ホームベーカリーで焼いたパンがどれくらい日本の食パンに近いのか判断ができないので、デュッセルドルフに行った時に食パンを買ってきました。 マイハートさんの食パン…
一人旅したアジア、ヨーロッパ旅行やドイツ生活、ドイツからの旅行記。最近はナミビアにも行ってます。
前回書いた「LINEトラベルjp」の記事は、3月に訪れたラヴェンナの話。6月に書いてから夏休みなどをまたいで、第2段のラヴェンナの記事です。写真とかは選んでい…
近頃のMUJIは食品も色々入ってきて、ついつい日本の味が懐かしく手に取ることに。 先日立ち寄ったら、賞味期限が近いからか安売りをしていたので買ってみました。 …
最近なんだかバタバタして、ブログも書けず・・・PCを長時間見るのも辛い時があり、そのままほったらかし まずまず元気にしていますので、少し間が空くかと思いますが…
最近のニュースで見たんですが、文科省・外務省が日本人名のローマ字表記の順番を日本語表記と同様に「姓・名」の順にするのを原則とする方針だとか。 現在普及している…
先日、デュッセルドルフでお茶してカフェの外に出たところ、外の席に置いてあった砂糖入れを友達が見てヒャ~ッッ !!あら、入れ物に模様が・・・ この中にダイレク…
家事の中でアイロンがけが一番苦手です。表をかけたら、裏がしわになり、アイロンでついたしわは取りにくいスーツを着て行かれるご家庭で、ワイシャツにアイロンがけをさ…
日本帰省前、消費税が上がる前に買い物をしようと楽天スーパーセールや、アマゾンのタイムセールを覗いています。ドイツで買える物は、ドイツの製品にシフトしたいんです…
久しぶりにデュッセルドルフに住む友達と女子会をしてきました。いつも悩むのがお店の選択ですが、丁度、ベトナム料理の新しいお店がオープンしたとのことで、そちらへ行…
プラムやブルーベリーが店頭に並んでいる最近。250g入りを買おうかと思ったら、マルクトのおじさんに500g入りの方を強くお勧めされ、買ってしまいました。 これ…
いつも行く野菜を直売している農家の野菜の棚にえっ、へちま!?かと2度見してしまった野菜。 農家の方、雨が降って2、3日ほっておいたら育っちゃったズッキーニよ …
ドイツは各州で夏休みの時期が違うので、新学期が始まるのも州によって異なります。 8月の終わりにNRW州の夏休みが終わり、新学期が始まった翌日に新入生が登校して…
秋にはいつも日本帰省するので、買い出し予定などをたてるべく食糧庫をチェック! 日本から帰って来た時は、もったいないと大事にとっておいたのに、現在は出血大サービ…
「ブログリーダー」を活用して、minさんをフォローしませんか?
ホームベーカリーで焼いたパンがどれくらい日本の食パンに近いのか判断ができないので、デュッセルドルフに行った時に食パンを買ってきました。 マイハートさんの食パン…
ホームベーカリーを買うずっと以前。渡独後にドイツのいろいろを調べていたら、ドイツの小麦粉と日本の小麦粉は違うというを調べられている方が何人かいらっしゃって、へ…
4月ぐらいに書いていたパン作り関連の記事を覚えている内に投稿しようと書きあげました。今は暑いのでパン作りもお休み中です パン作りを始めて知ったこと 小麦…
***2024年ナミビア旅行記*** ウォーターバーグから首都ウィントフックに戻ります。 途中のオカハンニャでランチ&給油休憩を。 ウィントフックでは車を車庫…
***2024年ナミビア旅行記*** ガウブ15泊が長いわー!!と言っていたら、相方君友が経営している別のロッジ、ウォーターバーグも長い間行っていないので、最…
***2024年ナミビア旅行記*** ガウブ滞在は15泊・・・いくらいい所でも飽きるんですよね。 なので2回ほどツメブまで町の散策というか、ランチを食べに行き…
***2024年ナミビア旅行記*** 部屋の前のテラスに座っていると何だか音がするので覗いたらイボイノシシが土を掘り返していました。目が会ったら逃げられた。 …
***2024年ナミビア旅行記*** スワコップムントから最終目的地へ向けて出発です。この日は途中の休憩場所まで2時間ぐらいなので、そこでブランチをすることに…
先日の話ですが、電車の事故に遭遇しました。 遅延したり、目的地まで着かなかったり、急に来る予定の電車がキャンセルになるドイツ鉄道なので、プランAがダメならプラ…
7月ですね。あっという間に1年の半分が終わってしまいました。 そして、暑いドイツ。日本も暑いと家族から聞いていますが、こちらは冷房が無いので辛いんです。相方君…
