾️観戦は 十二分 それ以上 わ…

  • 同窓会への虎の帯コーデ・・・

    こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日は 小学校時代の同窓会がありました。 小学校卒業から 50年目になります。…

  • 捨てに捨てたり 110キロ分!

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。   いやぁ 捨てました  一日目 50キロ 二日目 60キロ  これは 何か…

  • ヴォーリズ建築神戸女学院見学ツアーのおまけ 門戸厄神さんと門前のランチ

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 先日、 ヴォーリズ建築神戸女学院の見学ツアーの帰りに最寄り駅となる 門戸厄神…

  • ヴォーリズ建築 神戸女学院見学ツアー

     こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 先日、同期のガイド仲間と神戸女学院へ 見学ツアーに行ってきました。 神戸女学…

  • 「ブギウギ」大好き♪「ハッピー☆ブギ」♪大好き

    こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 みなさまは 今期の朝ドラ「ブギウギ」ご覧になっていらっしゃいますでしょうか。 …

  • シリーズ今月の俳句「河童忌」

    こんばんは。昨日は肌寒い一日でした。みなさまのところはどうだったでしょうか。滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 続けている俳…

  • 堀切峠・・・8月の旅の記録、最終回。

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 8月の旅記事が最後まで書けずにいました 8月の旅で 宮崎空港に行く直前、旅最後…

  • ボランティアガイド目線のblog『近江八幡つれづれ』をはじめました!

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。  ご存じ下さっているかもなのですが、わたしは近江八幡の観光ボランティアガイドを…

  • 八幡堀まつり2023 と 雲霧仁左衛門八幡堀シーン

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 週末14日は 八幡堀まつり2023 でした。 八幡堀周辺が 灯りで彩られるすて…

  • 鵜戸神宮・・・8月の旅の記録

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 八月の炎天下 鵜戸神宮へと。  ここまでの距離が なんとも長く・・・ …

  • 十一色の花小路 着つけレッスン生徒さんより。

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 爽やかな秋晴れの今日。 着つけ講師をしていてやはりとても嬉しいことというと 生…

  • 青島・・・8月の旅の記録

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 8月の旅の記録 続きです。 旅は三日目 最終日。青島へと。 やはりこの絶景。島…

  • 錦江湾サマーナイト大花火大会と ディズニーのスペシャルドローンショー…8月の旅の記録

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 8月の旅の記録 続きです。 鹿児島の桜島が美しく臨める 錦江湾。 今回の旅の…

  • まちがいなく何度でも行きたくなる近江八幡のお蕎麦の名店 長命庵

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 みなさまのお住まいのところもそうだと思いますが急激にしかも日に日に秋が深まり …

  • エノコロ草とリコリス そして彼岸花 十一色の花小路いけばなレッスンより

    こんばんは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 今日の近江八幡は 一気に長袖モード。おしゃれではなくて 肌寒いなというくらいに…

  • 桜島・・・8月の旅の記録

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 8月の旅の記録は 桜島編です。 お天気最高 暑い一日でしたが 桜島が良く見えま…

  • 黒神埋没鳥居・・・8月の旅の記録

    こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 さて鹿児島の旅の記録は 続きます。 鹿児島というと やはり桜島。 自然というの…

  • 霧島神宮・・・8月の旅の記録

    こんばんは 今日から10月になりました。滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 昨日の真夜中は近江八幡では 雷と大雨。明け方まで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、十一色の花小路さんをフォローしませんか?

ハンドル名
十一色の花小路さん
ブログタイトル
十一色の花小路日記
フォロー
十一色の花小路日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用