chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野次馬オヤジの見てある記 https://blog.goo.ne.jp/kaino-sarao/

暇なオヤジが美術館・古い建物・あっちの街・こっちの町を“野次馬根性で見て歩き”を絵日記感覚で掲載するブログ

毎朝ゴミ捨て・庭掃除、 ちょこっとボランティア、街を徘徊、 そして時々ブログ

kaino-sarao
フォロー
住所
横須賀市
出身
葵区
ブログ村参加

2010/03/03

arrow_drop_down
  • 今季初のお鍋

    10月28日(月)昨日の夕食は今季初のお鍋にしました。鍋スープは一風堂博多とんこつ赤丸新味(まろやかなとんこつマイルドな辛さ)で、具は白菜・水菜・鮭・鱈・鶏肉・豚バラ・つみれ・ウインナーで普段入れる豆腐と長ネギはなし。とんこつスープは初めてでマイルドな辛さと表記されていたので買ったのですが、味は良かったのですが辛さ好きの我家には少し物足りなかったので、次回はピリ辛スープにします。スープと具は多めですが、明日の夕食は残りのスープでラーメンを作り更に残りのスープにご飯を入れ雑炊にします、一粒で二度美味しいです。今季初のお鍋

  • 久し振りのイソヒヨドリ

    10月24日(木)今日は朝から秋らしい良い天気です、近くの山も少し色づいて来ました。ヨボ爺は洗濯爺に変身。洗濯物を干していたらイソヒヨドリが来てたので急いで撮りました。久し振りのご対面です。近所の花梨(カリン)の実も大分色づいていました。花梨:学名:Pseudocydoniasinensisバラ科カリン属の落葉高木で中国から日本へ渡来した薬用にもされる果樹で、その果実は硬く生食はできないがカリン酒や砂糖漬け・のど飴などの原料に使われる。久し振りのイソヒヨドリ

  • 衆議院議員総選挙の期日前投票

    10月23日(水)衆議院選挙の期日前投票に行ってきました。期日前投票は16日から出来るのに投票券が届いたのは21日でした、バタバタ解散で印刷が間に合わなかったのでしょう。ヨボ爺の神奈川11区(横須賀・三浦市の候補者3名ですが小泉進次郎(43)自民の鉄板の地盤なので開票と同時に当確が出る事でしょう。ヨボ爺が社会に出たのは昭和の高度成長期、オイルショック・バブル景気・リーマンショック等経験し引退後は年金で細々と穏やかに暮らせるかと思いきや、健康保険の支払いや物価は上がり新型コロナウイルスの流行・自然災害・オレオレ詐欺・闇バイトと暮らし難くなるばかり。ヨボ爺とくに主義・主張がある訳ではありませんがTV・新聞を見ながら、一人愚痴るのも権利ばかりではなく国民の義務を果たしてからとの思いの投票です。衆議院議員総選挙の期日前投票

  • 秋の気配

    10月19日(土)朝方、降っていた雨も止んで少し暑いけど、秋らしい天気になりました。昨日撮った時は散っていなかったお隣の金木犀の花が、今日は雨か風のせいか、昨日が満開だったのか沢山散っています。まだ夏の名残の花も残っていて、山にも紅葉は無く蜜柑も色づいていませんが、柿は色づき始めヘクソカズラの実やムカゴ(山芋の実)が見られて秋らしくはなって来ました。秋の気配

  • 今季 初おでん

    10月16日(水)昼間は動くと暑いけど朝夕は大分涼しくなって来ました。娘が休みだったので昨日の夕飯のおかずは、今季初のおでんにしました。亡くなったカミサンは生まれも育ちも横浜、子供の頃駄菓子屋で食べたおでんは器にだし汁を入れてくれたそうで、飲みたいのでもっと頂戴と云うと駄目といわれたと良く云ってました。ヨボ爺は生まれはこちらでも育ちは静岡なので、子供の頃駄菓子屋や曳き売りの屋台で食べていたのはB級グルメとして少しは知られる様になった静岡おでんです。写真はNETから借用ヨボ爺が勝手に想像する全国のおでんと、静岡おでんの違いは・黒はんぺん、牛すじ肉、鳴門巻きが入っている(白はんぺんはおでん種にはない)(静岡では、はんぺんといえば黒い半月型の「黒いはんぺん」(関東のつみれ)が普通で、一般の白い四角いはんぺ...今季初おでん

  • 巻取り式ホースを購入

    11月12日(土)数日肌寒い日が続きましたが、やっと秋らしい陽気になりました。ヨボ爺は洗濯爺に変身。網戸を洗うのに外して来てまとめて洗っていましたが、外したその場で洗える様に巻取り式の長いホースを買おうとホームセンターや大型スーパーで物色していました。結局、9/1「ケーヨーデイツー久里浜店」から「DCM久里浜店」に店名変更したDCMで購入。DCMフルカバーホースリールコンパクト20m4,928円接続口は今までのと同じなのでそのまま残して使用します。古いホースは短いので近場で使う様の残して置きます。これで裏側や2階のベランダの網戸を降ろしたり移動させずににホースを伸ばしてその場で洗えます。巻取り式ホースを購入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaino-saraoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaino-saraoさん
ブログタイトル
野次馬オヤジの見てある記
フォロー
野次馬オヤジの見てある記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用