***2024年ナミビア旅行記*** スワコップムントでは海岸線を散歩がてら毎朝市街まで歩いていました。 夏でもそれほど暑くない場所なんですが、乾期は霧がかか…
***2024年ナミビア旅行記*** 訪れる場所はだいたい同じなんですが、自分の備忘録と、もしやどなたかスワコップムントに行かれる方のお役に立てば・・・ 前は…
***2024年ナミビア旅行記*** 久々にオットセイを見ようとスワコップムントの北にあるケープクロスへ行くことにしました。その前に通り道の ヘンティエス ベ…
***2024年ナミビア旅行記***スワコップムントの宿はいつもと同じ「Sandcastle B&B and Self-Catering Apartments…
***2024年ナミビア旅行記*** スワコップムントに向かうのは、峠道を走って行くことになりました。 ナミブ砂漠と ホマス高原を結んでいる「スプリーツホーテ…
***2024年ナミビア旅行記*** 進路は北に向かいます。途中で休憩と給油でソリテア(Solotaire)に停まりました。ここもナミブ砂漠を目指して行く人た…
30℃に近い日が増えて来た最近のドイツです。エアコンが無いと25℃くらいまでが限界なのであまり暑い日が多くないといいですね。 5月後半から少し北の方に行って…
***2024年ナミビア旅行記*** ナミブ砂漠の砂丘群を後にして、距離にしたらそんなに離れていない場所に1泊することにしていました。 「Namib Dese…
***2024年ナミビア旅行記*** さらに深い砂地を奥まで走ります。砂地を走る時はタイヤの空気を抜いて走るんですが、途中でスタックした車も見かけました。周囲…
***2024年ナミビア旅行記*** ソススフレイ・ロッジには1泊だったので、チェックアウト後、車に荷物を載せて再びナミブ砂漠へと向かいました。 気球が空に浮…
ブラチスラバでスロバキア料理を食べようと色々探していて良さそうなレストランをみつけたのに、相方君が自分みつけたところに行きたいと言うので、まあ同じような内容な…
近くに越えられる国境があるなら越えてみたいと、行ってみたことがない国へ行くのが好きです。相方君と相方友と話している時に「ドナウ川を観光船に乗ってブラチスラバへ…
***2024年ナミビア旅行記*** さて、今年も夏休み恒例の「ナミビア」に旅立つ時期となりました。(このブログが公開される頃には、現地に到着していると思いま…
日本からドイツに来て間もない頃デュッセルドルフに連れて行ってもらい、日本の食品を売っていたり、和食のレストランがあったりと感激したのを覚えています。 その当時…
前回ウィンナーシュニッツェルを食べた「カフェ コーブ(CAFE KORB)」へ再びランチに行こうということになり、到着したらお休み。 それなら近くにあるフィグ…
ウィーンには、ウィーン出身の芸術家フンデルトヴァッサーの建物が数か所あるというので、ぜひ見てみたいと思っていました。 彼の建築物との出会いは、2013年にドイ…
5日目はベルヴェデレ(Belvedere)へ。 前回来た時に駅からの道が分からなくて、名前もちゃんと言えないのに、通りすがりの人に、ベル・・・えっと・・と言っ…
ナッシュマルクトにはレストランも多く、午前中だオープン準備をしているお店も多かったです。 ちょっと遅めの朝ごはんをナッシュマルクトで。 みなさん太陽が出ていれ…
コロナ禍前に新しく日本のカレー屋さんとラーメン屋さんが来ると噂を聞いていました。楽しみにしていたんですが、結局、実現しなかったようで残念でした。 その時のブロ…
今年は冷夏かと思っていたら、6月下旬についに30℃くらいの日が数日続き、嬉しくないけど夏らしい天気に。やはり温度が高くならないと、植物の成長がゆっくりな気がし…
相方君がナッシュマルクトに行ってみたいと言うので、マルクトは大好きなので喜んで!そして、土曜日には蚤の市も開かれるというので、これまた楽しみです。 ウィーンの…
シェーンブルン動物園(Tiergarten Schönbrunn)は、1752年に帝国の宮廷メナジェリー(小動物園)として設立され、世界で最も古い動物園とのこ…
3日目の朝ごはんからホテルの近くのパン屋さんでサンドイッチとコーヒーで。 経済的だし量もちょうどいい。そして、目の前にある物が出てくるので早い! トラムに乗っ…
昼食は相方君調べによるカフェへ。 「Café Korb」私もガイドブックで有名どころの(観光客が多そうな)カフェをピックアップしていたんですが、違うところばか…
2日目の朝はカフェで朝食を食べようかと、前日ザッハトルテを食べたカフェへ再び。相方君がガイドブックで見つけたお店です。 ウィーンのコーヒーは濃いからか、必ず水…
ホテルに13時過ぎに着き、チェックインには早いと思っていたけれど、問題なく部屋の鍵が貰えたので、荷物を置いてすぐに出発。お昼のピーク時が過ぎているなら予約をし…
今回の旅行から新しいスマホで写真を撮っています。でも一眼レフでも撮っているので、どの写真がどれなんだか・・・食事はほぼスマホ写真です。 心配していたストライキ…
それは1月の話。相方君友夫妻が我が家の近くまで来たので一緒にランチを食べに行き、旅行の話になった時、私が、いつもと違う場所にも行きたい、例えばウィーンとか・・…
2週間の北ドイツ旅行から帰って来ました。 6月なのに最高気温13℃や15℃の日が続き寒かったのが原因か、旅行の終わりごろに相方君が体調を崩し、一部予定を変更し…
***ナミビア旅行記***2023年7月9日から8月26日までの夏休み旅行記です。 出発時間が1時間延長したとアプリに連絡が入り、飛んでくれるなら1時間遅くな…